第58回 社会を明るくする運動 防ごう犯罪と非行 助けよう立ち直り 法務省が主唱する「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、 それぞれの立場において力を合わせて、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 「犯罪・非行の防止と更生の援助のため、地域住民の理解と参加を求める」を重点目標に、今年も7月を強調運動月間として実施 されます。今年の統一標語は、昨年同様「防ごう犯罪と非行 助けよう立ち直り」です。また「おかえり」をキャッチコピーとし、 大きく「おかえり」と書かれたポスターが街角や学校などで張られています。 この「おかえり」とは、更生への第一歩があなたの「おかえり」から始まるという意味です。あやまちを繰り返すことのないように、 犯罪や非行からの立ち直りを社会の一人ひとりが支えていくことをイメージしています。 日野市では市長が実施委員長となり、保護司会、更生保護女性会が主催し、市教育委員会、民生・児童委員協議会、社会福祉協議会 の後援を得て広報活動を展開いたします。 主催団体では、罪を犯した人に対して保護観察(※1)や生活環境調整(※2)はもとより、犯罪・非行の予防のため、積極的に 学校との連携と地域の活動に参加することに重点を置いて活動しています。また、就労のための協力雇用主(※3)の新規開拓や 社会参加活動(※4)の場の提供を依頼するなど、新しい取り組みも始めています。 日野市の活動は、市内中学校を巡り、当該地域の中学校と小学校の交流を図るため「子ども・いきいき ふれあいステージ」を実施 しています。今年は第7回目となり、二中の生徒、二小・五小の児童が集まり、各学校の得意演目の発表を通して交流の場とします。 生徒・児童のほか、保護者や地域の皆さんも観覧出来ます。 ○子ども・いきいきふれあいステージ 7月12日(土)午前10時〜正午※9時30分から受け付け/二中体育館/出演校…二中、二小、五小 ○作文コンテスト 東京都実施委員会では小学生と中学生に、この運動の理解を深めることを目的として作文コンテストを実施しています。詳細は 各学校に通知します。 保護観察とは(※1) 定期的に対象者と面接し、状況の報告を受け、これからの生活の相談を受けながら指導する基本的な活動。 生活環境調整とは(※2) 受刑者や少年院生を受け入れる家庭や地域の環境が、適切な状態であるかを調査する活動。 協力雇用主とは(※3) 犯罪・非行歴のある人を雇用し、仕事を提供する民間の雇用主。犯罪や非行をしたため就職が困難な人の社会復帰に貢献しています。 社会参加活動とは(※4) 立ち直りのきっかけを作るため、本人の意思でボランティアに参加するプログラム。日野市では社会福祉法人「夢ふうせん」が 活動の場となっています。 【問合せ先】  保護司会日野分区(安西/電話:581・3034)、市総務課 あなたの声がより住みやすい日野市へ 「市民の声」「市政にひとことカード」などでお気づきの点をお寄せください 皆さんがお気づきの点、改善すべき点など、さまざまなご意見を「市民の声」「市政にひとことカード」、市ホームページからの Eメールでお聞きしています。 市では、皆さんから寄せられる声を受け止め、より住みやすいまちになるよう改善に取り組んでいます。今号では、寄せられた ご意見の一部を紹介します。(市長公室市民相談担当) 【問1】日野駅付近にも連絡所または自動交付コーナーを設置して欲しい(匿名) (答)市民窓口課から 平成19年7月から市内9カ所の郵便局で住民票などの証明書の交付サービスを行っています。その成果を検証し、連絡所などの 設置を検討したいと考えています。それまではお近くの郵便局をご利用ください。 ▲市役所本庁舎など、市内5カ所に設置されている自動交付機。ぜひご利用を。 【問2】日野本町4丁目線路ぎわの道を通行しています。道に歩きタバコの吸い殻が散らかり、ごみのポイ捨てもあり、困ったもの だと思います。(匿名) (答)環境保全課から 平成12年に一人ひとりがきれいなまちを守り、日野の恵まれた環境を子どもたちに引き継ぐことを目指し「日野市みんなでまちを きれいにする条例」を制定しました。 この中に「何人も、公共の場所にみだりに空き缶や吸い殻などの投げ捨てをしてはならない」と規定があります。この規定が 守られれば、市内にごみは落ちていないはずですが、実際は捨てられたたばこの吸い殻やごみを見かけます。 条例の趣旨が市民の皆さんに周知され、守られるよう市関係課と連携しPRを進めていきます。 【問3】旭が丘西公園は市が管理する公園ですか?たばこの吸殻などの大人が出すごみが多く、子どもたちを安心して遊ばせる ことができません。すぐ近くに交番があり安心して遊ばせられる立地なのに残念に思います。