平成22年完成予定!市民交流の拠点 (仮称)市民の森ふれあいホール建設基本計画(素案) ◎ご意見をお聴かせください  (仮称)市民の森ふれあいホールは、これまでの(仮称)日野市立総合体育館として検討してきた施設です。  スポーツ・文化・芸術などさまざまな市民交流の施設として整備するため、名称の変更を行い、基本計画(素案)を策定しました。 (文化スポーツ課) ■この計画は  市民が、文化・スポーツ・芸術などを通じて交流を図る場としてのふれあいの場を作るために必要な計画を策定したものです。  今後、本計画に沿って、基本となる設計を行い、その基本設計をもとに、詳細な設計を行っていきます。その後、工事に着工し、平成22年オープンを目指します。 ▼施設の規模  (仮称)市民の森ふれあいホールは、2千平方メートルのコミュニティーホールを有する約5千500平方メートルの施設となり、南平体育館の約2倍の広さとなります。 ▼建設予定地及び配置  (仮称)市民の森ふれあいホールの建設は、仲田公園予定地(日野本町6の1ほか)に予定しています。  仲田公園予定地は桑園跡地で、現在、木が多く保存されていますが、区画整理事業においてもできる限り現況の自然を残して整備する予定です。  建設にあたっては、できる限り現況の自然が残せるよう配慮しました。 ▼さまざまな機能を兼ね備えた施設を整備 ・市民交流・地域交流などさまざまな交流事業として、スポーツ・文化・芸術・健康・子育てなどの用途でご利用いただく施設として整備します。 ・交流事業・スポーツ・健康などさまざまな情報の発信源となるよう整備します ・防災の拠点、観光事業への取り組みなどにも利用できるよう整備します ▼経費縮減を目指して ・建設にあたって、国・東京都などと協議を進め、できる限り多くの補助金・交付金の対象となるよう調整を進めます ・民間事業者の活力を導入し、経費縮減を行う手法の検討を進めます ▼南平体育館の改修  ふれあいホール建設後に南平体育館を改修し、両館併用して市民の交流、市民のスポーツや健康増進事業などに取り組みます。 ■素案の内容をみるには  市役所5階文化スポーツ課(7月3日(月)から)、南平体育館、市民陸上競技場、市内各図書館で閲覧できます。また、市ホームページでも見ることができます。 ■市民説明会を開催します  この素案についての説明会を開催します。皆さんからの意見を伺いますので、ご来場下さい。 ▽日時=7月9日(日)午後2時〜4時…仲田小体育館、7月10日(月)午後7時〜9時…市役所5階505会議室 ■ご意見をお寄せください  この素案に対するご意見・ご提案は、7月18日(火)(必着)までに次のいずれかの方法でお寄せください。 ▽郵送=〒191−8686日野市教育委員会文化スポーツ課 ▽Eメール=sports@city.hino.lg.jp ●(仮称)市民の森ふれあいホール各スペースの利用想定 [機能理念]市民・地域の交流を図る各種事業の推進 ↓↓ [導入施設]コミュニティーホール(約2千平方メートル) [利用形態想定]・スポーツによる市民交流 ・文化活動による市民交流 ・観光イベント・市民祭などの開催 ・災害時における一時避難場所 [導入施設]コミュニティールーム(240平方メートル) [利用形態想定]・地域交流事業の開催、スポーツ・子育て・健康など福祉関連事業による市民交流など [導入施設]和室(240平方メートル) [利用形態想定]・文化・芸術事業による市民交流 ・スポーツによる市民交流など [導入施設]集会室(270平方メートル) [導入施設]幼児室(60平方メートル) [利用形態想定]・市民の交流スペース ・子育て中の市民の交流を図るための託児機能 [導入施設]研修・談話室(150平方メートル) [利用形態想定]・市民の交流・仲間づくりの場 ・市民向け講座、研修の開催、イベント開催時の控え室 [導入施設]医務室 [利用形態想定]・利用者の緊急時の対応など [導入施設]ラウンジ・喫茶 [利用形態想定]・ふれあいホール及び公園利用者などの市民が集い、憩いの場としての空間と利用形態 ・市民の交流の場 [導入施設]情報発信ルーム [利用形態想定]・イベントなどの情報の発信 [導入施設]事務室 [利用形態想定]・イベント、競技大会の企画、地域スポーツなどの情報収集、市内他施設との予約情報などの共有、情報発信機能 [導入施設]防災倉庫・仮設トイレ [利用形態想定]・日野市洪水ハザードマップにおける0.5メートルの浸水エリアにおける防災拠点の避難施設としての利用形態を考慮 ・防災時のライフラインの確保について考慮 ・防災用備蓄倉庫の設置。