高齢者を対象にふれあい訪問調査を実施 この調査は、地域の高齢者と民生委員の交流促進を図るとともに、高齢者の生活状況を把握することで、住み慣れた地域で、安心して 暮らせる環境づくりを目指すために行います。 調査結果は「高齢者見守り支援ネットワーク」など、今後の福祉サービスを検討する基礎資料として活用します。 なお、対象者には調査票を送付しました。身分証明を携帯している地区担当の民生委員が、調査票の受け取りに伺いますのでご協力を お願いします。 内容:訪問期間…4月初旬〜7月下旬、対象・資格:4月1日現在75歳以上の方、問合せ先:高齢福祉課 告知版 ■バス路線の変更・ダイヤ改正 4月1日(日)から道路整備に伴う経路変更やダイヤ改正を実施します。詳細は、京王電鉄バス・西東京バスホームページ (http://www.bus-navi.com)をご覧ください。 問合せ先:京王電鉄バス(株)桜ヶ丘営業所(電話:591−2712)、西東京バス(株)楢原営業所 (電話:042−623−1365) ■日野市環境緑化協会が公益財団法人に移行 4月1日(日)から日野市環境緑化協会は、特例民法法人から公益財団法人へ移行します。 問合せ先:(公財)日野市環境緑化協会(電話:585−4740) ■百草台コミュニティセンター夜間一般貸し出しを休止 4月1日(日)から百草台コミュニティセンターの夜間一般貸し出し(午後5時〜9時)を休止します。 問合せ先:地域協働課(電話:581−4112) ■市公共施設小規模修繕の登録業者を追加募集 内容:募集業種…建築、塗装、内装、建具、鉄工、左官、防水、電気、空調設備など※詳細は登録要項参照、対象・資格:次の全てに 該当する事業者(1)市内に1年以上住所を有する個人または事業所を有する法人(2)市競争入札参加資格登録をしていない、または登録 していても平成23年度に受注実績のない小規模事業者など、申込方法:4月6日(金)までに本人確認ができる書類、前年度分市民税等 納税証明書、工事実績一覧表などを日野市商工会へ持参、問合せ先:日野市商工会(電話:581−3666)、市産業振興課 ■市民活動支援補助金対象事業募集 申込方法:5月21日(月)〜6月4日(月)に応募書類(地域協働課、市役所1階市民相談窓口にあり※市ホームページから ダウンロード可)に必要事項を記入し、生活・保健センター内地域協働課へ持参※必ず電話で事前予約を、問合せ先:地域協働課 (電話:581−4112) ■緑の募金にご協力を 緑の募金運動を4月2日(月)〜5月31日(木)に重点実施します。 この募金は、学校など身近な地域の緑化推進や森林の整備などに使われます。ご協力をお願いします。 問合せ先:緑と清流課 ■教育委員会平成24年度第1回定例会 日時:4月12日(木)午後2時から、申込方法:傍聴希望の方は開催20分前までに教育部庶務課へ※申込多数の場合は抽選 問合せ先:教育部庶務課 ■講演・法律相談開催 ▼記念講演「遺言は愛する人への最後のメッセージ」…日時:4月14日(土)午後1時〜2時、会場:弁護士会館(千代田区)※直接 会場へ、講師:堀田力氏(弁護士)、定員:250人 ▼無料法律相談…日時:4月14日(土)午後2時30分〜4時30分、会場:弁護士会館(千代田区)、申込方法:4月2日(月)〜 13日(金)午前9時30分〜午後4時30分に電話※日曜日を除く いずれも、問合せ先:弁護士会家庭法律相談センター(電話:03−5312−5850) ■春の地域安全運動〜防犯交流セミナー 日時:4月15日(日)午後1時30分〜3時30分、会場:七生中、内容:市内の犯罪状況、パネルディスカッションなど 問合せ先:日野警察署(電話:586−0110) ■二輪車実技教室 日時:4月21日(土)、5月19日(土)、6月16日(土)、7月21日(土)いずれも午前10時〜正午※雨天中止 会場:多摩コース(上田)、講師:白バイ隊員、教習所教官、費用:200円(保険料)、申込方法:電話 問合せ先:日野警察署(電話:586−0110)、市防災安全課 ■日野消防署〜普通救命講習 日時:4月23日(月)午前9時〜正午、会場:同消防署(万願寺)、内容:心肺蘇生、AEDの使用方法、定員:先着10人 費用:1千400円、申込方法:電話、問合せ先:同消防署(電話:581−0119) ■市長相談を各地域で開催 市長が各地域で、市政に対するご意見・ご要望をお聴きし、地域の問題解決に向け相談に応じます。 日時・会場:左表のとおり※相談時間は30分、申込方法:電話、問合せ先:市長公室市民相談担当 [日程]4/25(水) [時間]9:30〜11:30 [会場]新町交流センター [申込期間(土曜・日曜日、祝日を除く)]4/2(月)〜6(金) [日程]5/24(木) [時間]9:30〜11:30 [会場]落川交流センター [申込期間(土曜・日曜日、祝日を除く)]5/1(火)〜9(水) [日程]7/27(金) [時間]9:30〜11:30 [会場]多摩平の森ふれあい館 [申込期間(土曜・日曜日、祝日を除く)]7/2(月)〜6(金) [日程]8/23(木) [時間]9:30〜11:30 [会場]平山季重(すえしげ)ふれあい館 [申込期間(土曜・日曜日、祝日を除く)]8/1(水)〜7(火) ※都合により日程変更・中止の場合あり ■義務教育教育費の一部を援助 学用品費、給食費、修学旅行費などの一部を援助します。