◎残念ながら、ごみ量が少し増加 多摩地区ベスト1を目指して「ごみと資源物」を減らしましょう〜1人1日さらに100g  平成17年度のごみ量が確定しました。平成12年10月のごみ・資源物回収方法の変更(ごみ改革)以来、市民の皆さんの高いごみ減量意識が続き、平成17年度も平成16年度に引き続き多摩地区30市町村で可燃ごみを出す量が一番少ないのは日野市でした。しかし、不燃ごみ量と総ごみ量(ごみ量+資源物量)、リサイクル率(総ごみ量のうち資源物量の割合)は、残念ながら順位が下がりました。市民1人1日あたりの総ごみ量の推移を見ると、ごみ改革以降も日野市民の減量意識は高い位置を維持していると思われますが、多摩地域全体でごみ減量意識が高まっています。私たち日野市民の目標は、1人1日さらに100gの減量です。これを実行して、ごみも資源物も一番少ないまちベスト1を目指しましょう。  広報今号では、平成17年度の市の清掃費や「ごみゼロ社会」を目指した取り組みの概要を紹介します。 [問合せ先]ごみゼロ推進課(電話:042-581-0444) ●今年も課題は「不燃ごみ」 ○改善のポイント ・レジ袋を断る ・分別の徹底 ・販売店回収へ出す  市民の皆さんが出すごみの量は、平成12年度から13年度にかけて大幅に減った後、少しずつ増えていましたが、平成16年度はごみ改革直後の平成13年度よりも少なくなり、優秀な成績でした。しかし、平成17年度は残念ながらごみ量が増加。今年度上半期の実績から想定すると、平成18年度のごみ量もさらに増加してしまいそうです。  クリーンセンターに搬入された不燃ごみの中身を分析すると、本来資源物として回収されるびん・かん・ペットボトルなどが入っていることが以前よりも目立つようになっています。改めて分別の徹底をお願いします。なお、スーパーの店頭で資源物を回収している場合は、そちらに持って行きましょう。新聞も販売店の回収に出しましょう。  また、レジ袋を断り、過剰包装の商品を買い控えるなど、ごみになるものを家庭に持ち込まない工夫をお願いします。 ごみ量の推移 平成11年度 [ごみ・資源物量(トン)]62,808 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]1,042 [10月1日現在の人口]164,635人 平成12年度 [ごみ・資源物量(トン)]59,842 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]994 [10月1日現在の人口]164,948人 平成13年度 [ごみ・資源物量(トン)]50,941 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]841 [10月1日現在の人口]166,016人 平成14年度 [ごみ・資源物量(トン)]52,081 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]854 [10月1日現在の人口]167,176人 平成15年度 [ごみ・資源物量(トン)]52,729 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]848 [10月1日現在の人口]169,887人 平成16年度 [ごみ・資源物量(トン)]50,680 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]811 [10月1日現在の人口]171,114人 平成17年度 [ごみ・資源物量(トン)]51,210 [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]815 [10月1日現在の人口]172,131人 平成18年度※ごみ量は9月末現在 [ごみ・資源物量(トン)]5?,???