ごみ箱の設置をしてくれませんか。 (匿名) (答)緑と清流課から 原則、公園利用者のごみは持ち帰ってもらうため、市では、公園にごみ箱を設置していません。ごみ箱を設置すると、公園利用者 以外のごみも捨てられる可能性があるため、新規に設置する予定はありませんが、公園清掃については、市民ボランティアの方に お願いして、月に2回程度実施しています。 さらに、注意看板の設置や巡回によるごみの回収などで管理していきたいと考えています。ご理解、ご協力をお願いします。 「市政にひとことカード」は市役所1階市民相談、七生支所、豊田駅連絡所、中央公民館、生活・保健センター、市立病院、 各図書館(市政図書室、百草台児童図書館を除く)に設置しています。皆さんの貴重なご意見をお寄せください。 消費生活相談室から 隣家から延びてくる木 (Q)隣家からうちの庭に木の枝が張り出して迷惑です。切るように隣家に言ったら、逆に怒られてしまいました。 (A)隣家との間に起こりがちなトラブルです。民法の規定では、枝は隣地の所有者に対して切るように請求することが出来、 根は境界を越えてきたら切ってもよいとされています。しかし、話し合いで解決せず裁判所に持ち込まれた場合、木の枝が境界線を 越えていても何ら損害はないとして、権利の乱用として請求を認めないこともあります。 また、根を切り取ったために木が枯れてしまえば、やはり権利の乱用であるとして損害賠償を求められる可能性もあります。 訴訟などの法的手段をとれば、人間関係が悪くなることもあります。お互いに迷惑にならないように普段から注意するとともに、 枝を切るように頼んだときに快く応じてもらえるような、良好な関係を保つようにしたいものです。 (消費生活相談室/電話:581・3556) 第46回市民文化祭 出演者と作品を募集します 「市民文化祭」は、市民がつくる芸術・文化の祭典。日野市文化協会市民文化祭運営委員会を中心に行われます。趣味や特技など、 日頃の成果を発揮してみませんか。 各催しの詳細については、それぞれの団体へお問い合わせください。ハガキなどによる申し込みの場合は、必要事項として住所、 氏名(ふりがな)、電話番号を必ず記入し、申込み欄を参照し、締切日(必着)までにお申し込みください。なお、下表のほかにも 当日参観できる催しがたくさんあります。詳細は、広報ひの9月1日号などでお知らせします。 (文化スポーツ課) 出演者を募集する催し ○大正琴演奏会 日程:11月23日(祝) 会場:市民会館 規定:1団体36人以内、2曲まで 申込み:7月31日(木)までに岡本(電話:586−7132)へ ○吟詠大会 日程:10月4日(土) 会場:市民会館 規定:1人絶句以内、費用1,000円(昼食代含む) 申込み:7月20日(日)までに郵送で。氏名、吟題、作者、流派、本数、電話番号を記入し、費用を添えて、永見俊枝 (〒191−0043平山2−12−8電話:593−2640)へ ○歌の祭典 日程:10月5日(日) 会場:市民会館 規定:カラオケ歌唱…チビッコの部:3〜10歳(無料) …大人の部:サークル単位(連盟入会)、個人ハガキ抽選5人以内、参加協力金(個人4,000円)、(連盟入会者3,000円) 申込み:7月10日(木)(消印有効)までに往復ハガキで。氏名・曲目などを記入し、歌謡連盟事務局(〒191−0041南平 7−6−28電話:592−6920)へ。申込多数の場合は抽選。当選者は7月22日(火)組み合わせ抽選会場にお越しください。 音楽祭 ○音楽の集い(一般の部) 日程:10月12日(日) 会場:市民会館 規定:独唱、独奏、重奏、重唱他、独唱8分以内、独奏(重奏)10分以内(時間厳守)出演者多数の場合時間少。 申込み:8月15日(金)までに往復ハガキで。必要事項と右記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5−25−1 電話:582−0756/FAX:582−0784)へ演奏者名(伴奏者名も)、曲名、作詞作曲者名、演奏時間(何分何秒まで) ○軽音楽祭(バンド・フェスティバル) 日程:9月28日(日) 会場:市民会館 規定:ジャズ、ポピュラーほかのグループ、先着10〜12団体 参加費1グループ5,000円 申込み:8月15日(金)までに往復ハガキで。必要事項と右記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5−25−1 電話:582−0756/FAX:582−0784)へグループ名(代表者名、人数、住所、電話番号) ○音楽の集い(学生の部) 日程:10月19日(日) 会場:七生公会堂 規定:独唱、独奏、アンサンブルほか、独唱8分以内、独奏(重奏)10分以内(時間厳守) 申込み:8月15日(金)までに往復ハガキで。