告知板 ■ミニミニふれあいのつどい新規立ち上げ団体募集 地域交流事業とは高齢者や障害者、子育て中の親子、外国人をはじめ、地域で孤立しがちな人達が集まって交流することで、 だれもが安心して暮らせるあたたかいまちづくりを目指す事業です。その事業を行う団体を新規に立ち上げるための準備資金の 助成を行います。 対象・資格:4月以降新たに立ち上げる地域交流事業を実施する団体、申込方法:6月30日(水)(必着)までに所定の申込書を 持参または郵送※申込書は日野市社会福祉協議会ホームページ(http://www.hinosuke.org/)からダウンロード可、問合せ先: 〒191−0011日野本町7の5の23同協議会(電話:582・2319、FAX:583・9205) ■水辺の維持管理にご協力を〜用水守募集中 日野市の財産である水辺をもっと身近に感じ、恵まれた環境を将来に引き継いでいくために、市民のボランティアと市が協働で 用水の維持管理・保全活動を行っています。用水路の保全に関心があり、市内の用水路・河川・湧水地の維持管理をしていただける 用水守を募集します。 問合せ先:緑と清流課水路清流係 ■日野市表彰式表彰候補者の推薦を 市では、毎年11月3日に日野市表彰条例に基づく市民功労者の表彰を行っています。 この表彰は、多年にわたり地域の発展に貢献された方や、地域の防災・防犯、環境保全、教育振興、文化や福祉の向上に尽力された 方、産業・科学の分野で活躍された方や善行のあった方を「市民功労者」として表彰するものです。 表彰するにふさわしい方(表彰候補者)を推薦してください。 日時:受付期間…6月16日(水)〜7月30日(金)午前8時30分〜午後5時15分※土曜・日曜日、祝日を除く、その他: 表彰区分ごとに担当課が異なりますので事前にお問い合わせを、申込方法:推薦書(市役所4階総務課、七生支所、中央公民館、 市内各図書館にあり)を提出、問合せ先:総務課 ■教育委員会平成22年度第3回定例会 日時:6月25日(金)午後2時から、申込方法:傍聴希望の方は20分前までに市役所5階教育部庶務課へ。申込多数の場合は 抽選、問合せ先:教育部庶務課 ■中央福祉センターの無料入浴を再開 ボイラーの漏水で中止していました同センターの無料入浴が6月15日(火)から再開します。 問合せ先:高齢福祉課 ■外国人の日本語学習を支援するボランティアを募集 日時:火曜日午後2時〜4時、土曜日午前10時〜正午、集合場所:生活・保健センター※見学歓迎(要予約)、問合せ先:日野市 国際交流協会(電話:586・9511) ■日野消防署から〜普通救命再講習を開催 前回の普通救命講習受講日から3年以内に再受講する方のためのコースです。 日時:6月26日(土)午前9時〜11時20分、集合場所:日野消防署豊田出張所、定員:先着20人、費用:1千200円 (テキスト代)、申込方法:電話、問合せ先:日野消防署(電話:581・0119) ■平成22年度東京都立霊園募集 詳細は、7月1日(木)〜14日(水)に配布する申込みのしおりをご覧ください。 日時:募集期間…7月1日(木)〜14日(水)、集合場所:配布場所…市役所3階環境保全課・1階市民相談窓口、七生支所、 豊田駅連絡所、問合せ先:公益財団法人東京都公園協会霊園課(電話:03・3232・3151) まちづくり ■緑確保の総合的な方針を策定 樹林地や農地などの民有地の緑を守り、緑のまちづくりを推進するために、東京都と市区町村が合同で方針を策定しました。 この方針では、(1)10年間で確保する緑(2)緑を創出するまちづくり事業(3)「崖線(がいせん)のみどりの保全」など重点的取り 組みなどを提示し、東京の緑を計画的に保全し、緑を共有の資産として次世代へ継承します。なお、詳細は東京都都市整備局ホーム ページ(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/)をご覧ください。 問合せ先:都市計画課 市民生活 ■剪定枝の拠点収集(7月) 拠点収集は1束の長さ2メートル以内・1本の太さは5センチ以内です。事業所で出たものは受け付けません。クリーンセンターに 直接持ち込む場合は有料です。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) 7月1日(木) 9:00〜11:00/四ツ谷下東公園 13:30〜15:30/多摩平第1公園 7月2日(金) 9:00〜11:00/御嶽上公園 13:30〜15:30/高幡不動駅北第四駐輪場入口 7月7日(水) 9:00〜11:00/旭が丘中央公園 13:30〜15:30/リサイクル事務所 7月8日(木) 9:00〜11:00/てっぺん山公園 13:30〜15:30/さかい公園 7月13日(火) 9:00〜11:00/日野中央公園 13:30〜15:30/ハケ下公園 7月14日(水) 9:00〜11:00/駒形公園 13:30〜15:30/鳥と緑の日野センター 7月15日(木) 9:00〜11:00/落川公園 13:30〜15:30/日野台公園 7月19日(祝) 9:00〜11:00/新坂下公園 13:30〜15:30/黒川地域広場 7月20日(火) 9:00〜11:00/通称 たぬき公園 13:30〜15:30/沢田公園 7月21日(水) 9:00〜11:00/さいかちぜき公園 13:30〜15:30/まつばやし地区広場 ■全国一斉「子どもの人権110番」〜電話相談を実施 日時:6月28日(月)〜7月4日(日)午前8時30分〜午後7時※土曜・日曜日は午前10時〜午後5時、その他:相談電話 番号…東京法務局人権擁護部「子どもの人権110番」(電話:0120・007・110)、問合せ先:東京法務局人権擁護部 第二課(電話:03・5213・1368) ■多摩市永山に地上デジタルテレビ中継局が開局 多摩市永山にあるテレビ中継局は6月下旬に開局し、地上デジタル放送を開始します。 