◎市からのお知らせ <市民生活> ■地域懇談会〜地域の皆さんで一緒に話し合いませんか  自治会同士の意見交換等にご活用ください。また、地域の安全・安心等に関係する情報提供も行います。 [日程]下記のとおり [時間]午後6時30分〜8時30分 [会場]各中学校食堂※近くの会場に参加ください [問合せ先]地域協働課(電話:042-581-4112) ●地域懇談会日程表 [大坂上中地区]2月6日(火) [四中地区]2月8日(木) [七生中地区]2月13日(火) [三沢中地区]2月15日(木) [平山中地区]2月19日(月) [三中地区]2月20日(火) [一中地区]2月22日(木) [二中地区]2月26日(月) ■交通災害共済「ちょこっと共済」に加入を  交通災害共済は、市町村が共同で運営し、住民の皆さんが会費を出し合って、万が一交通事故に遭った時、見舞金が受けられる助け合いの制度です。 [共済期間]4月1日〜平成20年3月31日 [申込資格]日野市に住民登録・外国人登録をしている方※就学のために東京の市町村以外に転出していても会員と同一生計なら加入可。平成19年4月1日から、公費負担による特別加入に変更がありますので、ご注意ください [費用]受けられる見舞金により、Aコース…年額1千円、Bコース…年額500円の2種類 [申込み]2月1日(木)から市役所1階三菱東京UFJ銀行派出窓口、七生支所、市内各金融機関(郵便局を除く)で※加入申込書付パンフレットは、各窓口にあります。資料請求は電話またはインターネットからもできます [問合せ先]ちょこっと共済(電話:03-3553-6000)※土曜・日曜日、祝日を除く午前10時〜午後5時、パソコン・携帯からhttp//www.cho-kot.jp(資料請求サイト)、市都市計画課 ●交通災害共済見舞金 [等級]1等級 [交通災害の程度]死亡(交通災害を受けた日から1年以内) [見舞金額Aコース]300万円 [見舞金額Bコース]150万円 [等級]2等級 [交通災害の程度]重度の後遺障害(交通災害を受けた日から1年以内)※ [見舞金額Aコース]200万円 [見舞金額Bコース]100万円 [等級]3等級 [交通災害の程度]入院日数90日以上の障害 [見舞金額Aコース]45万円 [見舞金額Bコース]30万円 [等級]4等級 [交通災害の程度]入院日数60日以上の障害 [見舞金額Aコース]30万円 [見舞金額Bコース]20万円 [等級]5等級 [交通災害の程度]入院日数30日以上または実治療日数100日以上の障害 [見舞金額Aコース]22万円 [見舞金額Bコース]15万円 [等級]6等級 [交通災害の程度]入院日数20日以上または実治療日数50日以上の障害 [見舞金額Aコース]15万円 [見舞金額Bコース]10万円 [等級]7等級 [交通災害の程度]入院日数10日以上または実治療日数25日以上の障害 [見舞金額Aコース]12万円 [見舞金額Bコース]8万円 [等級]8等級 [交通災害の程度]実治療日数10日以上の障害 [見舞金額Aコース]8万円 [見舞金額Bコース]5万円 [等級]9等級 [交通災害の程度]実治療日数5日以上の障害 [見舞金額Aコース]5万円 [見舞金額Bコース]3万円 [等級]10等級 [交通災害の程度]実治療日数5日未満の障害 [見舞金額Aコース]3万円 [見舞金額Bコース]2万円 ※身体障害者福祉法施行規則別表第5号に掲げる1〜3級の傷害に該当した場合 ■いざというときのために自主防災組織をつくりましょう  災害発生時、被害を最小限にくい止めるためには、市民一人ひとりが日頃から防災知識の習得や連携訓練を行うことが重要です。市では自主防災組織の結成を推進しています。「安全で安心なまちづくり」のため、自治会や地域コミュニティをもとに自主防災組織の結成をお願いします。自主防災組織設立時に、防災倉庫・防災機材を貸与します。 [問合せ先]防災課(電話:042-585-1100) ■家庭用家具転倒防止器具の取付事業を開始 [開始日]2月1日(木)から [対象世帯]以下の(1)または(2)に該当し、取り付ける方がいない世帯(1)65歳以上の高齢者のみで、介護保険認定者のいる世帯(2)障害者手帳2級以上または、愛の手帳2度以上の方のいる世帯 [問合せ先]防災課(電話:042-585-1100) ■今春入学するお子さんの入学通知書を発送しました  今年4月に市立小・中学校へ入学するお子さんの入学通知書をお送りしました。まだ届いていない方や入学に関して相談がある方、4月までに転出・転居を予定している方は、連絡してください。 [対象]小学校…平成12年4月2日〜平成13年4月1日生まれ/中学校…平成6年4月2日〜平成7年4月1日生まれ [問合せ先]学校課 ■日野人(ひのびと)四大運動事業「いきいきウオーキング」事業市民説明会 [日時]2月10日(土)午後1時30分から [会場]実践女子学園香雪記念館※車の方は市役所駐車場を [内容]能勢博氏(信州大学教授)講演、パネルディスカッションほか [問合せ先]高齢福祉課 ■シルバー人材センター入会案内説明会 [日時]2月6日(火)・19日(月)午前9時30分〜正午 [内容]事業紹介、概要説明 [対象]60歳以上の方 [会場・問合せ先]日野市シルバー人材センター(電話:042-581-8171) ■豊田陸橋補修工事  平山から旭が丘につながる都道に架かる豊田陸橋の補修工事により工事期間中は、断続的な渋滞が予想されます。 [工事期間]2月〜7月(予定) [作業時間]午後2時〜翌午前6時 [問合せ先]東京都南多摩西部建設事務所補修課(電話:042-643-2676) ■(仮称)浅川スポーツ公園グラウンド ▼駐車場等の整備工事  2月中旬から3月末まで、駐車場等の整備工事を行います。工事期間中は駐車場が一時使用できない場合がありますので、その際は臨時駐車場をご利用ください。 ▼4月から有料化  4月1日(日)から、グラウンドの使用料が2時間4千円(入場料等を徴収する場合は8千円)となります。詳細はお問い合わせください。 [問合せ先]文化スポーツ課 ■2月の人権擁護委員活動 ▼子ども自然体験活動「笑顔でキャンプ!」 [日程]18日(日)※日帰り [内容]払沢の滝の氷結を見よう [対象]小・中学生 [費用]2千円(交通費ほか) [申込み]7日(水)(必着)までに往復ハガキで。往信用裏面に住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒191―0022新井863の64平清太郎へ ▼君とオンブズマンホットライン(電話・面接・匿名相談可) [内容]子ども人権オンブズマンによる、いじめ・体罰・不登校・児童虐待などの相談[電話番号]070-6518-7061  以上、いずれも[問合せ先]人権擁護委員(平電話:042-591-2315)、市長公室市民相談担当 ■浅川ネザサ群落の手入れ  浅川左岸、万願寺5丁目付近に群落しているネザサの手入れを行います(ササの持ち帰り可)。豚汁を用意しています。 [日時]2月12日(振休)午前10時〜正午 [集合場所]浅川左岸ふれあい橋下流ネザサ群落堤防上 [持ち物]帽子、軍手、箸[申込み]緑と清流課水路清流係 [問合せ先]浅川勉強会(電話:042-583-6788) ■市立病院ホームページを刷新しました  各診療科案内、外来や入院について、スタッフの紹介などをより充実したわかりやすい内容にしました。なお、市立病院ホームページのアドレスに変更はありません。 (市立病院総務課電話:042-581-2677) ◎農業とからだ応援! 新鮮農産物(5) 鍋物の名脇役    長ネギ  2月4日は、暦(こよみ)の上では立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。こんな季節の夜は、鍋物が一番。鍋物といえば、欠かせないのが長ネギ。鍋の主役は魚介類や肉類ですが、欠かせないネギは、いわば「名脇役」といったところではないでしょうか。  日野のネギは、主に平山・東光寺・川辺堀之内地区などで生産されています。平山地区で農業を営む小林和男さんにお話を伺うことができました。小林さんの畑では、「長宝(ちょうほう)」と「長悦(ちょうえつ)」という品種を栽培し、市内の小・中学校の給食や個人直売所に出荷しています。  ネギは2月から3月初旬、ビニールハウスで苗を一月(ひとつき)半ほど栽培し、畑に定植します。収穫は、9月下旬から翌年2月ごろまでですから、1年に1回しか収穫できないネギを作ることは大変なことです。  飲食店ではネギが煮崩れするので、硬めのものが喜ばれますが、家庭では霜の降りる今の時期のものが身も軟らかく、甘味も増して、まさに旬を味わうことができます。  さらに、ネギには特有の香りのもとであるアリシンによる殺菌作用もあり、のどの痛みや、せきを鎮めてくれます。寒さの厳しい折、今晩は家族団らんで長ネギたっぷりの鍋物はいかがでしょうか。  お買い求めは、平山地区などの各個人直売所、農協の共同直売所で。 (産業振興課) ◎三師会から 市民の健康守ります  インフルエンザの季節になりました。その対策は(1)防寒(2)加湿(3)うがい・手洗いです。加湿は寝ている間も行ってください。無理をしないことはもちろんのこと、栄養をつけ十分睡眠をとることが重要です。症状は、せき(体の奥底から出るようなしつこいせき)、発熱(38〜40度)、鼻水、倦怠感(けんたいかん)、食欲不振等です。見るからに重症感があるのも特徴です。また、発症してから症状がひどくなるのも早いといえます。今年は暖冬で昨年より流行は少ないようですが油断は大敵です。予防接種をしているからといって感染を100%防げるわけではありませんが、感染しても比較的軽く済むことが知られています。診断のため、各種診断キットが出されています。感染初期はウイルスが気道に出現していないため陰性となることがあります。潜伏期は2〜8日程です。今後の動向に注意してください。風邪は万病の元。日ごろの予防が肝心です。 (健康課電話:042-581-4111)