CO2削減 できることから始めよう ライフスタイルを少しずつ変えていきませんか マスコットキャラクターを通して楽しくエコを考えよう! 省エネ・省資源 自分たちができること CO2をへらそうキャラクター 「エコアラ」「エコクマ」 キャラクター塗り絵&環境家計簿を展示  市立保育園の4歳園児がCО2削減のマスコットキャラクターの塗り絵を描き、保護者が作成した環境家計簿と一緒に市役所1階ロビーで展示しました。  この企画の目的は「作品」作りをきっかけに、楽しみながら親子でエコを考え、行動につなげていこうというものです。  環境家計簿は、毎月の電気、ガス、水道などの使用量や料金をもとに、CО2をどれだけ排出したかということについて、 前年の同じ月と比べられるようにした表のことです。省エネや省資源は、 日々のちょっとしたことの積み重ねが大きく影響します。 家族みんなで、自分ができることを続けていきましょう。 エコクマ・エコアラが啓発活動で大活躍!  マスコットキャラクターの塗り絵は、明星大学ボランティアセンターとの連携により、 同大学人文学部3年・榊原里奈さん(写真)にお手伝いいただきました。  塗り絵の題材となったCО2削減のマスコットキャラクター、エコクマとエコアラは、 着ぐるみやラッピングバスのほか、かわいいグッズなどで子どもたちを中心に幅広い年齢層の皆さまに人気です。  省エネや省資源への取り組みは、家族みんなで取り組むことが必要です。 今後も市民の皆さまへの啓発では、キャラクターたちが活躍します。 塗り絵はどれも思い思いの感性で彩色されていて、子どもたちの発想の豊かさに大変驚きました。 ▲榊原里奈さん エコクマ・エコアラのベビーカステラを使った催し 楽しみながら親子でエコを考えよう!  マスコットキャラクターのエコクマとエコアラの焼印を押したベビーカステラを、市立幼稚園5園でふるまいました。  お迎え時にあわせて、子どもたちと保護者が一緒に焼きたてのベビーカステラを楽しみ、 保護者からは、省エネ継続についてのアンケートを出していただきました。  この催しの目的は2つあります。1つは子どもたちにキャラクターを知ってもらい、 各家庭で子どもの目線から大人への働き掛けをしてもらうこと。 もう1つは、アンケートへの回答を通して、大人も自身の生活を振り返り、今後につなげていただくことです。  引き続き、キャラクターを活用して、楽しみながら親子でエコに取り組んでいただけるよう、呼びかけを続けていきます。 ▲第七幼稚園の園児たちがベビーカステラを楽しみました ▲エコクマ・エコアラが焼き上がり! 太陽光発電システムおよび高効率給湯機器設置の補助金申請を受け付けています  地球温暖化の原因となるCО2排出量を削減するには、 普段の生活の中で省エネルギーの取り組みを継続するとともに、住宅・設備の省エネルギー化をすることが有効です。  市では、省エネ住宅(エコ住宅)および省エネ機器の普及のため、それらの設置に補助金制度を設けています。 ■補助対象機器・補助金額など※申込多数の場合は抽選。各機器の補助件数は、 申し込みの状況により予算の範囲内で変動することがあります 【補助対象機器】太陽光発電システム(定格出力2kw以上のもの) 【補助金額】100,000円 【補助件数(予定)】30 【補助対象機器】高効率給湯設備住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム) 【補助金額】20,000円 【補助件数(予定)】2 【補助対象機器】高効率給湯設備住宅用ガス発電給湯器(エコウィル) 【補助金額】15,000円 【補助件数(予定)】5 【補助対象機器】高効率給湯設備住宅用二酸化炭素冷媒ヒートポンプ(エコキュート) 【補助金額】30,000円 【補助件数(予定)】5 【補助対象機器】高効率給湯設備住宅用潜熱回収型給湯器(エコジョーズ) 【補助金額】15,000円 【補助件数(予定)】20 申請できる方  次の1から4のいずれかに該当し、かつ納期が到来している市税および国民健康保険税(該当する方のみ)を滞納していない市民の方。  