ルールで安全! マナーで安心! みんなの道路 問合せ先:道路課 歩行者と自転車が共存する道路は歩行者が優先です! ●自転車と歩行者の事故が増えています 自転車利用の際には、自転車は車両であることを認識し、歩行者優先で利用しましょう。 自転車利用者は「自転車安全利用五則」を守り、安全に自転車を利用しましょう。 ▼自転車安全利用五則 (1)自転車は、車道が原則、歩道走行は例外 (2)車道は左側を通行 (3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 (4)安全ルールを守る (5)子どもはヘルメットを着用 道路を安全・安心に利用できるようご協力をお願いします 皆さまが安全・安心に道路を利用できるよう、ルール・マナーを守りましょう。 自転車は駐輪場にとめましょう 商品などの路上へのはみ出しはやめましょう 乗り上げブロックを路上に設置することはできません 市道上の陥没や舗装の段差、街路灯・カーブミラーなどの腐食を発見した際には道路課にご連絡ください。 適正な自転車利用環境の整備に向けて ●駐輪場を整備します 平成22年度策定の「日野市自転車等駐車場整備基本計画」に基づき、2月中旬〜3月下旬に豊田駅北口、甲州街道駅、万願寺駅、 程久保駅に合計842台の駐輪場を整備します。 工事期間中は混雑も予想されます。ご理解ご協力をお願いします。 工事箇所図 豊田駅北口 380台 55台 49台 甲州街道駅 78台 79台 万願寺駅 51台 84台 341台※1月4日開設 程久保駅 42台 24台 ●放置自転車ゼロに向けてご協力を 放置自転車対策には多くの費用が掛かっています。この費用は自転車利用者がルールやマナーを守ることで削減できます。ルールや マナーを守った自転車利用に市民の皆さまのご協力をよろしくお願いします。 このお金をほかの行政サービスに使えたら… スポーツ ■東部会館温水プールいきいき教室〜大人の水泳教室(1月) 日時:1月18日(水)・21日(土)・25日(水)・28日(土)午後0時30分〜1時30分と午後7時〜8時、対象・資格:18歳 以上の方、費用:5千250円※5回券、会場・問合せ先:同館温水プール(電話:583−5266) ■講習会〜トップアスリート育成にむけたジュニアスポーツ指導 日時:2月19日(日)午後2時〜4時、会場:生活・保健センター、講師:森丘保典氏(日本オリンピック委員会強化スタッフ) 対象・資格:スポーツ指導者、保護者など、定員:先着100人、申込方法:1月31日(火)までに電話またはFAXで。氏名を記入 問合せ先:日野市体育協会事務局(電話・FAX:582−5770) ■市民体育大会〜ビーチボール競技 日時:2月26日(日)、会場:南平体育館、内容:種目…チャンピオンリーグ混合((1)年齢制限なし・コート内男子1人(2)コート内 合計年齢180歳以上・コート内男子45歳以上1人)、フレンドリーリーグ混合(中学生以上年齢区分なし、コート内男子1人)、 小学生リーグ、対象・資格:市内在住・在勤・在学者、協会員(準会員含む)、費用:600円※中学生以下300円。1月27日 (金)の代表者会議で徴収、申込方法:1月15日(日)〜25日(水)に申込書(市役所3階文化スポーツ課、南平体育館にあり。日野市 体育協会ホームページ(http://www7b.biglobe.ne.jp/〜h-taikyo)からダウンロード可)を日野市体育協会へFAX、持参。または 日野市ビーチボール協会にEメール、問合せ先:日野本町7の12の1陸上競技場内日野市体育協会(FAX:582−5770)、 日野市ビーチボール協会(市川電話:090−3477−4729、メール:marsan@m2.hinocatv.ne.jp) ■スポーツ指導者研修講演会〜障害者スポーツの振興について 日時:3月3日(土)午後3時〜5時、会場:市役所5階505会議室、講師:矢本敏実氏(東京都多摩障害者スポーツセンター) 対象・資格:日野市体育協会スポーツ指導者、運営委員、スポーツ推進委員など、申込方法:1月31日(火)までに電話または FAXで。