公民館ホームページが新しくなりました 見た目を分かりやすく、欲しい情報がすぐに取り出せるよう、誰にでも優しいページづくりを目指し、新しいホームページになり ました。 自分磨きや生きがい探し、学びの機会に関する情報を発信していますのでぜひご覧ください。 内容:公民館ホームページ(http://kouminkan-city-hino-tokyo.jp/)、問合せ先:中央公民館(電話:581−7580) 市民生活 ■剪定枝の拠点収集(10月)〜無料でお引き取りしています ご家庭の庭木などの手入れで出た剪定枝は、剪定枝チップ化リサイクルのためになるべく拠点収集会場へお持ちください。 また、決められた日時以外に会場へ持ち込むと周辺の方の迷惑になり、事業を中止せざるを得なくなります。必ずルールを守り ましょう。 ●剪定枝拠点収集(10月) [日程]6日(木) [9:00〜11:00]四ツ谷下東公園 [13:30〜15:30]多摩平第1公園 [日程]7日(金) [9:00〜11:00]御嶽上公園 [13:30〜15:30]高幡不動駅北第四駐輪場入口 [日程]12日(水) [9:00〜11:00]旭が丘中央公園 [13:30〜15:30]リサイクル事務所 [日程]13日(木) [9:00〜11:00]てっぺん山公園 [13:30〜15:30]さかい公園 [日程]18日(火) [9:00〜11:00]日野中央公園 [13:30〜15:30]ハケ下公園 [日程]19日(水) [9:00〜11:00]駒形公園 [13:30〜15:30]鳥と緑の日野センター [日程]20日(木) [9:00〜11:00]落川公園 [13:30〜15:30]日野台公園 [日程]24日(月) [9:00〜11:00]新坂下公園 [13:30〜15:30]黒川地域広場 [日程]25日(火) [9:00〜11:00](通称)たぬき公園 [13:30〜15:30]沢田公園 [日程]26日(水) [9:00〜11:00]さいかちぜき公園 [13:30〜15:30]まつばやし地区広場 問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581−0444) ■不動産無料街頭相談会 日時:9月23日(祝)午前10時〜午後4時、会場:聖蹟桜ヶ丘駅前ヴィータ・コミューネ「さくら広場」、問合せ先:(社)東京都 宅地建物取引業協会南多摩支部(電話:042−372−8620) ■生ごみリサイクル・元気野菜作り講演会 ひの・まちの生ごみを考える会の主催で、生ごみを肥料として使い、おいしくて生命力の強い野菜を作る方法などについて講演会を 行います。 日時:9月26日(月)午後2時〜4時30分、会場:市役所5階505会議室※直接会場へ、講師:吉田俊道氏(NPO法人大地と いのちの会)、定員:先着70人、問合せ先:ごみゼロ推進課(電話:581−0444) ■遺言・相続110番〜無料電話相談会 日時:9月28日(水)午前10時〜午後3時、問合せ先:第一東京弁護士会遺言センター(電話:03−3597−4560※相談日 当日のみ) ■表示登記無料相談会 日時:10月6日(木)午前10時〜午後4時、会場:東京法務局多摩出張所※直接会場へ、問合せ先:東京土地家屋調査士会多摩支部 (電話:042−374−3231) ■図書館の本の返却について 図書館で借りた本の返却期限は2週間です。他の人の予約が入っていない場合は返却期限までに延長の手続きができます。返却期限を 過ぎても返却されないときは、新たな貸し出し・予約ができなくなる場合がありますのでご注意ください。 問合せ先:中央図書館(電話:586−0584) 子育て ■9月末に新しい乳幼児医療証・子ども医療証をお送りします 9月30日まで有効の乳幼児医療証・子ども医療証をお持ちで現況届を提出されている方には、所得制限等受給資格を確認し、 9月末に新しい医療証をお送りします。所得制限を超えている方には資格消滅通知をお送りします。 なお、現況届を提出していない方は早めに提出をしてください。 問合せ先:子育て課 住宅 ■住宅のバリアフリー改修に伴う家屋の固定資産税減額措置 高齢者・障害のある方などが居住する既存住宅で、平成19年4月1日〜平成25年3月31日の間に、一定のバリアフリー改修工事 を行った住宅は、申告により固定資産税が減額されます。 内容:工事が完了した年の翌年度分に限り、改修工事を行った家屋の固定資産税の3分の1(1戸あたり100平方メートル相当分を 上限)を減額※省エネ改修軽減と同時の適用可、対象・資格:居住者の要件…(1)65歳以上の方(2)要介護認定または要支援認定を 受けている方(3)障害のある方、家屋の要件…平成19年1月1日に存在する住宅であること、改修工事の要件…次の工事で補助金 などを除く自己負担額が30万円以上のもの(1)廊下の拡幅(2)階段の勾配の緩和(3)浴室の改良(4)トイレの改良(5)手すりの取り付け (6)床の段差解消(7)引き戸への取り換え(8)床表面の滑り止め化、申込方法:工事完了後3カ月以内に申告書(市役所1階資産税課に あり)と添付書類(お問い合わせください)を資産税課へ ■熱損失防止(省エネ)改修に対する家屋の固定資産税減額措置 平成20年4月1日〜平成25年3月31日の間に、一定の熱損失防止(省エネ)改修工事を行った住宅は、申告により固定資産税が 減額されます。 