必要事項と右記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5−25−1 電話:582−0756/FAX:582−0784)へ曲名、作詞作曲者名、演奏時間(何分何秒まで) ○カラオケのど自慢大会 日程:11月3日(祝) 会場:市民会館 規定:18歳以上、歌謡曲、演歌、ポピュラー、カセットテープ持参、費用2,000円 申込み:8月15日(金)までに往復ハガキで。必要事項と右記の内容を記入し、村上敏雄(〒191−0055西平山5−25−1 電話:582−0756/FAX:582−0784)へ曲名、出演者名、住所、電話番号、できれば年齢も ○舞踊大会 日程:10月11日(土) 会場:市民会館 規定:新舞踊 申込み:7月31日(木)までに往復ハガキで。参加部門、必要事項、演目を記入し、幅和子(〒191−0062多摩平4−10 多摩平の森2−6棟701号/電話:581−4799)へ ○市民合唱祭 日程:10月19日(日) 会場:市民会館 規定:市内在住・在勤者で構成する団体※7月19日(土)に説明会 申込み:8月1日(金)までに佐野(電話:582−1565)へ ○奇術発表会 日程:10月5日(日) 会場:市民会館 規定:1演目5分以内 申込み:7月10日(木)までに郵送で。必要事項、演題、内容を記入し、柏渕隆(〒191−0053豊田3−25−2 電話:584−7338)へ ○謡曲・仕舞大会 日程:10月26日(日) 会場:七生公会堂 規定:独吟、仕舞、はやしほか、5分以内 申込み:8月30日(土)までに宝生流は山内(電話:583−8439)、金剛流は太田(電話:0554−23−1898)、 観世流は吉岡(電話:042−371−1619)へ ○筝曲・尺八演奏会 日程:11月9日(日) 会場:市民会館 規定:団体 申込み:7月15日(火)までに矢野(電話:592−0519)へ ○民謡大会 日程:10月26日(日) 会場:市民会館 規定:団体(10人以上) 申込み:8月1日(金)までにハガキで。団体名、出場者名、曲名を記入し、風間久男(〒191−0012日野1014−5 電話:581−0127)へ 作品を募集する催し ○書道展 日程:10月10日(金)〜12日(日) 会場:市民会館 規定:18歳以上の市内在住・在勤者、1人1点、半切以下(タテのみ)軸装、額装は(仕上り寸法55センチ×70センチ以内) で裏打ちのこと 申込み:9月25日(木)までに郵送で。必要事項(規定内容)を記入し、土方(〒191−0024万願寺3−21−18 電話:584−8228)へ ○陶芸展 日程:10月11日(土)〜13日(祝) 会場:市民会館 規定:1人1点、60センチ×60センチ×60センチ以内 申込み:9月23日(祝)までに岩石(電話:583−6720)へ。10月11日(土)午前9時〜9時30分に搬入 ○いけばな展 日程:10月25日(土)〜26日(日) 会場:市民会館 規定:1人1瓶 申込み:8月30日(土)までに小松(電話:583−2230)へ。10月24日(金)に生け込み ○美術展 日程:10月16日(木)〜21日(火) 会場:市民会館 規定:油彩、水彩、日本画、その他1人1点30号以下、絵画は額装、つり金具をつけ、裏面に氏名、題名、号数を記入 申込み:9月12日(金)〜10月1日(水)にハガキで。必要事項、電話番号、題名、号数、種類を記入し、小林実 (〒191−0065旭が丘2−30−26電話:581−0815)へ。10月15日(水)午前9時30分〜11時に搬入 ○俳句展 日程:10月31日(金)〜11月1日(土) 会場:高幡不動尊 規定:当季雑詠2句1組(2組まで可)、費用1組1,000円 申込み:8月31日(日)までに郵送で。必要事項、費用を添えて、矢島艶子(〒191−0001栄町4−11−9 電話:583−2184)へ ○菊花展 日程:10月29日(水)〜11月7日(金) 会場:市役所前市民プラザ 規定:大菊作り…盆養・だるま・福助(福助は花首から針底まで40cm以内) 申込み:10月28日(火)までに大貫(電話:581−5942)へ ○盆栽・水石展 日程:10月18日(土)〜19日(日) 会場:高幡不動尊 申込み:10月3日(金)までに田中(電話:583−1861)へ。10月17日(金)に搬入 ○漢詩展 日程:11月6日(木)〜9日(日) 会場:とよだ市民ギャラリー 規定:題自由、五言絶句か七言絶句2首以内(1首は日野市に関するもの) 申込み:10月10日(金)までに郵送で。必要事項、作品を記入し、丸山茂彦(〒191−0053豊田2−55−17 電話:581−0086)へ。11月4日(火)午後5時〜7時に搬入 ハガキなどの必要事項(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号 ※このほかの記入項目は上表の申込み欄をご覧ください