9月を「認知症を知る月間」とし様々なイベントを開催 わたしたちの行動で地域の輪を創ろう!(平成29年8月16日プレスリリース)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1001503  更新日 平成30年4月3日

印刷 大きな文字で印刷

日野市では9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせて毎年9月を「認知症を知る月間」とし、地域の認知症家族会や市民の方、介護施設等の関係機関と協力しながら様々なイベントを開催しております。
「認知症を知る月間」は、市民に「正しく理解してもらい」⇒「自分に何ができるかを考え」⇒「アクションを起こしてもらう」ための日野市独自のステップアップの仕掛けとして様々なイベントを開催するものです。
今年度は新しい協力団体や協力市民が増え、例年より多くのイベントの開催を予定しております!より一層盛り上がるイベントとなること間違いなし!

【今年度の「認知症を知る月間」の3つのポイント】

1 市民団体、認知症サポーターが活躍するイベントの実施!

市民によるチャリティコンサートの開催し認知症サポーターの中学生による認知症をテーマにした寸劇を盛り込んでいます。そして講座の運営には市民認知症サポーターがスタッフとして協力いただく予定です。

2 イベントテーマカラーのオレンジをベースに月間の「9」の数字を大きく配したインパクトのあるポスターを掲示!

ポスターは、市内のJR、京王、多摩モノレールの各駅などでの掲示、啓発グッズで盛り上げます。併せて日野市職員が作成したPR動画を七生支所、イオンモール多摩平の森、市ホームページ等で上映します。

3 新設の関係機関をPR!日頃からの相談場所を知って市民も安心!

新設の認知症疾患医療センターや医療連携型認知症カフェ、多摩若年性認知症総合支援センター等主催のイベントを協力開催し、各施設を市民に知っていただく機会とすることで、市民に日頃からの相談場所を伝えます。

1日野市民でつくる認知症チャリティコンサート

日時

9月3日(日曜) 午後1時から午後4時30分

会場

ひの煉瓦ホール(日野市民会館大ホール)

内容

第1部 認知症をテーマにした講座(第四中学校演劇部による寸劇とミニ講座)と認知症家族会による歌
第2部 コンサート(出演者:岡島二朗、小林和子、SIO、岩崎愛子等)※チケット代は運営費を除き認知症家族会等の関連団体へ寄付

2住み慣れた地域で家族と交流を持ちながら最期を迎える

日時
9月7日(木曜) 午後1時30分から午後3時

主催・会場

特別養護老人ホーム浅川苑

内容

認知症の方の看取り介護について、施設職員による事例を交えながらの講演会

3認知症の基礎知識と若年性認知症について

日時
9月9日(土曜) 午後2時から午後3時

主催・会場

多摩若年性認知症総合支援センター

内容

若年性認知症支援コーディネーターによる講演会

4食べること・飲み込むことについて

日時

9月11日(月曜) 午前10時30分から正午

主催・会場

南平ふれあいサロン

内容

歯科衛生士による接触嚥下に関する講話と口腔体操

5医師による認知症講話

日時

9月21日(木曜) 午後1時30分から午後2時30分

主催

医療連携型認知症カフェ「森の茶屋」

会場

多摩平の森の病院

6認知症サポーター養成講座、認知症サポーターステップアップ講座

日時

9月22日(金曜) 午後1時から午後2時 午後2時30分から午後4時

主催

地域包括支援センターあいりん、すてっぷ

会場

勤労青年会館

7無料医療相談会

日時
9月22日(金曜) 午後1時30分から午後3時

主催

(公財)精神・神経科学振興財団、NPO法人 愛隣舎

会場

多摩平の森ふれあい館(多摩平交流センター集会室5)

内容

神経内科医師による個別相談会

8認知症家族支援講座

日時

9月27日(水曜) 午前10時30分から午後0時30分

内容
  1. 「認知症の方を介護する家族のメンタルヘルス」
  2. 「食べること飲み込むことについて『~認知症との関係~』」
講師
  1. 八幡憲喜先生(日野市南平 山の上クリニック院長)
  2. 柏崎靖弘先生(山の上ナースステーション 言語聴覚士)

その他、図書館にて関連書籍の紹介や認知症啓発パネルの展示もおこないます!

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課
直通電話:福祉係 042-514-8495 在宅支援係 042-514-8496
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。