◎市政のお知らせ ごみ・リサイクル ■ごみ減量ポスター募集 入賞作品(15点)受賞者は産業まつりで表彰を行います。 また、入選作品(150点程度)はイオンモール多摩平の森で一定期間展示します。 規格:四つ切画用紙(38センチ×54センチ) ※ごみ減量、リサイクル、発生抑制を呼びかけるメッセージを必ず作品の中に入れてください。詳細は募集要領(市HPにあり)参照 対象:市内在住・在学の小・中学生 申込:9月2日(金)(必着)までに〒191・0021石田1の210の2クリーンセンター内ごみゼロ推進課へ郵送または持参 問い合わせ:ごみゼロ推進課(TEL581・0444) 土地・住宅 ■都営住宅入居者募集(家族向ポイント方式・単身者向・単身者用車いす使用者向・シルバーピア・事業再建者向定期使用住宅) 募集住宅・申込資格など詳細は「募集の案内」(8月1日(月)~9日(火)午前8時30分~午後5時15分に市役所1階市民相談窓口、 七生支所、豊田駅連絡所で配布※日曜日を除く)をご覧ください。 申込:8月12日(金)(必着)までに申込用紙( 東京都住宅供給公社HPhttp://www.to-kousya.or.jp/ からダウンロード可)を郵送 問い合わせ:同公社募集センター(8月1日~9日…TEL0570・010・810、10日(水)以降TEL03・3498・8894 ※いずれも土曜・日曜日を除く) ■日野市民住宅第4かしの木ハイツ入居者随時募集中 内覧歓迎です。詳細はお問い合わせください。 所在地:高幡1027番地の1 問財産管理課代表Tel ■市営住宅駐車場使用者募集 市営住宅内の空き駐車場を入居者以外の方も使用できます。詳細はお問い合わせください。 所在地:第一東光寺団地内(栄町3丁目)、下田団地内(石田2丁目) 対象:当該駐車場から2キロ以内に住んでいる、または業を営んでいる方 費用:月額8千円 問い合わせ:財産管理課代表TEL 採用情報 ■学童クラブ臨時職員募集 勤務日時週5日正午~午後6時※学校休業日は午前8時30分~午後5時15分。土曜・日曜日、祝日を除く 勤務場所:市内学童クラブ 内容:児童の育成・指導 対象:次のいずれかに該当する方(1)教員免許または保育士免許所有、(2)免許は無いが(1)に相当する子育て経験などを持つ 時給:(1)1千90円(2)1千20円 待遇賞与:年2回。市の基準に基づく交通費支給。有給休暇あり。社会保険加入 申込:履歴書(写真貼付)、免許などの写し(所有者のみ)を〒191・8686日野市役所2階子育て課へ持参または郵送 問い合わせ:子育て課代表TEL 市議会 ■市議会が9月1日(木)から開催 平成28年第3回市議会定例会は、9月1日(木)から左上表の通り開催される予定です。傍聴にお出掛けください。 問議会事務局代表Tel (表) ・会議名:本会議 日程・内容:1(木)会期の決定、議案上程 5(月)一般質問 6(火)一般質問、請願上程、 7(水)・8(木)一般質問 9(金)一般質問、議案上程 28(水)本会議審査報告、議案上程、採決 ・会議名:常任委員会 日程・内容:13(火)企画総務委員会 14(水)民生文教委員会 15(木)環境まちづくり委員会 ・会議名:特別委員会 16(金)・20(水)・21(木)、一般会計決算特別委員会 23(金)特別会計決算特別委員会 ※日程は変更される場合があります 問合せ:議会事務局代表Tel マイナンバー ■マイナンバーカードの交付会場が変更になります 8月4日(木)から、マイナンバーカードの交付会場が、市役所1階101会議室に変更になります。 なお、交付の準備が済み次第、交付通知書を送付していますので、事前に予約の上、交付通知書など必要書類をお持ちください。 問い合わせ:日野市マイナンバーコールセンター(TEL514・8611) 総合教育会議 ■平成28年度第1回日野市総合教育会議の開催 日時:8月17日(水)午前10時~正午(予定)※傍聴希望の方は午前9時~9時50分に市役所4階企画経営課で受け付け 問い合わせ:企画経営課代表TEL 教育・文化施設 ■8月2日から中央図書館で国立国会図書館デジタルコレクションの複写ができます 市内図書館では、これまでも国立国会図書館デジタルコレクションについて閲覧可能でした。 8月2日(火)からは中央図書館のみ閲覧に加え、複写もできるようになります。 対象:図書館利用者カードをお持ちの方複写代白黒1枚10円、カラー1枚40円 問い合わせ:中央図書館(TEL586・0584) ■平山中テニスコート開放一時休止 学校施設工事のため、平山中テニスコートの開放を12月中旬まで(予定)休止します。 問い合わせ:生涯学習課代表TEL その他 ■日野市シルバー人材センター入会案内説明会 日時:8月5日(金)午前10時から 会場:生活・保健センター 内容:事業紹介、概要説明 対象:60歳以上の方※清掃の仕事を希望する方歓迎 その他:年会費2千円 問い合わせ:日野市シルバー人材センター(TEL581・8171) ■自衛官募集(一般曹候補生・航空学生・自衛官女子候補生) 受付期間は9月8日(木)までです。