地域で支える高齢者の安心な暮らし 広報今号では、ひとり暮らしの高齢者や認知症の高齢者を地域で支えていくため市内で行われている取り組みをご紹介します。 これらの取り組みは地域に住む皆さまと連携・協力して地域の高齢者を支えていくことが重要となります。 いつまでも安心して暮らせる地域づくりを進めていくために、皆さまのご協力をお願いします。 問合せ先:高齢福祉課 高齢者見守り支援ネットワーク 高齢者見守り支援ネットワークとは、地域にお住まいの方、お店や事業所、地域包括支援センターが連携して、 高齢者の様子の変化を早めに見つけ、速やかに対応するための仕組みです。 地域にお住まいの皆さまがお互いに「気にかける」意識を持つことで、高齢者の様子の変化に気付き、適切なタイミングで必要な支援につなげることができます。 普段のあいさつやちょっとした機会に声をかけることから始めませんか。また、この取り組みに興味のある方は、右図の地域包括支援センターへご相談ください。 @異変発見 A連絡・相談 B対応 C支援依頼 D安否確認 地域包括支援センター 日野市健康福祉部高齢福祉課 地域の高齢者 協力事業所 地域住民 ふれあい見守り推進員 相談協力員(民生児童委員) ふれあい見守り推進員が見守っています ふれあい見守り推進員(市に登録している地元の協力者の皆さま)が玄関先であいさつ(声かけ、およそ月1回)や、さりげない様子見(見守り、およそ週1回)を行います。 現在、234人のふれあい見守り推進員の方が、168人の高齢者を見守っています。 ひとり暮らしの方や高齢者のみの世帯で見守りを希望する方や推進員の活動に興味のある方はお問い合わせください。 公共公益機関の見守り 警察、消防、郵便局、ごみゼロ推進課(可燃ごみ収集業者)が、それぞれの業務の中で様子を気にかけます。 協力事業所との連携 地域の約360事業所と高齢者の異変発見について連携体制を築いています。 ふらっと立ち寄れるふれあい交流の場 地域の高齢者が誰でも立ち寄れるサロンを市内6カ所(下表参照)で開設しています。 [施設名]百草団地ふれあいサロン [所在地]百草999百草団地ショッピングセンター内 [開設時間]月曜〜金曜日11:00〜16:00※7・8月は16:30まで [費用]100円 [施設名]よりみちさくら [所在地]多摩平2−6−1多摩平の森さくら集会所 [開設時間]火曜・木曜・金曜日13:00〜16:00 [費用]無料 [施設名]南平ふれあいサロン [所在地]南平7−16−14 [開設時間]月曜・火曜・木曜・金曜日10:00〜15:00 [費用]100円 [施設名]談話室ひなたぼっこ [所在地]大坂上4−20−18 [開設時間]火曜〜金曜日10:00〜16:00 [費用]3時間600円 [施設名]南新井ふれあいサロン [所在地]新井650−2 [開設時間]月曜・水曜・金曜日11:00〜16:00 [費用]100円 [施設名]平山住宅お話しサロン [所在地]東平山1−7−9平山住宅9号棟集会室 [開設時間]水曜日11:00〜15:00 [費用]100円 高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センター」 地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者の皆さまの暮らしを支える「総合相談窓口」です。 保健・介護・福祉の専門家がさまざまな相談に対応します。ご自身やご家族のこと、周りの気になる高齢者、 認知症のことなどで心配がありましたら、お気軽にご相談ください。 