◎市からのお知らせ <福祉> ■地域福祉活動を行う団体に助成金を交付 [対象団体]日野市社会福祉協議会の団体会員で、市内の地域福祉活動を行う民間の作業所・ボランティアグループ・NPO法人等 [対象事業]新規事業の一部補助・備品購入等※団体の運営費のような通常の必要経費的性格のものは対象外。また、行政、当会、他財団等から当該事業に対し助成を受けている場合も対象外 [助成総額]122万3千円 [申込み]5月31日(木)までに申請書(日野市社会福祉協議会にあり)を同会(電話042-582-2319)へ ■高齢者入院見舞金支給制度をご存じですか  70歳以上の方(生活保護受給者を除く)が、病気やけがなどで医療保険により7日以上継続して入院したとき、入院日数に応じて見舞金を支給します。 [入院日数・支給金額]7日〜60日…1万円、61日〜180日…2万円、181日以上…3万円※年度内の上限は3万円 [申請時期](1)退院したとき(2)入院中に入院に係る当該年度の末日(3月31日)になったとき(3)入院日数が181日以上になったとき※申請期限は、上記事由が発生してから6カ月以内 [申請に必要なもの](1)入院日数が確認できるもの(入院費領収書など)(2)印鑑(3)口座番号等の確認ができるもの(郵便局は除く) [申請方法]本人または家族(代理人)が保険年金課高齢者医療係へ ■コミュニケーション支援に要約筆記者を派遣  身体障害者手帳を持つ中途難聴者の方で、補聴器等を使用しても聴き取りが困難な方は、新たに要約筆記者の派遣を受けられます。利用する場合は前年の所得により費用負担率を決定しますので、事前に申請が必要です。 [問合せ先]障害福祉課 ■国民健康保険事業〜人間ドック受診料の一部を助成 [対象]国民健康保険の加入者で、受診日に30歳以上の保険税を滞納していない世帯の方 [助成回数]毎年4月1日〜翌年3月31日の間の受診に対し1回 [助成額]受診料(消費税抜き)の2分の1※上限2万円 [申請方法](1)市内医療機関…直接医療機関で予約後、予約票(医療機関から発行されている場合)・保険証・印鑑を持参し、市役所2階保険年金課へ。助成決定書を交付しますので、受診当日保険証を添えて医療機関に提出し、受診料から助成額を差し引いた額を支払う(2)市外医療機関…人間ドック受診料の領収書・保険証・印鑑・受診者名義の振込先口座(郵便局を除く)を保険年金課へ持参。後日、助成額を振り込みます※受診料・検査項目は医療機関により異なります。医療機関に問い合わせを [問合せ先]保険年金課給付係 ■温泉センター割引利用券を国保加入者に配布  国民健康保険加入者に、「国保温泉センター」の割引利用券を配布します。希望者は保険証を持参し、市役所2階保険年金課、七生支所、豊田駅連絡所でお受け取りください。 [対象施設・実施期間]1檜原温泉センター「数馬の湯」…来年3月31日(月)までの午前10時〜午後10時※12〜3月は午後7時まで2奥多摩温泉「もえぎの湯」…来年3月31日(月)までの午前9時30分〜午後9時30分※12〜2月は午後7時まで。両施設とも毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日)。年末年始の休館日は問い合わせを [定員]先着800人(1人1枚。1枚で3人まで利用可) [費用]中学生以上400円、小学生200円、未就学児は無料(「数馬の湯」は3時間、「もえぎの湯」は2時間が基本)※超過料金…「数馬の湯」は1時間毎に中学生以上200円・小学生100円、「もえぎの湯」は中学生以上のみ200円※12歳以上1人につき50円の入湯税あり [問合せ先]保険年金課給付係 ■各種児童手当や多子世帯養育手当の申請を ▼お子さんの手当の申請を判定する所得の年分が変わります  各種手当の申請について、今月から平成18年中の所得で判定します。申請の翌月分から支給しますので、所得制限額未満の方は早めに申請してください。 ▼児童手当  現在受給している方へ、今月末に現況届を送付しますので、提出してください。公務員の方は勤務先で申請してください。 [対象]小学校修了前までの児童を養育している方で、平成18年中の所得が制限額未満の方(下記参照)。第1子・第2子…1人につき月5千円(3歳未満の児童は月1万円)、第3子以降…1人につき月1万円 [申請に必要なもの](1)印鑑(2)厚生・共済年金加入者は健康保険証の写し(3)申請者名義の預金通帳(郵便局を除く)(4)平成19年1月2日以降の転入者は平成19年1月1日現在の住所地で発行される平成19年度課税(所得)証明書(平成18年中の所得額・扶養人数・控除額が記載されているもの)※(2)〜(3)は後日提出可 ●所得制限額表   単位:万円 [扶養親族数]0人 [国民年金加入年金未加入者:所得額]468.0 [国民年金加入年金未加入者:給与収入額] 652.5 [厚生年金共済年金加入者:所得額]540.0 [厚生年金共済年金加入者:給与収入額]733.3 [扶養親族数]1人 [国民年金加入年金未加入者:所得額]506.0 [国民年金加入年金未加入者:給与収入額]695.6 [厚生年金共済年金加入者:所得額]578.0 [厚生年金共済年金加入者:給与収入額]775.6 [扶養親族数]2人 [国民年金加入年金未加入者:所得額]544.0 [国民年金加入年金未加入者:給与収入額]737.8 [厚生年金共済年金加入者:所得額]616.0 [厚生年金共済年金加入者:給与収入額]817.8 [扶養親族数]3人 [国民年金加入年金未加入者:所得額]582.0 [国民年金加入年金未加入者:給与収入額]780.0 [厚生年金共済年金加入者:所得額]654.0 [厚生年金共済年金加入者:給与収入額]860.0 [扶養親族数]4人 [国民年金加入年金未加入者:所得額]620.0 [国民年金加入年金未加入者:給与収入額]822.2 [厚生年金共済年金加入者:所得額]692.0 [厚生年金共済年金加入者:給与収入額]902.2 (所得制限額表の見方) ※主たる生計者のみの平成18年分の所得で判定。