紙面から お知らせ 新型インフルエンザに関するお知らせ…3 特集 AEDの使用方法と設置施設を紹介…5 特集 市・都民税の申告受付が始まります…7 特集 平成20年度第3次行革の実施状況を公表…12 投票日は2月21日 日野の明日を築くあなたの一票 日野市議会議員選挙 2月21日(日)は、日野市議会議員選挙の投票日です。今回の市議会議員選挙は、任期満了に伴うもので、投票時間は午前7時から 午後8時です。 日野の明日を築くこの選挙に、あなたの貴重な一票を有効に生かしましょう。 問合せ先 選挙管理委員会事務局 期日前投票 投票日当日、次のような理由で投票所に行くことが出来ない方は、期日前投票が出来ます。 お手元に投票所入場券が届いている方は、必ずお持ちください。 @仕事や冠婚葬祭などの予定がある方 Aレジャーや買い物などの私用で投票日に投票区内にいない方 B病気などで、当日の投票が困難な方 期日前投票所 ●市役所1階101会議室 2月15日(月)から20日(土)午前8時30分から午後8時※土曜日も同じ時間で実施 ●七生福祉センター(七生公会堂1階) 2月16日(火)から19日(金)午前8時30分から午後8時 ▼宣誓書の記載について 期日前投票で記載する宣誓書は、2月21日(日)の投票日に投票所へ行けない理由を書いていただき、そのことが間違いのないことを 宣誓するための書類です。 お手数をおかけしますが、記載にご協力ください。 投票出来る方 投票するためには、選挙人名簿に登録されていなければなりません。以前に日野市で投票したことのある方は、 住所などの異動がない限りそのまま登録されています。 今回の選挙で新たに選挙人名簿に登録される方は、平成2年2月22日までに生まれた方で、平成21年11月13日までに 日野市の住民基本台帳に登録され、投票日まで引き続き日野市に住んでいる方です。 市内転居された方 1月29日までに転居届を提出した方は、新しい住所地の投票所で投票をしてください。 なお、2月1日以降に転居届を提出した方は、転居前の住所地の投票所で投票してください。 入場券は世帯ごとに封書で 投票所入場券は、世帯ごとに封書でお送りします。同じ世帯の方は、一つの封筒に世帯全員の入場券が入っていますので、 お手元に届いた際は中身を確認し、入場券に記載のある投票所へお出かけください。 もし、入場券を紛失した場合は、投票する日に、投票所で入場券の再発行を受けてから投票してください。 この場合、本人確認出来る保険証・運転免許証などを忘れずにご持参ください。 公報は全戸配布 選挙公報は、2月19日(金)までに全戸配布します。 なお、市役所1階市民相談窓口側の本庁舎出入口・5階選挙管理委員会事務局、七生支所、七生公会堂1階、豊田駅連絡所、 市内各図書館にも備えています。 また、目の不自由な方には、「選挙のお知らせ(選挙公報を訳したもの)」の点字版及び音声テープ版を市内各図書館に用意しています。 詳細はお問い合わせください。 不在者投票 ▼他市区町村に滞在しているため、滞在先の選挙管理委員会で投票する場合 日野市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、届いた投票用紙等を持って滞在先の選挙管理委員会で投票してください。 投票用紙の郵送には時間がかかりますので、お早めに請求をお願いします。 ▼指定された病院・老人ホームなどに入院・入所している方が投票する場合 不在者投票が出来る施設として指定されている病院・老人ホームなどであれば、その施設内で投票が出来ます。希望される方は施設の 担当者にお申し出ください。 〈2面へ〉 公民協働を進めたい 日野市長 馬場弘融 選挙の多かったこの一年。締めくくりとも言える市議会議員選挙が行われます。長引く不況で市民生活が苦しい時です。 要望など多くなるでしょう。加えて、議員定数も削減されましたから一層厳しい選挙戦になりそうです。 市政は市長と議会とが両輪をなしています。市長はまちの経営を任される言わば雇われ人ですが、議員はそれぞれが市民の 代表選手です。予算や条例を議決して市政の行く方向を定めます。また地域では、一人ひとりの市民と市政を繋ぐパイプ役でも あります。 今年の市政運営のテーマは、 『公民協働』 〜まちの将来を見据えて〜 としました。 大衆とか一市民の枠を超え、しっかり権利を行使するとともに義務も果たす、まさに公の民である皆様と協力し合って 市政を進めたいと思うのです。勿論その際には「弱者」を守る仕組みを忘れてはなりません。 『公民権』という言葉。ずいぶん前のことですが、アメリカで激しい議論になりました。その公民権のトップに位置するのが 公職者の選挙権であり被選挙権です。 政権交代があり、中央集権から地域主権に大きく国政の舵(かじ)が切られました。社会・経済・エネルギーから地球環境に至るまで、 時代は曲がり角に来ています。 激変の今こそ、まちの将来を見据え、市政をみんなで考え行動する時です。公民協働の市政への第一歩が、 今回の市議会議員選挙だと思います。 みんなで投票に行きましょう。