◎市からのお知らせ〜市民生活〜 ■シルバー人材センター入会案内説明会 [日時]9月5日(月)・20日(火)午前9時30分から [内容]事業紹介、概要説明 [対象]60歳以上の方 [会場・問合せ先]日野市シルバー人材センター(電話:581・8171) ■愛犬家の皆さんへ〜犬のフンは飼い主が処理しましょう  犬のフン公害が多発しています。犬を散歩させるときは飼い主の責任でフンを処理してください。フン公害でお悩みの地域には「フン公害防止看板」を提供しています。環境保全課へお申し込みください。  なお、愛犬家・愛猫家の皆さん向け「飼い方しつけ教室」を11月20日(日)に行います。詳細は今後広報でお知らせします。 [問合せ先]環境保全課 ■喫煙マナーを守りましょう  駅の周辺や、バスの停留所にタバコのポイ捨てが目立ちます。歩行中の喫煙はすれ違う人達にも危険です。また、吸い殻を道路上や側溝にポイ捨てすることは、喫煙者のマナー違反です。きれいなまちづくりのためにご協力ください。 [問合せ先]環境保全課 ■9月の人権擁護委員活動 ▼子ども自然体験活動「笑顔でキャンプ!」檜原ファイト村 [日程]17日(土)※日帰り [内容]東京の秘境檜原村へ行こう! [対象]小・中学生 [定員]先着10人 [費用]2千円(交通費・食費など) [申込み]9日(金)(必着)までに往復ハガキで。往信用裏面に住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒191―0022新井863の64平清太郎へ ▼地域座談会(学び・気づきの場)〜直接会場へ [日時]20日(火)午後1時〜3時 [会場]南平ミニデイホーム「よりみち」(南平駅北口徒歩2分) [内容]高齢者の人権を考えよう〜傾聴ボランティアの活動を通して ▼君とオンブズマンホットライン(電話・面接・匿名相談可) [内容]子ども人権オンブズマンによる、いじめ・体罰・不登校・児童虐待などの相談 [電話番号]昼間042・371・2467、夜間591・2315  以上、いずれも[問合せ先]市長公室市民相談担当 ■自賠責保険・共済の期限は切れていませんか?  自賠責保険・共済は、交通事故の際の基本的な対人賠償を目的として、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられている強制保険です。特に、車検制度のないバイク・原動機付自転車は期限切れ、かけ忘れにご注意ください。自賠責制度の詳しい内容は、ホームページ(http://www.jibai.jp)でご覧になれます。 [問合せ先]国土交通省関東運輸局東京運輸支局輸送課(電話:03・3458・9233)、市市民税課 ◎市からのお知らせ〜報告〜 ■市長の動き(8月前半) [3日]喫煙マナーアップキャンペーン、南多摩斎場組合議会臨時会 [4日]しごとサポートひの開所式 [5日]日野市環境情報センターオープン記念公演オープニングセレモニー [7日]日野市平和事業「映画の集い」 ■中学校教科用図書採択結果  平成18年度使用の中学校教科用図書について、8月11日の教育委員会で協議のうえ、左表のとおり採択されました。 ●中学校教科用図書採択結果 ────────┬────────┬────────────────────── 科  目    |発 行 者   |書   名 ────────┼────────┼────────────────────── 国 語     |光村図書出版  |国語 書 写     |学校図書    |中学校書写 社会      |帝国書院    |社会科 中学生の地理世界のなかの日本 初訂版 (地理的分野) |        | 社会      |東京書籍    |新編 新しい社会 歴史 (歴史的分野) |        | 社会      |清水書院    |新中学校 公民 改訂版 日本の社会と世界 (公民的分野) |        | 地図      |帝国書院    |新編 中学校社会科地図初訂版 数学      |新興出版社啓林館|未来へひろがる 数学 理科(第1分野)|新興出版社啓林館|未来へひろがるサイエンス第1分野 理科(第2分野)|新興出版社啓林館|未来へひろがるサイエンス第2分野 