受験資格・試験日など詳細はお問い合わせください。 なお、防衛大学校、防衛医科大学校なども募集しています。 問い合わせ:自衛隊八王子地域事務所(TEL042・644・8157) ■外国人学校児童(がいこくじんがっこうじどう)・生徒(せいと)の保護者(ほごしゃ)に対する 補助金(ほじょきん)を交付(こうふ) 日野市内在住(ひのしないざいじゅう)で外国人学校(がいこくじんがっこう)《各種学校(かくしゅがっこう)のうち 外国人(がいこくじん)を対象(たいしょう)として、小学校(しょうがっこう)および中学校(ちゅうがっこう)に 相当(そうとう)する教育(きょういく)を行(おこな)う学校(がっこう)》に在籍(ざいせき)している 児童(じどう)・生徒(せいと)の保護者(ほごしゃ)に補助金(ほじょきん)を交付(こうふ)します。 助金額(ほじょきんがく):1人(ひとり)月額(げつがく)5千円(せんえん) ※日野市内(ひのしない)に住所(じゅうしょ)があり、住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)に 外国人住民(がいこくじんじゅうみん)として記録(きろく)されていた期間(きかん)の月数分(つきすうぶん) 対象(たいしょう):(1)外国人学校(がいこくじんがっこう)に授業料(じゅぎょうりょう)を納入(のうにゅう)した 保護者(ほごしゃ) (2)保護者(ほごしゃ)および児童(じどう)などがともに当該月(とうがいつき)の初日(しょにち)に 日野市内(ひのしない)に住所(じゅうしょ)があり、住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)に 外国人(がいこくじん)住民(じゅうみん)として記録(きろく)されている方かた、または記録(きろく)されていた方かた 申請書配布期間(しんせいしょはいふきかん): 前期分(ぜんきぶん)8月(がつ)16日(にち)(火)(かよう)~9月(がつ)15日(にち)(木)(もくよう)、 後期分(こうきぶん)2月(がつ)1日(にち)(水)すいよう~2月(がつ)28日(にち)(火)(かよう)の 午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)~午後(ごご)5時(じ)15分(ふん) ※土曜(どよう)・日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)を除(のぞ)く 申請方法(しんせいほうほう):前期分(ぜんきぶん)は9月(がつ)30日(にち)(金)(きんよう)、 後期分(こうきぶん)は平成(へいせい)29年(ねん)3月(がつ)15日(にち)(水)(すいよう)《必着(ひっちゃく)》までに 申請書(しんせいしょ)を〒191・8686日野市役所(ひのしやくしょ)4階(かい)シティセールス推進課(すいしんか)へ 持参(じさん)または郵送(ゆうそう) 問合(といあわ)せ:シティセールス推進課(すいしんか)代表Tel ◎市長のうごき ▼7月前半 [2日]中央公民館開設50周年記念「お祝いの会」、社会を明るくする運動ふれあいステージ、 子どもたちからの人権メッセージ発表会 [3日]日野市消防団ポンプ操法審査会 [5日]ふれあいトーク [6日]東京都市長会建設・厚生部会 [7日]南多摩ニュータウン協議会総会、男女平等推進委員会 [8日]日野市老人クラブ連合会福祉大会 [11日]ふれあいトーク [12日]第二回東京都住宅政策審議会 問合せ:市長公室秘書担当代表Tel 市長大坪冬彦コラム 異動のサイクル 日野市役所では、4月と10月に定期の人事異動が行われています。 また、犯罪捜査・防犯・交通事故防止、火災時や救急車の出動など、 安全安心行政の先頭に立つ日野警察署や日野消防署とそれぞれの幹部職員はおおむね2年ごとに異動で交代していきます。 市長の任期は1期4年ですし、市の職員はおおむね4・5年を目途に異動がありますが、 警察署長や消防署長は1・2年と、異動のサイクルが短いのが特徴です。 特に日野警察署長と日野消防署長は市内の官舎に単身赴任をして24時間365日の出動に備えており、 その仕事への献身ぶりには頭が下がります。市の業務とも関係の深いこれらの機関の責任者と顔なじみになっても すぐにお別れとなってしまうのは寂しい限りであります。 日野警察署長と日野消防署長が口を揃えて言ってくれるのは、「日野市は一警察一自治体、一消防署一自治体であり、 大変仕事がやりやすい」ということです。特に23区部では一自治体に2・3カ所の警察署・消防署があるので、 自治体と警察・消防の連携調整を行うのが、一対一の関係に比べて大変な困難があるとのことです。 日野市は、そのような有利な条件を生かして警察暑・消防暑との連携の下で、 これからも市民の皆さまが安全安心に暮らせるまちづくりに努めていきます。