■10月1日から全国一斉に国勢調査を行います 国勢調査員が9月23日(祝)〜30日(木)に世帯ごとに調査票を配布し、10月7日(木)までに調査票を回収します。 なお、調査票の提出方法は、今回から調査員への手渡し、郵送、インターネットの3種類から選択出来ます。 調査票の内容は厳重に保護され、統計以外に使用されることはありません。 問合せ先:市国勢調査実施本部(総務課内) 市民生活 ■剪定枝の拠点収集(10月) 拠点収集は1束の長さ2メートル以内・1本の太さは5センチ以内です。事業所で出たものは受け付けません。クリーンセンターに 直接持ち込む場合は有料です。なお、65歳以上のみの世帯、3級以上の障害を持った方のみの世帯で、収集拠点に行くのが困難な 方は(株)日野市企業公社(電話:587・6321※平日のみ)へご連絡ください。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) 10月7日(木) 9:00〜11:00/四ツ谷下東公園 13:30〜15:30/多摩平第1公園 10月8日(金) 9:00〜11:00/御嶽上公園 13:30〜15:30/高幡不動駅北第四駐輪場入口 10月13日(水) 9:00〜11:00/旭が丘中央公園 13:30〜15:30/リサイクル事務所 10月14日(木) 9:00〜11:00/てっぺん山公園 13:30〜15:30/さかい公園 10月19日(火) 9:00〜11:00/日野中央公園 13:30〜15:30/ハケ下公園 10月20日(水) 9:00〜11:00/駒形公園 13:30〜15:30/鳥と緑の日野センター 10月21日(木) 9:00〜11:00/落川公園 13:30〜15:30/日野台公園 10月25日(月) 9:00〜11:00/新坂下公園 13:30〜15:30/黒川地域広場 10月26日(火) 9:00〜11:00/通称 たぬき公園 13:30〜15:30/沢田公園 10月27日(水) 9:00〜11:00/さいかちぜき公園 13:30〜15:30/まつばやし地区広場 ■ボランティア清掃袋は公共の場の清掃にお使いください ボランティア清掃袋は、道路や公園などの公共の場から出たごみをボランティアで清掃する場合にお使いいただくものです。 最近、家庭から出るごみ(剪定枝や草など)がボランティア袋に入れて出されていることがあります。家庭から出るごみは、必ず 市指定の可燃ごみ専用袋、不燃ごみ専用袋に入れて出すようご協力をお願いします。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■資源物分別ルールの再確認を 市では、買ったお店の回収ボックスに資源物を返す「容器包装お返し大作戦」を実施していますが、スーパーにお返しする場合も、 市の回収に出す場合も、ルールを守ってお出しください。 また、ペットボトルは、リサイクルするのに巨額の費用がかかります。水筒を利用するなど、生活スタイルの見直しをお願いします。 ▼「びん」の出し方のルールが乱れています 飲料・調味料・化粧品のガラスびんは、市の「びん」の回収日に出せます。最近、陶磁器が混在していたり、タバコの吸殻などの 異物が入っていたりするものが多くなっています。「ごみ・資源分別カレンダー」の19ページを参照し、正しい分別ルールを再確認 してください。 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581・0444) ■日野消防署〜普通救命講習 日時:10月7日(木)・23日(土)午前9時〜正午、会場:日野消防署、内容:心肺蘇生法など、定員:各日先着10人(事前 申込)、費用:1千400円、申込方法:電話、問合せ先:日野消防署救急係(電話:581・0119) ■65歳以上の方に浴場無料開放 市内、お風呂屋さんのご協力で市内在住の65歳以上の方に浴場が無料開放されます。 日時:9月20日(祝)午後4時〜11時、会場:ひの湯(日野本町3の13の16八坂神社裏)、問合せ先:高齢福祉課 ■日野市認知症予防講演会 ▼いつまでも健康で美しく〜脳もいきいきウオーキング! 日時:10月15日(金)午後2時〜4時、会場:生活・保健センター、講師:黒田恵美子氏(東海大学医学部非常勤講師)、定員: 先着80人 ▼「脳の鍛え方講座」説明会&参加者募集! 