告知板 ■南平駅西交流センター運営委員会による発表会 2月7日(日)午前10時から午後1時/南平駅西交流センター※直接会場へ/子どもダンス、健康体操、オカリーナ、フラダンス、歌ほか /同交流センター運営委員会(電話 042・594・7500) ■教育委員会平成21年度第11回定例会 2月12日(金)午後2時から※傍聴を希望される方は開催時刻20分前までに教育部庶務課にて受け付け。申込多数の場合は抽選 (教育部庶務課) ■ひの市民活動団体連絡会主催講演会〜コミュニティビジネスから学んだ失敗例 2月6日(土)午後2時から4時/ひの市民活動支援センター/講師・杉澤幹生氏(すぎなみNPO支援センター長)/50人 /2月5日(金)までにハガキまたはFAXで。住所、氏名、電話番号を記入し、 〒191-0012 日野市日野1369番地の27 ひの市民活動団体連絡会(電話・ FAX 042・581・6144 平日午後1時から5時)へ ■消費生活講座2月〜将来について考えたい!成年後見制度のしくみ 2月16日(火)午後2時から4時/生活・保健センター/講師・相田浩和氏((社)成年後見センター・リーガルサポート東京支部)/40人 /予約制で2歳児以上の保育あり/地域協働課(電話 042・581・4112)へ申込 ■福祉人材育成事業「ホームヘルパーフォローアップ講座(精神)」 〜利用者の自立の引き出し方・事業所ケアマネジャー・ヘルパーによる実例など 2月17日(水)午後6時30分から8時/生活・保健センター/24人/100円(資料代) /(社福)日野市民たんぽぽの会(電話 042・599・7299 FAX 042・599・7203)へ申込 ■日野市障害福祉人材育成事業研修会〜食から始まる健康づくり0歳から高齢者までの食事 2月26日(金)午後6時30分から8時/栄町高齢者在宅サービスセンター/市内の障害福祉施設などの職員対象/30人 /同サービスセンター(電話 042・582・3800)へ申込 ■ひの環境フォーラム2010から次世代のために持続可能なまちをつくろう! 経済優先で進んできた価値観やライフスタイルを見直して、環境、地域、人のつながりを大切にする真の意味の「豊かな生き方」 「まちづくり」について考え、行動につなげるイベントです。 2月27日(土)@午後1時から3時30分…映画「降りてゆく生き方」A午後3時50分から6時…交流会(希望者のみ)/七生公会堂 /@市内在住・在勤・在学者1千円、その他1千500円※市役所売店、七生公会堂、ひの社会教育センターほかでチケット販売。 当日券なしA500円/映画のみ、先着順で2歳児以上の未就学児6人の保育あり※2月16日(火)までに申込 /主催・ひの環境フォーラム実行委員会/環境情報センター(電話 042・581・1164) ■あなたの会社の福利厚生を支えますから(社)日野市勤労者福祉サービスセンター (社)日野市勤労者福祉サービスセンターは、市内の中小企業の事業主、個人事業者、従業員の皆さま(事業所単位)などを 福利厚生で応援しています。 個々の事業所では困難な総合的福利厚生事業を小さな負担で実現出来ます。事業所の発展にぜひお役立てください。 事業内容は左表のとおり/1人につき入会金500円、月会費500円/(社)日野市勤労者福祉サービスセンター(電話 042・581・6711) ●事業内容 祝金 成人、結婚、銀婚、還暦、出産など 見舞金 傷病休業、重度障害、住宅火災 弔慰金 本人、配偶者、親、子 宿泊助成 年間2泊まで ツアーの企画 センター主催、あっせんツアーへの助成 レジャー施設券の割引販売等 東京ディズニーランド、よみうりランド、西武園、温泉施設など 映画・観劇・美術館等の助成 劇場チケット、立川シネマシティの割引販売など ※その他、人間ドック受診補助、退職金掛金補助などがあります 市民生活 ■交通災害共済「ちょこっと共済」に加入を! 交通災害共済「ちょこっと共済」は都内の全市町村が共同で運営し、住民の皆さまが会費を出し合い、交通事故に遭った時、 見舞金を受けられる助け合いの制度です。手続きは簡単です。ぜひご加入ください。 共済期間…4月1日(木)から平成23年3月31日(木)/4月1日現在、日野市に住民登録・外国人登録をしている方対象 ※就学のために東京の市町村以外に転出していても会員と生計が同じなら加入可/Aコース年額1千円、Bコース年額500円 ※詳細はパンフレット、東京市町村総合事務組合ホームページ(http://www.ctv-tokyo.or.jp/)をご覧ください /市役所1階三菱東京UFJ銀行派出所窓口、七生支所、市内各金融機関(ゆうちょ銀行・郵便局を除く)で申込/防災安全課 ■市内の交通安全施設などを調査します 3月中旬まで、市が派遣する調査員が、市内の公共施設内などのトイレ、街路灯などの交通安全施設、災害避難路の安全性を 調査するため、写真撮影などを行っています。収集したデータは、今後、地図情報として活用していきます。