市政のお知らせ ◎安全・安心…くらし・手続きホームページ ■東京都主催~耐震キャンペーン ID:1009732 9月1日(土)~平成31年1月17日(木)に耐震キャンペーンを開催します。詳細は東京都耐震ポータルサイトをご覧ください。 ▼耐震フォーラム~首都直下地震への備え [日時]10月12日(金)午後1時~4時30分 [会場]都議会議事堂1階都民ホール [定員]申込制で先着250人 [申込]耐震キャンペーン事務局(電話番号03・6261・6604/FAX03・6303・0886)へ電話またはファクス ※受付は午前9時~午後8時 ▼建物の耐震改修工法などの展示会 [日時] (1)9月28日(金)~30日(日)午前10時~午後6時※30日は午後4時30分まで (2)11月3日(祝)~5日(月)午前10時~午後5時 [会場] (1)新宿駅西口広場イベントコーナー (2)有楽町駅前広場※いずれも直接会場へ [お問い合わせ]東京都都市整備局市街地建築部建築企画課(電話番号03・5388・3362) ◎駐輪場…くらし・手続きホームページ ■駅前駐輪場をご利用ください ID:1003428 通勤、通学やお出かけに便利です。お得な長期割引や回数券もあります。 [所在地・対象・費用]以下の通り 《表》 ■日野駅西駐輪場 [定期利用] 1階(屋内)…2,050円 2階(屋内)…1,050円 3階(屋外)…510円 [一時利用] 1階(屋内)…100円 [長期割引] 適用3カ月から…5,850円から [回数券※3カ月有効、払い戻し不可] 11枚綴り…1,000円 ■平山城址公園駅北第2駐輪場 [定期利用] 屋外…1,640円 [一時利用(コインポスト)] 屋外…100円 ■平山城址公園駅南第3駐輪場 [定期利用] 屋外…2,570円 [申込]直接各駐輪場へ。営業時間は各駐輪場に掲示するスケジュールをご確認ください [お問い合わせ]日野駅西駐輪場(電話番号042・584・4314※月曜~土曜日午前7時~午後9時)、 平山城址公園駅北第2駐輪場(電話番号042・593・7015※月曜~土曜日午前7時~11時) ◎住民票・戸籍・印鑑登録…くらし・手続きホームページ ■土曜日開庁をご利用ください ID:1002622 平日に市役所などに来庁することができない方の利便を図るため、毎週土曜日に、証明書の交付や異動届の受け付けを行っています。 一部取り扱いできない業務もありますので、事前にお問い合わせください。 開く窓口は、市民窓口課、七生支所、豊田駅連絡所です。なお、七生支所、豊田駅連絡所では異動届の受け付けは行っていません。 [時間]毎週土曜日午前8時30分~午後5時15分※祝日を除く [お問い合わせ]市民窓口課(電話番号042・514・8206) ◎ごみ・リサイクル…くらし・手続きホームページ ■家電4品目の適正なリサイクル処理と不法投棄の防止にご協力を ID:1002917 一般家庭や事務所から排出された次の家電4品目は、家電リサイクル法により、市で収集・処理することができません。 近年、家電リサイクル法対象商品などを回収している民間業者が増加し、中には排出者に高い費用負担を求めたり、 引き取った家電製品を不法投棄したりなど、不適切な処理を行い、トラブルになることがあります。 適正なリサイクル処理と不法投棄防止のため、ご協力をお願いします。 ▼家電リサイクル法対象品…エアコン、テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 ※排出方法は「ごみ・資源分別カレンダー」の23ページを参照 [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) ■ごみ・資源物の排出について ID:1002864 ごみ・資源物の収集は、交通事情や排出状況などで収集時間を変更する場合があるため、 種類ごとに並べ、午前8時までにお出しください。 漏れのないように収集していますが、路上駐車などで見落としてしまうこともあります。 収集漏れがあった際は、お手数ですがごみゼロ推進課までご連絡ください (業務時間外は住所、氏名、連絡先、ごみの種類を留守番電話に録音してください)。 また、ごみ出しに利用されているポリバケツやプラスチックのかごなどは、劣化により持ち上げただけで割れることがあります。 定期的な点検をお願いします。 なお、カラスなどによりごみを荒らされることがないよう、カラスネットなどによる対策にもご協力をお願いします。 ▼可燃ごみ・ペットボトル・トレー類…緑色の収集車で回収 ▼不燃ごみ・有害ごみ…青色(水色)の収集車で回収 ▼びん…銀色の収集車で回収 ▼びん以外の資源物…青色の収集車に黄色のステッカーを付けて回収 ※右記の車両以外にも、粗大ごみや市内事業所のごみを収集している車両が市内を通行しています [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) ◎マイナンバーカードの利活用方法 ID:1004793 1.公的な身分証明書として使えます マイナンバーの提示と身元確認が1枚でできます。 2.