市民生活 ■ひの市民活動団体連絡会活動紹介強化週間でパネル展を開催 ひの市民活動団体連絡会は、市民活動を発展させ、市民が生き生きとする社会の実現を目指し、情報交換や行政との協働推進などを 行っています。 この活動の紹介強化週間として、パネル展を行います。 日時:7月20日(火)〜30日(金)午前8時30分〜午後5時15分※日曜日を除く。30日は午後3時まで、会場:市役所 1階市民ホール、問合せ先:ひの市民活動団体連絡会(電話:581・6144、平日午後1時〜5時) ■憲法記念日行事講演会「みんなでつくるまちづくり〜日野宿発見隊の活動より」 日時:8月1日(日)午前10時〜正午、会場:多摩平の森ふれあい館※直接会場へ、内容:日野宿発見隊の活動紹介、日野宿を 中心としたまちの移り変わりのスライド上映など、問合せ先:市長公室市民相談担当 ■子どもの交通事故を防ぎましょう 夏休みは、子どもの心も行動も開放的になり、交通事故が心配される時期です。 ご家庭でも、道路を歩くときや自転車を利用するときの交通ルール・マナーを教え、子どもの交通事故を防ぎましょう。 問合せ先:日野警察署交通課(電話:586・0110)、市防災安全課 ■小金井市と国立市の可燃ごみ処理の受け入れ 二枚橋衛生組合の解散により処理出来ない小金井市の可燃ごみについて、「多摩地域ごみ処理広域支援体制実施協定」に基づき、また、 緊急的・人道的な見地から、クリーンセンター地元環境対策委員会の合意を得て6月1日から受け入れています。 これは、平成19年度から継続しているもので、今年度も来年3月末までに2千250トンを受け入れます。 なお、小金井市の可燃ごみは、日野市を含めて現在4団体(7市)のごみ処理施設で受け入れています。 また、多摩川衛生組合の施設事故により処理出来ない国立市の可燃ごみについても、同様に7月1日から2カ月間で1千800トン の予定で受け入れています。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■チャレンジ支援貸付事業 内容:高校受験料…5万400円まで、大学などの受験料…10万5千円まで、塾代…20万円まで※入学した場合、返済免除、 対象・資格:中学3年生及び高校3年生となるお子さんがいて、次の要件すべてに該当する方(1)20歳以上で世帯の生計中心者 (2)課税所得または総収入金額が一定基準以下(扶養人数1人…260万円以下、2人…320万円以下、3人…380万円以下) ※賃貸物件に住んでいる方は、家賃支払額を本人収入額から減額出来る場合あり(3)預貯金等資産の保有額が600万円以下 (4)土地・建物を所有していない(現在住んでいる場所の土地・建物は除く)(5)都内に引き続き1年以上在住(住民登録)している (6)生活保護受給者世帯の世帯主または構成員でない、問合せ先:セーフティネットコールセンターチーム ■剪定枝の拠点収集(8月) 拠点収集は1束の長さ2メートル以内・1本の太さは5センチ以内です。事業所で出たものは受け付けません。クリーンセンターに 直接持ち込む場合は有料です。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) 8月5日(木) 9:00〜11:00/四ツ谷下東公園 13:30〜15:30/多摩平第1公園 8月6日(金) 9:00〜11:00/御嶽上公園 13:30〜15:30/高幡不動駅北第四駐輪場入口 8月11日(水) 9:00〜11:00/旭が丘中央公園 13:30〜15:30/リサイクル事務所 8月12日(木) 9:00〜11:00/てっぺん山公園 13:30〜15:30/さかい公園 8月17日(火) 9:00〜11:00/日野中央公園 13:30〜15:30/ハケ下公園 8月18日(水) 9:00〜11:00/駒形公園 13:30〜15:30/鳥と緑の日野センター 8月19日(木) 9:00〜11:00/落川公園 13:30〜15:30/日野台公園 8月23日(月) 9:00〜11:00/新坂下公園 13:30〜15:30/黒川地域広場 8月24日(火) 9:00〜11:00/通称 たぬき公園 13:30〜15:30/沢田公園 8月25日(水) 9:00〜11:00/さいかちぜき公園 13:30〜15:30/まつばやし地区広場 告知板 ■防衛省自衛官等採用説明会 日時:7月24日(土)・25日(日)午後1時〜5時、会場:福祉支援センター、内容:募集種目…自衛官(看護学生・幹部候補生 含む)、防衛大学校など、問合せ先:防衛省自衛隊八王子地域事務所(電話:042・644・8157) ■11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間〜標語を募集します 犯罪被害者などの方々が再び平穏に暮らせるようになるためには、周囲の理解と支援が大切です。これを分かりやすく簡潔に 表現した標語を募集します。 