市民生活 ■子どもを守る!11月は「日野市あいさつ強化月間」〜声かけが地域をつなぐ第一歩! 市内のいたるところで「あいさつ運動」の輪が広がっています。今月の強化月間では、あいさつを通して、大人も子どもも顔見知り になり、「つながりのある地域づくり」「地域で子どもを見守るまち」を目指します。 ▼強化月間中の取り組み (1)子どもたちの登下校時に家の外に出て、子どもを見守ろう! 庭木の手入れ、買い物や犬の散歩などで通学路を通るようにし、日常生活で地域の子どもを見守る機会を増やしてください。 (2)大人も子どもたちもあいさつを交わし、顔見知りになろう! 近所同士が積極的にあいさつを交わすことにより顔見知りになり、つながりのある地域づくりを進めてください。 ▼地域の力で子どもを守る 市では、「安全・安心のまちづくり」を重点施策とし、さまざまな関連の取り組みを行っています。奇数月の登校日初日に「あいさつ 運動」を行っています。また地域では、行政とは別に、自治会や地区育成会、PTAなどの市民グループによる防犯パトロールや コミュニティーを作るための行事も活発に行われています。 子どもたちの安全を守るには、さまざまな角度から手立てを講じていくことが必要です。その基盤になるのは、子どもたちが地域の 大人に守られているという安心感が持てるようなつながりのある地域づくりです。そのためには大人が外に出て、地域の子どもに 関心を持ち、まずは「あいさつ」や「見守り」などの出来ることから行っていきましょう。(子育て課) ■11月は「全国青少年健全育成強調月間」 青少年が自らの可能性を開花させ、夢に向かって積極的に取り組んでいけるように、親や地域の大人が自らの行動を問い直して みましょう。また、次代を担う青少年が、社会における役割と責任を自覚し、自立出来るよう考えましょう。(子育て課) ■平和祈念日野市戦没者追悼式 先の大戦で尊い命を亡くされた方を追悼し、平和を祈念して戦没者追悼式を実施します。遺族の方をはじめ、多くの皆さまの ご出席をお待ちしています。 なお、服装は平服でお出かけください。 11月7日(金)午前10時30分から/市民会館大ホール※車での来場はご遠慮を/生活福祉課 ■高齢者の運転免許証自主返納支援事業 市では、格差是正事業の一つの取り組みとして10月1日から高齢者の運転免許証返納支援事業を実施しています。運転免許証を 自主的に返納した場合に、運転免許証に代わる身分証明書として使用出来る「住民基本台帳カード(写真付き)」の交付手数料の免除 及び生活行動範囲の拡大のための「シルバーパス」の取得費用を補助します。詳細は問い合わせを。 内容…住民基本台帳カード(写真付き)の交付手数料(500円)の免除、シルバーパスの購入費用(1千円)を補助(本人の 口座に振り込み)/市内在住の75歳以上、住民税非課税で運転免許証を自主返納した方対象 (セーフティネットコールセンターチーム) ■秋の火災予防運動を実施〜備えよう防火の心と住警器〜 11月9日(日)〜15日(土)は秋の火災予防運動期間です。これから火災が発生しやすい季節になります。 火災による死傷者の発生や財産の損失がないよう注意しましょう。また、火災予防運動に合わせ、市民防火のつどいを開催します。 11月13日(木)午後1時〜4時/市民会館小ホール/表彰式、防災コンサートなど/出演・東京光の家「正秋バンド」、 実践女子大学「ビッグバンドジャズサークル」/日野消防署(電話:581・0119) ■こんにゃく入りゼリーによる事故にご注意ください ミニカップタイプなどのこんにゃく入りゼリーを食べ乳幼児や高齢者が喉に詰まらせ窒息する重大事故が発生しています。 国や東京都からも窒息の危険性のある乳幼児、児童や高齢者は食べないように注意の連絡がありました。 (地域協働課電話:581・4112) 国保・年金 ■高齢者入院見舞金支給制度 70歳以上の方(生活保護受給者を除く)が、病気やけがなどで医療保険により7日以上継続して入院したとき、入院日数に応じて 見舞金を支給します。 入院日数・支給金額…入院日数7日〜60日(1万円)、61日〜180日(2万円)、181日以上(3万円)※年度内の上限は 3万円/申請時期…(1)退院したとき(2)入院中に入院に係る当該年度の末日(3月31日)になったとき(3)入院日数が181日以上 になったとき※申請期限は、右記事由が発生してから6カ月以内/申請方法…本人または家族(代理人)が市役所保険年金課高齢者 医療係へ※来庁出来ない場合は問い合わせを/申請に必要なもの…入院日数が確認出来るもの(入院費領収書など)、印鑑、口座番号 など確認が出来るもの※郵便局(ゆうちょ銀行)は振込不可/保険年金課高齢者医療係 ■後期高齢者医療被保険者への人間ドックの助成を開始 今年の4月にさかのぼり、人間ドック・脳ドックなど受診料の一部を助成します。 市内在住で市へ保険料を納める被保険者対象/助成額…費用の2分の1(消費税を除く。