日野市のごみ情報誌 「エコー」 Vol.35平成26年10月 発行 日野市環境共生部 クリーンセンター ごみゼロ推進課 〒191-0021 日野市石田1-210-2 Tel 042-581-0444 Fax 042-586-6606 http://www.city.hino.lg.jp/ 「エコー」は日野市のホームページでもご覧いただけます。公共施設にも置いてあります。 利便性よりも未来環境 ごみゼロ社会をめざそう 5つのRで始まるキーワード 1 断る Refuse リフューズ 2 減量 Reduce リデュース 3 何度も使う Reuse リユース 4 返す Return リターン 5 分別徹底 Recycle リサイクル ご存じですか?私たちのごみの行方 ごみは日野市クリーンセンターで処理され、二ツ塚最終処分場に運ばれます 不燃ごみ 陶器類・ガラス類など→日野市クリーンセンター不燃ごみ処理施設→細かく砕く→二ツ塚処分場 可燃ごみ 汚れた紙類・生ごみ類など→日野市クリーンセンター可燃ごみ処理施設→燃やして灰に→二ツ塚処分場 二ツ塚処分場 日の出町にある処分場周辺の皆さまのご理解・ご協力のもと、家庭から出されるごみの最終処分が行われています。  →細かく砕いた不燃ごみは埋め立てる  →灰はセメントに再生!→街で見かける歩道のブロックなどに変身 今号の主な内容 ● ご存じですか?私たちのごみの行方  日の出町のご協力により、最終処分場が運営されています 2・3面 ● 美味しく・楽しく生ごみ減量  ?生ごみ堆肥での野菜作り・お花作りが広がっています! 4・5面 ● 日野市・国分寺市・小金井市  新可燃ごみ処理施設建設に向けた状況をお知らせします 6・7面 ● 市からのお知らせ 8面 この情報誌「エコー」は、環境(Environment)と協力(Cooperation)の頭文字が皆さんのもとへ響き、それが大きな 反響となって広がっていくことを願って名づけました。 また、題字には、ごみがどんどん減っていき、最終的には0「ゼロ」に近づけて欲しい、という思いも込められています。皆 さんのご意見、ご感想をお寄せください。 2・3面[日の出町最終処分場] 二ツ塚最終処分場 日の出町のご協力により 最終処分場が運営されています 日の出町にある二ツ塚最終処分場は、町民の皆さまのご理解・ご協力のもと、運営されています。 日の出町以外の地域から運び込まれたごみを受け入れてくださっている日の出町の皆さまのご理解・ご協力に感謝しつつ、 私たちはより一層のごみ減量と徹底した分別に努めなくてはなりません。 次の最終処分場の確保は非常に困難です! 二ツ塚最終処分場は、私たちにとって最後の砦です。二ツ塚最終処分場に続く最終処分場の確保は非常に困難であり、 この二ツ塚最終処分場が満杯になると、次の処分場はありません。 このため、この二ツ塚最終処分場を可能な限り長く使い続け、次の世代、また次の世代へと引き継いでいかなければなりません。 最終処分場を受け入れてくださっている日の出町の皆さまのご理解・ご協力に応えるためにも、市を挙げて徹底したごみの分別と 減量に取り組んでいきましょう。 ごみ処理は同じ課題を抱える市町村が共同で処理しています 二ツ塚最終処分場の運営を行っている「東京たま広域資源循環組合」は、多摩地域25市1町で構成された一部事務組合 (同じ事業を複数の地方公共団体が運営する場合に設立される組合)です。 最終処分場だけでなく、ごみの焼却処理なども施設の建設・運営を一部事務組合で行っている市町村が増えています。 ごみ処理を広域で行うことは、「市に処分できる場所がない」、「最終処分に経費がかかる」などの問題を抱える市町村にとって、 経費の縮減や処分場確保の点で利点があります。 不燃ごみの中に有害ごみは絶対に入れないで下さい 不燃ごみは、日野市クリーンセンターで細かく砕いて二ツ塚最終処分場に運び込み、飛散防止のために土をかぶせて埋め立てて います。私たちが排出している不燃ごみに有害ごみが混じっていると、有害物質を埋め立ててしまうことになります。 