日野市の人口 ※世帯数は外国人世帯を除く 6月1日 [男性] 90,093 [女性] 88,329 [計] 178,422 [世帯] 80,294 5月1日 [男性] 90,046 [女性] 88,239 [計] 178,285 [世帯] 80,180 自粛をやめて元気を出そう 日野市長 馬場弘融(ひろみち) 東日本大震災から3カ月。被災された方々は今でも苦しい生活を送っています。私たちも同じ思いを共有し、できる範囲で支援を続け ましょう。 とはいえ、イベントなどを自粛する動きはそろそろ収束させたいと思います。停滞している経済を活性化するためには、私たちの日常 消費を早く取り戻すべきです。節電やエコライフを推進しながらも、お祭りや旅行・買い物など当たり前の生活をしっかり楽しみま しょう。宴会だって同じです。 東北や北関東の農産物・お酒・食品を味わいながら、被災地支援を継続する。震災以来落ち込んでいる国民意識を鼓舞し、元気にさせ ると思います。 さらに、こうした時のイベント開催は家族をまとめ、地域や自治会をまとめ、日野のまちをまとめる大きなチャンスになるかも知れま せん。 自粛をやめて元気を出そう。 市施設などの電力削減への取り組み 市では、この夏の電力供給不足に対し、電力使用量を削減するため、本庁舎は電力使用量20%削減、その他の各施設では15%以上 の削減を目標とし、電力削減への取り組みを行います。 各施設で行う取り組みは下記のとおりです。 なお、一部の施設は利用を制限します。詳細は各問合せ先にご確認ください。 市民、施設利用者の皆さまのご理解・ご協力をお願いします。 ◎市役所本庁舎で行う取り組み(6月10日から実施中) (1)本庁舎内の照明を一部消灯します (2)空調の温度設定を28℃とし、本庁舎を2つのグループに分け、1時間運転、1時間停止を交互に行います (3)エレベーター全3基のうち、2基を停止します (4)1階玄関3カ所の自動扉(全6基)のうち、各所1基ずつ(計3基)を停止します (5)毎週金曜日に職員の定時退庁・一斉消灯を実施します (6)自動販売機の一部利用を停止します ◎市施設で共通して行う取り組み(7月1日から実施) (1)施設内の照明を一部消灯します (2)エアコンの温度設定を28℃にします (3)エレベーター、自動扉などの一部使用を停止します ※(1)〜(3)の取り組みのほかに利用制限を行う施設があります(下表参照) ●電力削減のため利用制限をする施設一覧 ○ひの煉瓦ホール(市民会館) [制限の内容] 開館は日中・夜間とも平常どおり ※ホールの舞台照明、空調機器の運転について一部利用に制限あり [問合せ先] 文化スポーツ課 市民会館(電話:585−2011) ○七生公会堂 [制限の内容] 開館は日中・夜間とも平常どおり ※ホールの舞台照明、空調機器の運転について一部利用に制限あり [問合せ先] 文化スポーツ課 市民会館(電話:585−2011) ○図書館 [制限の内容] 火曜〜金曜日の夜間開館は2グループに分け週2日ずつ開館 [問合せ先] 中央図書館(電話:586−0584) ○福祉支援センター [制限の内容] 月曜・火曜・土曜日の夜間会議室貸出制限および日曜日、祝日閉館 [問合せ先] 福祉政策課 ○百草台コミュニティセンター体育館 [制限の内容] 夜間の体育館利用を週4日とする [問合せ先] 地域協働課(電話:581−4112) ○平山台健康・市民支援センター体育館 [制限の内容] 夜間の体育館利用を週4日とする [問合せ先] 地域協働課(電話:581−4112) ○教育センター体育館 [制限の内容] 夜間の体育館利用を週4日とする [問合せ先] 生涯学習課 ○小・中学校体育館、校庭 [制限の内容] 夜間の体育館開放日を週4日以内とする ※学校教育に支障のない範囲で開放。校庭の夜間利用は中止 [問合せ先] 生涯学習課 ○多摩平第一公園テニスコート [制限の内容] 月曜〜金曜日の夜間利用を中止※祝日を除く [問合せ先] 文化スポーツ課 ○福祉センター(中央・湯沢) [制限の内容] 土曜・日曜日の夜間利用を中止※入浴デーを週1回にする [問合せ先] 高齢福祉課 ○福祉センター(高幡) [制限の内容] 土曜・日曜日の夜間利用を中止 [問合せ先] 高齢福祉課 ○新選組のふるさと歴史館 [制限の内容] 7・8月の火曜・水曜日の午前中閉館 [問合せ先] 新選組のふるさと歴史館(電話:583−5100) ●利用制限をしない施設(50音順)※節電の取り組みは行います 環境情報センター、勤労・青年会館、各交流センター、スポーツ公園(陸上競技場含む)、生活・保健センター、各地区センター、 中央公民館、東部会館、とよだ市民ギャラリー、七生福祉センター、日野宿交流館、南平体育館 ●夜間貸出の受付再開について(生活・保健センター、東部会館、各交流センター、平山台健康・市民支援センター、百草台コミュニ ティセンター) 7月分以降の夜間貸出の受け付けを止めていた上記施設については、受け付けを順次再開します。 