なお、対象機器は平成23年12月28日から平成24年12月27日に設置が完了するものとします。 1.自ら居住する市内のエコ住宅(※1)に補助対象機器を自家用として設置した方 (賃貸住宅に居住する方は、その所有者から機器の設置について同意を得てください) 2.未使用の補助対象機器が設置済みの市内の新築のエコ住宅(※1)を購入した方 3.補助対象機器が新たに設置された市内のエコ住宅(※1)を購入した方 4.市内の賃貸のエコ住宅(※1)または使用賃貸にあるエコ住宅(※1)に補助対象機器を設置した当該賃貸住宅などの所有者の方 ※1エコ住宅とは…当該補助事業での「エコ住宅」とは、平成22年10月1日から平成24年12月27日に竣工する住宅で、次の(1)から(3)のいずれかに該当するものです。 (1)日野市エコひいきな住宅認定要綱に基づく認定を受けた新築住宅 (2)長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定を受けた新築住宅 (3)国土交通省、経済産業省および環境省が実施する住宅エコポイント制度のポイント発行対象となる要件 (リフォームについては工事期間を除く)を満たすと市長が認めた新築またはリフォームされた住宅 ※詳細は環境保全課にお問い合わせください 申請方法  12月28日(金曜)までに補助金申請書(市役所3階環境保全課にあり。市ホームページからダウンロード可)に必要書類を添付し、環境保全課へ持参(郵送不可)※土曜・日曜日、祝日を除く その他  太陽光発電システムなどについては、国・都の補助制度もあります。詳細は国・都のホームページなどでご確認ください。 消費電力の「見える化」機器を 無料で貸し出します  テレビや掃除機など、家電製品の消費電力を「見える化」して節電・省エネをしてみませんか。 ▲省エネナビ  ブレーカーに取り付けて家全体の使用電力を測ることができます。 また、自ら定めた目標値をオーバーすると省エネランプで通知しますので、常に目標を意識した省エネ行動につながります。 ▲ワットモニター  コンセントと家電のプラグの間に取り付け、機器の消費電力やCО2排出量、使用料金などを測定できます。  いずれもa貸出期間…省エネナビ最長120日間、ワットモニター最長30日間f市内に住所を有する個人・団体 および「ふだん着でCО2をへらそう宣言」を行った個人・団体k市役所3階環境保全課で受け付け ※貸出機器数に限りがありますので、申込多数の場合はお待ちいただくことになります。 使用者感想 ▲省エネナビ ●時間ごとの使用状況が把握できて節電に役立った。 ●電気機器の温度設定を変更し、小まめにオン・オフを繰り返した結果、節電することができた。 また、使用方法などを工夫することで電気契約アンペアを下げることができた。 ▲ワットモニター ●各種の電気機器の使用量が分かり良かった。 ●電力量が分かり、節電意識が高まった。 ●電気機器の強度を変えて計測することで電力量が分かり、工夫する意識が高まった。 モバイルソーラーユニットを無料で貸し出します  太陽光から電気を発電、蓄電し、シガーソケットやUSB機器などを使用できるモバイルソーラーユニットを貸し出します。 お祭りなどのイベントの際は、複数台を連結して100Vのコンセントとしても利用できます(最大100W)。 複数台での貸し出しもご相談ください。 貸出期間…最長30日間 対象…市内に住所を有する個人・団体および「ふだん着でCО2をへらそう宣言」を行った個人・団体 申込方法…市役所3階環境保全課で受け付け※貸出機器数に限りがありますので、申込多数の場合はお待ちいただくことになります ▲モバイルソーラーユニット エコプロダクツ2012に出展します 日本最大級の環境展示会に今年も参加 日時…12月13日(木曜)から15日(土曜)午前10時から午後6時※15日は午後5時まで 会場…東京ビッグサイト(江東区)lエコプロダクツ事務局(電話 0120・261・122)  オール東京 62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」として、日野市の「ふだん着でCО2をへらそう」事業のPRをするよ。 