扶養親族数は平成18年中の扶養人数。控除対象配偶者を含みます ※給与所得のみの方は源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」を、確定申告をされた方は確定申告書の「所得金額合計」を表の所得額と比べてください ※障害者・寡婦(夫)・医療費控除、老人扶養等がある場合は問い合わせを ※所得額には社会保険料控除相当額(一律控除分)8万円が加算されています ▼児童育成手当・障害手当  申請に必要な書類、所得制限額等詳細は問い合わせください。現在受給されている方は、今月末に現況届を送付します。 ▼お子さんが4人以上いる方に〜多子世帯養育手当  児童手当で所得が制限額以上の方も相談を。申請に必要な書類、所得制限額等詳細は問い合わせください。 [対象]次のすべてに該当する方118歳未満(18歳になった年の年度末までを含む)の児童を4人以上養育中24人目以降の児童が中学生以下(児童手当を受けている・受けられる児童を除く)3平成18年中の所得が制限額未満 [支給額]4人目以降の対象児童につき月5千円  以上、いずれも[問合せ先]子育て課助成係 ◎市からのお知らせ <告知板> ■助役の名称が副市長に変わりました  地方自治法の一部改正により、4月から助役の名称が副市長に変わりました。 [問合せ先]市長公室秘書担当 ■万願寺第二土地区画整理審議会 [日時]5月8日(火)午前10時から [会場]万願寺第二・東町まちづくり事務所※傍聴希望の方は、5月7日(月)までに市役所3階区画整理課へ [問合せ先]区画整理課 ■男女平等推進委員会 [日時]5月9日(水)午後7時〜9時 [会場]市役所4階庁議室※傍聴希望の方は当日会場へ。人数制限等あり [問合せ先]男女平等課(電話042-584-2733) ■平成19年度第2回教育委員会定例会 [日時]5月10日(木)午後2時から※傍聴希望の方は午後1時45分前までに教育部庶務課で受け付け。申込多数の場合は抽選 [問合せ先]教育部庶務課 ■はかりの定期検査  商店での取引や学校、病院等での証明に使用する「はかり」は2年ごとに検査を受ける必要があります。今回の検査から30キロ超えの機械式はかりの手数料に若干の変更があります。受検対象の方々にはハガキで事前に通知しますが、通知のなかった方、新たに「はかり」を使用することになった方、また「はかり」を使用しなくなった方はご連絡ください。 [検査日程]5月15日(火)〜25日(金)※土曜・日曜日は除く [問合せ先]東京都計量検定所検査課(電話03-5470-6638)、市産業振興課 ◎母子保健健康通信 ※会場は生活・保健センター ママ・パパクラス (両親学級) 対象は妊婦(概ね16〜27週)とパートナーなど。予約制。 ※栄養・歯科・入浴法のみの選択も可能です(栄養・歯科は、16週以前の受講もできます) 6月6日(水)・13日(水)・20日(水) 先輩ママとの交流会、妊娠ライフ その他に以下も受講できます。 [栄養] 5月31日(木)または6月26日(火) 10:00〜12:00 とても簡単な調理・試食ほか [歯科] 5月23日(水)・24日(木)または 6月20日(水)・21日(木) 1日目 19:30〜11:00 歯科健診 2日目 10:00〜12:00 口の衛生 [入浴] 5月26日(土)または6月24日(日) 10:00〜12:00 赤ちゃんのためのお風呂の入れ方 [健康診査] 3〜4カ月児、1歳6カ月児、3歳児 ※通知した日時に来場を 離乳食教室 [初 期] 5月10日(木)10:00〜11:30 概ね平成18年12月生まれの乳児と保護者 [中 期] 5月14日(月)10:00〜11:30 概ね平成18年10月生まれの乳児と保護者 [後 期] 5月17日(木)10:00〜11:30 概ね平成18年8月生まれの乳児と保護者 [完了期] 5月21日(木)10:00〜11:30 概ね平成18年5月生まれの乳児と保護者 [幼児食教室] ※先着10人 5月28日(月)または29日(火)10:00〜11:30 1歳7カ月〜2歳未満の幼児と保護者 ※電話か市ホームページから電子申請で健康課(蕁581−4111)へ申し込みを ※転入された方へ…妊婦、3〜4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児の健康診査を受けてない方は健康課(電話042-581−4111)へご相談を [すくすくクラブ] 対象は4〜12カ月の乳児と保護者。時間はいずれも10:00〜11:00 5月14日(月)(会場はしんめい児童館) 5月21日(月)(会場はみさわ児童館) 5月28日(月)(会場はひらやま児童館) 申し込み不要 直接会場へ ※すくすくクラブの問合せ先…子ども家庭支援センター(電話042-589−1260)、地域子ども家庭支援センター万願寺(電話042-586−1312)