◎日野市のICT活用教育 ICT:Information & Communication Technology  日野市は、ICTを活用した授業を推進しています。その目的は、次の2つです。 ・わかる授業、魅力ある授業を実現し、子どもたちに確かな学力を身に付けさせること ・これからの高度情報通信社会を生きることになる児童生徒に基本的な情報活用能力を身に付けさせること [問合せ先]ICT活用教育推進室 ○ICT活用教育の取り組み  平成18年度は、日野市のICT活用教育元年です。「日野市のすべての学校で、すべての教員がICTを活用した指導ができるようにするための支援をすること」という基本方針を達成するために、次のような方策を立てて取り組んできました。 ICT環境の整備  平成18年度は、市内の全教員に、1人1台コンピューターを配備し、校務支援システムを導入して校務の情報化が図れるようにしました。また、全小学校に、各教室のICT機器の配備及び校内LAN整備を中心とするICT環境整備を実施しました。中学校の整備は平成19年度です。 メディアコーディネーター制の導入  ICT活用教育推進室に4人のメディアコーディネーターを配置しました。コンピューターやネットワークを活用した効果的な授業の在り方を先生と共に考案し、授業において児童・生徒を直接支援しています。  今年度は、市内の小学校全校の「ICT活用週間、1週間派遣」を行い、すべての先生のICTを活用した授業を支援しました。 ICT活用教育のできない先生「ゼロ」プロジェクト  1学期のメディアコーディネーター派遣による個別支援と夏の研修により、2学期開始時点で、日野市では、都内で初めて「コンピューターを操作できる教員100%」を達成しました。  次の目標は3月中に「コンピューターを使って指導できる小学校教員100%」を達成し、平成19年度中に「コンピューターを使って指導できる中学校教員100%」を達成することです。 子どもたちの情報はこうして守られています  先生は、全員「ICTセキュリティカード」を持ち、子どもたちの安全を守っています。このカードと個人の認証番号がないと先生用のコンピュータが起動しません。また、全員「情報安全教育研修」「個人情報保護法に関するe−Learning研修」を受講し、子どもたちの安全を守るため努力しています。 ○ICT活用教育の今後  日野市のICT活用教育の取り組みは始まったばかりです。  今後は、各学校が、保護者や地域の方に積極的に発信していくことと、ICTを活用した授業を公開したり、子どもたちの学習活動に、地域の方にも一緒に参加してもらったりすることも考えています。日野市のICT活用教育の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。 学校の取り組みが見える! ◎学校ホームページが新しくなります!  現在、全校、新しいホームページに移行中です。各学校で、保護者や地域社会の方に「見える学校」を目指し、取り組みを積極的に発信していきます。  ICT活用教育推進室のホームページ(トップページ)で、各学校の新着情報がつかめますのでご覧ください。 http://www.hino-tky.ed.jp/ict-edu/  広報今号は、特集号「この春 日野が変わります」(別刷り2ページ)で日野バイパス開通や七生支所の移転などを紹介しています。