前年に引き続き援助を希望する方も申請書を提出してください。 対象・資格:市内在住の小・中学校児童・生徒を養育し、次のいずれかに当てはまる家庭(1)生活保護受給中または昨年度以降生活保護 の停止・廃止を受けた(2)昨年度、市都民税が非課税(3)児童扶養手当受給中(4)経済的理由で子どもの教育費に困っている※所得制限 あり。詳細は問い合わせを、申込方法:4月27日(金)までに非課税証明書などと申請書類(市内の小・中学校、市役所5階教育部 庶務課にあり)を持参、問合せ先:教育部庶務課 ■ボランティア活動で地域に貢献しませんか 日野市ボランティア・センターではボランティアに関する総合的な相談をお受けします。 また、個人や団体で行うボランティア活動を応援するための登録制度があります。登録した方には、毎月ボランティアに関する情報誌を 送付します。ぜひ、ご登録ください。 日時:登録期間…4月1日〜平成25年3月31日、問合せ先:日野市ボランティア・センター(電話:582−2318) 保健・医療 いずれも、申し込み・問い合わせは、生活・保健センター内健康課(電話:581−4111)へ ■予防接種(ポリオ・BCG) ▼ポリオ予防接種…日時:4月2日(月)・16日(月)午前9時30分〜11時、対象・資格:生後3カ月〜7歳6カ月未満で過去2回の 接種を完了していないお子さん※BCGを接種した場合、4週間以上の間隔が空いていないと接種できません ▼BCG予防接種…日時:4月11日(水)・18日(水)・25日(水)午後2時〜3時45分、対象・資格:生後6カ月未満でBCG 予防接種を未接種のお子さん※生後3カ月以降の接種を推奨。副腎皮質ホルモン剤(ステロイド薬)使用の場合は相談を いずれも、会場:生活・保健センター、持ち物:母子健康手帳、予診票、長袖服(BCGのみ)、その他:(1)冊子「予防接種と子ども の健康」を読み来場を(2)麻しんなどの感染性疾患の完治から1カ月以上経過しないと接種できない場合あり ■ミニ楽・楽トレーニング体操 日時:5〜9月の(1)第2・第4水曜日午後1時30分〜3時(8回)(2)第1・第3金曜日午後1時30分〜3時(7回)(3)第1・ 第3水曜日午前10時〜11時30分(8回)、会場:(1)平山台健康・市民支援センター(2)平山季重(すえしげ)ふれあい館 (3)生活・保健センター内健康サポートルーム輝(かがやき)、内容:操体法を取り入れた筋力トレーニング体操、講師:健康体操 サポーター、対象・資格:18歳以上の市内在住・在勤者、定員:各30人※申込多数の場合は抽選、費用:(1)(3)400円 (2)350円、申込方法:4月13日(金)(必着)までに往復はがきで。往信用裏面に教室名、希望コース(1)〜(3)のいずれか、住所、 氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を、返信用表面に住所、氏名を記入、問合せ先:〒191−0011日野本町1の6の2 生活・保健センター内健康課ミニ楽・楽トレーニング体操係 多摩川・浅川クリーン作戦 日時:4月15日(日)午前9時25分〜11時※小雨実施。実施の有無は午前7時30分から問い合わせを、集合時間・場所:万願寺 歩道橋(ふれあい橋)北詰(本部)ほか8カ所(案内図参照)※車での来場はご遠慮を、問合せ先:緑と清流課 集合場所案内図 Aブロック 東光寺市営住宅北 Bブロック 立日橋南詰 Cブロック 日野橋南詰 Dブロック 市営多摩川グラウンド西側 Eブロック 長沼橋北側橋北公園 Fブロック 平山橋北側豊田用水 Gブロック 一番橋北詰 Hブロック(実施本部) 万願寺歩道橋(ふれあい橋)北詰 Iブロック 浅川・程久保川合流点堤防上 日野市青少年問題協議会提言 地域で育む青少年の社会性〜社会の絆の回復をめざして 日野市青少年問題協議会では、青少年の健全育成のため地域で取り組む内容をまとめ、市長に提言を行っています。第25期(平成 22〜23年度)では6回の協議を重ね、下記のとおり市長に提言しました。なお、詳細は市ホームページに掲載しています。 問合せ先:子育て課 ■提言の概要 地域のつながりの希薄化や核家族化、情報機器の普及などにより、青少年の社会性を育む大切な機会が減少しています。身近な地域で 青少年の社会性を育むために、地域や家庭でできる2つの取り組みを提言しました。 ▼人と人との関わりを強めよう 大人も子どももあいさつを交わし、あいさつを地域に広げていきましょう。さらに大人から“もう一声”掛けてみましょう。 ▼素敵な大人を増やそう 大人が地域の一員として自らを見直し、子どもが憧れ、目標となるような「素敵な大人」になるよう努めましょう。 ▼市長に提言書を渡す正留副会長(写真右)