詳細は、各施設または地域協働課へお問い合わせください。 問合せ先:地域協働課(電話:581−4112) 市民・利用者の皆さまには、本庁舎・施設利用に際し、節電によりご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 東日本大震災に関する市からのお知らせ ■日野市産農産物の放射性物質検査の結果について〜日野産コマツナの検査結果は食品衛生法上の暫定規制値を下回りました 東京都は、福島第一原子力発電所事故に伴い、都内産農産物の安全性を確認するため放射性物質の検査を実施しています。 日野市のコマツナが検査対象となったため5月26日に検査を行ったところ、結果は食品衛生法上の暫定規制値を下回りました。 問合せ先:産業振興課 ■地震による義援金を募集〜寄せられた義援金は38,703,155円(6月3日現在) 日時:受付期間…6月17日(金)まで、会場:市役所4階総務課、1階市民相談窓口・守衛室、七生支所、豊田駅連絡所 問合せ先:総務課 アナログ放送終了まであと2カ月を切りました お済みですか?地デジの準備 7月24日(日)に、今までのテレビ放送(地上アナログ放送)は終了します。今、視聴しているテレビの画面右上に「アナログ」と 表示されている場合は、地上デジタル放送を視聴するための準備が必要です。広報今号では、準備の方法や相談窓口などをご案内 します。 ◎地デジに関する相談に応じます ▼地上デジタル放送全般について(見る方法など)…総務省東京都西テレビ受信者支援センター (デジサポ東京西電話:042・716・2525平日午前9時〜午後9時、土曜・日曜日、祝日午前9時〜午後6時) ▼BSデジタル放送について…BSデジタル放送お問い合わせセンター(電話:0570・01・2011、 IP電話045・345・4080平日午前9時〜午後9時、土曜・日曜日、祝日午前9時〜午後6時) ■地デジ・無料訪問相談 ご希望の方に無料訪問相談を行っています。 問合せ先:総務省東京都西テレビ受信者支援センター(デジサポ東京西電話:042・716・2525平日午前9時〜午後9時、 土曜・日曜日、祝日午前9時〜午後6時) ■デジサポ東京西が市役所本庁舎1階(市民窓口課隣)で地デジ相談コーナーを開設 日時:6月20日(月)〜8月25日(木)午前9時〜午後5時※土曜・日曜日、祝日を除く、問合せ先:情報システム課 ◎支援制度をご利用ください ■NHK放送受信料全額免除世帯への支援 内容:簡易チューナー(1台)の無償給付(配送)と希望者に設置・アンテナ工事など、対象・資格:NHK放送受信料が全額免除 となっている生活保護世帯、障害者非課税世帯などで、地デジ放送がまだ視聴できない世帯、申込方法:7月24日(日)(消印有効) までに申し込み※詳細はお問い合わせを、問合せ先:総務省地デジチューナー支援実施センター(電話:0570・03・3840、 IP電話044・969・5425平日午前9時〜午後9時、土曜・日曜日、祝日午前9時〜午後6時) ■市町村民税非課税世帯への支援 内容:簡易チューナー(1台)を無償で給付(配送)し、設置方法などを電話でサポート、対象・資格:地デジ放送がまだ視聴でき ない世帯で、世帯全員が市民税非課税の方、申込方法:7月24日(日)(消印有効)までに申し込み※詳細はお問い合わせを 問合せ先:総務省地デジチューナー支援実施センター(電話:0570・02・3724、IP電話043・332・2525 平日午前9時〜午後9時、土曜・日曜日、祝日午前9時〜午後6時) ◎詐欺にご注意を! 今後、デジタル放送完全移行に向けて、悪質商法が増加することが予想されます。 訪問されてもすぐに契約せず、最寄りの警察署や、工事内容については電気工事店などに問い合わせて確認し、慎重に対応しましょう。 問合せ先:情報システム課 地上デジタル放送を見るには (1)UHFアンテナを設置して、地上デジタル放送対応のテレビに買い換える (2)UHFアンテナを設置して、地上デジタルチューナーを買い足す (3)地上デジタル放送対応済みのケーブルテレビで視聴する (4)光回線を利用したインターネットで視聴する UHFアンテナ VHFアンテナ ※VHFアンテナの場合はUHFアンテナへの変更が必要