定額給付金の手続きはお済みですか 申請は9月25日まで 3月23日(月)に定額給付金の申請書を世帯主あてに発送し、現在、受け付けを行っています。 4月7日(火)までに約4万6千件の申請がありました。まだ、申請をされていない方は、申請をお願いします。 ●申請書類 @申請書A通帳またはキャッシュカードの写しB本人確認の出来るもの(運転免許証、国民健康保険証など住所、氏名が記載されて いるもの)の写し※まだ申請をされていない方は@〜Bを申請書に同封している返信用封筒で郵送してください。申請書が 届いていない場合は、セーフティネットコールセンターまでご連絡ください。 ●対象者 基準日(平成21年2月1日)において@またはAのいずれかに該当する方 @日野市の住民基本台帳に記録されている方 A日野市の外国人登録原票に登録されている方 ●申請期限 平成21年9月25日(金)まで ※当日消印有効。期限を過ぎると受給出来なくなりますので、お早めに申請をお願いします。また、記載内容に間違いのある場合は 振り込みが出来ません。申請して1カ月以上過ぎても、市から通知が無い場合は、セーフティネットコールセンターへお問い合わせ ください。 ●口座振込期間 第1回目の口座振込を4月13日(月)に行いました。今後、順次口座に振り込みを行っていきます(ゆうちょ銀行に振り込みを 希望された方は、しばらく時間がかかります)。 振込予定日は、申請受付後に送付する交付決定通知書に記載してお知らせします。また、現金給付は振り込みによる給付から遅れて 開始します。 ●寄附のお願い 市では「(仮称)福祉あんしん基金」を創設し、定額給付金の受領を辞退される方に、日野市の同基金へ寄附いただくことで、 子ども・高齢者の施策や福祉全般に役立てます。4月6日(月)までに約70件の寄附のお申し出がありました。 ▼寄付の方法…申請書の世帯全員内訳の備考欄に「寄附○○○円」と記入し、申請書、必要書類を同封のうえ返信してください。 問合せ先 セーフティネットコールセンター(582・5071) 振り込め詐欺にご注意を! 定額給付金支給の関係で、市が市民の皆さまに世帯構成や、銀行の口座番号など、個人情報を電話で照会したり、現金や手数料の 振り込みを要求することはありませんので、十分にご注意ください。 不審な点がありましたら、速やかに警察にご相談ください。 平成19年度男女平等行動計画 評価報告が出来ました 男女平等行動計画策定後、進捗状況を把握するため、毎年本部評価と市民評価委員による施策・事業評価を行っています。 今号では、平成19年度男女平等行動計画の中で、市が推進する110施策・事業のうち13施策・事業について評価しましたので お知らせします。 平成19年度は、市民評価委員の意見を参考に、各施策事業における「男女平等の視点での進捗状況」に絞った評価方法に変更 しました。全体として、「相談事業」「子育てに関する施策」での男女平等推進状況の評価が高く、推進体制については、今後の課題 が多いという評価結果になりました。この結果を踏まえて、今後、施策・事業を推進していきます。 なお、この報告書は市役所1階市民相談窓口、市内各図書館、七生支所、豊田駅連絡所、生活・保健センター内地域協働課、 地域子ども家庭支援センター万願寺、多摩平の森ふれあい館内男女平等課、市ホームページでご覧になれます。 (男女平等課584・2733) 平成19年度 男女平等行動計画評価対象施策・事業 1  性や妊娠・出産についての情報の普及・啓発    [担当課] 男女平等課、健康課 2  女性なんでも健康相談事業の実施         [担当課]健康課 3  相談及びカウンセリングの充実          [担当課]男女平等課、子育て課、生活福祉課 4  多様な保育形態の充実              [担当課]保育課、子ども家庭支援センター 5  子育て・子育ち相談、交流事業の実施       [担当課]子育て課、保育課、子ども家庭支援センター、健康課、学校課 6  レスパイトケアの充実              [担当課]高齢福祉課、障害福祉課 7  母国語での情報提供               [担当課]企画調整課(関係部署) 8  講座等の充実                  [担当課]男女平等課 9  男女平等推進委員会の設置            [担当課]男女平等課 10 男女平等推進庁内プロジェクトチームの活動の充実 [担当課]全庁(男女平等課) 11 男女平等に関する職員研修の充実         [担当課]職員課、男女平等課 12 女性職員の参画意識の向上            [担当課]職員課 13 男性職員の育児休業取得促進           [担当課]職員課 いつでも・どこでも・だれでも学べる〜市民による手作り大学 ひの市民大学 平成21年度前期日程 いよいよ、平成21年度ひの市民大学が開講します。 美術史講座以外は申し込み不要です。直接会場へおこしください。 (中央公民館581・7580) 平成21年度ひの市民大学前期日程表(時間は、いずれも午後2時〜4時) ●開講式、開講記念講演会(先着200人) [講師]内藤正典氏(一橋大学大学院教授) [開催日]4月18日(土) [会場]市民会館小ホール [内容]「イスラーム世界との共存と日本」〜中東情勢の展望〜 ●総合教養学部 美味しい、旬の野菜づくり(先着70人) [講師]金子弘明氏(JA東京みなみ七生地区青壮年部副部長) [開催日]5月9日(土) [会場]中央公民館 [内容]上手につくろう、おいしい夏野菜 [開催日]7月18日(土) [会場]市役所5階505会議室 [内容]上手につくろう、おいしい秋野菜 ●専門教養学部 美術史講座「印象派の画家たち」(70人※事前申込) [講師]斎藤陽一氏(元NHK制作プロデューサー) [開催日]5月13日(水) [会場]中央公民館 [内容]モディリアニとエコール・ド・パリ  [開催日]5月20日(水) [会場]中央公民館 [内容]シャガール [開催日]5月27日(水) [会場]中央公民館 [内容]ユトリロ [開催日]6月3日(水) [会場]中央公民館 [内容]アンリ・ルソー 地球環境問題連続講座 地球環境を正しく知ることで地球規模の環境をみんなで考えていきましょう。 前期…5月7日〜7月23日、後期…9月24日〜12月10日、いずれも毎週木曜日午前10時〜正午/環境情報センター/ 講師・小倉紀雄氏(東京農工大学名誉教授)/18歳以上の市内在住・在勤者対象/20人/各期1千円(資料代)/ 4月25日(土)までに電話またはEメールで環境情報センター(581・1164 メールkankyo@m2.hinocatv.ne.Jp)へ 前期(5月7日〜7月23日)の内容 1. 地球環境問題と国外・国内の取り組み 2. 物質循環と人間活動の影響 3. 地球温暖化とメカニズム 4. 温室効果ガスとその変動 5. 地球温暖化の影響 6. ヒートアイランド現象 7. 地球温暖化の対策 8. ふだん着でCO2をへらす取り組み 9. 水の特性と重要性 10.水循環と人間活動の影響 11.水資源と有効利用 12.水環境の汚染とその修復 後期(9月24日〜12月10日)の内容 1. 酸性雨と発生メカニズム 2. 酸性雨の影響と対策 3. オゾン層の破壊とその原因 4. オゾン層破壊の影響と対策 5. 対流圏オゾンの増加と光化学オキシダント 6. 化学物質による環境汚染 7. 化学物質のリスクと人体への影響 8. 海洋汚染の実態とその対策 9. 森林破壊とその影響 10.砂漠化・乾燥化・塩類化 11.生物多様性の減少と外来種 12.地球環境問題の解決のために