7月から「化粧品のガラスびん」も資源物で回収出来るようになりました これまで「不燃ごみ」として扱っていた「化粧品のガラスびん」(写真)は、7月1日(水)から「資源物のびん」として回収出来るように なりました。ガラスに色が付いていても構いません。 次のルールに従って、従来の飲料・調味料のガラスびんと一緒にお出しください。 なお、マニキュアの容器、板ガラス、コップ、耐熱ガラス、ほ乳瓶、茶碗などの陶磁器は従来どおり不燃ごみです。 ルール@中身をよく洗う(異物を入れない)Aキャップ類はなるべく外して不燃ごみへ(ラベルは貼ったままでも可) Bかごなどに入れて、はだか出しにする(袋に入れない。飲料・調味料のびんと同一のかごで可) (ごみゼロ推進課 電話042・581・0444) 市民生活 ■剪定枝の拠点収集(7月) 拠点収集は1束の長さ2メートル以内・1本の太さは5センチメートル以内です。事業所で出たものは受け付けません。 クリーンセンターに直接持ち込む場合は有料です。 (ごみゼロ推進課 電話 042・581・0444) ■生ごみ堆肥化容器購入に補助金が出ます 市では、生ごみリサイクル推進のため、生ごみ堆肥化容器の購入補助をしています。補助金額は購入金額の2分の1で上限は1万円です。 詳細はパンフレット(市役所1階ロビー、七生支所、豊田駅連絡所、クリーンセンターにあり)をご覧ください。また、パンフレット 掲載の処理器以外の購入については、事前にごみゼロ推進課(電話 042・581・0444)に申請が必要となります。  日時  9:00から11:00   13:30から15:30 2日(木) 四ツ谷下東公園  多摩平第1公園 3日(金) 嶽上公園     高幡不動駅北第四駐輪場入口 8日(水) 旭が丘中央公園  リサイクル事務所 9日(木) てっぺん山公園  さかい公園 14日(火) 日野中央公園   ハケ下公園 15日(水) 駒形公園     鳥と緑の国際センター 16日(木) 落川公園     日野台公園 20日(祝) 新坂下公園    黒川地域広場 21日(火) 通称たぬき公園  沢田公園 22日(水) さいかちぜき公園 まつばやし地区広場 国保 ■国民健康保険加入の方へから限度額適用認定証の更新手続きを 国民健康保険の「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」、「標準負担額減額認定証」は、7月末が 有効期限です。認定証をお持ちの方には申請書を送付しますので、引き続き必要な方は、更新の手続きをしてください。 また、国民健康保険加入者で現在、認定証をお持ちでない方も、入院などで1カ月の医療費が高額になる場合、窓口負担が 自己負担限度額までになります。必要な方は申請してください。 なお、課税状況や保険税の滞納で発行出来ない場合もあります。詳細はお問い合わせください。(保険年金課) 募集 ■多摩ブルー・グリーン賞応募者 中小企業・個人事業者の優れた技術・製品と新しいビジネスモデルに対し表彰を行います。受賞者には、多摩ブルー・グリーン倶楽部 で地域貢献活動に参加していただきます。 多摩地域に事業拠点を置く中小企業・個人事業者などを対象(自薦・他薦問わず)/副賞・最優秀賞100万円、優秀賞50万円 /9月11日(金)までに多摩ブルー・グリーン賞事務局(たましん法人テレフォンセンター 電話 042・526・7739)へ 子育て ■学童クラブから小学4年生を対象に夏休み期間中(8月1日から31日)の入会申請を受け付け 夏休み期間中に保護者・養育者のいない小学4年生を対象に学童クラブの受け入れを行います。 各学童クラブで定員が異なります。詳細は、申請書をご覧ください。 育成期間・時間…8月1日(土)から31日(月)の午前8時30分から午後5時45分/育成料…1人5千円※免除措置あり /6月24日(水)から7月2日(木)の午前8時30分から午後5時15分に申請書(市内各児童館、学童クラブ、七生支所、豊田駅連絡所、 市役所2階子育て課、市役所1階市民相談窓口にあり)を市役所2階子育て課へ持参※日曜日を除く ■幼稚園保育料を減免・補助します 満3から5歳児を幼稚園へ通園させている保護者の方に、平成21年度分の保育料の減免および補助を行っています。 なお、今年度からの私立幼稚園の新規入園者には私立幼稚園等入園金補助金を交付します。 これに伴い入園支度金の貸付制度は廃止となります。 