市政のお知らせ ◎子供の健康…子育て・教育ホームページ ★無料相談 ■乳幼児歯科相談 ID:1007575 [日時]8月の水曜・金曜日の午後1時30分・55分、2時20分から※10・15・17日を除く [会場]生活・保健センター [内容]歯科医師による健診・相談・指導 [対象]1歳6カ月~4歳の誕生月のお子さま [定員]申込制で各回先着9人 [注意]すでに虫歯がある場合は医療機関で受診を [申込]電話 [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ■BCG(結核)予防接種 ID:1007623 予診票、長袖服をお持ちになって会場にお越しください。なお、予診票をお持ちでない方は会場でご記入ください。 [日時・会場]8月6日(月)・27日(月)…生活・保健センター、22日(水)…福祉支援センター。いずれも午前9時30分~11時 [対象]BCG予防接種未接種の生後1歳未満のお子さま※生後5~8カ月未満推奨 [注意] (1)冊子「予防接種と子どもの健康」を読み、予防接種や副反応について理解した上で来場を (2)麻しんなどの感染性疾患にかかり、治ってから1カ月以上経過していないお子さまは受けられない場合あり (3)副腎皮質ホルモン剤(ステロイド薬)を使用している場合は、事前に相談を [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ◎市役所…施設案内ホームページ ■市役所本庁舎免震改修工事に伴い地下出入り口が西側に変更 ID:1009652 8月上旬から、本庁舎地下の工事のため、地下東側の出入口が使用できません。 地下西側通用口または1階の玄関をご利用ください。 工事期間中はご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 詳細は市ホームページをご覧ください。 《図あり》 ▲地下から建物に入る場合は、西側の通用口をご利用ください [お問い合わせ]建築営繕課(電話番号042・514・8195) ◎その他 ■シルバー人材センター入会案内説明会 [日時]8月9日(木)午前10時~正午 [会場]生活・保健センター [内容]事業紹介、概要説明 [対象]60歳以上の方※清掃・保育士・子供と接する仕事を希望する方歓迎 [その他]年会費2千円 [お問い合わせ]シルバー人材センター(電話番号042・581・8171) ■8月10日(金)まで時差Bizを実施 東京都は、時差出勤やテレワークなどの利用によって通勤時間をずらし、快適な通勤を体験する「時差Biz」を実施しています。 詳細は東京都ホームページをご覧ください。 [お問い合わせ]東京都時差Biz運営事務局(電話番号03・3479・0254) ◎市長のうごき ▼7月前半 ID:1009656 [1日]日野市子ども条例10周年記念式典 [2~8日]国際姉妹都市レッドランズ市訪問 [12日]男女平等推進委員会 [14日]地域懇談会(平山中地区・一中地区)、日野市平和講演会 [お問い合わせ]市長公室秘書担当(代表電話番号042・585・1111) ◎母子保健健康通信 ID:1007346 ※会場は生活・保健センター ■ママ・パパクラス(両親学級)対象は妊婦(おおむね16~27週)とその家族など。予約制 ▼保健…2日間で1クール9月3日(月)・10日(月)14時0分~16時0分 妊娠・出産・育児について ▼栄養…9月13日(木)10時0分~11時30分 すこやかな出産のための栄養の話・試食など ▼沐浴…8月26日(日)または9月22日(土)10時0分~12時0分 赤ちゃんのお風呂の入れ方 ■健康診査 3~4カ月児、1歳6カ月児、3歳児通知した日時に来場を ■離乳食教室 ▼ステップ1…1回食 8月3日(金)または22日(水)10時0分~11時30分 おおむね平成30年3月生まれの乳児と保護者 ▼ステップ2…2回食 8月2日(木)または23日(木)10時0分~11時30分 おおむね平成30年1月生まれの乳児と保護者 ▼ステップ3…3回食 8月7日(火)10時0分~11時30分 おおむね平成29年9~11月生まれの乳児(第1子優先)と保護者 ※市ホームページから電子申請で健康課(電話番号042・581・4111)へ申し込み ※転入された方へ…妊婦、3~4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児の健康診査を受けていない方は 健康課(電話番号042・581・4111)へご相談を ■すくすくクラブ(歌や手遊び、お友達作り)対象は3~12カ月児と保護者。 