◎特集第1弾 平成20年4月から「後期高齢者医療制度」が始まります  現在の老人保健制度は廃止に  平成20年3月末日の時点で、75歳以上の方(後期高齢者)と65歳以上75歳未満で老人医療の障害認定を受けている方は、現在加入の国民健康保険(国保)や被用者保険(社保)等から自動的(変更手続不要)に後期高齢者医療制度に加入します。  現在の被保険者証(国保・社保)と老人保健医療受給者証は平成20年4月から使えません。新しい保険証は平成20年3月に郵送する予定です。  平成20年4月以降、75歳になる方についても自動的に加入し、保険証は誕生日の前に送ります。  今号では、この制度について紹介します。なお、詳細が決まり次第、広報等でわかりやすくお知らせします。 ■平成20年3月まで  国保や会社の健康保険などに加入しながら「老人保健制度」で医療を受けます。  窓口で提示するもの  加入している医療保険の保険証  医療受給者証 ■平成20年4月から  新しい「後期高齢者医療制度」で医療を受けます。  窓口で提示するもの  新たに発行される後期高齢者医療制度の保険証 ■なにが変わる?  ●運営主体は「東京都後期高齢者医療広域連合」に   運営主体は東京都後期高齢者医療広域連合になり申請や相談などの窓口事務と、保険料の徴収は区市町村が行います。  ●窓口での自己負担は変わりません   医療機関の窓口で支払う自己負担は、今の老人保健と同じ1割(現役並み所得の方は3割)負担です。  ●新しい保険証が一人に一枚交付されます   平成20年3月に新たに後期高齢者医療制度の保険証が一人に一枚交付されます。  ●皆さんの保険料が大切な財源です   保険料率は東京都内で同じになり、保険料は原則として年金から徴収されます。 ■社保等に加入している家族に75歳以上の方がいる場合の保険  (1)社保等の被保険者が75歳以上で、被扶養者が75歳未満の場合は、被保険者は後期高齢者医療保険に加入し、被扶養者は国保に加入します。  (2)社保等の被保険者が75歳未満で、被扶養者が75歳以上の場合は、被扶養者の方だけ後期高齢者医療保険に加入します。 ■窓口で支払う自己負担の割合は1割(現役並み所得の方は3割)  この制度は現行の保険制度や老人保健制度と同様に、医療サービスの提供と医療費の支給を行います。  病院等での医療費の支払いは、これまでの老人保健制度と同様、一般の方が窓口で支払う自己負担の割合は1割です。ただし、現役並み所得の方は3割です。 ■後期高齢者医療制度の保険料は原則年金から天引き  主な財源は、この制度に加入の被保険者からの保険料と、健康保険制度(国保・社保等)から出される支援金(注1)、公費(税金)で運営されます。 これまでの保険料は、加入の保険ごとに異なっていましたが、後期高齢者医療制度の保険料率は都内で均一となります。保険料は1人あたり定額で負担する「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」の合計になります。  平成20年4月以降、保険料の支払方法が原則として公的年金からの天引きになります。対象者は、年金の年額18万円以上で、後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が年金支給額の2分の1以下の方です。  年金の定期支払い時に、介護保険料とは別に天引きされます。その他の方は、送付される納付書や口座振替での納付となります。保険料の詳細については、11月の広域連合議会を経て決まる予定です。 (注1)支援金とは、国保・社保等の保険者・被保険者が後期高齢者医療の運営のために納めるもので、支援金は保険税(保険料)と一緒に納付します ■保険料の軽減措置  世帯の総所得金額が低い場合、その額に応じて保険料の均等割額が7割、5割、2割のいずれかの率で軽減されます。また、社保等の被扶養者が後期高齢者医療制度に加入した場合も経過措置として免除または軽減される予定です。具体的な内容は11月の広域連合議会を経て決まる予定です。 ■制度は広域連合で運営  この制度は「東京都広域連合」で運営します。市役所は、申請等の窓口業務と保険料の徴収業務を行います(広域連合ホームページ「東京いきいきネット」http://www.tokyo-ikiiki.net)。 ●医療費の財源構成 総医療費 ※患者負担は、1割負担(現役並み所得を有する高齢者は3割負担)各種の負担軽減措置あり  総医療費から患者負担分(1割または3割)を除いた額を現役世代からの支援金(4割)及び公費(5割)のほか被保険者が払う保険料(約1割)で構成されます。  なお、所得割合の高い広域連合では、国の負担(調整交付金分)が減り、被保険者の保険料の負担割合が増加します。 〈一括納付〉 後期高齢者医療制度の財源内訳 (口座振替、銀行振込、 年金からの天引き等) 高齢者の保険料(約1割)後期高齢者支援金(若年者の保険料)(約4割) 〈交付〉 社会保険診療 報酬支払基金 保険料 医療保険者 健保組合・国保等 被保険者(75歳以上) 各医療保険(健保・国保等)被保険者(0〜74歳) 患者 負担 公費(約5割)〔国:都道府県:区市町村=4:1:1〕 「後期高齢者医療制度」が始まります 〜現在の老人保健制度は廃止に? ◎11月の市民相談 [名称]法律相談(多重債務含む) ※月曜日から次週分の予約の受付 [日時] 5日(月)・26日(月) 13:30〜16:00 6日(火)・13日(火)・20日(火)・27日(火) 9:30〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]土曜法律相談 ※11月5日(月)から受付 [日時]17日(土) 