PRではパネル展示のほか、ぼくたちのショーやクイズなど、楽しさ盛りだくさん!みんな見に来てね !! 環境のお話と多摩動物公園自然体験のつどい  東京ガスと東京都多摩動物公園では、親子で「自然と私たちのくらし」について考える環境イベントを開催します。 日時…1月20日(日曜) 集合…午前10時30分多摩動物公園 定員…申込制で先着200組 特典…多摩動物公園入場券・ライオンバス乗車券進呈 申込…12月25日(火曜)までに申込書(市役所3階環境保全課にあり ※多摩動物公園ホームページ(http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama)でダウンロード可) をFAXl東京ガス(株)多摩支店(電話 526・6125FAX526・6142) エコクマとエコアラによる 家電製品の賢い選び方・使い方  家庭でのエネルギー消費は、家電製品が多くを占めているんだよ。  今回は、消費電力の高いエアコンと冷蔵庫の選び方と使い方を紹介するね。 (資料提供「日野 地域エネルギー協議会」) 省エネ性能を知って賢く選ぼう  右のイラストは「統一省エネルギーラベル」といって、家電製品の省エネ性能を分かりやすく表したものです(省エネ基準達成率、消費電力量、1年間使用した場合の目安の電気料金などを表示)。  家電製品を選ぶ際は、価格と省エネ性能のバランスを考えることが大切。住まいの構造、部屋の広さ、家族の人数やライフスタイルなどを総合的に考えて、賢く選びましょう! ●星印が多い製品は省エネ性能が高い ●「e」マークの色に注目。右のように「e」が緑色の製品は、省エネ基準を達成したもの。オレンジ色のものは未達成 ●1年間使用した場合の目安の電気料金をチェック! ●ラベルは、次の5種類の家電製品に適用  (1)エアコン(2)蛍光灯器具(3)液晶・プラズマテレビ(4)電気冷蔵庫(5)電気便座 エアコンの賢い使い方 ●温度設定は控えめに  冬は20℃、夏は28℃を目標に、体に無理のない範囲で設定を。 ●扇風機を併用すると効率アップ  室内の空気を「かき混ぜる」ことで、冷暖房の効率が高まります。 ●フィルターの小まめな清掃を  ついつい後回しにしていませんか?2週間に1回程度を目安に清掃を。 ●夏は除湿よりも冷房が省エネ!  除湿は温度が下がらず、電気代も掛かってしまいます。 ●室外機も涼しいところに  風通しのよい日陰に置きましょう。ファンの前は物を置かないように。 ●緑のカーテンで効率アップ  日射量を減らすと省エネ効果が高まります。 冷蔵庫の賢い使い方 ●品物の詰め込みは、冷蔵室はバツ、冷凍室は二重丸  冷蔵室は、冷気の対流で冷やしているので、ある程度のすき間が必要です。 反対に冷凍室は、冷凍品同士が接近している方が保冷効果が持続できます。 ●品物の出し入れは速やかに  開閉時に、冷蔵庫内の冷えた空気が逃げてしまいます。 ビニールのカーテンを冷蔵庫内に張って、冷気を逃がさない工夫をしてみましょう。 ●熱い品物を入れない  熱い品物を冷やすためにエネルギーが必要になるので、冷ましてから入れるようにしましょう。 ●冷蔵庫に入れる前に考えましょう  野菜でも、いも類は常温、青菜類は野菜室へ。野菜の種類や状況に応じて賢く使いましょう。  その他の家電製品の使い方など、詳細は市役所3階環境保全課で配布している「くらしのe手帖」(日野地域エネルギー協議会発行)を参照してください。 ▲一般財団法人省エネルギーセンターホームページより ▲家電製品の使い方などを分かりやすく解説した「くらしのe手帖」