紙面から お知らせ 新・カワセミ商品券発行…2 お知らせ 平成22年度学童クラブ入会 申請書を配布…3 お知らせ 平成22年度認可保育園入園申込…8 お知らせ 日野市表彰式…8 特集 人事行政・職員給与の公表…特集号 新型インフルエンザワクチン優先接種対象者へのご案内 ワクチンは重症化の防止に一定の効果がありますが、感染防止の効果は保証されていません。また、重篤な症状を引き起こすことも あります。新型インフルエンザワクチン接種は任意の予防接種です。新型インフルエンザの特徴やワクチン接種の効果とリスクを 把握した上で、ご自身の判断により接種を受けてください。 現在、国からのワクチン供給体制が整っていないため、当初予定していたスケジュールで、ワクチン接種が出来ない状況にあります。 医療機関によって接種開始日は異なりますのでご了承ください。 問合せ先 健康課(電話 042・581・4111) 接種出来る一般医療機関 かかりつけ医のいる方 かかりつけであれば接種を受け付け出来る医療機関があります。まずは、かかりつけ医にご相談ください。 かかりつけ医がいない方 接種出来る医療機関は下記のとおりです。事前に予約が必要です。 地 域 医療機関名 電話 石田 にしくぼクリニック 電話 042・589・3532 落川 寺田医院 電話 042・591・2852 新町 よこやま耳鼻咽喉科 電話 042・589・3663 新町 高瀬内科クリニック 電話 042・582・7228 新町 たかなしクリニック 電話 042・585・2347 高幡 高幡駅前川崎クリニック 電話 042・599・0036 高幡 井上クリニック 電話 042・593・8988 高幡 森久保クリニック 電話 042・594・6778 高幡 朝比奈クリニック 電話 042・506・5117 高幡 鈴木内科クリニック 電話 042・599・7021 栄町 栄町クリニック 電話 042・583・7392 多摩平 長谷クリニック 電話 042・584・6116 多摩平 佐々木クリニック 電話 042・585・2591 多摩平 石塚医院 電話 042・584・4111 多摩平 関根クリニック 電話 042・843・2383 多摩平 市立病院 電話 042・581・2677 多摩平 小松医院 電話 042・581・0474 多摩平 多摩平整形外科麻酔科 電話 042・584・6806 多摩平 望月医院 電話 042・581・0504 多摩平 森末クリニック 電話 042・589・3030 多摩平 多摩平小児科 電話 042・584・6002 豊田 野田医院 電話 042・581・0435 豊田 小林医院 電話 042・581・0433 東平山 佐々木クリニック豊田 電話 042・585・8063 日野 真貝小児科 電話 042・585・1731 日野台 日野台診療所 電話 042・581・6175 日野本町 横溝医院 電話 042・581・1825 神明 おおしろクリニック 電話 042・589・6780 神明 山本クリニック 電話 042・584・5633 平山 京王平山クリニック 電話 042・592・5111 平山 牛尾医院 電話 042・591・2001 程久保 原クリニック 電話 042・591・6613 程久保 高幡診療所 電話 042・591・3371 万願寺 土方クリニック 電話 042・587・7171 万願寺 ニシムラ整形外科 電話 042・587・2220 南平 福本医院 電話 042・593・1661 南平 柴山内科医院 電話 042・594・3688 南平 南平わだクリニック 電話 042・599・2977 南平 福岡医院 電話 042・591・3600 南平 南平山の上クリニック 電話 042・599・7877 宮 グレイス病院 電話 042・584・5119 百草 是永内科医院 電話 042・593・6757 百草 松田整形外科医院 電話 042・593・8175 百草 百草の森ふれあいクリニック 電話 042・599・7068 ※国が契約している医療機関であれば、全国どこでも接種することが出来ます ※接種医療機関は変更になる可能性があります ワクチン接種を優先的に受けられる方 (接種開始日が確定している優先対象者以外の方は医療機関への問い合わせは控えてください) 接種スケジュール 妊婦※1 (保存剤添加ワクチンは11月9日から、保存剤無添加ワクチンは11月16日から開始) 基礎疾患※2のある方 @1歳から小学3年生 A@以外の基礎疾患(入院患者などの重症者) 11月9日開始 基礎疾患のある方(入院患者などの重症者以外) 11月16日開始 1歳から就学前の幼児(基礎疾患のある方以外) 11月16日開始 小学1年から3年生(基礎疾患のある方以外) 開始時期未定 1歳未満の小児の保護者等 開始時期未定 小学4年生から高校生相当年齢 開始時期未定 65歳以上の高齢者 開始時期未定 開始時期未定 接種開始時期は今後変更する可能性があります ※1 妊婦向けの保存剤無添加のワクチンを希望される方は、かかりつけの産科医に接種日等についてお問い合わせください。 