(25,949) [1日1人当たりのごみ・資源物量(グラム)]822 [10月1日現在の人口]173,624人 ●これだけかかるごみ処理経費(平成17年度決算から) 市民1人当たりのごみ処理経費 [平成11年度(改革前)]12,488円 [平成13年度(改革1年後)]16,318円 [平成14年度(改革2年後)]15,632円 [平成15年度(改革3年後)]14,850円 [平成16年度(改革4年後)]14,632円 [平成17年度(改革5年後)]14,497円 清掃費全体に対する構成比(平成17年度決算から) 清掃費 28億7,500万円 (1)6.5% (2)20.3% (3)1.3% (4)19.3% (5)22.4% (6)4.0% (7)13.5% (8)12.7% [内訳](1)ごみ減量・リサイクルを進める費用  [金額(円)]1億8,800万  [対前年度比]-2.1% [内訳](2)資源物等の回収・中間処理費用  [金額(円)]5億8,400万  [対前年度比]-1.2% [内訳](3)剪定枝収集チップ化・生ごみリサイクル等の新しい事業費用  [金額(円)]3,800万  [対前年度比]+70.3% [内訳](4)クリーンセンターを運営する費用  [金額(円)]5億5,400万  [対前年度比]-3.8% [内訳](5)ごみ等の収集運搬費用  [金額(円)]6億4,300万  [対前年度比]-0.9% [内訳](6)し尿処理に係る費用  [金額(円)]1億1,600万  [対前年度比]-0.9% [内訳](7)クリーンセンター施設費用  [金額(円)]3億8,800万  [対前年度比]-3.2% [内訳](8)ごみの最終処分場にかかる費用  [金額(円)]3億6,400万  [対前年度比]-2.0% 合計 [金額(円)]28億7,500万  [対前年度比]-1.5% ※ごみ処理手数料(指定収集袋)の歳入は4億2,500万円。  清掃費の約15%で主に(1)〜(3)の一部に使われています ○めざせ!多摩地区ベスト1 多摩地区30市町村中、日野市は? 1日1人当たりのごみ量 可燃ごみ      464.8g  →ベスト1         前年度ベスト1    よくできました 不燃ごみ 97.9g   →21位         前年度20位     後退 総ごみ量 815.1g  →7位         前年度6位      後退 リサイクル率 29.9%   →13位       後退         前年度10位 数字・順位は東京都市町村自治調査会調べ(平成17年度) 順位ではベスト1を維持した可燃ごみを含めて、すべての区分で数値が悪化(ごみ量が増加)していますが、総ごみ量(ごみ量+資源物量)のベスト1との差が前年度に比べて23g縮まりました。多摩地区全体でごみ減量に努力している中、皆さんも負けずにごみ減量を進めましょう! ●剪定枝の戸別収集 ルールの再確認を  庭木を剪定(せんてい)して出る枝が対象です。可燃ごみの収集日に1回2束まで無料で出せます。束の大きさは、1束の長さ50センチ以内・1束の直径30センチ以内・1本の枝の太さ5センチ以内です。草や束にならない細い枝は指定袋(可燃)に入れて出してください。事業所から出たものは対象外です。なお、クリーンセンターに直接持ち込む場合は有料になります。 ●間違っていませんか? ビデオテープなどの"有害(危険)ごみ"の出し方  昨年の11月から不燃ごみの出し方が一部変更になり、別図のようにビデオテープやカセットテープなどのテープ類と、スプレー缶類を不燃ごみの日に市指定ごみ袋以外の中身の見える袋に入れて出していただいています。変更当初は順調に分別されていましたが、このところルール違反が目立つようになりました。特に多いのが、別記の(1)(2)(3)を混ぜた出し方です。改めて確認をお願いします。  なお、有害(危険)ごみをクリーンセンターに直接持ち込んだ場合は、有料です。 □有害(危険)ごみの出し方 無料です〜不燃ごみ収集日に併せて収集します (1)蛍光管 ※白熱電球、グロー球は不燃ごみへ  ↓割れないように箱などに入れて 不燃ごみの隣に並べて出す (2)乾電池、水銀体温計、ライター、スプレー缶・カセットボンベ 中身を使い切ってから ※、ライター、スプレー缶・カセットボンベは、使い切ってから  ↓中身の見える袋に入れて 不燃ごみの隣に並べて出す (3)テープ類すべて ビデオテープ、カセットテープ、プリンタインクリボンなど ※1回に出せる量は市指定袋のの小袋(10リットル)相当量 (ビデオテープ10本程度、カセットテープは40本程度)  ↓中身の見える袋に入れて 不燃ごみの隣に並べて出す (1)(2)(3)は、それぞれ別にまとめて不燃ごみの隣に出してください。