駐車場空間を利用して災害時の簡易マンホールトイレへの対応 [導入施設]管理事務室、エレベーター、エントランス、廊下、機械室、倉庫 [利用形態想定]・施設全般を管理するために効率的な位置に設置し、快適な利用形態を考慮 ・すべての市民が交流のために使用することを想定した空間づくりを心がける ・合理的、効率的に機械・電気設備が配置できる利用形態を考慮 ・施設の備品を収納する十分なスペースの確保 [導入施設]ロッカールーム・トイレ [利用形態想定]・だれでも快適に使用できるユニバーサルデザイン ・競技者と観覧者及び一般者の分離 [導入施設]駐車場(120台)・駐輪場(100台) [利用形態想定]・有料駐車場。障害のある方への配慮。イベント時のバスの対応。スポーツ公園駐車場との連携利用も考慮 [導入施設]緑化・公園との一体化 [利用形態想定]・都市公園の中にできる立地の好条件を最大限引き出せるよう利用形態を考える。既存樹木の保存を考慮 ◎ご存じですか 国民保護法 ▼国民保護法の3本柱  外国からの武力攻撃や大規模テロ等から国民の生命、身体そして財産を守るための法律「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)」が平成16年9月に施行されました。  国民保護法では、国や地方公共団体などの重要な役割として、「避難」、「救援」、「被害の最小化」が3つの柱として定められています。 実際に、これら国民保護のための措置を実施するには、あらかじめ国は基本指針を、地方公共団体は国民保護計画を作成する必要があります。 ▼日野市国民保護協議会の開催  この法律では、国民保護計画を作成するために国民保護協議会の設置が定められています。市では、平成18年3月の定例市議会で「日野市国民保護協議会条例」が可決され、一般公募市民2人を含む28人の委員により、7月中に第1回の日野市国民保護協議会を開催する予定です。 ▼日野市国民保護計画の策定  市では、総務省と消防庁から示された「全国市町村用モデル計画」をもとに、協議会で審議を重ねた後、皆さんからの意見を求めて、平成18年12月の東京都との調整を経て、平成19年3月の策定を目指しています。 ▽問合せ先=安全安心課 ●避難 [基本指針] (警報) ・武力攻撃事態等の現状及び予測 ・武力攻撃が迫り、または現に武力攻撃が発生したと認められる地域 ・住民に対し周知させるべき事項 (避難) ・住民の避難が必要な地域 ・住民の避難先となる地域 ・住民の避難に関して関係機関が講じるべき措置の概要 ↓ [都道府県 国民保護計画]  警報の通知  避難の指示  知事による避難方法、避難経路などの指示 ↓ [市町村 国民保護計画] 防災行政無線 避難実施要領(消防、警察、自衛隊)による避難誘導  ↓ [国民] 家の中への避難、避難 先地域への避難、行政 境を越える避難 ●救援 国(対策本部) ↓救援の指示 都道府県知事・指定都市の長(市町村長)←協力 日本赤十字 ↓救援の実施 収容施設の設置、食品・飲料水の提供、生活必需品の提供、医療の提供など ●被害の最小化 国・都道府県・市町村が協力して対処 ●生活関連等施設(原子力発電所、ダム、鉄道施設)の安全の確保、警備の強化、立入制限などを行います ●危険物、毒物、劇物、高圧ガスなどの取扱所での製造等の禁止・制限などを行います ●警戒区域の設定を行います。区域内への立入制限及び禁止、退去命令を行います ●消防、救急及び救助の活動を行います □安否情報の収集と照会に対する回答 (収集・整理) (収集・整理)  市町村長  →都道府県知事  →総務大臣(消防庁長官) 回答↑↓回答  回答↑↓回答  回答↑↓回答          照会者 市民文化祭 ◎出演者、作品を募集  「市民文化祭」は、市民がつくる芸術・文化の祭典。