日時・会場:10月21日(木)午後2時〜4時30分…多摩平の森ふれあい館、10月22日(金)午前9時30分〜正午…生活・ 保健センター、10月25日(月)午後2時〜4時30分…福祉支援センター、10月26日(火)午前9時30分〜正午…平山 季重(すえしげ)ふれあい館、内容:今日から出来る認知症予防、脳の健康度テスト※65歳以上希望者のみ、講師:NPO認知症 サポートセンター職員 いずれも、申込方法:電話、問合せ先:日野市社会福祉協議会(電話:591・1567) ■歌手・米良美一氏の人権講演会〜生きながら生まれ変わる 日時:10月24日(日)午後1時30分〜4時、会場:立川市市民会館※直接会場へ、内容:アトラクション…立川三中吹奏楽部、 立川市富士子連親子隊、講師:米良美一(めらよしかず)氏(カウンターテナー)、その他:主催・多摩西人権啓発活動地域ネット ワーク協議会、問合せ先:市長公室市民相談担当 報告 ■市長の動き(8月後半) [18日]東京都市長会役員会議[21日]ひのアートフェスティバル、宿泊訓練[22日]総合防災訓練[26日]健康な 町づくりシンポジウム[27・28日]東京都市長会議・部会合同研修会[28日]日野宿夏祭り夕涼み会 問合せ先:市長公室秘書担当 ■教育委員会平成22年度第5回定例会(8月12日開催) 内容:可決された議案…日野市立小学校教科用図書の採択についてほか5件、協議事項…日野市立小学校教科用図書の選定について ほか1件、請願審査…請願第22−02号不採択、報告事項…行政情報の公開請求、問合せ先:教育部庶務課 ■平成22年度日野市優良請負者の表彰 平成22年度の優良請負者として、平成19〜21年度に施工された一中校舎改築及び併行防音工事を優良な成績で施工した 4企業体を表彰しました(写真)。 内容:表彰対象者…清水組・寺田建設共同企業体、明光・藤和建設共同企業体、秋間・菱山建設共同企業体、富士・安藤建設共同 企業体、問合せ先:総務課 高齢者、障害者を含むすべての人に使いやすい…それがユニバーサルデザイン ユニバーサルデザインまちづくりに関する事例募集 市では、平成21年4月にユニバーサルデザイン推進条例を施行しました。この条例に基づいて、市内各施設のユニバーサル デザイン化の状況などをまとめた白書を作成します。白書では、市の施設のユニバーサルデザインの状況のほかにも、市民の皆さま から見た「使いやすいと感じた」施設の掲載も考えています。そこで、市民の皆さまが使いやすいと感じた施設の情報などをお寄せ ください。 例えば、「この歩道の段差は車いすやベビーカーでも越えやすく、しかも目の悪い方も認識しやすいと思う」や「このエレベーターは ガラス張りで中が見えるのでエレベーターがあることが分かりやすくて良い」または、「既にユニバーサルデザイン化しているのに 使いづらい」など、市民の皆さまの目線や体験で感じた情報や改善案などを教えてください。市外の施設でもかまいません。 申込方法:9月15日(水)〜10月15日(金)に電話またはEメールで。施設の場所と名称、ユニバーサルデザインと感じた 内容、氏名、年齢、連絡先を記入、問合せ先:都市計画課(メールアドレス:tosikei@city.hino.lg.jp) 法政大学と日野市との協力事業を紹介 法政大学エコ地域デザイン研究所は、東京の水辺空間を再発見し、現代に生かす研究を進めています。 川に囲まれ、崖線に湧水が多く、用水路が縦横にめぐる豊かな田園風景をいまだ受け継ぐ「水の郷」日野市。同研究所は、4年前 から当市に注目し、特に「用水路」の研究を行ってきました。 さらに、日野市の水辺再生、地域再生に取り組むため、平成20年度には正式に市と法政大学との間で3年の事業協力を締結 しました。 ▼日野の魅力満載!本出版 この秋、今後の「水の郷」の地域づくりの道標となる日野市の特徴や魅力を著わした本が発刊されます。地形の骨格、風景の構造 から、人々の生業、暮らしや市民活動まで、歴史軸と空間軸を結んで地域の成り立ちをビジュアルに説明しています。 ▼日野塾(地元学)開講 さらにこの本をテキストに、10月から「日野塾」を開講する予定です。「地元学」として地域について学び、意見交換、議論の場と なり、そこから新たな地域再生の芽が生まれることを期待しています。詳細は、今後の広報でお知らせします。 ▼国際シンポジウム開催 日野塾の開講、本の出版を記念して国際シンポジウムを開催します。「農・食・まちづくり」をテーマにスローフード・スローシティ についてイタリア、日本、そして日野の事例を紹介しながら、これからの日野のまちづくりについて考えていきます。 日時:10月23日(土)午後0時50分〜4時15分、会場:七生公会堂 いずれも問合せ先:法政大学エコ地域デザイン研究所(電話:042・365・1228)、市緑と清流課