平成22年度第8回教育委員会定例会 会議録

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1004406  更新日 平成30年2月16日

印刷 大きな文字で印刷

平成22年度第8回日野市教育委員会定例会

開催日時

平成22年(2010年)11月11日(木曜)午後2時2分から午後2時23分

開催場所

教育委員会室

議事(要旨)

開始午後2時2分

[田口委員長]

ただいまから、平成22年度第8回教育委員会定例会を開会いたします。

[田口委員長]

本日の会議録署名は、渡辺委員にお願いいたします。

本日の案件は、追加案件も含めまして、議案5件、報告事項1件です。

なお、議案第39号、第40号及び第41号は人事に係わる案件のため、公開しない会議とし、会議の最後に審議したいと思いますが、それでよろしいでしょうか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認め、会議規則第12条により、議案第39号、第40号、第41号は公開しない会議とし、会議の最後に審議いたします。

それでは議事に入ります。

議案第37号・日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について、事務局より提案理由の説明をお願いいたします。

議案第37号 日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について

[池田文化スポーツ課長]

議案第37号・日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について、上記の議案を提出する。

提案理由でございます。日野市における使用料の全体的な見直しの中で、旭が丘中央公園テニスコート及び多摩平第一公園テニスコート、万願寺グラウンドの3施設について、使用料を見直し料金改定をするものでございます。

4ページ、5ページをお開きください。新旧対照表でご説明をさせていただきます。

万願寺グラウンドにつきましては、現行800円のものを900円に、多摩平第一公園テニスコート及び旭が丘中央公園テニスコートにつきましては、現行600円のものを700円に、また、多摩平第一公園テニスコートにつきましては、夜間照明1面1回3時間以内とありますものを削除いたします。

なお、現在につきましては1コマ2時間という形で設定をしておりますので、5ページの施設使用料、夜間照明使用料の1回3時間以内900円という部分については、削除させていただきます。

以上でございます。

[田口委員長]

事務局からの説明が終了しました。ご質問がございましたらお願いいたします。

渡辺委員。

[渡辺委員]

値上げの理由について、簡潔にご説明ください。

[池田文化スポーツ課]

現在、使用料の全庁的な見直しを企画調整課が中心になってやっております。その中で、この文化スポーツ課のほうで所管しています3施設につきましては、使用団体等との調整も既に済んでおりますので、料金の改定をするものでございます。

なお、現在、市内のコミュニティ施設、集会施設、その他のスポーツ施設等については、来年の10月もしくは再来年の4月を目途に、使用料金の見直し作業を進めているところでございます。

[田口委員長]

年間を通してだいたい何組ぐらいの人が利用しているのでしょうか。

[池田文化スポーツ課]

旭が丘テニスコートにつきましては、平成21年度で3,224件、約17,300人の方が利用されております。多摩平第一公園テニスコートにつきましては5,721件、約32,500人の方が使用しております。また、万願寺グラウンドにつきましては、平成21年度の実績として436件、約6,500人の方が利用しているところでございます。

[田口委員長]

ほかにご質問ないでしょうか。

[田口委員長]

なければご意見を伺います。

[田口委員長]

ご意見もないようですので、ここでご質問、ご意見は終結します。

お諮りします。日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について、を原案のとおり決することに異議ございませんか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認めます。議案第37号は原案のとおり可決されました。

次に議案第38号・東光寺小学校学校運営協議会委員の任命について、事務局より提案理由の説明をお願いいたします。

議案第38号 東光寺小学校学校運営協議会委員の任命について

[福島学校課長]

議案第38号・東光寺小学校学校運営協議会委員の任命について。

次の者を、東光寺小学校学校運営協議会委員に任命するものでございます。

提案理由でございます。日野市学校運営協議会規則第7条第4項の規定により校長から推薦があったため、同条第1項の規定に基づき任命するものでございます。

8ページをお開きください。

東光寺小学校学校運営協議会委員、任命者名簿でございます。

氏名、大崎克朗。住所、***********。備考、東光寺小学校PTA会長でございます。

任期につきましては、明日より、現在の運営協議会委員の任期、平成23年10月31日まででございます。

以上でございます。

[田口委員長]

事務局からの説明が終了しました。ご質問ございませんか。

[田口委員長]

ご質問ないようです。ご意見いかがですか。

[田口委員長]

ご意見もないようですので、ここでご質問、ご意見は終結します。

お諮りします。東光寺小学校学校運営協議会委員の任命について、を原案のとおり決することに異議ございませんか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認めます。議案第38号は原案のとおり可決されました。

報告事項に入ります。報告事項第28号・平成21年度学校評価の結果報告、について事務局より報告をお願いいたします。

報告事項第28号 平成21年度学校評価の結果報告

[梶野統括指導主事]

報告事項第28号・平成21年度学校評価の結果報告、このことについて報告するものでございます。

10ページ、11ページをお開きください。

平成19年の学校教育法の改正により、学校評価の根拠規定が新設されました。それにより学校教育法施行規則及び学校評価ガイドラインが改訂され、これらをもとに本市でも実施しているところでございます。

本市におきましては、学校経営重点計画という形で位置づけまして、網羅的なチェックではなく、特に本市の4つの柱を盛り込んだものを特徴とした重点化した目標設定、そして知・徳・体の3つの項目、さらには、特色ある学校ということで各学校が設定したものということで、主に8項目以内の中での評価の重点化を図ったものでございます。

