◎市の催しなど <催し> ■新選組のふるさと歴史館第2回特別展「新選組 京都の日々」講演会「幕末期の京都語について〜近藤・土方はどこまでわかっただろうか?」  4月7日(土)午後1時30分〜3時/新選組のふるさと歴史館/幕末期の京都語復原に関するお話し/講師・中井幸比古氏(神戸市外国語大学助教授)/高校生以上対象/先着50人/新選組のふるさと歴史館(電話:042-583-5100)へ申込 ■さわやかウオーキング「浅川を歩こう」  4月15日(日)午前9時平山城址公園駅集合。午前9時30分出発予定※雨天実施/平山城址公園駅→平山橋→一番橋→百草園駅(約7キロ、約2時間)/100円※当日徴収/文化スポーツ課 ■第七回さくらの集い  4月15日(日)午前9時30分〜午後3時50分※小雨実施/多摩川日野橋下流右岸河川敷/お囃子(はやし)、よさこい踊り、防犯と交通安全の話、バイオリン演奏、マジック、舞踊、マンドリン演奏、避難・防災等の話と訓練、花と種の配布、各種模擬店、各種ゲーム、パリ・ダカールラリー出走車の展示/主催・多摩川堤さくらの会(東部地区)実行委員会/産業振興課 ◎東京ヴェルディのラモス監督 馬場市長を表敬訪問!  日野市をホームタウンの一つとしている東京ヴェルディ1969のラモス瑠偉監督が、2月21日に馬場市長を表敬訪問し、来期のJ1復帰を力強く約束してくれました。開幕以来負けなしと波に乗る東京ヴェルディから目が離せません。みなさんも家族や友達と一緒に東京ヴェルディを応援しませんか。 ◎日野の歴史と民俗(104) 異色の代官蓑笠之助(二)  享保15年(1730)2月、蓑笠之助正高(みのかさのすけまさたか)は酒匂川西堤御普請ならびに幕府領3万3千石の荒地開発吟味を命じられ、同17年には支配勘定格(准代官)となり、幕府領および川方兼任の支配を行った。このとき相模国足柄上・下郡の内73カ村を管轄し、吉田島村(神奈川県開成町)に陣屋を設けている。正高は名主に対して村政指導の内容を示した『農家貫行(のうかかんこう)』2巻を著し、それを各村の農民に対し徹底するように図り、備荒用の作物の栽培などにも大いに努めている。こうして代官を中心とする諸政策は、次第に相模・武蔵の江戸周辺にも広められていったのである。  『新編武蔵風土記稿』により平山村での支配の推移を見ると「御入国ノ後ハ。御領地ナリシナルヘシ。正保ノ比(ころ)ハ。高室喜三郎ガ御代官所。及ヒ中山助六郎。桑島孫六ガ。知行入会ノ村ナルヨシ。モノニミエタリ。其後新墾ノ地出来シカハ。享保年中。斉藤喜六郎検地シテ租税ノ数ヲ定メ。御代官蓑笠之助支配セシカ。寛延二年。遠藤備中守ニ賜フ。今モカノ三人ノ子孫。中山勘解由某。桑島孫六某。遠藤備中守某知行セリ。」とある。蓑笠之助正高は、この間、元文4年(1739)2月代官に任ぜられ、廩米(りんまい)160俵を給与され、寛保3年(1743)7月には相模・武蔵国内で3万石余が加増され、計7万石余の領域を支配している。延享2年(1745)になると大岡忠相の地方御用(じかたごよう)の辞任とともに、正高は勘定奉行の支配下に移っているが、のちに年貢皆済や朝鮮使節人馬の割当などの功によって、しばしば褒賞を受けている。しかしながら寛延2年(1749)5月16日になると、代官8人が職務怠慢によって免職となっており、そのなかに正高も含まれ、小普請入りとなっている。属吏である手代の不正行為のために罷免されたともいわれて いる。その後、8月6日に赦免となったが、宝暦6年(1756)12月に致仕し、明和8年(1771)8月7日に85歳で没している。  正高の代官在任期間は支配勘定格を含めると17年に及んでいる。酒匂川の治水工事と共に平山村の管轄も長期にわたっていたとみることができる。さらに代官解任の直後より『続農家貫行』9巻を執筆しており農業技術や奉公人の統制、農業経営を通して独自の村落共同体論を展開している。『有徳院殿御実紀付録巻九』によると、正高は農事に精通し、水理もよく理解しており、農作の奨励を大いに推進したことから、代官となり長く務めたと記している。「蓑笠之助」と称した世襲の代官は、正高・正寅(まさとら)・正喬(まさたか)・豊昌(とよまさ)・正路(まさみち)の5代にわたっている。