コンビニなどで住民票の写しなど各種証明書を取得できます コンビニ交付サービスは、市役所への来庁が不要なだけではなく、交付サービスの時間が長いのでいつでも必要な時に利用できます。 [日時]毎日6時30分~23時0分※年末年始、メンテナンス時を除く。 メンテナンスなどで利用停止する場合は、 市ホームページやツイッター(日野市マイナンバー推進@hino_mynumber)でお知らせします。 [利用可能店舗]マルチコピー機のあるセブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK・サンクス、 イオンリテール※イオンリテールは店舗により利用時間が異なります [取得できる証明書]住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書、戸籍全部(個人)事項証明 ※本籍が日野市以外の方は、戸籍のコンビニ交付を実施しているか本籍地にご確認ください [操作方法]店舗にあるマルチコピー機の画面にある「行政サービス」ボタンをタッチして、案内に従って進みます。所要時間約3分 ※ご利用にはマイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です [お問い合わせ]市民窓口課(電話番号042・514・8206) ◎平成32年1月プラスチック類ごみ(プラごみ)の分別収集が始まりますVol.4 [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) ■ご存じですか?プラスチック製品の処理方法 ID:1009879 私たちは、日常生活の中で気がつかないうちに多くのプラスチック製品を使用しています。 例えば、スーパーなどで買い物をした時についつい受け取ってしまうレジ袋、お菓子・調味料・食材が入った外袋や中袋、 衣類をかけるハンガーも最近はプラスチック製が増えています。 これらを皆さまはどのように処理していますか? 汚れや臭いが付いたものは可燃ごみ、きれいなものは不燃ごみで排出することが正しい分別ですが、ここでひと手間のご協力を。 ケチャップやマヨネーズの容器、歯磨き粉などのチューブ状のものは、中をきれいにするのはとても面倒ですよね。 それらの容器は、はさみで半分に切ると洗うのが簡単になります。 食器を洗った残り水を入れてサッと汚れを落とせば不燃ごみ(平成32年からプラごみ)で出すことができます。 プラスチック類ごみの分別収集が始まりましたら、「ひと手間かけてプラごみへ」を合言葉に、 汚れや臭いがついたプラスチックをサッと洗う「ひと手間」にご協力をお願いします。 《ごみゼロマンイラスト》 「ぜひお試しください!皆さまのご協力をお願いします。」 ■プラスチック類分別収集に対するパブリックコメントを実施 ID:1009878 市では、平成32年に実施するプラスチック類の分別収集に関して、 収集回数や手数料などについて日野市廃棄物減量等推進審議会に諮問を行いました。 その諮問内容について、広く市民の皆さまのご意見を募集するため、パブリックコメントを実施します。 なお、諮問内容については、 市ホームページ、市内各図書館、七生支所、豊田駅連絡所、市民相談窓口、ごみゼロ推進課でご覧になれます。 [意見受付]9月1日(土)~10月1日(月)に 郵便番号191の0021石田1丁目210番地の2クリーンセンター内ごみゼロ推進課 (FAX042・586・6606/メールgomizero@city.hino.lg.jp)へ郵送、ファクス、Eメールまたは持参。 ご意見、住所、氏名、電話番号を記入※持参の場合は土曜・日曜日を除く ◎市長:大坪冬彦コラム ID:1008145 ポリ袋の使用は禁錮か罰金!?~使い捨てプラスチックが地球環境を破壊する 海を漂うプラスチックごみが新たな地球環境問題として浮上、一年に1千300万トンのプラごみが海に流れこみ、 それが砕けてできるマイクロプラスチックを食べる魚の汚染とそれを食べる人間への影響も懸念されています。 7月30日の毎日新聞に、『ポリ袋「ノー」ケニアの挑戦』という特集記事が掲載されました。 昨年8月にケニアでは使い捨てのポリ袋(レジ袋)の製造・輸入・販売・使用を禁ずる法律を施行したとのこと。 この法律は、ポリ袋を使用した場合などに対し最高4年の禁固刑か約440万円の罰金が科されるという 「世界で最も厳しい禁止法」であり、効果を上げているそうです。 また、欧州連合(EU)も2030年までに使い捨てプラスチック製品の使用を禁じる方針を打ち出しています。 日本には、まだ使い捨てプラスチック製品を禁止したり課金したりする規制はありません。 日野市はどうか。 これまでスーパーマーケット事業者と市民団体が構成するレジ袋無料配布中止に向けた共同会議の取り組みや 「容器包装お返し大作戦」により、プラスチックごみ減量の取り組みを行ってきました。 そしてこれまで不燃ごみの残渣(ざんさ)として焼却していたプラスチックごみを資源化するため、 平成32年1月からの分別回収開始を目指してプラスチック類資源化施設を建設します。 このような取り組みを通じて、市も地球環境問題としての「使い捨てプラスチック」問題に対処していきますので、 皆さまのご理解ご協力をお願いします。