ともに生きるまち日野 「ともに生きるまち日野」は、 障害者基本法に基づき作成する「障害者保健福祉ひの6カ年プラン(障害者計画)」の目指すべき姿です。 みんなが安心して暮らせるまちへ 12月3日(月)~9日(日)は障害者週間です [お問い合わせ]障害福祉課(電話番号042・514・8485/FAX042・583・0294) 障害者への差別の解消に向けて ID:1006717 ■障害者への差別の解消の推進のため、条例制定に向けた検討を行っています 平成29年11月に、学識者、障害のある市民、関係団体、事業者、教育関係者、市職員で構成される (仮称)日野市障害者差別解消推進条例策定検討委員会を立ち上げました。 これまでに10回の検討委員会を開催し、それぞれの立場からさまざまな意見をいただいて条例素案の検討を行っています。 今後、条例素案に対するパブリックコメントを行い、平成31年度以降の条例制定を目指しています。 検討委員会の資料や会議録は市ホームページでご覧いただけます。 ■第11回(仮称)日野市障害者差別解消推進条例策定検討委員会を開催 [日時]12月18日(火)14時30分から [会場]市役所5階505会議室 [傍聴定員]25人※申込多数の場合は抽選 [その他]障害などにより点字など特別な配慮が必要な方はご連絡を [申込]傍聴希望の方は12月11日(火)までに 郵便番号191の8686日野市役所2階障害福祉課(FAX042・583・0294/メールsyogaif@city.hino.lg.jp)へ 所定の申込書(障害福祉課で配布または市ホームページからダウンロード可)を郵送、FAXまたはEメール ◆差別解消のためのキーワード ■不当な差別的取り扱いの禁止 障害があることを理由に、サービスの提供を拒否する、条件を付けるなど、障害者の権利利益を侵害することは禁止されています。 ▼不当な差別的取り扱いの例 ●「車いすだから」と入店を断る ●聴覚障害者に対して筆談を断る ●「障害者だから」と面接を受けさせない ■合理的配慮の提供 障害のある人が社会生活を営む際に妨げとなるものがある場合、障害のない人と同じように生活できるよう、 適切な調整や対応を行いましょう。 ▼合理的配慮の例 ●高いところに陳列された商品を取って渡す ●筆談や読み上げなどコミュニケーションの配慮 ●障害の特性に合わせてスケジュールを調整する [障害者差別に関する相談窓口(市民・事業者など)] 障害福祉課(電話番号042・514・8485・8489)FAX042・583・0294/メールsyogaif@city.hino.lg.jp ■障害者週間イベント いっしょに 障害のある方とない方がお互いに尊重し、支え合う「共生社会」の実現を目指して ID:1010644 [日時]12月9日(日)11時0分~16時0分 [会場]イオンモール多摩平の森3Fイオンホール ★手話通訳者がいます 入場無料 全席自由 先着100人(要入場整理券) ◆映画会 映画「聲の形」 [作品紹介]主人公の少年は、転入してきた聴覚障害者である少女に好奇心を持つが、 あるきっかけから自分自身がクラスから孤立してしまいます。 それから5年の時を経て、高校生になった主人公は、少女との再会をきっかけに過去の過ちへの償いを試みます。 自分の思いを伝えることで、少女や当時のクラスメイト達とお互いを理解しあい、自分自身をも受け入れていく姿が描かれています。 ●入場整理券配付:10時30分~〈3Fイオンホール前〉 ●映画上映開始:13時0分~ ★日本語字幕付き上映となります。 ◆イオンホール会場内展示 市内各障害者施設紹介パネル展示 障害のある方が活動している事業所や日野市が進める取り組みなどについて、パネルでご紹介します。 (社福)東京都社会福祉事業団 (社福)すずかけの会(社福)東京光の家 (社福)日野青い鳥福祉会(社福)夢ふうせん (社福)日野市民たんぽぽの会(社福)おおぞら NPO法人百々の木 認定NPO法人やまぼうし ■障害者週間啓発パネル展 12月1日(土)~9日(日) 京王線高幡不動駅南北自由通路にて ID:1010648 ■障害者就業支援フェスタin多摩平の森2018 学校から社会へ、福祉から企業へ [日時]12月8日(土)13時0分~17時0分 [会場]イオンモール多摩平の森3Fイオンホール [お問い合わせ]同フェスタ事務局(電話番号042・843・1806) ◆知ってください!ヘルプカード ID:1003694 ■ヘルプカードとは 障害のある人が普段から身につけておくことで、緊急時や災害時、困った際に周囲の配慮や手助けをお願いしやすくするものです。 ヘルプカードには緊急連絡先や手助けしてほしい内容が記載されています。 ■障害のある人が困っていたら まずは、「どうしましたか?」と声をかけてください。ヘルプカードを持っていたら、記載内容に沿って手助けをお願いします。 [配付場所]市役所2階障害福祉課など 《画像あり》 ▲ヘルプカード:おもて面 ▲ヘルプカード:うら面