10ページの3番のところには1年間の大まかな評価の流れ図がありまして、またこの評価につきましては、各学校がWebでの公表をしているところでございます。

11ページをご覧ください。

ここでは特に本市の4つの重点施策のことについて各学校の平成21年度の評価のまとめをお話ししたいと思います。

まず1つ目、ICT活用教育でございますけれども、各学校が目標設定をして、それぞれの基準に基づいて年間の評価をしております。概ねICTの効果的な活用は各学校で定着しているところと思っております。小学校、中学校で教科によって使用に偏りが見られることや、また、教師が授業で活用することは充実してきましたけれども、児童・生徒のICTを活用した学習活動というところでは、今後またさらに課題が求められますので、さらなる支援というものが必要かと思っております。

2つ目、特別支援教育の充実でございます。定期的な校内委員会を開いてコーディネータを中心とした校内体制の整備、そして特別支援教育の理解というところでは、どの学校もきちんと行われているところでございます。ただ、各学校における実態の把握であったり、または、個々の適切な支援、指導というところでは十分でないところもうかがわれております。このことを十分反省として活かしまして、さらなる取り組みをしていきたいと思っております。

3つ目の幼保・小・中の連携の充実のところでございます。ほとんどの学校では教員間の交流、授業交流などを行っておりまして、課題としては、子ども同士の積極的な交流などを各学校の指標として取り組んでおります。幼稚園、保育園との交流につきましては、小学校と幼稚園、保育園との地理的な制約もございまして、進んでいる学校とねらいどおりなかなか進まない学校というのが分かれたというところが一つ特徴として挙げられます。そのあたりも、また推進ができるようさらなる支援、充実を図っていきたいと思っております。

4つ目の生活指導の充実でございます。生活指導につきましては、どの学校も全教職員の共通意識をもった指導体制というものは取り組んでいるところでございます。ただ、授業規律、挨拶の徹底などの面で、各学校での目標設定のところで学校差が見られたことも挙げられます。学校における問題行動等への防止に向けた生活指導のさらなる充実が必要かと思っております。

以上でございます。

[田口委員長]

事務局からの報告が終了しました。ご質問、ご意見がございましたらお願いいたします。

11ページの6の(3)ですけれども、幼稚園、保育園との交流というのは、これは日野市立ではなくて、民間も含めてですか。

[梶野統括指導主事]

民間も含めてでございます。

[田口委員長]

ほかにご質問、ご意見ないですか。

4月にPlanというふうに書いてありますね。そしてDo、Check、Actionと書いてありますが、11月にこの評価が出てきましたが、Planは4月に行っているのでしょうか。

[梶野統括指導主事]

各学校は改善策をもとに22年度の重点計画を立て、今取り組んでいるところでございます。

[米田教育長]

ご指摘のとおり、21年度の評価がこの時期に出てきているということにつきましては、このサイクルの中では遅いところでございます。Planが4月にあるということは、その前に、当該の前の年度のCheckがあるということでございますので、そういった形の基本的なスケジュールに戻していきたいと思います。

[田口委員長]

ほかにございますか。馬場委員。

[馬場委員長職務代理者]

学校評価の実施は年度ごとにやっていますね。これを見ると大変忙しそうにも思いますが、こういうものは2年計画で実施するというのは駄目ですか。

[梶野統括指導主事]

毎年きちんと年度ごとに評価をするということで実施しています。

[馬場委員長職務代理者]

1年目は中間発表という位置付けにして、2年計画ぐらいの気持ちで行うというのはどうですか。これは1年でなくてはいけないというきまりがあるのですか。

[梶野統括指導主事]

学校教育法の中では教育課程の編成に伴って当該の教育活動の評価を行うということになっておりますので、1年間で、その年度ごとに行っています。

[田口委員長]

教育長。

[米田教育長]

現場を応援していただく発言、本当にありがとうございます。

評価につきましては、ここで2年経過しまして、柱が固まってまいりました。この柱は変えずにいきたいと思っております。ですから学校の中では、前年度の反省があって、当該年度に取り組んで、また反省があって、ということになります。そういう意味では、作業としては、骨格でいきますので、負担は軽くなっていくと思います。学校の負荷ということもあわせて、この評価については、本質的かつ効率的なやり方でやっていきたいと思います。

[馬場委員長職務代理者]

テレビなどでも学校現場が忙しいという声をよく聞くし、実際に忙しいと思いますので言わせてもらいました。

ただ、今おっしゃったように前年度の評価と同じことをまた一からやるのではなくて、そこからまた出発して次というふうに考えればそこまで大変ではないのかな。要するに2年計画、3年計画といった形ですね。分かりました。

[田口委員長]

ありがとうございました。これで報告事項第28号を終了いたします。

次に平成22年12月の行事予定について、事務局より説明をお願いいたします。

※平成22年12月の行事予定については省略

[田口委員長]

これより議案第39号、40号、41号に入りますが、本件につきましては、公開しない会議の中で行いますので、関係職員以外の事務局説明員は退席しても差し支えないと思います。ご異議ございませんか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認め、関係職員以外の事務局説明員はご退席ください。

なお、本件の終了をもって平成22年度第8回定例会を閉会といたします。

(関係職員以外退室)

※ 「教育委員会職員の懲戒処分について」「教育長の措置について」「教育委員会職員の措置について」は公開しない会議の中で審議。

[田口委員長]

以上をもちまして、本日の案件はすべて終了しました。これにて平成22年度第8回教育委員会定例会を閉会とします。

閉会午後2時23分

このページに関するお問い合わせ

教育部 庶務課
直通電話:庶務係 042-514-8692 施設係 042-514-8698 業務サポート係 042-514-8716
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。