氏名を記入、問合せ先:日野市体育協会事務局(電話・FAX:582−5770) 講習・学習会 ■東部会館料理教室〜冬野菜を使った簡単中華風おかず 日時:2月4日(土)午前9時30分〜正午、会場:東部会館、内容:白菜の甘酢炒めなど、定員:先着20人、費用:1千円 申込方法:電話、問合せ先:東部会館(電話:583−4311) ■パソコン講習会 日時・内容:左表のとおり、会場:シルバー人材センター、申込方法:1月22日(日)(必着)までにはがきで。講座名と番号、住所、 氏名、電話番号、OS(分かる方のみ)を記入、問合せ先:〒191−0011日野本町2の4の7日野市シルバー人材センターPC 教室係(電話:581−8171) ●パソコン講習会日程(2月)※費用はテキスト代を含む [番号]1 [講座名]パソコン入門・Word入門 [日程]2/11〜3/3の毎週土曜日 10:00〜12:00 [費用]各講座6,000円(750円/1時間) [番号]2 [講座名]Word基礎・応用 文字入力ができる方 [日程]2/5〜2/26の毎週日曜日 10:00〜12:00 [費用]各講座6,000円(750円/1時間) [番号]3 [講座名]Excel入門・基礎 文字入力ができる方 [日程]2/25〜3/17の毎週土曜日 13:00〜15:00 [費用]各講座6,000円(750円/1時間) [番号]4 [講座名]インターネット 文字入力ができる方 [日程]2/24(金)、3/2(金) 10:00〜12:00 [費用]各講座3,000円(750円/1時間) [番号]5 [講座名]デジカメ入門(取り込み・印刷) 文字入力ができる方 [日程]2/11(祝)・2/18(土) 13:00〜15:00 [費用]各講座3,000円(750円/1時間) [番号]6 [講座名]ジグソーパズル 文字入力ができる方 [日程]2/1(水) 13:00〜15:00 [費用]各講座1,500円(750円/1時間) [番号]7 [講座名]レターセットを作ろう 文字入力ができる方 [日程]2/15(水) 13:00〜15:00 [費用]各講座1,500円(750円/1時間) ※上記以外に個人指導あり。1時間1,500円(訪問2,500円)※3人から開講 ※ご自分のパソコンでも受講できます。ご持参の方は、その旨記入を ■春の草花管理講習会 日時:2月9日(木)午後2時〜4時、会場:緑化交流センター、講師:濱田豊氏(NHK「趣味の園芸」講師)、定員:先着40人 申込方法:1月16日(月)から電話、問合せ先:(財)日野市環境緑化協会(電話:585−4740) 日野の歴史と民俗 139 事八日(ことようか) 2月8日と12月8日の行事のことを、「事八日」といいます。2月8日を「事始め」、12月8日を「事納め」ということが多い のですが、東京をはじめ関東地方では、逆にすることもあります。2月8日を事始めとする場合は、1年の農作業などの始まりを 意味し、12月8日を事始めとする場合は、正月の行事が始まることを意味することになります。 最近はこの行事を行うことは少なくなったようですが、かつては日野でも行われていました。この日のことを「八日蔵(ようかぞう)」 とも称し、「八日蔵の団子」といって、米粉の団子に、餡(あん)や蕪(かぶ)をまぶして食べました。落川の五十子敬斎の日記(明治 41〜昭和3年)にも、ほとんど毎年のように、「八日蔵」の行事や団子の記述が見られます。 この日には、一つ目小僧(東京)やミカリ婆さん(神奈川)などの妖怪が来るという言い伝えがあり、これを除けるために、目籠を 門口に掲げたり、履物を表に出さないようにするとよいといわれました。針供養もこの日の行事です。 事八日は、物忌み(ものいみ…心身のけがれを除くこと)をする特別な日と、意識されていたようです。 なお、郷土資料館のホームページに記事の詳細を掲載し、印刷版も配布しています。 問合せ先:郷土資料館(電話:592−0981)