申込方法:8月11日(水)までに郵送、FAXまたはホームページ(http://www8.cao.go.jp/hanzai/index.html)から※詳細は お問い合わせを、問合せ先:内閣府犯罪被害者等施策推進室(電話:03・3581・1162) ■教育委員会平成22年度第4回定例会 日時:7月26日(月)午後2時から、申込方法:傍聴希望の方は開催時刻20分前までに教育部庶務課へ※申込多数の場合は抽選、 問合せ先:教育部庶務課 ■日野新鮮・逸品スイーツコンテスト出品作品募集 日時:コンテスト実施日…8月20日(金)午後2時から、内容:日野産のフルーツや野菜を使用するか、日野にちなんだ ネーミングの新しい銘菓・菓子パン、対象・資格:市内で販売の1個1千円以内のもの※詳細は問い合わせを、申込方法:8月 10日(火)までに電話、問合せ先:日野市商工会(電話:581・3666) ■広告を載せませんか ▼ごみ・資源分別カレンダー 市内に全戸配布され、年間を通して使用される「ごみ・資源分別カレンダー」。来年版に掲載する広告を募集します。 内容:広告を掲載する位置…暦のページ内、広告の大きさ…1枠縦3センチ×横10センチ、費用:1枠5万円、申込方法:8月 31日(火)までに市指定の申込書(クリーンセンター内ごみゼロ推進課、市役所1階ごみ相談窓口にあり)、広告原本(電子媒体に 保存したものを含む)を持参※申込多数の場合は抽選、問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ▼日野市暮らしの便利帳 市では、市役所の窓口業務や各種手続きなどの行政情報を掲載した「日野市暮らしの便利帳」を民間事業者と協働で作成しています。 この協働事業は、市と(株)サイネックスが、有料広告を取り入れた「日野市暮らしの便利帳」を作成し、無償で市内に全戸配布 するものです。 この便利帳に掲載する広告を募るため、(株)サイネックスが市内の商店や事業所を訪問します。広告掲載を希望する時は、直接(株) サイネックスにお問い合わせください。 問合せ先:(株)サイネックス(電話:548・1556、FAX:548・1558) ■就学相談を実施 特別な支援を必要とするお子さんが、その障害や発達の状況に応じた適切な教育の機会が得られるように就学相談を行います。入園・ 入学に不安をお持ちの方はお気軽にご相談ください。 日時:月曜〜金曜日午前9時〜午後4時、対象・資格:来年度から幼稚園、小・中学校に入学予定のお子さん※秘密は厳守します、 申込方法:電話、問合せ先:特別支援教育推進チーム 報告 ■市長の動き(6月後半) [17日]市議会定例会本会議(審査報告、議案上程)[19日]地域別避難訓練、2020プラン関連フォーラム[20日] コスモスアベニュー事業[24日]多摩都市モノレール株主総会・取締役会[26日]東京都市町村総合体育大会開会式、子ども たちからの人権メッセージ発表会[27日]廃棄物等減量推進員研修会 問合せ先:市長公室秘書担当 ふだん着で CO2をへらそう事業にご協力を 市では、地球温暖化対策として「ふだん着でCO2をへらそう」事業を実施しています。この事業は、「人のいない部屋ではこまめに 照明を消す」などの取り組みを継続して行う「宣言」を募集し、家庭や事業所から出されるCO2をへらすことで地球温暖化を防ぐ ものです。 平成20年8月から募集を始め、6月15日現在で1万9千555世帯から宣言をいただきました。この取り組みを合計すると、 1年当たり約8千999トンのCO2をへらせる計算となりますが、地球温暖化を防ぐためには更なる取り組みの広がりが必要です。 ▼宣言をするには パソコン・携帯電話から、http://hinoco2.jp/にアクセスするか、下記QRコードを読み取り宣言してください。 インターネット環境がない方は、市内公共施設で配布しているパンフレットの添付ハガキで申請出来ます。 ▼すでに宣言された方へ すでに宣言されている方も、紙資源の節約のためインターネットによる申請を再度お願いします。省エネ情報などを電子メールで 送ることで、紙資源の節約を図ります。 ▼戸別訪問を実施しています 事業を市内全域に広げるため、自治会の協力のもとボランティアや職員などによる戸別訪問を実施しています。宣言の募集や取り 組みの実施状況などを伺いますので、ご協力をお願いします※従事者は、緑と白のキャップやベストを着用し、身分証明書を携帯 しています。 問合せ先:環境保全課 CO2をへらそうキャラクター エコアラ エコクマ みんなで地球を助けよう! 知っていますか!? 日野市のものづくり(4) 部品からみる製品当てクイズ第1弾 問合せ先:産業振興課 今月の「知っていますか!? 日野市のものづくり」では、市内でつくられている製品からどのようなものが完成するのかをクイズ 形式でご紹介します。 高い技術力を持ち、さまざまな注文に対して柔軟に対応する日野市のものづくり企業では、見た目からは完成品が想像しにくい製品 をつくっています。今回、市内でつくられた製品を2つご紹介します。 第1問 これは何に使われている部品でしょうか? (1)プール (2)学校の机 (3)トラック (4)校舎の階段 第2問 これは何に使われている部品でしょうか? (1)トラック (2)パトカー (3)電気自動車 (4)バス ※クイズの正解はこのページの左下参照 ■知っていますか!? 日野市のものづくり(4)クイズの答え 第1問…(3)(軽量な強化プラスチックとしてトラックなどに使用) 第2問…(2)(パトカーのサイレンの部分として使用)