音楽(一般)  |教育芸術社   |中学生の音楽 音楽(器楽合奏)|教育芸術社   |中学生の器楽 美術      |日本文教出版  |美術 保健体育    |学習研究社   |新・中学保健体育 技術・家庭   |開隆堂出版   |技術・家庭 技術分野 (技術分野)  |        | 技術・家庭   |開隆堂出版   |技術・家庭 家庭分野 (家庭分野)  |        | 英語      |三省堂     |NEW CROWN ENGLISH SERIES New Edition ────────┴────────┴────────────────────── [問合せ先]学校課 ◎キャッチボール〜市民の声〜 ==家庭と商店のごみの取り扱いは? Q.個人で経営している商店からごみが出ます。家庭ごみと同じ内容で少量だから家庭用のごみ袋で出せますか? A.お店のごみは、家庭用ごみ袋では出せません。  ごみの量・内容に関わらず、お店など事業所から出るごみはすべて事業系となります。従業員の方の弁当容器なども事業系です。これは、ごみの処理に要する費用負担について市民生活から発生するごみと、事業活動から発生するごみを区別しているためです。  事業所が市にごみの収集を依頼する場合は「収集依頼書」の提出が必要です。また、1回の排出量が90リットル(目安として特大袋2袋)を超える場合は、市で収集しません。 ※ごみの出し方が不適切な場合、市ではごみの収集をしません。詳細はごみゼロ推進課(電話:581・0444)へお問い合わせください (市民相談担当) ◎アスベストについて 【アスベスト対策を行っています。】 ▼アスベスト調査を実施  アスベスト(石綿)による健康被害問題で、市では、アスベストを含有する吹き付け材等が使用されていたとされる平成8年度以前に完成(改築工事を含む)した幼稚園、小・中学校、保育園を含むすべての公共施設について、実態調査を実施しています。 [調査対象]平成8年度以前に完成した建築物(改修工事を含む)に使用されている、次に掲げるもの(1)吹き付け石綿等…いわゆる「吹き付けアスベスト」、「吹き付けロックウール」及び「吹き付けひる石(バーミキュライト)」等と呼ばれているもの(2)折板裏打ち石綿断熱材でアスベストを含有する製品[調査方法](1)一級建築士の資格を有する市の技術職員による図面調査及び現地での目視による調査(2)調査等でアスベストの疑いがある個所については、専門業者へ委託し、調査[問合せ先]財産管理課 ▼民間建築物に関する相談窓口を開設  9月1(木)日から、民間建築物に関するアスベストの相談窓口を建築指導課に開設します。電話や設計図面等による相談・アドバイスを行いますのでご利用ください。 [問合せ先]建築指導課(電話:587・6211) 【アスベストを取り扱う作業等に従事していた方へ】 ▼健康診断を受けましょう  関係作業に従事していた方は、石綿にばく露している可能性があります。医療機関に相談のうえ、胸部レントゲン検査等による健康診断を受診するようにしてください。 ▼健康管理手帳制度や労災保障制度があります  健康診断の結果、胸部レントゲン検査で一定の症状がある場合等は、東京労働局に申請すれば、健康管理手帳の交付を受け、無料で定期的に健康診断を受けることができます。また石綿肺、肺がん、中皮腫等を発症した場合に、石綿にばく露したことが原因であると認められれば労災補償を受けることができます。 ▼ご相談ください (1)健康管理手帳、健康診断…東京労働局労働衛生課(電話:03・3814・5317)(2)労災補償…東京労働局労災補償課(電話:03・3814・5319)(3)事業者向け石綿ばく露防止対策…労働衛生調査分析センター(電話:03・3452・3068)(4)事業者向け建築物の解体作業等における石綿ばく露防止対策…建設業労働災害防止協会(電話:03・3453・8201)(5)産業保健関係者、労働者、その家族向け健康に関する相談…東京産業保健推進センター(電話:03・3519・2110)  詳細は、東京労働局ホームページ(http://www.roudoukyoku.go.jp/)をご覧ください。 [問合せ先]東京労働局労働衛生課(電話:03・3814・5317)