9月議会から一般質問をインターネットで配信します 平成20年第3回定例会(9月議会)から議員の一般質問の様子をインターネットで配信します。ご覧になる場合は、市のホーム ページからアクセスしてください。 (議会事務局) 市民生活 ■「選べる学校制度」の希望調査票を発送 来春新1年生になる市内在住の児童・生徒の保護者の方へ「選べる学校制度」の希望調査票を発送します(提出期限は9月12日(金))。 8月20日(水)までに調査票が届かない場合はご連絡ください。 (学校課) ■住基ネットワークシステムの停止について 8月29日(金)は住基ネットワークシステムが停止しますので、次の手続きが出来ません。 (1)住民基本台帳カードに関する業務(カード交付など)(2)広域交付住民票の交付(3)付記転出・付記転入の手続き(4)公的個人認証 (電子証明書)の発行 (市民窓口課、七生支所、豊田駅連絡所) ■可燃ごみ袋の中に注射針が混入〜収集作業員が負傷 家庭から出された可燃ごみの中に、使用済みの医療用注射針が混入し、収集作業中の作業員がけがを負う事故が発生しました。 注射針などの医療用具は、医療廃棄物として処理することになっています。市が収集する家庭ごみには出さないでください。 安全な収集作業が行えるようご協力をお願いします。 (ごみゼロ推進課電話:581・0444) ■剪定(せんてい)枝の拠点収集(9月) 拠点収集は1束の長さ2メートル以内・1本の太さは5センチ以内です。事業所で出たものは受け付けません。クリーンセンターに 直接持ち込む場合は有料です。 (ごみゼロ推進課電話:581・0444) 4日(木) 9:00〜11:00/四ツ谷下東公園 13:30〜15:30/多摩平第1公園 5日(金) 9:00〜11:00/御嶽上公園 13:30〜15:30/高幡不動駅北第4駐輪場入口 10日(水) 9:00〜11:00/旭が丘中央公園 13:30〜15:30/リサイクル事務所 11日(木) 9:00〜11:00/てっぺん山公園 13:30〜15:30/さかい公園 16日(火) 9:00〜11:00/日野中央公園 13:30〜15:30/ハケ下公園 17日(水) 9:00〜11:00/駒形公園 13:30〜15:30/鳥と緑の国際センター 18日(木) 9:00〜11:00/落川公園 13:30〜15:30/日野台公園 22日(月) 9:00〜11:00/新坂下公園 13:30〜15:30/黒川地域広場 23日(祝) 9:00〜11:00/通称 たぬき公園 13:30〜15:30/沢田公園 24日(水) 9:00〜11:00/さいかちぜき公園 13:30〜15:30/まつばやし地区広場 ■火葬に際してのお願い 火葬によるダイオキシン類の発生や燃骨の損傷を防ぐため、棺(ひつぎ)の中に副葬品(故人の愛用品、特に塩化ビニール系の 樹脂やプラスチックなど)を入れないように、ご協力をお願いします。 (環境保全課) 募集 ■生活安全協議会市民委員 日野市の生活安全に関する事項について協議する委員を募集します。 任期は、委嘱日から平成22年7月末まで※協議会は平日の日中で年1回程度開催/3人以内/20歳以上の市内在住者対象/9月 1日(月)(消印有効)までに郵送、持参またはEメールで。応募理由(400字程度)、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、 〒191―8686日野市役所安全安心課へ(anzen@city.hino.lg.jp) ■市立病院正規職員 助産師・看護師/昭和38年4月2日以降生まれで資格取得(見込)者/10人程度/試験日…1次試験9月21日(日)、2次試験 10月16日(木)いずれも午前9時から/9月12日(金)までに所定の試験申込書(市役所4階職員課、市立病院3階総務課で配布。 自宅郵送可)、看護学校の卒業(見込)証明書、成績証明書、資格証の写し(見込の方は除く)を〒191―0062多摩平4の3の 1市立病院総務課(電話:581・2677)へ持参または郵送※郵送の場合は80円切手を張った返信用封筒(長形3号)も同封 告知板 ■今日は終戦記念日です 今日8月15日(金)は、63回目の終戦記念日です。戦争による犠牲者を慰霊し、世界の恒久平和を祈念して、正午から1分間の 黙とうを捧げましょう。 (総務課) ■原爆死没者名簿を掲示 「広島原爆供養塔納骨名簿」、「長崎原爆無縁死没者遺骨名簿」を、10月31日(金)まで市役所1階ロビーに掲示しています。 心当たりのある方は名簿をご覧ください。 (総務課) ■市議会が1日から開催 市議会定例会は、9月1日(月)から開催されます。また、開会に先立ち、午前10時から市議会本会議場で松山眞智子・美帆さんの 琴とソプラノのプチコンサートを行います。 (議会事務局) ■第2回介護保険運営協議会 第4期介護保険事業計画策定などを検討する協議会を開催します。 8月29日(金)午後6時から/市役所4階庁議室※傍聴希望の方は8月27日(水)までに高齢福祉課介護保険係へ ■ドラマチック@TAMA AREA〜多摩地域FCパネルキャラバン 私たちの暮らす町並みや学校が、映画やドラマに登場すると新鮮で意外に素敵。