皆さまからのご相談をお待ちしています! (1)あいりん 多摩平6-31-7 tel586-9141 担当地域 ●多摩平3〜7丁目 ●日野台4〜5丁目 ●大坂上 (2)すてっぷ 豊田3-40-3 tel582-7367 担当地域 ●豊田 ●東豊田 ●旭が丘2、5〜6丁目 ●多摩平1〜2丁目 ●富士町 (3)いきいきタウン 東平山3-1-1 tel585-7071 担当地域 ●東平山2〜3丁目 ●平山 (4)かわきた 西平山1-12-1 tel589-1710 担当地域 ●東平山1丁目 ●西平山 ●旭が丘1、3〜4丁目 (5)すずらん 南平7-19-13 tel599-5531 担当地域 ●南平 (6)もぐさ 落川1070 tel599-0536 担当地域 ●百草 ●落川 ●程久保 ●三沢2丁目 (7)あさかわ 高幡864-4 tel593-1919 担当地域 ●高幡 ●三沢 ●三沢1、3〜5丁目 ●新井 ●石田(浅川南) ●程久保1〜8丁目 (8)多摩川苑 万願寺1-16-1 tel582-1707 担当地域 ●万願寺 ●上田 ●川辺堀之内 ●日野 ●宮 ●石田(浅川北) ●石田1〜2丁目 (9)せせらぎ 日野本町6-3-17 tel589-3560 担当地域 ●日野本町 ●神明 ●日野台1〜3丁目 ●栄町 ●新町 元気で自分らしく過ごすために各種予防教室に参加してみませんか 歳を重ねても元気で自分らしく過ごせるよう各種予防教室を実施しています。 ぜひ、ご参加ください。 地域包括支援センター主催の介護予防教室 運動、栄養、お口の健康、認知症予防など各種教室を地区センターや集会所などで行っています。おおむね65歳以上の方は、どなたでも参加できます。 詳細はお近くの地域包括支援センター(上図参照)にお問い合わせください。 健康課実施の予防教室 健康課でも運動、栄養、お口の健康など各種予防教室を開催しています。詳細は健康課(電話:581−4111)へお問い合わせください。 認知症の方を支える取り組み・高齢者を虐待から守る取り組み 認知症は誰にも起こりうる脳の病気で、85歳以上では4人に1人は症状があるといわれています。 また、認知症の方が虐待による権利侵害を受けることも少なくありません。 市では、認知症になってもできる限り住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、認知症の方と家族を支えるための地域づくりに取り組んでいます。 認知症高齢者支援(高齢者虐待防止対策)事業 (1)本人や家族を地域で支える取り組み (2)幅広い市民を対象に理解を深めてもらう (3)関係機関のネットワークづくり (4)介護関係者などの資質向上 認知症家族介護者支援講座(1) ご家族の専門知識の習得や、介護の負担軽減のための講座を開催しています。 認知症家族介護者交流会(1) 認知症の高齢者を介護している方同士が集まり、情報交換を行う交流会を開催しています。 介護を頑張りすぎて1人で悩みなどを抱えてしまっていませんか?ぜひ一度ご参加ください。 参加方法など詳細は、左図の地域包括支援センターまでお問い合わせください。 認知症サポーター養成講座(2) 学習を通じて、認知症の症状や声掛けの仕方などを学びます。市民の方のグループを対象に地域包括支援センター職員が講師として伺います。 認知症啓発講座(2) 市民の方を対象に認知症を正しく理解していただくための講座を開催しています。 関係機関連絡会(3) 高齢者が抱える問題の早期発見とそれに対応できるための能力向上を図るため、関係機関で連絡会を開催しています。 認知症徘徊高齢者SOSネットワーク(3) 徘徊のおそれのある高齢者を事前に登録して日ごろから見守るとともに、徘徊発生時には地域包括支援センターを中心に関係機関で連携し、 高齢者の早期発見・保護に努める仕組みを構築しています。事前登録については左図の地域包括支援センターまでお問い合わせください。 介護サービス従事者研修(4) 市内介護サービス従事者を対象に、認知症や虐待防止への対応能力の向上を目的とした研修を行っています。 携帯電話へ災害発生情報や不審者情報、また高齢者の行方不明捜索のお願いをお知らせします  QRコードを読み取るか、hino-reg@mlreg.tricorn.netへ空メールを送信してください。