内容:工事が完了した年の翌年度分に限り、改修工事を行った家屋の固定資産税額の3分の1(1戸あたり120平方メートル相当分 を上限)を減額(新築軽減および耐震改修軽減と同時の適用は不可)、対象・資格:次の全てに該当するもの(1)平成20年1月1日 以前に建てられた住宅(賃貸を除く)(2)省エネ基準を満たす工事で窓の改修工事を行ったもので、それと併せて行う床、天井、壁 (外気などと接する部分に限る)の断熱工事(3)工事費が30万円以上、申込方法:工事完了後3カ月以内に「熱損失防止改修工事 証明書」(市役所1階資産税課にあり)および工事費用が分かる書類を申告書に添付し資産税課へ ■耐震改修住宅に対する家屋の固定資産税減額措置 申告により一定期間、家屋の固定資産税が減額されます。 内容:減額される期間と税額…改修完了時期が(1)平成23〜24年は減額期間2年度分(2)平成25〜27年は減額期間1年度分、 いずれも税額の2分の1(1戸あたり120平方メートル相当分を上限)、対象・資格:次の全てに該当するもの(1)昭和57年1月 1日以前に建てられた住宅で、平成18年1月1日〜平成27年12月31日までの間に建築基準法に基づく一定の耐震改修工事を 行った(2)耐震改修に要した費用の額が1戸あたり30万円以上、申込方法:工事完了後3カ月以内に検査機関などが発行する現行の 耐震基準に適合した工事であることを証する証明書(市役所1階資産税課にあり)と工事費用が分かる書類を申告書に添付し資産税課へ 八ケ岳高原大成荘 年末年始期間の申し込みは往復はがきで 八ヶ岳高原大成荘の年末年始期間(12月23日(祝)〜平成24年1月8日(日))の使用申し込みは次の通りです。 申込方法:9月26日(月)(必着)までに郵送、その他:抽選結果は9月29日(木)に返信用はがきで発送予定※抽選は市内在住・ 在勤者を優先、問合せ先:送付先…〒191−0052東豊田2の34の10日野市企業公社※年末年始期間の空室の問い合わせ および抽選後の空室の申し込みについて…(フリーダイヤル0120−489−571携帯・PHS可、 ホームページhttp://www.kousha.jp/) 申し込みはがき往信用裏面の記入事項 【注意】(1)はがきは1グループにつき1通 (2)宿泊日数は2泊3日まで(年末・年始などは加算料金あり) (3)返信用表面には代表者の住所・氏名を記入 ■利用施設名(「大成荘」と記入) ■代表者氏名、フリガナ、住所、電話番号 ■利用者全員の氏名、フリガナ(未就学児は年令も併記) ■希望する部屋のタイプ (「○○棟のみ使用」、「どちらでもよい」など) ■利用日と泊数(第3希望まで記入可) 第1希望 ○月○日から○泊 第2希望 ○月○日から○泊 第3希望 ○月○日から○泊 ■利用人数 ○市内在住・在勤・在学者 [大人]○人 [中学生]○人 [小学生]○人 [幼児(4歳以上の未就学児)]○人 [乳児(寝具)※3歳以下]○人(○つ) ○在勤・在学者の同居家族 [大人]○人 [中学生]○人 [小学生]○人 [幼児(4歳以上の未就学児)]○人 [乳児(寝具)※3歳以下]○人(○つ) ○市外 [大人]○人 [中学生]○人 [小学生]○人 [幼児(4歳以上の未就学児)]○人 [乳児(寝具)※3歳以下]○人(○つ) ■食事 A定食○つ、B定食○つ、C定食○つ ※A定食…会席風、大人向け B定食…食の細い大人・子ども向け C定食…お子様ランチ風、子ども・幼児向け ■代表者の勤務先または学校名、電話番号(在勤者・在学者のみ記入) 記入事項に関する説明 (1)一般棟にはテレビ、トイレ、洗面所あり、団体棟はセルフサービス (2)団体棟は2人以上から申し込み可能 (3)幼児(4歳以上の未就学児)には、あらかじめ寝具を用意。乳児(3歳以下)は、寝具(無料)の必要数を使用人数と併せて記入 心の健康づくり調査を行います 〜アンケートにご協力を 市では、明星大学に依頼し、市民の皆さまの心の健康に関してアンケート調査を行います。 今後、この調査結果を参考に、不安や悩みを抱える方の心の健康づくりにかかわる地域のネットワーク構築を検討します。 回答内容は全て統計的に処理するとともに、「日野市個人情報保護条例」に基づき適正に取り扱い、調査目的以外に使用することは ありません。ぜひご協力をお願いします。 日時:実施時期…9月中旬〜下旬にアンケートを送付、内容:最近感じたストレスの内容や、ストレスの対処法など 対象・資格:25〜79歳未満で無作為に選んだおおむね3千人の市内在住者、問合せ先:セーフティネットコールセンター