多摩地区がロケ地で使用された映画・ドラマを 紹介するパネル展です。 8月18日(月)〜30日(土)午前8時30分〜午後5時15分/市役所1階展示ロビー/産業振興課 ■男女平等推進委員会の傍聴 8月22日(金)午後7時〜9時/多摩平の森ふれあい館※傍聴希望の方は当日会場へ。人数制限などあり/男女平等課 (電話:584・2733) ■都市計画道路変更案の縦覧及び説明会の開催 8月22日(金)〜9月12日(金)午前8時30分〜午後5時15分※土曜・日曜日を除く/縦覧場所…市役所3階都市計画課/ 縦覧区域…豊田1〜2丁目各地内/縦覧内容…7・5・5号豊田第一公園南北線及び7・5・6号豊田第一公園東西線の変更(追加) /8月31日(日)午前10時から二小体育館で説明会あり/都市計画課 ■平成20年度人権啓発フェスティバルについて 世界人権宣言60周年の年に、広く人権尊重思想の普及・高揚を図り、さまざまな人権問題への理解・関心を深めることが出来る よう、各種の人権啓発事業を組み合わせた人権啓発フェスティバルを開催いたします。 8月23日(土)午前10時〜午後5時、24日(日)午前10時〜午後4時/東京都庁ほか/人権シンポジウム、啓発パネル展、郷土 芸能、物産展、大道芸など/東京都総務局人権部人権施策推進課(電話:03・5388・2588) ■パートタイム就職支援セミナーを開催します 9月9日(火)午前10時〜11時45分/福祉支援センター/自分自身の再発見、面接のポイント/パートタイムで就職を希望 されている方対象/40人(予約制)/筆記用具、雇用保険を受給されている方は雇用保険受給資格者証を持参/ナイスワーク高幡 (電話:593・5991)へ申込 ■出逢いの創出事業 ▼「表情筋ストレッチレッスン&パーティ」で素敵なパートナーを見つけてみませんか! 顔の筋肉を柔軟にすることで、6秒で決まると言われている第一印象をアップさせ、魅力的な笑顔で会話しませんか。 9月15日(祝)午前10時〜午後2時/場所未定※参加者に後日連絡します/30〜45歳の独身男女対象/各20人※申込多数の 場合は抽選。/3千500円(参加費)/8月26日(火)(必着)に往復ハガキで。往診用裏面に住所、氏名、年齢、性別、電話 番号(あればEメールアドレス)、勤務先名称・所在地を記入し、〒191―8686日野市役所企画調整課へ ▼「親の会」登録希望者募集 息子・娘の結婚を願う親の会登録者を募集します。登録希望者は親子ともに了承の上、ハガキに親子の住所、氏名、年齢、電話番号 (あればEメールアドレス)、勤務先名称・所在地を記入し、〒191―8686日野市役所企画調整課へ ■就学相談を実施 特別な支援を必要とするお子さんが、その障害や発達の状況に応じた適切な教育の機会が得られるように就学相談を行います。 月曜〜金曜日午前9時〜午後4時※予約制/来年度から幼稚園、小・中学校に入学予定のお子さん対象※秘密は厳守します/特別 支援教育推進チーム 後期高齢者(長寿)医療制度 ■新たな保険料軽減策 平成20年度の保険料に低所得者への追加軽減を行います。 7月に郵送した保険料額決定通知書には今回の軽減策は反映していません。該当される方には8月中旬に軽減後の保険料額変更 通知書を郵送します。 対象者…(1)均等割額が7割軽減の方(2)総所得金額等の合計が77万円超から91万円までの方/軽減の内容…(1)の方、均等割額を 8.5割軽減に変更(年間保険料額5千400円)(2)の方、所得割額を2分の1(50%)軽減/該当者への通知…8月中旬に郵送 予定※8月以降の後期高齢者医療制度加入者は、加入の翌月に郵送/保険年金課 ■年金天引きから口座振替への変更について 保険料が年金天引きとなっている方で、次のいずれかに該当する場合は、保険料の支払いを口座振替に変更出来ます。 (1)国民健康保険の保険税を確実に納付していた方(本人)(2)被保険者の年金収入が180万円未満で、世帯主または配偶者の口座 から振替払いをする場合※確定申告の社会保険料控除は支払った方のみが対象。扶養者の社会保険料控除とする場合は、扶養者名義 の口座振替で適用出来ます。年金天引きから口座振替への変更は3カ月程度かかります/届け出は金融機関の届け出印、預貯金通帳、 保険証を持って市役所保険年金課へ。郵送での届け出等、詳細は問い合わせを/保険年金課 報告 ■市長の動き(7月後半) [16日]一般国道20号バイパス要請行動 [18日]東京都市長会役員会議、十一市競輪事業組合理事会 [20日]浅川 サバイバルレース閉会式[22日]多摩川架橋及び関連道路整備促進協議会総会[23日]三鷹・立川間立体化複々線促進協議会 及び多摩地域都市モノレール等建設促進協議会合同総会[24日]南多摩ニュータウン協議会総会[25日]道路整備促進期成同盟 会東京都協議会総会、東京都市長会議、多摩・島しょ広域連携活動助成金報告会、四市競艇事業組合理事会[26日]ひのよさこい 祭り開会式[28日]平成21年度東京都予算編成に対する要請行動[31日]第68回国民体育大会東京都準備委員会常任委員会・ 総会