ID:1007348 ▼8月20日(月) 10時30分~11時30分あさひがおか児童館(電話番号042・583・4346)申し込み不要・直接会場へ ※すくすくクラブの問い合わせは各児童館へ ◎みんなのふるさとこぼれ話30幕末の麻疹(はしか)大流行 ID:1009378 今年、麻疹(はしか)の流行がニュースになりました。 麻疹はウイルス性の感染症で、高熱と赤い発疹ができ、重い合併症を引き起こすと命にもかかわります。 幕末の文久2年(1862)にも、江戸で麻疹が大流行しました。 夏から秋にかけて、その死者は江戸の町だけで1万4千人以上になったといわれます。 一度麻疹にかかると免疫ができますが、免疫のない子供や若者は麻疹になりやすく、 若き日の沖田総司も多摩へ出稽古に来て麻疹にかかり、門人たちに心配をかけました。 甲州道中の日野宿も、八王子宿と並んで麻疹の患者が多く、死者がたくさん出たといいます。 しかもこの年は暴瀉病(ぼうしゃびょう)(コロリ=コレラのこと)の流行も重なり、 麻疹で弱った病人が、さらにコレラにもかかることがありました。 日野宿名主の佐藤彦五郎は、貧しい人に薬を与え、独り暮らしの者へ米銭を与えた行いが奇特(感心なこと)であるとして、 その年の暮れに江川代官から褒められています。 人びとは医師や薬だけでなく、祈祷〈きとう〉や呪まじないにも頼り、麻疹の流行が過ぎるのを待つしかありませんでした。 現在はワクチン接種で、麻疹の予防ができます。8月4日は「はしか予防の日」です。 [お問い合わせ]郷土資料館(電話番号042・592・0981) 《画像あり》 ▲はしか・ころりの流行を伝える手紙 ◎ルールで安全!マナーで安心!みんなの道路 [お問い合わせ]道路課(電話番号042・514・8421) ID:1003443ルールを守り、道路を安全・安心に利用できるように、ご協力をお願いします。 ■次のことがあったら、道路課までご連絡を (1)道路の穴あき、タイルのがたつき (2)街路灯やカーブミラー、標識の支柱根元の腐食 (3)自動車などによるガードレール・カーブミラー・標識などへの接触事故 (4)カーブミラーの角度不調 (5)街路灯の日中点灯・夜間消灯 ■屋外広告物は許可が必要です 広告板・広告塔などの屋外広告物の設置には許可をとってください。 さらに、路上にはみ出した突出広告物は道路管理者の許可も必要です。 ■道路にはみ出した樹木は剪定し、道路上の植木鉢などは撤去または敷地内へ 道路や歩道にはみ出した樹木などが街路灯・標識などにかかり、危険な場合があります。伐採など適切な管理をお願いします。 また、植木鉢などを道路上に置くこともできません。 ■道路上の看板・貼り紙・貼り札は除去を ルールを無視した看板などは、交通の支障になるだけでなく景観も乱します。 のぼり旗(広告旗)や電柱・街路灯柱・ガードレールの貼り紙・貼り札は除去をお願いします。 放置されたこれらのもの(カラーコーン型を含む)は、定期的に撤去します。 ■道路上の商品などは敷地内へ 道路上への商品などのはみ出しは違法行為です。 ■日よけ・ひさしは敷地内へ 日よけ・ひさしの道路上へのはみ出しは道路管理者の許可が必要です。 ■大型車両の市道の通行は道路管理者への申請を ・車両総重量が20トンを超える場合…特殊車両通行許可申請が必要です。 ・狭隘〈きょうあい〉路線を通行する場合…特殊車両通行認定申請が必要です。 ■自転車は駐輪場へ 道路に止めた自転車は通行の支障になりますので、自転車は駐輪場に止めましょう。 放置禁止区域に駐輪している自転車などは撤去します。その際、チェーンロックしてある自転車はチェーンを切断します。 ■段差乗り上げブロックの設置はやめ、歩道の切り下げ工事を 自転車・二輪車などの通行に危険が伴うため、乗り上げブロックを道路上に置くことはできません。 これを原因とする事故が起きた場合、ブロック設置者が責任を問われる可能性があります。 道路管理者に申請し、歩道の切り下げ設置工事をお願いします。