上限2万円。助成金は金融機関へ振り込み) /助成回数…当該年度1回/申請方法…印鑑、被保険者証、領収書、振込先が分かるもの(ゆうちょ銀行は不可)を持参 (保険年金課) 募集 ■ちょこっと困りごとサービス作業ボランティア募集 「ちょこっと困りごとサービス」では、概ね70歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者や障害者のみの世帯に対して、専門技術を 要せず30分以内で終了し、継続性のない作業をお手伝いします。作業を行うボランティアを募集します。 作業内容…電球の取り替えなど/活動時間は随時利用申し込みがあったとき(平日午前9時〜午後5時)。福祉事業団から、利用者の 近くのボランティアスタッフに作業を依頼します。/手数料…300円※利用者からの支払い/日野市福祉事業団 (電話:585・5252)へ申込/説明会後に登録 ■市立幼稚園臨時職員募集 勤務場所…第五幼稚園/応募資格…幼稚園教諭資格所持者/勤務開始…11月中旬から/募集人数…1人/電話連絡のうえ、履歴書 (写真貼付)と資格証(写)を〒191―8686日野市役所学校課へ郵送または持参 福祉 ■訪問介護員フォローアップ研修「11月クラス」参加者募集 (1)11月6日(木)…介護保険で出来るサービス出来ないサービス/講師・市高齢福祉課職員(2)20日(木)…医学知識/講師・ 西久保秀紀氏(日野市医師会介護保険担当理事)(3)27日(木)…地域福祉権利擁護・成年後見制度/講師・日野市社会福祉協議会 職員 いずれも午後7時〜9時/福祉支援センター/2級訪問介護員資格を有し、現に訪問介護員として働いている方対象/30人/ 500円/11月6日(木)までにFAXで。志望動機、住所、氏名(ふりがな)、年齢、勤務先、電話・FAX番号を記入し、日野市 社会福祉協議会高幡事務所(FAX:591・1573)へ※受信確認後、受講票を送信/同事務所(電話:591・1561) 出逢いの場創出事業 ちょっぴり早めのクリスマスパーティーで素敵なパートナーを見つけてみませんか! イルミネーションが華やぐ季節に都内のお店を貸切り、トークタイムを中心としたパーティーを行います。ゆっくりお話を楽しみ、 気の合うパートナーとの出逢いを見つけてみませんか。 11月30日(日)午後1時〜5時/場所は未定※ハガキで連絡/30〜45歳の独身男女各12人※申込多数の場合は抽選/4千円 /11月11日(火)(必着)までに往復ハガキで。往信用裏面に住所、氏名、年齢、性別、電話番号(あればメールアドレス)、 勤務先、所在地を記入し、〒191―8686日野市役所企画調整課へ ▼「親の会」登録希望者募集 息子・娘の結婚を願う親の会登録者を募集します。登録希望者は親子ともに了承のうえ、ハガキに親子の住所、氏名、年齢、 電話番号(あればメールアドレス)、勤務先、所在地を記入し企画調整課へ (企画調整課) 平成21年度市立幼稚園園児募集 市立幼稚園の園児(1年保育…5歳児、2年保育…4歳児)を次のとおり募集します。 募集要項・申込用紙の配布…11月4日(火)〜15日(土)(8日・9日除く)午前9時30分〜午後4時に市役所5階学校課・1階 市民相談窓口・七生支所・豊田駅連絡所で配布。10日(月)からは各幼稚園でも配布/対象…(1)幼児・保護者とも市内在住で住民 登録をしている(2)幼児の生年月日が1年保育は平成15年4月2日〜平成16年4月1日、2年保育は平成16年4月2日〜平成 17年4月1日/募集人数…下表のとおり※第七幼稚園は、隣接するあさひがおか保育園と共通のカリキュラムを作成し、平成17 年度から「あさひがおか幼児園」として交流を行っています。市ではさらに充実、発展させるため、「認定こども園」とすることを 検討しています。教育内容や定数等については変更ありません。/費用…入園料5千円、保育料年額12万円/申込み方法…11月 10日(月)〜15日(土)午前9時30分〜午後4時に、入園申込書、住民票(応募する幼児及び保護者と続柄が記載されているもの) を持参し、入園を希望する幼稚園へ※申し込みは1園のみ/選考方法…健康診断と面接※申込多数の場合は抽選 (学校課) ●園児募集の市立幼稚園一覧表 【第二幼稚園】平山4−5−4(電話:591−4125) 募集人数:(1年保育)5人/(2年保育)30人 【第三幼稚園】日野本町2−14−1(電話:581−7127) 募集人数:(1年保育)5人/(2年保育)30人 【第四幼稚園】石田431−6(電話:583−3903) 募集人数:(1年保育)5人/(2年保育)30人 【第五幼稚園】三沢175(電話:592−0432) 募集人数:(1年保育)10人/(2年保育)60人 【※第七幼稚園(あさひがおか幼児園)】旭が丘2−42(電話:586−3770) 募集人数:(1年保育)10人/(2年保育)60人