日野市文化協会市民文化祭運営委員会を中心に行われます。趣味や特技など、日ごろの成果を発揮してみませんか。  各催しの詳細については、それぞれの団体へお問い合わせください。ハガキ等による申し込みの場合は、必要事項として住所、氏名(ふりがな)、電話番号を必ず記入し、申し込み欄を参照のうえ、締切日(必着)までに申し込みください。なお、左表のほかにも当日参観できる催しがたくさんあります。詳細は、広報9月15日号などでお知らせします。  (文化スポーツ課) ●作品を募集する催し [内容]書道展 [日程]10月13日(金)〜15日(日) [会場]市民会館 [規定]18歳以上の市内在住・在勤者、1人1点、半切以下(タテのみ)軸装、額装は(仕上り寸法55cm×70cm以内)で裏打ちのこと [申込み]9月25日(月)までに郵送で。必要事項(規定内容)を記入し、土方(〒191−0024万願寺3の21の18電話:042-584−8228)へ [内容]陶芸展 [日程]10月7日(土)〜9日(祝) [会場]市民会館 [規定]1人1点、60cm×60cm×60cm以内 [申込み]10月1日(日)までに平井(電話:042-583−6754)へ。10月7日(土)午前9時〜9時30分に搬入 [内容]華道展 [日程]10月28日(土)・29日(日) [会場]市民会館 [規定]1人1瓶 [申込み]8月30日(水)までに小松(電話:042-583−2230)へ。10月27日(金)に生け込み [内容]美術展 [日程]10月17日(火)〜22日(日) [会場]市民会館 [規定]洋画、日本画、版画、彫刻、1人1点30号以下、洋画は額装、つり金具をつけ、裏面に氏名、題名、号数を記入 [申込み]9月11日(月)〜30日(土)にハガキで。必要事項、題名、号数、種類を記入し、菅沼康光(〒191−0055西平山5の14の5電話:042-582−0286)へ。10月17日(火)午前10時〜正午に搬入 [内容]俳句展 [日程]10月27日(金)・28日(土) [会場]高幡不動尊 [規定]当季雑詠2句1組(2組まで可)、費用1組1千円 [申込み]8月31日(木)までに郵送で。必要事項、費用を添えて、矢島艶子(〒191−0001栄町4の11の9電話:042-583−2184)へ [内容]菊花展 [日程]10月29日(日)〜11月7日(火) [会場]市役所前市民プラザ [規定]盆養、だるま、福助作り、切り花、大菊(花首から花器の底までが50cm以内) [申込み]10月28日(土)までに大貫(電話:042-581−5942)へ [内容]盆栽・水石展 [日程]11月10日(金)〜12日(日) [会場]市役所1階101会議室 [申込み]9月15日(金)までに田中(電話:042-583−1861)へ。11月9日(木)に搬入 [内容]川柳展 [日程]10月7日(土)〜9日(祝) [会場]市民会館 [規定]1人色紙2枚、短冊1枚以内 [申込み]申し込み不要。10月6日(金)午前11時までに搬入。詳しくは後藤(電話:042-581−4411)へ [内容]漢詩展 [日程]11月9日(木)〜12日(日) [会場]中央図書館 [規定]題自由、五言絶句か七言絶句2首以内(1首は日野市に関するもの) [申込み]10月10日(火)までに郵送で。必要事項、作品を記入し、丸山茂彦(〒191−0053豊田2の55の17電話:042-581−0086)へ。11月7日(火)午後5時〜7時に搬入 ●出演者を募集する催し [内容]大正琴演奏会 [日程]9月24日(日) [会場]市民会館 [規定]1団体36人以内、2曲まで [申込み]7月31日(月)までに岡本(電話:042-586−7132)へ [内容]吟詠大会 [日程]10月14日(土) [会場]市民会館 [規定]1人絶句以内、費用1千円(昼食代含む) [申込み]7月20日(木)までに郵送で。必要事項、吟題、作者、流派、本数、電話番号を記入し、費用を添えて、永見俊枝(〒191−0043平山2の12の8電話:042-593−2640)へ [内容]歌踊フェスティバル10月1日(日) [会場]市民会館 [規定]新舞踊、ダンス、民族舞踊、歌唱 [申込み]7月15日(土)までに有滝(電話:042-583−0002)へ。