自主防犯組織の活動紹介

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1002526  更新日 令和5年6月6日

印刷 大きな文字で印刷

市内で活動している自主防犯組織の活動内容を紹介します。

  • 自主防犯組織名の50音順に掲載しています。
  • 市に自主防犯活動紹介申込書を提出された組織を対象としています。
  • 活動紹介文の掲載を希望される組織は、下記の書類で防災安全課に申し込んでください。

京王平山住宅地平山二丁目自治会

A.G.T(明るく・元気で・楽しく)の安全、安心な地域づくりをめざして活動することに努め以下の活動を実施する。

  1. 防犯連絡所を日野警察置・平山派出所へ協力依頼
  2. 防犯活動に関わる関係機関との連絡維持
    日野警察署 生活安全課
    日野警察置 平山派出所
    日野市役所 総務部 防災安全課
  3. 街灯、道路ミラー、交通標識、消火器等の点検
  4. 防犯パトロールの実施(腕章着用)
  5. 空き巣、痴漢、児童への災害、振り込め詐欺の防止対策(近隣の金融機関との連携維持)

豊田団地自治会

豊田団地自治会は発足45年を向かえ、加入率90パーセント以上を誇る『住みやすい・安全で安心な地域生活』をキーワードとして活動している住民自治組織です。

近年の都市化の進展により、地域における人と人とのつながりが希薄になり、身近な地域での犯罪や災害、ゴミ問題など地域が抱える課題に対する人々の不安が大きくなってきている中で、『地域における人と人との繋がり』から生まれる『住民同士の助け合いの意識』が地域の治安向上に効果を上げ、災害時の被災者支援において有効に機能し、《安心できる街づくりの確保》に重要な役割を果たすというデータに着目し、《地域の目=パトロール活動》を中心とした実践活動を行っている自主防犯組織です。

豊田団地自治会 自主防犯組織は、毎年輪番制よる12名の自治会役員により構成され、更に内4名は自治会を代表して、地域の交通安全協会や防犯協会に協会員として加盟し、近隣地域との連携を図った交通安全・防犯活動を行っています。

また、平成21年度より『わんわんパトロール隊員』を募集し、愛犬の散歩時に『地域の目』として広域活動していただく隊員数は、現在10名(平成21年7月現在)になりました。

活動内容

  1. 登下校時の見守り、パトロール
  2. 月1回の夜間定例地域パトロール
  3. 夏休みや年末などの特別パトロール
  4. 地域防犯協会・交通安全協会主催の各種講習会・行事への参加
  5. 防犯立看板等の設置による防犯予防啓蒙処置

日野台・多摩平地域パトロール隊

平成16年1月に地域の有志で結成。活動の地域は日野台・多摩平5丁目、6丁目、7丁目、大坂上の地域を毎週火曜・木曜・土曜にメンバー3名単位で午後8時から9時まで防犯パトロールを行っています。

パトロール中は、会う方皆さんに「こんばんは」と挨拶を交わして地域の皆様方に安全安心を訴えています。

この組織はどこの団体にも頼らず、地元の有志が地域を安全安心の街にしていこうという趣意に賛同した12名で立ち上がり現在まで活動を進めています。

私たちの合言葉は「この活動には終わりはない。」を確認し合って、地域の平和を目指して活動を日々行っています。

平山二丁目自治会

平山二丁目自治会の防犯部はメンバー7名で、全員、自主的に防犯部に参加し、安心・安全な街づくりを目指して、下記活動を二丁目住民と共同で日夜励んでいます。

1 町内17ヶ所に防犯連絡所を設置し、日野警察署・平山派出所及び平山消防団との連携を密にしています。

2 防犯パトロールの実施

(1)自治会委員による防犯パトロール

防犯部員を含む自治会委員による町内の防犯パトロールを1回 月(第1日曜日 午前10時から正午)行っています。

巡回時、町内に設置されている消火器・消火栓の確認等も行っています。又不安全な場所(見通しの悪い所など)の指摘及び日野市への改善依頼をしています。

(2)散歩&防犯パトロール

住民の自主的な参加を呼びかけ、散歩&防犯パトロール団を作り、町内を巡回しています。今年で2年目の試みですが、現在31名が参加しています。5班に別れ毎日、夕方から夜にかけて、1時間程度の散歩を愉しみながら、町内の防犯に目を光らせています。

巡回中には住民との挨拶や、コミュニケーションもあり、町内の連携感も生まれつつあるようです。

3 その他次のような活動を実施しています。

  • 町内の街灯の付け替えを日野市に依頼。
  • 町内の不審な出来事の相談、警察への警邏の強化のお願い。
  • 安全・安心な街づくりのための、住民へのPR活動

程久保長生会

程久保長生会は、地元程久保の老人クラブで昭和45年に発足し、地元の皆さんに親しまれて来ました。

昔は、地域の皆さんとの近所付き合いが盛んに行われ、子ども達の面倒も各地域で行われました。

当時10数軒だったこの地域は、買い物などや旅行の際にはご近所に留守番をお願いしたり、買い物をお願いしたりして助け合いながら安心・安全を確保していましたが、昭和40年初期からの急激な開発で人口も急増し大きく変化しました。

最近は、隣近所のお付き合いが疎遠化してしまい、改めて防犯や学童見守りのためのパトロールが必要になりました。

本来は、パトロールなどなくても安全で安心の街であるべきです。

しかし、未来を担う子ども達の安全や、地域の防犯は日夜欠かす訳にはいきません。

私達は既に高齢者でフリーな時間が結構あります、また、地域のことを良く知っている仲間がいます。

地域の特性を生かし、絶対に無理はしないで時間のある時に健康づくりも兼ねて、帽子、ベスト、腕章を着けて仲間とパトロールをしています。

三沢下自治会

三沢下自治会自主防犯組織活動について

防犯については組織ぐるみ実施するとより効果があるので「パトロール活動」と「意識の高揚活動」を計画し実施しています。

地域の防犯活動は横の連携をもって実施すると効果がある

1 「自分たちの町は自分たちで守る」を実施する。

  • グループ別防犯パトロール…報告書(記録)で実績を残す
  • 子どもたちを見守る
  • 挨拶を交わしながら地域の連携を強める

2 自治会の組織を中心にできることから実施する。

  • 日野防犯協会の協力・指導を受ける
  • 日野警察署の協力・指導を受ける…防犯講習会
  • 安全安心課の協力・指導を受ける・連係を持って活動する

三井台・地域パトロール会

三井台自治会では、平成20年度より、従来の防犯パトロールと犬のワンワンパトロールを統合一本化し、三井台・地域パトロール会を発足させました。会長は自治会の防犯担当役員が兼ね、事務局を含め23名が年間を通した会員、この他に3カ月で交代する班長が任期の3カ月間パトロール会員となります。年間会員には「委嘱状」を会長より手渡し会員の意欲を高め、積極的にパトロールをしてもらうよう努力しています。

三井台は、坂の急な団地でパトロールも大変ですが、会員には防犯のベスト・帽子あるいは腕章をつけ、無理のない範囲で巡回し、なにか気づいたことがあれば事務局への連絡をお願いしています。

パトロールは防犯活動の役割のほか、団地住民がお互いに声を掛け合い、挨拶をかわすきっかけとなるよう期待しています。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災安全課
直通電話:防災係 042-514-8962 安全安心係 042-514-8963
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-587-5666
〒191-0016
東京都日野市神明1丁目11番地の16 防災情報センター1階
総務部防災安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。