保存剤添加ワクチン接種についてもかかりつけ産科医にご相談ください。 ※2 慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、慢性腎疾患、慢性肝疾患、神経疾患・神経筋疾患、血液疾患、糖尿病、 疾患や治療に伴う免疫抑制状態、小児科領域の慢性疾患 提示書類リスト(接種時、医療機関に提示するもの) @基礎疾患を有する方々…優先接種対象者証明書(かかりつけ医で発行※かかりつけ医で接種する場合は必要なし) A妊婦…母子健康手帳 B1歳から小学3年生…母子健康手帳または各種健康保険被保険者証 C1歳未満の小児の保護者…母子健康手帳、各種健康保険被保険者証または住民票 D優先接種対象者の内、身体上の理由で予防接種出来ない者の保護者等…優先接種対象者証明書(かかりつけ医で発行 ※かかりつけ医で接種する場合には必要なし)、各種健康保険被保険者証または住民票 E小学4年生から高校生相当年齢…各種健康保険被保険者証、学生証または住民票 F65歳以上の方…各種健康保険被保険者証、運転免許証または住民票 新型インフルエンザワクチン接種助成制度 市内在住の優先接種対象者のうち、生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付者、市民税非課税世帯の方には全額助成が受けられます。 市が発行する新型インフルエンザ予防接種助成券を接種の際、医療機関に提出してください。 助成券は市内の医療機関のみ有効です。 @生活保護受給者の方…生活福祉課へ申請 A中国残留邦人等支援給付者の方…福祉政策課へ申請 @Aについては、申請後健康課から助成券を郵送します B市民税非課税世帯の方(※1) 申請は健康課窓口または郵送で受け付けをします。窓口申請は原則、本人または家族のみの申請となります。申請書類は健康課、 市役所本庁舎(市民相談窓口、2階各課)、各支所、市内各図書館にあり、市ホームページからもダウンロード出来ます。 〈窓口申請の時お持ちいただくもの〉 本人と分かる証明書(運転免許証や保険証など) ※1 市民税非課税世帯とは…同一世帯全員が非課税であることをいいます。被扶養者については非課税とみなします。 ※注 平成21年1月1日現在、市内在住でない場合、1月1日に住民票のあった市区町村で非課税証明書の交付を受け健康課に 申請してください。 助成対象者の方が日野市外の医療機関で接種した場合 健康課にて払い戻し(償還払い)の準備をすすめています。 医療機関が発行した領収書と接種証明書はお手元に保管してください。 接種費用はどれくらい? ●1回目…3,600円/2回目…2,550円 ●1から4週間間隔で2回接種 ●2回目接種を1回目と異なる医療機関で受けた場合は、3,600円(接種回数は今後、変更となる可能性があります) 新型インフルエンザ対策行動計画を改訂 強毒性の鳥インフルエンザを想定した新型インフルエンザ対策行動計画について、内容を見直し、改訂を行いました。 ■行動計画(改訂版)策定の趣旨 世界的な大流行を引き起こした新型インフルエンザは、市内においても感染者が多数発生し、拡大しています。弱毒性とされる今回の 新型インフルエンザが今後、突然変異で強毒化したり、従来から想定していた強毒性鳥インフルエンザが発生する可能性もあります。 今回の新型インフルエンザの経験を踏まえて、日野市危機管理体制の重要課題である日野市新型インフルエンザ対策行動計画 (平成18年1月策定)を、国や都の改訂と同様に改定したものです。 計画は、強毒性への対応を基本とし、弱毒性への柔軟な対応を図るものであり、市民の生命・健康を第一に考え、不測の事態に備えた 円滑な遂行にご理解ご協力をお願いします。 なお、計画は、市ホームページ、健康課、市内各図書館でご覧になれます。 (健康課電話 042・581・4111) 新型インフルエンザ流行時の事業継続計画(BCP)を策定 強毒性新型インフルエンザ流行時に行うべき市役所内業務の優先付けや業務体制、来庁者への対応などをまとめた事業継続計画を策定 しました。 強毒性の新型インフルエンザ流行時には、感染拡大の防止や市民の生命・健康を守るため、外出の自粛要請、施設の閉鎖を行う場合が あります。 感染拡大に伴い、市の業務に従事する職員も減少します。限られた職員で、感染拡大防止のための業務や市民の生命・健康に直接係わ る業務は優先的に取り組み、その他の業務は、縮小や休止をします。 計画が実施された際には、市民の方々に、ご不便をかけることになりますが、ご理解ご協力をお願いします。 計画書は、市ホームページ、市内各図書館でご覧になれます。 (企画調整課) 事業継続計画(BCP)とは 非常事態時に優先して行う業務、縮小・休止する業務を選定し、中核となる事業(業務)の継続や早期復旧を可能とするための計画です。 ※BCPとは、BusinessContinuity Planの略