◎けんこうだより  今年度は次の事業を実施します。予防接種・健康診断等は、その都度「広報ひの」の「保健・医療」のコーナーでお知らせします。 (健康課電話:042-581-4111) ●各種検診・教室等年間スケジュール 4月・胃がん検診※申し込みは終了しました 5月・腰痛予防教室…5月25日(金) 6月・骨粗しょう症健診…6月上旬/20歳以上の女性対象※募集は広報5月1日号 ・子宮がん検診…6月中旬〜7月/20歳以上の女性対象※募集は広報6月1日号 ・シニアクッキング ・元気アップ教室 7月・生活習慣病健診…6月下旬〜7月上旬/35〜64歳の方対象※募集は広報5月1日号 8月・腰痛予防教室…8月24日(金) 9月・胃がん検診…9月下旬〜10月中旬/35歳以上の方対象※募集は広報9月1日号 ・生活習慣病健診後相談…9月3日(月)  ・シニアクッキング ・元気アップ教室  ・ヘルスアップ教室 10月・喉頭がん検診…40歳以上の方対象 ・高齢者インフルエンザ…10月中旬〜12月/60歳以上の方対象 ・生活習慣病健診…10月下旬/35〜64歳の方対象※募集は広報9月1日号 ・心のリラックス教室 11月・骨粗しょう症健診…11月上旬/20歳以上の女性対象※募集は広報10月1日号 ・腰痛予防教室…11月30日(金) 12月・生活習慣病健診後相談…12月17日(月) ・シニアクッキング ・元気アップ教室 1月・肺がん検診・予防教室…1月中旬/40歳以上の方対象※募集は広報12月1日号 ・子宮がん検診…1月下旬〜3月中旬/20歳以上の女性対象※募集は広報1月1日号 ・ヘルスアップ教室 2月・腰痛予防教室…2月22日(金) ・心のリラックス教室 3月・シニアクッキング ・元気アップ教室 お母さんと赤ちゃん対象 [妊娠届出受付・母子健康手帳交付]生活・保健センター内健康課(月曜〜金曜日※祝日を除く)、市役所1階市民窓口課、七生支所、豊田駅連絡所へ [妊産婦訪問]若年・高年・多胎などの初妊産婦家庭対象。助産師・保健師が訪問 [赤ちゃん訪問]「赤ちゃん訪問届」を投函した、概ね生後60日以内の赤ちゃんのいる家庭対象。助産師・保健師が訪問 [妊産婦・乳幼児保健指導]生活保護世帯または住民税非課税世帯の妊産婦・乳幼児対象 [両親学級(ママ・パパクラス)]先輩ママとの交流、栄養・歯科コースなど [乳幼児健診]3〜4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児対象 [乳幼児健康相談]月4回。会場は生活・保健センター、市内児童館※自由来所 [すくすくクラブ(子ども家庭支援センター電話:042-589−1260)]1歳までのお子さんと保護者対象。手遊び交流。市内児童館※自由来所 [食事教室]毎月。離乳食、幼児食ほか [乳幼児歯科相談]月7回。4歳未満の乳幼児と保護者対象。健診・相談 [歯ブラシ指導]月3回。予約制 [乳幼児歯科保健講演会]市内の各幼稚園・保育園対象。申込制 おとな対象 [さわやか健康体操]運動習慣をつけたい60歳以上の方対象 [高齢者誕生月健診]概ね誕生月を含む3カ月以内に指定医療機関で受診。65歳以上の方対象 [乳がん検診]5月〜翌年3月まで指定医療機関にて実施  ・30歳以上の女性対象に問診・視診・触診  ・40歳からは2年に1回マンモグラフィ併用 [女性なんでも健康相談]月2回。女性特有の心身不安に対する専門医による相談。予約制 [心なんでも健康相談]月2回。心の悩みや精神的な症状に対する専門医による相談。予約制 [成人歯科予防教室]年10回。20歳以上の方対象。歯科医師による検診等 [男の基礎料理塾]年2回、5日間。男性高齢者の料理教室 [各種栄養クッキング教室]年11回 [健康個別相談]保健師・管理栄養士・歯科衛生士等の話・相談。予約制 [訪問指導]保健師・管理栄養士・歯科衛生士・理学療法士等が訪問 [かかりつけ歯科医の紹介]寝たきりの方や障害のある方対象。