定員になり次第締切 <音楽祭> [内容]音楽の集い(一般の部) [日程]10月8日(日) [会場]市民会館 [規定]独唱、独奏、重奏、重唱ほか、独唱8分以内、独奏(重奏)10分以内(時間厳守)、出演者多数の場合時間短縮。今年は第2部でオペラコーナー。声楽で参加の方は合唱の練習会も予定しています [申込み]7月31日(月)までに往復ハガキで。必要事項と下記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5の25の1電話:042-582−0756FAX:042-582−0784)へ演奏者名(伴奏者名も)、曲名、作詞・作曲者名、演奏時間(何分何秒まで) [内容]軽音楽祭(バンド・フェスティバル) [日程]10月1日(日) [会場]市民会館 [規定]ジャズ、ポピュラーほかのグループ、先着10〜12団体、参加費1グループ5千円 [申込み]7月31日(月)までに往復ハガキで。必要事項と下記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5の25の1電話:042-582−0756FAX:042-582−0784)へグループ名(代表者氏名、人数、住所、電話番号) [内容]音楽の集い(学生の部) [日程]10月22日(日) [会場]七生公会堂 [規定]独唱、独奏、アンサンブルほか、独唱8分以内、独奏(重奏)10分以内(時間厳守) [申込み]7月31日(月)までに往復ハガキで。必要事項と下記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5の25の1電話:042-582−0756FAX:042-582−0784)へ曲名、作詞・作曲者名、演奏時間(何分何秒まで) [内容]カラオケのど自慢大会 [日程]11月3日(祝) [会場]市民会館 [規定]18歳以上、歌謡曲、演歌、ポピュラー、カセットテープ持参、費用3千円 [申込み]7月31日(月)までに往復ハガキで。必要事項と下記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5の25の1電話:042-582−0756FAX:042-582−0784)へ曲名、出演者氏名、住所、電話番号できれば年齢も [内容]舞踊大会 [日程]11月5日(日) [会場]市民会館 [規定]新舞踊 [日程]10月15日(日) [会場]七生公会堂 [規定]古典舞踊 [申込み]7月31日(月)までに往復ハガキで。参加部門、必要事項、演目を記入し、新舞踊は幅和子(〒191−0062多摩平4の10多摩平の森2の6−701電話:042-581−4799)、古典舞踊は北村敏子(〒191−0062多摩平4の10多摩平の森2の3−801電話:042-581−3470)へ [内容]市民合唱祭 [日程]10月22日(日) [会場]市民会館 [規定]市内在住・在勤者で構成する団体※7月15日(土)に説明会 [申込み]8月1日(火)までに依田(電話:042-586−2790)へ [内容]奇術発表会 [日程]10月22日(日) [規定]1演目5分以内 [申込み]7月31日(月)までに郵送で。必要事項、演題、内容を記入し、勝又純子(〒191−0012日野1040の35電話:042-582−7327)へ [内容]謡曲・仕舞大会 [日程]10月29日(日)七生公会堂 [規定]独吟、仕舞、はやしほか5分以内 [申込み]8月30日(水)までに宝生流は谷(電話:042−622−6022)、金剛流は太田(電話:0554−23−1898)、観世流は本間(電話:042-591−5036)へ [内容]筝曲・尺八演奏会 [日程]11月5日(日)市民会館 [規定]団体 [申込み]7月10日(月)までに矢野(電話:042-592−0519)へ [内容]民謡大会 [日程]10月29日(日) [規定]団体 [申込み]8月1日(火)までにハガキで。団体名、出場者名、曲名を記入し、風間久男(〒191−0012日野1014の5電話:042-581−0127)へ