(都市計画課) ■消費者ホットラインを開設 1月12日から、消費者ホットラインが開設されました。 これは、消費者被害や消費に関する重大事故の発生があった場合に、全国どこからでも地域を管轄する消費生活センターに 相談や連絡をすることが出来るものです。詳細は消費者庁ホームページ(http://www.caa.go.jp/)をご覧ください。 消費者ホットライン…電話 042・0570・0(守)6(ろう)4(よ)・3(みん)7(な)0(を) (地域協働課電話 042・581・4112) ■東光寺上第1土地区画整理事業が解散認可されました 1月18日付けで東京都から同事業が解散認可されました。 区域…新町4丁目、新町5丁目及び栄町5丁目の各一部/区画整理課 ■地上デジタル放送への全面移行について 平成23年7月24日に、今までのテレビ放送(地上アナログ放送、BSアナログ放送)は終了します。 それ以降は、アナログテレビをお使いの方は、そのままではテレビ放送(デジタル放送)を見ることが出来ません。 地上デジタル放送を視聴するには、次のいずれかの方法があります。 @UHFアンテナを設置し、地上デジタル放送対応のテレビに買い換える AUHFアンテナを設置し、地上デジタルチューナーをテレビに設置する B地上デジタル放送対応済みのケーブルテレビで視聴する C光回線を利用したインターネットで視聴する なお、今後のデジタル完全移行に向けて、悪質商法が増加することが予想されます。訪問されてもすぐに契約せず、 本当に必要かどうか、最寄りの公的機関や電気工事店などに問い合わせて確認するなどして慎重に対応しましょう。 ▼問合せ先 ●地上デジタル放送について 総務省地デジコールセンター(電話 0570・07・0101、IP専用 電話 03・4334・1111平日午前9時から午後9時、 土曜・日曜日、祝日午前9時から午後6時) ●BSデジタル放送について BSデジタル放送お問い合わせセンター(電話 042・0570・01・2011、IP専用電話 042・045・345・4080 平日午前9時から午後9時、 土曜・日曜日、祝日午前9時から午後6時) ■大工さん・職人さんをご紹介します! 市では、「住まいの増改築や小さな修繕などをどこに頼めばいいかわからない」「大工さんや職人さんの心当たりがない」 という方のために、市内の建設業組合を通じて信頼出来る業者をご紹介しています。(産業振興課) 報告 ■市長の動き(1月前半) [4日]年頭挨拶[8日]東京都後期高齢者医療広域連合協議会[9日]日野市賀詞交歓会[10日]日野市消防団出初式 [11日]日野市成人式、エコミュージカル「耕せ!こころの大地」[12日]東京都市長会建設部会 (市長公室秘書担当) ■教育委員会平成21年度第9回定例会(12月22日開催) 可決された議案…小・中学校教育用地上デジタルテレビの買い入れの専決処分についてほか1件 /報告事項…行政情報の公開請求ほか1件/教育部庶務課 広告を載せませんか 市では次の媒体で有料広告を掲載しています。いずれも、市民生活に密着したもので、大きな宣伝効果が期待出来ます。 ぜひ、会社やお店の宣伝にご活用ください。 ▼掲載出来ないもの 次のいずれかに該当する広告 @公共性及びその品性を損なうおそれのあるもの A風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律第2条に掲げる営業に該当するもの B政治・宗教活動、意見広告または個人の宣伝に係るもの C公序良俗に反するもの D法令または条例もしくは規則に違反し、または抵触するおそれのあるもの Eその他掲載する広告として妥当でないと認められるもの ▼市ホームページ 市ホームページに4月1日(木)から掲載する広告(10枠)を募集します。 掲載の位置・大きさ…トップページの右上・縦50ピクセル×横100ピクセル /掲載料…月2万円※最長連続掲載期間は12カ月。この場合、長期割引で月1万6千円 /申し込み…2月15日(月)までに申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を市役所4階市長公室広報担当へ郵送または持参 ※電子申請可 ▼広報ひの 発行部数は6万8千500部。市内各世帯に配布されます。 掲載の規格・掲載料…縦4.5センチメートル×横24.5センチメートル(9万円)、縦4.5センチメートル×横16.3センチメートル(6万円)、 縦4.5センチメートル×横12.5センチメートル(4万5千円)、縦4.5センチメートル×横8・0センチメートル(3万円) /申し込み…申込用紙に記入し、申込締め切り日までに市役所4階市長公室広報担当へ広告原稿を添えてお申し込みください ※申込締切日については問い合わせを いずれも掲載の決定は、内容を審査し、掲載の可否を通知。掲載決定の場合は、申込者の負担で版下原稿を作成/市長公室広報担当