9:00〜12:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]行政相談 [日時]2日(金) 13:30〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]人権身の上相談 ※相談日前日から予約を [日時]8日(木)・22日(木) 13:30〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]子どもの人権専門相談 ※相談日前日から予約を [日時]22日(木) 16:00〜17:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]交通事故相談 ※相談日前日から予約を [日時]9日(金) 13:30〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]登記相談 [日時]1日(木) 13:30〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の 予約は11月26日(月)から受け付け [名称]税務相談 ※相談日前日から予約を [日時]28日(水) 10:00〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の予約は11月26日(月)から受け付け [名称]不動産相談 ※相談日前日から予約を [日時]21日(水) 13:30〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の予約は11月26日(月)から受け付け [名称]相続・遺言等暮らしの書類作成相談 ※相談日前日から予約を [日時]2日(金) 10:00〜16:00 [会場]市役所1階市民相談室 ※市政に対する一般相談は毎週月曜〜金曜日(祝日を除く)の午前8時30分〜午後5時15分に受け付け [問合せ先]市民相談担当市役所代表番号 電話042-585-1111 ※予約等の受け付けは電話で午前8時30分から(先着順) ※5日(月)・6日(火)の法律相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※1日(木)の登記相談は空きがある場合があります。問い合わせを ※12月3日(月)・4日(火)の法律相談の予約は11月26日(月)から受け付け [名称]市長相談 ※1日(木)〜9日(金) (土曜・日曜日、祝日を除く)に予約を [日時]20日(火) 9:30〜11:30 [会場]湯沢福祉センター [問合せ先]市民相談担当 [名称]ひとり親家庭相談 [日時]随時 [会場]市役所2階子育て課 [問合せ先]子育て課 [名称]子育て相談 [日時]毎週月曜〜土曜日※祝日を除く 9:30〜17:00 [会場]子ども家庭支援センター [問合せ先]同センター 電話042-589-1262 [名称]子育て相談 [日時]火曜日、祝日を除く毎日 9:30〜17:00 [会場]地域子ども家庭支援センター万願寺 [問合せ先]同センター 電話042-586-1171 [名称]子育て相談 [日時]毎週月曜〜金曜日※祝日を除く 10:00〜16:00 [会場]おおくぼ保育園 [問合せ先]同保育園 電話042-586-1172 [名称]子育て相談 [会場]あさひがおか児童館 [問合せ先]同児童館 電話042-586-1184 [名称]乳幼児相談 [日時]5日(月) 9:45〜11:00 [会場]あさひがおか児童館 [問合せ先]健康課 電話042-581-4111 [名称]乳幼児相談 [日時]13日(火) 9:45〜11:00 [問合せ先]健康課 電話042-581-4111 [名称]乳幼児相談 [会場]みなみだいら児童館 [日時]16日(金) 9:45〜11:00 [問合せ先]健康課 電話042-581-4111 [名称]乳幼児相談 [会場]もぐさだい児童館 [日時]30日(金) 9:45〜11:00 [会場]生活・保健センター [問合せ先]健康課 電話042-581-4111 [名称]子どもの虐待相談 [日時]毎週月曜〜土曜日 ※祝日を除く 9:00〜17:00 [会場]子ども家庭支援センター [問合せ先]同センター 電話042-586-1279 [名称]教育相談 [日時]毎週月曜〜金曜日 ※祝日を除く 10:00〜17:00 [会場]教育センター内教育相談室 [問合せ先]教育相談室 電話042-592-1160 子どもこころの電話相談 電話042-592-2782 [名称]健康相談 [日時]随時(電話予約) [会場]生活・保健センター [問合せ先]健康課 [名称]食生活相談 電話042-581-4111 (生活習慣病・高齢者の食事等) [問合せ先]健康課 [名称]消費生活相談 [日時]毎週月曜〜金曜日 ※祝日を除く 9:30〜12:00 13:00〜16:00 [問合せ先]消費生活相談室 電話042-581-3556 [名称]高齢者電話健康相談 [日時]毎日24時間 [問合せ先]高齢福祉課 電話0120-123-127 [名称]女性相談(電話・面接) ※前もって予約を毎週火曜・水曜日 [日時]火曜日:18:00〜21:00 水曜日:9:45〜16:00 [会場]男女平等推進センター(多摩平の森ふれあい館) [問合せ先]予約及び電話相談は男女平等課 電話042-587-8177へ [名称]日社協法律相談 [日時]第2・4金曜日13:00〜16:00 [会場]中央福祉センター [問合せ先]日野市社会福祉協議会 電話042-584-1294 [名称]高齢者・障害者の住宅改修相談 [日時]随時 [会場]中央福祉センター [問合せ先]日野市社会福祉協議会 電話042-584-1294