プラスチック類ごみ(有料)の出し方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1013365  更新日 令和5年5月25日

印刷 大きな文字で印刷

イラスト:不燃ごみ

  • 指定収集袋(プラスチック類ごみ用)に入れて、袋の取っ手を残してきちんと口を縛ってください。
  • 指定袋からはみ出してしまう大きさのものは「粗大ごみ」になります。
  • スプレー缶、ライターは火災事故の原因となるので、必ず使い切ってから有害ごみとして出してください。
  • ペットボトル、かん(飲料・調味料)、びん、小型家電・金属類はそれぞれの収集日に出してください。
  • 買ったお店が資源回収をしている場合は、各店のルールを守って店頭回収に出してください。
  • 電池を使うおもちゃ、電気製品などは電池を抜き取り、小型家電・金属類の日に出してください。(45ℓサイズの袋に入るもののみ)
  • 電池は指定収集袋に入れずに、有害ごみとして出してください。

プラスチック類ごみ一覧(主なもの)

  • トレー類・パック類(購入したお店が回収している場合は店頭回収へ返しましょう)
  • りんご等のネット
  • ペットボトルのラベルとキャップ(できるだけ回収している所へ)
  • ビニール類・詰替え用パック
  • プリン等のカップ
  • 食用油のプラスチック容器
  • CD・DVD
  • 灯油用ポリタンク(空のもの)
  • プラモデル
  • おもちゃ・ゲーム機(電池を使わないもの)
  • 歯ブラシ
  • 発泡スチロール
  • レジ袋
  • ラップ(汚れを落として)
  • ウレタン製品
  • 弁当の容器など(汚れを取り除いて。汚れが落ちないものは可燃ごみへ)
  • 浴用いす
  • 洗面器
  • ほ乳びん(プラスチック製)
  • プランター(プラスチック製)

このページに関するお問い合わせ

環境共生部 ごみゼロ推進課
直通電話:042-581-0444
ファクス:042-586-6606
〒191-0021
石田1丁目210番地の2 クリーンセンター
環境共生部ごみゼロ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。