訪問診療できる歯科医師を紹介 [市民健康教室]地域で活動する市民グループ対象。市内の希望する場所で医師・歯科医師・薬剤師の講演、保健師・管理栄養士・歯科衛生士の話、健康運動指導士の体操など [腰痛予防教室]概ね70歳までの方対象。理学療法士の話・体操実技指導 [心の健康づくり講演会]年1回。臨床心理士による心の健康づくりの講演会 [「日野人(ひのびと)げんき!」ゼミナール]健康づくりの催しを自治会単位で開催 [はじめまして訪問]自治会単位で地区保健師が各戸を訪問 [元気アップ教室]65〜74歳の高齢者誕生月健診受診者で該当する方対象 [ヘルスアップ教室]35〜64歳の生活習慣病健診受診者で該当する方対象 [心のリラックス教室]生活習慣病健診受診者対象 [基本健診後健康相談]高齢者・生活習慣病健診受診者対象 [シニアクッキング]高齢者誕生月健診受診者対象 予防接種 ※BCG・ポリオ接種以外は、1年中、市内指定医療機関で受けられます [BCG]毎月。6カ月未満対象 [ポリオ(小児まひ)]4・6・10・12・2月。3カ月〜7歳6カ月未満対象 [三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)]3カ月〜7歳6カ月未満対象(追加接種は、初回接種終了から1年〜1年6カ月後に接種) [二種混合(ジフテリア・破傷風)]小学6年生(13歳未満)対象 [麻しん風しん(MR)混合]第1期…1歳〜2歳未満対象、第2期…5歳以上7歳未満で、小学校就学前の1年間にある方対象 [日本脳炎(現在、接種は控えてください)]第1期…3歳〜7歳6カ月未満対象(追加接種は初回接種終了から1年後に接種) 第2期…小学4年生、13歳未満対象 [高齢者インフルエンザ]10月中旬〜12月。60歳以上の方対象。指定医療機関 ◎女性なんでも健康相談 1人で悩まず相談を  女性のからだの悩みについて専門医が相談に応じます。相談を迷っている方もまずは保健師まで相談してください。 〈相談を受けた方の感想〉 ・敷居の高かった婦人科の通院のきっかけができました。 ・不安を抱えて自分でどうしていいかわからず困り果てていた時に利用して、良いアドバイスをもらい大変感謝しています。 ・長い間どうしたものかと悩んでいましたが、相談ができて、良い方向に向かったのでありがたかったです。 [日時]4月11日(水)・25日(水)午後1時〜7時※予約制 [会場]市立病院 [相談医]太田博明氏(東京女子医科大学産婦人科)、武者稚枝子氏(同大学医師) [申込み先]健康課(電話:042-581-4111) ◎特集 <保健・医療>  いずれも、申込み・問合せは健康課(電話:042-581-4111) ■心なんでも健康相談  日常的に起こりうる不眠や精神的な悩みなど、心の問題を専門医が相談に応じます(本人からの相談に限ります)。 [日時]4月11日(水)・25日(水)午後3時から(予約制) [会場]生活・保健センター [相談医]北村直人氏、平幸司氏(根岸病院精神科医師) ■塩分を減らそう!クッキング教室 [日時]4月25日(水)午前10時〜正午 [会場]生活・保健センター [内容]栄養士の話と実習(かじきのカレームニエルほか) [対象]減塩・薄味などを考えている方、関心のある方 [定員]先着24人※同献立を受講された方はご遠慮を ■保育つき!元気☆簡単朝ごはんクッキング [日時]4月26日(木)午前10時〜11時30分 [会場]生活・保健センター [内容]さっと作れる朝食・お弁当のおかずの調理と試食 [対象]乳幼児・園児・学童の保護者、妊婦※先着順で1歳6カ月以上の未就園児10人分の保育あり。保育希望者は4月13日(金)までに申し込みを [定員]先着30人 ■初心者向け男の基礎料理塾  自分で簡単な料理ができること、必要な量、組み合わせがわかることは健康に過ごすためにとても重要なことです。楽しみながらチャレンジしませんか。 [日時]5月9日・23日・30日、6月6日・20日の水曜日午前10時〜午後1時(全5回) [会場]生活・保健センター [内容]栄養士による基本的な料理の実習と健康と食事の話 [対象]概ね60歳以上の男性で全回出席できる方※基本的な料理ができる方、以前参加したことがある方はご遠慮を [定員]先着24人 [費用]1回400円 ■母子保健ボランティア募集  生活・保健センターで行っている乳幼児の健診や離乳食教室で、親子の見守り、保育の手助けなどの活動です。子育てや子どもに関心がある方、体力に自信がある方を募集します(薄謝あり)。 ■保育士募集 [内容]講座時の保育(月1回程度) [職種]保育士 [対象]概ね50歳まで [募集人数]若干人 [応募方法]4月13日(金)までに履歴書(写真添付)及び資格証の写しを、〒191-0011日野本町1の6の2生活・保健センター内健康課へ郵送または本人が持参 ■マタニティーマークをとおした「妊産婦にやさしい環境づくり」の推進  4月から妊娠届出の際に母子手帳と共にマタニティーキーホルダーの配布を始めます。  妊娠中、特に初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためのとても大切な時期です。外見からは、妊婦であるかどうか判断しにくかったり、「つらい症状」がある場合もあります。  街や職場などで、このマークを付けているお母さんを見かけたら、皆さんのおもいやりある気遣いをお願いします。 ■ポリオ予防接種  3月以降にBCGを接種した方は、27日以上の間隔があいていないと接種できません。 [日程・会場]下記のとおり [時間]午後2時〜2時45分※車での来場はご遠慮を。予防接種開始前から開始直後は大変混雑しますので、2時15分〜20分頃に来場を [対象]生後3カ月〜7歳6カ月未満(接種当日)で過去2回接種していないお子さん [接種方法]6週間以上の間隔をあけて、ワクチンを2回飲む [注意](1)冊子「予防接種と子どもの健康」(生活・保健センター内健康課、市役所1階市民相談窓口、豊田駅連絡所、七生支所で配布)を読み、予防接種や副反応について理解し、来場を(2)母子健康手帳を持参(3)検温は接種会場で(4)麻しん、風しん、水ぼうそう、おたふくかぜ、突発性発しんなどの感染性疾患にかかり、治ってから1カ月以上経過していないお子さんは、受けられない場合があります。 ●ポリオ日程表(4月) [日程]13日(金)[会場]生活・保健センター [日程]16日(月)[会場]生活・保健センター [日程]24日(火)[会場]生活・保健センター [日程]17日(火)[会場]福祉支援センター [日程]23日(月)[会場]福祉支援センター [日程]19日(木)[会場]平山地区センター [日程]20日(金)[会場]勤労・青年会館 ■BCG予防接種  3〜4カ月児健診と同日に実施しますので、健診を受けた後、接種することもできます。母子健康手帳と予診票をお持ちになって会場にお越しください(予診票をお持ちでない方は会場で記入してください)。 [日時・会場]下表のとおり [対象]生後6カ月未満でBCG接種を一度も受けていないお子さん※先天性の病気の有無が分かってくる生後3カ月以降の接種を推奨 [持ち物]母子健康手帳、予診表 [注意](1)冊子「予防接種と子どもの健康」(生活・保健センター内健康課、市役所1階市民相談窓口、豊田駅連絡所、七生支所で配布)を読み、予防接種や副反応について理解し、来場を(2)検温は接種会場で(3)接種部位に紫外線が当たらないよう長袖服の準備を(4)体調の良い時に接種を(5)麻しん、風しん、水ぼうそう、おたふくかぜ、突発性発しんなどの感染性疾患にかかり、治ってから1カ月以上経過していないお子さんは受けられない場合があります。また副腎皮質ホルモン剤(ステロイド薬)を使用している場合も相談を。 ●BCG予防接種日程表(4月) [日程]11日(火)、18日(火)、25日(火) 午後2時〜3時45分 [会場]生活・保健センター ◎母子保健健康通信 ※会場は生活・保健センター ママ・パパクラス (両親学級) 対象は妊婦(概ね16〜27週)とパートナーなど。予約制。 ※栄養・歯科・入浴法のみの選択も可能です(栄養・歯科は、16週以前の受講もできます)5月9日(水)・16日(水)・23日(水) 先輩ママとの交流会、妊娠ライフ その他に以下も受講できます [栄養]4月18日(水)または5月31日(木) 10:00〜12:00 とても簡単な調理・試食ほか [歯科]4月25日(水)・26日(木)または5月23日(水)・24日(木) 1日目9:30〜11:00 歯科健診 2日目10:00〜12:00 口の中の衛生について [入浴]4月21日(土)または5月26日(土) 10:00〜12:00 赤ちゃんのためのお風呂の入れ方 [健康診査]3〜4カ月児、1歳6カ月児、3歳児 ※通知した日時に来場を [離乳食教室]初期4月9日(月)10:00〜11:30 概ね平成18年11月生まれの乳児と保護者 中期4月12日(木)10:00〜11:30 概ね平成18年9月生まれの乳児と保護者 後期4月16日(月)10:00〜11:30 概ね平成18年7月生まれの乳児と保護者 完了期4月19日(木)10:00〜11:30 概ね平成18年4月生まれの乳児と保護者 [幼児食教室] ※先着10人4月24日(火)または27日(金)10:00〜11:30 1歳7カ月〜2歳未満の幼児と保護者 ※電話か市ホームページから電子申請で健康課(電話:042-581−4111)へ申し込みを ※転入された方へ…妊婦、3〜4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児の健康診査を受けていない方は健康課(電話:042-581−4111)へご相談を すくすくクラブ 対象は4〜12カ月児と保護者。 時間は各10:00〜11:004月9日(月)(会場はひの児童館)申し込み不要 ・直接会場へ 4月10日(火)(会場はみなみだいら児童館) 4月16日(月)(会場はもぐさだい児童館) 4月23日(月)(会場はあさひがおか児童館) ※すくすくクラブの問合せ先…子ども家庭支援センター(電話:042-589−1260)、地域子ども家庭支援センター万願寺(電話:042-586−1312) ◎三師会から 市民の健康守ります(34) 「歯周病」と「早産」  妊娠中は歯肉が腫れやすく歯周病が悪化します。つまり、妊娠は歯周病を悪化させることがわかっています。一方これとは逆に、歯周病が妊婦の健康状態、特に「早産」や「低体重児出産」に影響を与えることが、最近明らかになってきました。  例えば、米国ノースカロライナ大学の研究グループは、歯周病の重症度に応じて妊婦を歯周病グループと歯周病に罹患していないグループとに分けました。そして早産・低体重児出産の頻度を追跡調査しました。その結果、歯周病グループは、歯周病に罹患していないグループよりも早産・低体重児出産の発生率が、7〜10倍高いというデータを発表しました。その後も、同様な研究結果が報告されていることから、歯周病が早産・低体重児出産に影響を与えることは、ほぼ間違いないでしょう。  歯周病を放置することは、早産の危険率を7〜10倍高めます。妊娠中の方はもちろん、将来妊娠する可能性のある方は、ぜひ歯周病のチェックと治療をお忘れなく。 (健康課電話:042-581-4111) ◎4月前期休日診療医[診療時間9:00〜17:00] [4月1日]  病院名:日野医院 (日野市日野本町4丁目3番地の1)  電話番号:042-581-0309  診療科目:胸部外科・内科・消化器科  病院名:みぞべこどもクリニック(日野市高幡507番地の4リーデンススクエア高幡不動116)  電話番号:042-592-2311  診療科目:小児科 [8日]  病院名:望月医院(日野市多摩平6丁目31番地の4)  電話番号:042-581-0504  診療科目:内科・外科  病院名:須賀小児科(日野市高幡328森久保医療ビル)  電話番号:042-593-7888  診療科目:小児科 [15日]  病院名:松浦医院(日野市大坂上2丁目7番地の15)  電話番号:042-581-0463  診療科目:内科  病院名:鈴木内科クリニック (日野市高幡507番地の4高木メモリアルメディカルセンター2F(リーデンススクエア高幡不動内))  電話番号:042-599-7021  診療科目:内科 ◎救急病院3月後期宿日直予定表 (注)診療科目は変更される場合があります。事前に救急テレホンサービスへ問い合わせを ●市立病院(電話:042-581-2677) ・(昼)8:30〜17:00 ・(夜)17:00〜8:30 ※産婦人科は毎日診療を行っています。 4月1日(日) (昼)内科・整形外科 (夜)整形外科 4月2日(月) (夜)外科 4月3日(火) (夜)内科・整形外科 4月4日(水) (夜)皮膚科 4月5日(木) (夜)内科・整形外科 4月6日(金) (夜)泌尿器科 4月7日(土) (昼)内科・眼科 (夜)小児科・眼科 4月8日(日) (昼)内科・外科 (夜)外科 4月9日(月) (夜)内科・耳鼻咽喉科 4月10日(火) (夜)整形外科 4月11日(水) (夜)内科・外科 4月12日(木) (夜)整形外科 4月13日(金) (夜)内科・整形外科 4月14日(土) (昼)内科・外科 (夜)小児科・外科 4月15日(日) (昼)内科・眼科 (夜)眼科 ●花輪病院(電話:042-582-0061) ・(昼)9:00〜17:00  ・(夜)18:00(土曜・日曜日は17:00)〜8:30(土曜日は9:00) 4月1日(日) (昼)内科 (夜)内科 4月2日(月) (夜)外科 4月3日(火) (夜)内科 4月4日(水) (夜)外科 4月5日(木) (夜)内科 4月6日(金) (夜)内科 4月7日(土) (夜)内科・外科 4月8日(日) (昼)内科・外科 (夜)内科・外科 4月9日(月) (夜)外科 4月10日(火) (夜)内科 4月11日(水) (夜)外科 4月12日(木) (夜)内科 4月13日(金) (夜)内科 4月14日(土) (夜)内科・外科 4月15日(日) (昼)内科・外科 (夜)内科・外科 ◎救急診療 ※必ず保険証をご持参ください ●休日準夜診療所(内科・小児科) 日野市日野本町1丁目7番地の2(042-584-1661) (土曜・日曜日・祝日)19:30〜22:30(受付は22:20まで) ●平日準夜こども応急診療所(小児科) 日野市高幡1011(福祉支援センター内)(042-592-9940) (水曜・金曜日:ただし祝日、年末年始を除く) 19:30〜22:30(受付は22:20まで) ●休日歯科応急診療所 日野市高幡1011(福祉支援センター内)(042-594-2111) (日曜日・祝日)9:00〜17:00(受付は16:00まで) ◎救急テレホンサービス≪24時間医療機関案内≫ ●日野消防署電話:042-581−0119  豊田出張所電話:042-582−0119  高幡出張所電話:042-592−0119 ●東京消防庁  災害救急情報センター  電話:042-521−2323 ●東京都保健医療情報センター  ひまわり電話: 03−5272−0303  外国人専用電話: 03−5285−8181  (9:00〜20:00) ●保健師・助産師(必要に応じて小児科医)による電話相談 ♯8000(プッシュ回線の固定電話) 03−5285−8898(プッシュ回線以外の固定電話、携帯、PHS等) ○小児救急医療に関する相談・育児相談・母子の健康相談全般 ※電話相談のため医師が診断をするものではありません ○月曜〜金曜日(祝日を除く)の午後5時〜10時/土曜・日曜日、祝日、年末年始の午前9時〜午後5時