地上デジタル放送を受信するには、地上デジタル放送対応のUHFアンテナと受信機が必要です。受信方法などの詳細については、 お問い合わせください。 問合せ先:NHK受信相談コールセンター(電話:0570・00・3434) ■集合住宅の地デジ対応状況の確認をデジサポが無料で実施 総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)では、民間の集合住宅において、共聴施設が地上デジタル放送に対応しているかの 確認を無料で実施しています。 日時:8月31日(火)まで※予算の範囲内で実施のため、予算に達した時点で申請受付を終了、対象・資格:民間集合住宅の 所有者、管理者、管理組合など、申込方法:申込書を〒150−0047渋谷区神山町16の2bit Cubeビル3階総務省テレビ 受信者支援センター統括本部集合住宅キャンペーン事務局(受付専用FAX:03・5738・5293)へ郵送またはFAX ※申込書はホームページ(http://digisuppo.jp)からダウンロード可、問合せ先:総務省テレビ受信者支援センター(電話: 03・5738・5347) ■大工さん・職人さんを紹介 市では、「住まいの増改築や小さな修繕などをどこに頼めばいいか分からない」、「大工さんや職人さんの心当たりがない」という方の ために、市内の建設業組合を通じて信頼出来る業者を紹介します。 問合せ先:産業振興課 投票日は7月11日(予定) 参議院議員選挙 参議院議員選挙の投票日は、7月11日(日)に予定されています。投票時間は午前7時〜午後8時です。 投票日が7月11日(日)の場合 ■期日前投票 (1)市役所1階101会議室 日時:6月25日(金)〜7月10日(土) (2)七生福祉センター(七生公会堂1階) 日時:7月2日(金)〜6日(火) ※七生支所では投票出来ません。 いずれも、午前8時30分〜午後8時、持ち物:投票所入場券(届いている方) ▼宣誓書記載のお願い 期日前投票で記載する「宣誓書」は、7月11日(日)の投票日に投票所へ行けない理由を書いていただき、そのことに間違いが ないことを宣誓するための書類です。お手数をおかけしますが、記載にご協力ください。 ■投票出来る方 投票するためには、選挙人名簿に登録されていなければなりません。以前に日野市で投票したことのある方は、住所などの異動が ない限りそのまま登録されています。今回の選挙で新たに選挙人名簿に登録される方は、平成2年7月12日までに生まれた方で、 平成22年3月23日までに日野市の住民基本台帳に登録され、投票日まで引き続き日野市に住んでいる方です。 ■代理投票・点字投票 投票日当日、身体に障害があるなどの理由で記載が困難な方は、係員がお手伝いします。投票の秘密は固く守られます。また、目の 不自由な方は点字で投票が出来ます。いずれも投票所の係員にお申し出ください。 ■郵便等による投票 身体に重度の障害があり、選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」を交付されている方は、選挙管理委員会から送付される郵便等 投票用紙請求書に郵便等投票証明書を添えて、7月7日(水)(必着)までに選挙管理委員会事務局に請求してください。なお、 「郵便等投票証明書」交付手続きの詳細についてはお問い合わせください。 ■開票は南平体育館で 開票は、投票日の午後9時から南平体育館で行います。 問合せ先:選挙管理委員会事務局 知っていますか!?日野市のものづくり(3) 工業のまち日野に印刷関連企業あり 問合せ先 産業振興課 今月の「知っていますか!? 日野市のものづくり」では、市内にどのような業種のものづくり企業が立地しているのかについて ご紹介します。 日野市の工業の特徴として、大手企業の試作品を手がけるなど高い技術力を誇るものづくり企業が多く存在することが挙げられます。 その一方、市内の製造業の割合としては、印刷業やそれに関連した企業が12.5%と最も多く、次いで生産用機械製造業関連、 業務用機械製造業関連、電子・デバイス関連と続いています。工業のまち日野の発展においては、印刷関連企業も欠かすことの 出来ない存在であるということです。 工業関係企業数 全184事業所 ※カッコ内は事業所数 印刷・同関連業:12.5%(23) 生産用機械製造業:11.4%(21)※金属加工や半導体製造など大量生産に使用 業務用機械製造業:10.8%(20)※手術などに利用される医療用機械器具や分析・測量器など 電子・デバイス:10.9%(20)※液晶パネルやさまざまなシステムの基板など 電気機械:9.8%(18) 金属製品:7.1%(13) その他:37.5%(69) 平成20年工業統計調査 ■市内工業製品を展示 市役所本庁舎1階ロビーにて市内事業者が製造した工業製品の展示を行っています(写真)。モニターによる日野市の工業の紹介や 精密コマの体験コーナーもご用意しています。市役所にお越しの際はぜひお立ち寄りください。