クリーンセンターに運搬後、それぞれ別な処理をしますので、(1)(2)(3)をひとまとめにしないようにお願いします。 ●可燃ごみの半分は生ごみです 生ごみの水分を絞ってください  日野市から出るごみを大まかに区分すると、可燃ごみが半分を占めます。その可燃ごみの半分が生ごみです。もしその生ごみを可燃ごみに出さなくても済むようになれば、日野市のごみは25%減ることになります。生ごみを減らすためには、生ごみのもとになるものを「買いすぎない」「作りすぎない」ことを心がけましょう。  しかし、それでも出てしまった生ごみは、庭があれば埋めてしまうのが一番です。市の可燃ごみに出す場合は、水分を絞ってから出してください。 ○簡単! 自宅で生ごみ減量 1 これは発生したばかりの「生ごみ」。重さが510gあります。 2 水切りネットに入れたまま、口を下に向けて両手でギューっと水分を絞ってみました。重さが376gに減りました(約26%減)。 3 これは、干物作り用のネットです。この中に絞った生ごみを入れて1日干してみました。 4 干したあとの生ごみは、重さが188g。発生したばかりの生ごみをそのまま出した時より、322g減量できました(約63%減)。 ●年末年始に向けて ■年末の大掃除はお早めに  年末の大掃除などで出る粗大ごみの収集を年内に希望される方は、早めに申し込みください。収集までに2週間以上かかる場合があります。また、年内の通常のごみ収集・資源物回収は、「ごみ・資源分別カレンダー」に記載されているとおり、落川・三沢・高幡・南平・百草・程久保の6地区が12月27日(水)まで、それ以外の地区は12月28日(木)の品目で最終です。12月29日(金)〜1月3日(水)は、収集・回収がありませんのでご注意ください。 [粗大ごみ収集申込先](有)日野環境保全(電話:042-581-4331) ■平成19年版「ごみ・資源分別カレンダー」を配布  平成19年の「ごみ・資源分別カレンダー」を12月22日(金)までに各家庭に順次戸別配布します。2世帯以上の住宅で2部以上必要な場合は、12月4日(月)以降、市役所1階市民相談窓口、七生支所、豊田駅連絡所、生活・保健センター内地域協働課、クリーンセンターでお受け取りください。  なお、戸別配布には十分注意を払っていますが、届いていない場合はごみゼロ推進課へご連絡ください。 ●「生ごみ堆肥化容器」補助金を活用してください  市では、生ごみリサイクルを進めるため、生ごみ堆肥(たいひ)化容器(非電気式)の購入に補助をしています。補助金額が今年度から購入金額の2分の1までに引き上げられています。  なお、今年度の「電気式生ごみ処理機」購入補助金の受け付けは、終了しています。次回の募集は、来年5月頃を予定しています。 □生ごみ堆肥化容器の申し込み方法 1.市が用意しているパンフレットの中から、希望の生ごみ堆肥化容器を選びます。 2.ハガキに住所、氏名、電話番号、購入を希望する生ごみ処理器の製品名、購入希望数を記入し、〒191−0021 石田1の210の2日野市クリーンセンター内ごみゼロ推進課へ。 ※補助は一世帯につき2基までです。申し込みを受け付け次第、市の指定した業者が申し込みをした方に連絡をします ※パンフレットは、市役所1階ごみ相談窓口、七生支所、豊田駅連絡所、クリーンセンターにあります。容器の見本は、市役所1階に展示しています ○ごみ情報誌「エコー」に広告を募集  市内に全戸配布される日野市のごみ情報誌「エコー」(平成19年3月に発行予定)に掲載される広告を募集します。 [大きさと掲載料](1)縦4・5センチ×横18・5センチ…5万円(2)縦4・5センチ×横9センチ…2万5千円 [申込み]平成19年1月15日(月)までに指定の申込書(クリーンセンター内ごみゼロ推進課にあり)、広告原本(電子媒体に保存したものを含む)をごみゼロ推進課(電話:042-581-0444)へ※申込多数の場合は抽選