そのため、有害物質などが不燃ごみの中に混じることがないよう、私たちはしっかりと分別しなければなりません。混入が繰り 返されると、処分場への搬入が停止され、不燃ごみの最終処分ができなくなってしまいます。 不燃ごみの中には、有害ごみを絶対に入れないよう、分別の徹底にご協力ください。 不燃ごみ搬入の様子 有害ごみの出し方 1 蛍光管(割れたものを含む)→割れないように箱などに入れて→不燃ごみの隣に並べて出す 2 乾電池、ボタン電池、水銀体温計、ライター、スプレー缶、カセットボンベ→中身を使い切ってから 中身の見える袋に入 れて→不燃ごみの隣に並べて出す 3 テープ類すべて(ビデオテープ、カセットテープ、プリンターやFAXのインクリボンなど)→ケースがある場合はケースに入れて。  中身の見える袋に入れて→不燃ごみの隣に並べて出す  ※1、2、3、はひとまとめにせずお出しください 可燃ごみもさらなる減量を 可燃ごみは、日野市クリーンセンターで焼却し、その焼却灰を二ツ塚最終処分場に運び込みます。 今まで焼却灰は埋め立てていましたが、処分場内にエコセメント化施設を建設し、平成18年から可燃ごみを焼却した灰を エコセメントの材料として100%資源化しています。 これにより、処分場の運営期間が大幅に延伸されましたが、処分場は有限の施設であり、引き続き可燃ごみの減量に取り組むことに 変わりはありません。 可燃ごみはその半分近くが「生ごみ」です。  1 余分なものは買わない  2 食材は使いきる  3 食べ残しはしない  4 生ごみの水分をよく絞る  5 ダンボールコンポストなどにより生ごみを堆肥化する これらの取り組みにより、生ごみのさらなる減量にご協力ください。 エコセメント化施設 エコセメント製品 道路の縁石や側溝、歩道の舗装ブロックなど 4・5面[市民のページ] 市民のページ知恵袋 目指せごみゼロ ごみ減量推進市民会議が企画・編集したコーナーです。 ごみ減量推進市民会議とは、“日野市ごみゼロプラン”を実行に移していく会議で、市民約20名で構成されています。 Part27 美味しく・楽しく生ごみ減量生ごみ堆肥での野菜作り・お花作りが広がっています! 生ごみ堆肥を使用すると、無農薬・無化学肥料でも元気でおいしい野菜やお花を育てることができます。 エコー今号では、市内で生ごみ堆肥を使用して野菜を育てている方をご紹介します。 生ごみ堆肥で野菜やお花を作り、美味しく・楽しく生ごみを減量してみませんか。 菌(きん)ちゃん 生ごみ堆肥とは、目には見えない微生物(菌ちゃん)の働きで、生ごみを分解したものです。生ごみそのものが肥料成分を多く含む ため、牛ふん堆肥並の肥料効果があります。菌ちゃんいっぱいの生ごみ堆肥を使うと、適度な保水力と水はけを維持できる土壌となり、 根が養分や水分を吸収しやすくなるなど、植物の生育に大事な働きをしてくれます。 生ごみは資源だよ! ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ってるんだね! 日野市に「菌ちゃん畑」が増えたらいいなぁ? 1 佐々木直美さん(栄町) 初めて、ダンボールコンポストで作った生ごみ堆肥で、ミニトマトを育てました。とてもスクスクと育ち、味も甘くてとっても 美味しかったそうです。お子さんも大好きなミニトマトの収穫を楽しんでいました。 2 伊藤太祐さん(栄町) ダンボールコンポストで堆肥を作り、ご自宅のガーデニングに使用しています。調理する時に出たカボチャの種をお庭に蒔いたら、 なんと“かぼちゃのグリーンカーテン”に! 生ごみ堆肥は植物もよく育つと話されていました。 3 中西昌子さん(日野本町) 4年以上もダンボールコンポストを使用しています。できた生ごみ堆肥を葉唐辛子、ニラ、大葉、小ネギなどのプランター栽培に 使用すると、とてもよく成長します。また、ビオラ、パンジーなどのお花は株が大きくなり、よく育つと喜ばれていました。 4 中村正夫さん(日野) ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作り、ご自宅の庭でお花や野菜を育てています。 