いずれも勘定所職員から代官に就任しているが、正高のほかは日野市域以外で地方巧者としても活躍している。 ※蓑家(簑家)の墓は、現在港区東麻布1の1の5、増上寺の別院であった心光院にある (日野市古文書等歴史資料整理編集委員会委員 村上直) ◎4月から 乗鞍高原日野山荘の申し込みの方法が変わります! ■予約・問い合わせ先  4月3日(火)から予約・問い合わせ先が乗鞍高原日野山荘(現地)になり、フリーダイヤルによる予約・問い合わせが可能となりました。  0120-308-513(さんそーはここいいサービス)(携帯電話、PHS不可)または電話:0263-93-2010※午前9時〜午後7時受付、その他FAXの予約受付可(FAX:0263-93-2780(仮予約)) ▼ホームページから仮予約が可能に  日野市ホームページから(トップ→施設案内→日野市の保養施設→日野山荘)※予約希望日の2カ月前から。仮予約は、後日確認後に本予約 ○夏休み期間(7月20日(金)〜8月31日(金))の申し込み 乗鞍高原日野山荘  2泊3日まで/4月18日(水)(必着)までに往復ハガキ(下表参照)で。返信用表面に代表者の住所、氏名を記入し、〒390―1500松本市安曇4306の4乗鞍高原日野山荘(電話:フリーダイヤル0120-308-513FAX:0263-93-2780)へ※1グループにつき1通まで/抽選結果は4月23日(月)発送予定/抽選後の空き室の申し込みは、5月1日(火)から通常受付 八ヶ岳高原大成荘  2泊3日まで/5月1日(火)(必着)までに往復ハガキで(下表参照)。返信用表面には代表者の住所、氏名を記入し、〒191―0052東豊田2の34の10日野市企業公社(電話:0120-489(よやく)-571(ごあんない)午前9時〜午後7時※携帯電話可)※1グループ1通/抽選結果は5月11日(金)発送予定/抽選後の空室の申し込みは市内在住・在勤の方は5月31日(木)から、在学者・市外の方は6月30日(土)午前9時から電話のみ受付 ※市の事業のため次の日は使用できません  全館…8月17日(金)・18日(土)・19日(日)・24日(金)・25日(土)  団体棟全室…7月24日(火)〜26日(木)・28日(土)・29日(日)、8月4日(土)・5日(日)・8日(水)・9日(木)・23日(木)・28日(火)※7月28日(土)の空き室は一般棟2部屋のみ ●日野山荘・大成荘の申込ハガキ(往信用裏面)の書き方 ■代表者氏名(ふりがな)・住所・電話番号   ■利用者全員の氏名(ふりがな)  未就学児の方は年令もお書き添えください   ■利用施設名(日野山荘または大成荘を記入) [区分]市内在住・在勤・在学者 [対象]大人○人[対象]中学生○人[対象]小学生○人[対象]幼児○人[対象]乳児(寝具)○人(○つ) [区分]在勤・在学者の同居家族 [対象]大人○人[対象]中学生○人[対象]小学生○人[対象]幼児○人[対象]乳児(寝具)○人(○つ) [区分]市外 [対象]大人○人[対象]中学生○人[対象]小学生○人[対象]幼児○人[対象]乳児(寝具)○人(○つ) ■使用人数 ■使用日(第3希望まで記入可)  ■食事  第1希望 ○月○日から○泊   大人料理  ○人  第2希望 ○月○日から○泊   子ども料理 ○人   ■在勤者・在学者のみ記入 勤務先名(学校名)・電話番号   ※日野山荘・大成荘共通事項 (1)幼児(4才以上の未就学児)の方には、あらかじめ寝具が用意されています。乳幼児(3才以下)連れの方は、寝具(無料)の有無を使用人数と併せてご記入ください。 ※大成荘使用の場合 (1)一般棟(テレビ・トイレ・洗面所あり)・団体棟(セルフサービス)のうち希望する方を記入してください。(○○棟のみ使用)・(どちらでもよい) (2)団体棟は2人以上からの使用となります。 (3)子ども料理希望の方は、子どもAか子どもBのいずれかを記入して下さい。 (子どもA:大人料理と同一メニューで少量/子どもB:お子様ランチ風) (4)団体食は15人以上の場合のみ利用できます。