対象・減免金額・補助金額…表1のとおり 申請方法…表2のとおり ●保育料減免金額・補助金額等一覧表(表1) 入園金補助金(私立)は、5,000円 区分(市民税は平成21年度課税額) 幼稚園就園奨励費 市立幼稚園減免金額(年額)  生活保護世帯・市民税額が0円の世帯、市民税所得割額 0円の世帯 70,000円 私立幼稚園補助金額(年額) 生活保護世帯・市民税額が0円の世帯 従来条件(注1) 第1子153,500円 第2子224,000円 第3子以降294,000円                       新条件(注2)           第2子168,000円 第3子以降294,000円 市民税所得割額 0円の世帯 従来条件(注1) 第1子116,300円 第2子206,000円 第3子以降294,000円                       新条件(注2)           第2子135,000円 第3子以降294,000円 市民税所得割額 1円から34,500円の世帯 従来条件(注1) 第1子 88,400円 第2子192,000円 第3子以降294,000円                       新条件(注2)           第2子111,000円 第3子以降294,000円 市民税所得割額 34,501円から183,000円の世帯 従来条件(注1) 第1子 62,200円 第2子179,000円 第3子以降294,000円                       新条件(注2)           第2子 87,000円 第3子以降294,000円 私立幼稚園等保護者補助金(月額)(注3) 生活保護世帯・市民税額が0円の世帯 第1子11,000円 第2子以降11,000円 市民税所得割額 0円の世帯 第1子11,000円 第2子以降11,000円 市民税所得割額 1円から34,500円の世帯 第1子 9,300円 第2子以降11,000円 市民税所得割額 34,501円から183,000円の世帯 第1子 8,300円 第2子以降10,400円 市民税所得割額 183,501円から216,700円の世帯 第1子 7,200円 第2子以降 9,800円 市民税所得割額 34,501円から183,000円の世帯 第1子 4,800円 第2子以降 4,400円 ●申請方法・提出先一覧表(表2) 【市立幼稚園】幼稚園就園奨励費(保育料の減免) 申請に必要なもの @保育料等減免措置に関する調書 A平成21年度の市民税・都民税課税(非課税)証明書 提出先 通園先の幼稚園 申請期間 6月26日(金)まで 【私立幼稚園】幼稚園就園奨励費(入園料及び保育料の補助)、私立幼稚園等保護者補助金(保育料の補助)入園金補助金(入園用の補助) ※市立幼稚園は除く市内私立幼稚園、市外幼稚園(おさひめ、かしわ、長沼、緑ヶ丘、子供の国若草、国立富士見台) 申請に必要なもの @平成21年度日野市保護者補助金・就園奨励費補助金・入園金補助金申請書 A平成21年度の市民税・都民税課税(非課税)証明書(今年1月2日以降に転入された方のみ提出)B印鑑 提出先 通園先の幼稚園 申請期間 通園先の幼稚園に問い合わせを その他の私立幼稚園 申請に必要なもの 上記の@の他にA在籍証明書 B平成21年度の市民税・都民税課税(非課税)証明書(今年1月2日以降に転入された方のみ提出) C印鑑 提出先 市役所2階保育課 6月30日(火)まで 注1・従来条件…世帯内に小学1から3年生の兄・姉がいない場合、第2子以降の補助対象者は @平成21年度中の同時期に幼稚園に幼児を2人以上通園させた場合A兄・姉が保育園児または認定こども園に在園している場合に 限ります 注2・新条件…世帯内に小学1から3年生の兄・姉がいる場合、その兄・姉を第1子とし、 幼稚園に在園している園児を第2子以降とします。 注3…次のいずれかに該当する場合は、兄・姉を第1子とし、幼稚園に在園している園児を第2子以降とします。 @平成21年度中の同時期に幼稚園に幼児を2人以上通園させた場合A兄・姉が保育園児または認定こども園に在園している場合 B世帯内に小学1から3年生の兄・姉がいる場合。 /市立幼稚園…学校課、私立幼稚園…保育課 生ごみリサイクルステッカーを配布します 生ごみリサイクルに取り組む「ひの・まちの生ごみを考える会」が市長に年度活動報告を行いました。 この会は市と協力し、新井・落川地区の一部で生ごみの戸別回収を行い、生ごみを畑地に直接投入し、有機野菜を作り、 生ごみの減量だけでなく食育の推進にまで発展しています。 同会と市では、生ごみリサイクル世帯の実態の把握と生ごみ減量の啓発を目的として、生ごみの減量に努めている人に 「生ごみリサイクルステッカー」を配布します。 ▼生ごみリサイクルステッカーを配布 以下の方法で取り組みされている方は、ごみゼロ推進課までご連絡ください。 名簿登録をし「生ごみリサイクルステッカー」を配布します。 @生ごみを干す A畑や庭に直接埋める Bコンポスト容器・トロ箱などで堆肥化 C手動式・電動式生ごみ処理機を活用 D地域やグループで堆肥化している (ごみゼロ推進課 電話 042・581・0444)