この夏はミニトマトやネギ、金柑の木やゴーヤカーテンなどいろいろ育てました。右上の写真はブラックベリーです。 ジャムにしたりしても食べきれず、冷凍保存するほどたくさん実りました! 5 たかはた台保育園(程久保) 公立保育園の先駆けとして、保育園の調理室で出た生ごみをダンボールコンポストで生ごみ堆肥に。この夏にはじゃが芋を収穫し、 カレーパーティーやおやつのポテトにしてみんなで食べました。今後も生ごみ堆肥でお野菜をたくさん作っていきたいとのこと。 「安全でおいしい物を食べさせてあげたい」という子どもたちを大切にする気持ちが伝わってきました。 6 小林和男さん(東平山) 生ごみ堆肥で野菜の生育実験に協力していただいているプロの農家さんです。約100世帯分の生ごみを直接土ごと発酵方式で堆肥化 しています。春菊やカラシナなどは順調に育ち、出荷されたとのこと。葉大根も大きく育ち、生ごみ堆肥に太鼓判をいただきました! 7 市川之恵さん(西平山) 昨年、初めてダンボールコンポストで作った生ごみ堆肥でジャガイモやミニトマトをプランター栽培しました。 たくさん収穫できてびっくりされたそうです。今年も野菜やお花を育てていて、最大のメリットは、できた野菜をお孫さんたちに 安心して食べさせられること。生ごみ堆肥の効果を実感されています。 8 川崎力さん(旭が丘) 裏山の雑木林の落ち葉と、お庭に埋めたコンポストでの生ごみ堆肥作りを10年以上も行っています。毎年、プランターでトマトや アシタバなどの野菜を作って楽しまれています。 ワンコイン(500円)で生ごみ減量!ご自宅で生ごみ堆肥が作れるダンボールコンポスト ダンボールコンポストとは、生ごみが微生物によって二酸化炭素と水に分解され、肥料成分が最後に残るという自然循環機能を利用 した生ごみ処理器です。 日野市民には補助が適用され、500円で購入できます。このダンボールコンポストセットは福祉施設に製作を依頼しており、福祉施設 の方たちの就労支援にもつながっています。 セット価格(税込)  500円 <申込先>ごみゼロ推進課TEL 042-581-0444 6・7面[新可燃ごみ処理施設] 日野市・国分寺市・小金井市 新可燃ごみ処理施設建設に向けた状況をお知らせします 新可燃ごみ処理施設完成イメージ図 ごみ処理施設建設基本設計がまとまりました 平成24年11月から、クリーンセンター周辺の住民の皆さまをはじめ、市民説明会などで説明してきました新可燃ごみ処理施設の建設 (広域化)について、新施設の施設規模、排ガス処理方式、煙突の高さなどの基本条件を定めた「ごみ処理施設建設基本設計」が まとまりました。現在稼働している施設との比較を含め、基本設計の内容をご紹介します。 なお、基本設計で施設の内容が決定するわけではありません。環境影響評価、詳細設計の中で、必要に応じて見直しを行っていきます。 1.全体計画 施設 焼却施設 事業主体 一部事務組合(日野市、国分寺市、小金井市) 事業手法 DBO(公設民営)方式などを検討 2.施設概要 @焼却炉の大きさ  3市で可燃ごみの広域処理を行なう際の計画ごみ処理量を計算しました。 その結果、新施設での焼却炉の大きさは1日に250トンのごみを処理できる規模としています。 焼却炉の大きさ 新施設 1日当たり250トン(125トン×2炉)※新施設では主に2炉運転 現施設 1日当たり220トン(110トン×2炉)※現在は主に1炉交互運転 A焼却処理方式 焼却処理方式は、全連続式ストーカ炉・2炉2系列を採用します(現施設と同じ)。これは、ごみ (一般廃棄物)を焼却する際の一般的な焼却炉のタイプで、多くの自治体が採用しているものです。 B施設規模 煙突の高さ 新施設 59メートル 現施設 59メートル 発電機の能力 新施設 4,500キロワット以上(※1) 現施設 800キロワット  ※1:発電した電力は、新施設の場内で消費し、余剰電力は売電予定 C排ガス対策 排ガス対策については、全国でも最高度な排ガス処理設備を採用します。  ■排ガス濃度自主規制値(計画設定値) ばいじんg/?N以下 法律(※2) 0.04 新施設の自主規格値 0.005 現施設の自主規制値 0.04 硫黄酸化物ppm以下 法律(※2) 930 新施設の自主規格値 10 現施設の自主規制値 30 窒素酸化物ppm以下 法律(※2) 250 新施設の自主規格値 20 現施設の自主規制値 150 塩化水素ppm以下 法律(※2) 430 新施設の自主規格値 10 現施設の自主規制値 150 ダイオキシン類ng-TEQ/立法メートルN以下 法律(※2) 現施設 :1 新施設:0.1 新施設の自主規格値 0.01 現施設の自主規制値 0.5 3.施設建設期間 平成29〜31年度(本格稼働は平成32年度を予定) 環境影響評価を行っています 200トン/日以上の規模のごみ処理施設を建設する際は、東京都環境影響評価条例に基づき、環境影響評価を行うことになっています。 調査内容、予測評価方法などを定めた環境影響評価調査計画書を作成し、計画書の公告、縦覧、意見書の提出の手続きが9月に行われました。 そして、施設の建設が地域の環境に影響を及ぼすか予測評価するため、下記14項目について環境影響評価調査を実施しています。 現況調査後、施設建設が環境に与える影響を予測評価し、評価書案の作成を行い、住民の皆さまに説明していきます。 環境影響評価14項目 大気汚染、悪臭、騒音・振動、水質汚濁、土壌汚染、地盤、水循環、生物・生態系、日影、電波障害、景観、自然との触れ合い活動の場、廃棄物、温室効果ガス 施設建設に向けた今後のスケジュール予定 新可燃ごみ処理施設建設に向けた今後のスケジュール予定は以下のとおりです。 環境影響評価 平成26・27年度 一部事務組合設立 平成27年度第2四半期 事業者選定準備 平成26年度末から平成28年度半ばまで 事業者選定は平成28年度半ば 施設設計 平成28年度半ばから平成29年度半ばまで 施設建設工事 平成29年度半ばから平成31年度まで 8面[市からのお知らせ] ごみはなるべく自宅で排出を クリーンセンターへの持ち込みはできる限り避けてください ごみの処理を行っているクリーンセンターでは、現在、旧し尿処理施設の解体工事を行っています。 また、現在稼働中の施設自体が古いこともあり、市民の皆さまによるごみの持ち込みに対する安全対策が十分ではありません。 このため、できる限りクリーンセンターへのごみの持ち込みは避け、粗大ごみ、可燃ごみ、不燃ごみや資源物はなるべくご自宅で出すよう ご協力をお願いします。 なお、ごみの量が多く、どうしても一度に処分したい時などには、市内でごみ収集の許可を得ている事業者に有料で依頼することもできます。  ■ごみの有料収集に対応している市内許可事業者一覧    事 業 者 名   所 在 地 電話番号 (株)金田興業 日野市日野1230 583-5275 (株)サダヤマ 日野市日野7759-11 581-2674 (株)下田商店(資源物のみ) 日野市万願寺2-35-6 583-0753 (株)日野衛生公社 日野市万願寺4-24-7 581-3177 (株)日野環境保全 日野市万願寺2-33-2 584-9517 (有)衛美 日野市万願寺1-34-10 581-2637 (有)リクライム 日野市豊田1-13-3 587-6996 (株)トーホー商事 日野市旭が丘1-27-26 583-8488  ※料金など、詳細は各事業者にお問い合わせください 資源物は直接中間処理事業者に持ち込むこともできます 資源物の一部は、中間処理事業者に直接持ち込むことができますので、まとまった量を出される場合は、次の処理事業者に直接お持ち込みください(無料)。  ■中間処理事業者… (株)下田商店(?583-0753)   ●営業時間 火曜日?日曜日 午前9時?午後4時 ※第4・5日曜日を除く   ●所 在 地 日野市万願寺2-35-6   ●持ち込みできる資源物 新聞 雑誌・雑紙類 段ボール 紙パック類 古着・古布類 かん 広告 全国の病院・クリニックの処方せん受け付けます ノムラ薬局 信頼と実績で30年、お気軽にご相談ください http://www.nomura-ph.co.jp/