平成21年度第11回教育委員会定例会 会議録

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1004437  更新日 平成30年2月16日

印刷 大きな文字で印刷

平成21年度第11回日野市教育委員会定例会

開催日時

平成22年(2010年)2月12日(金曜日) 午後2時00分~午後2時52分

開催場所

教育委員会室

議事(要旨)

開始午後2時00分

[田口委員長]

ただいまから、平成21年度第11回教育委員会定例会を開会いたします。

議事に入ります前に、本日は傍聴希望者がいらっしゃいますので、傍聴を許可したいと思いますが、よろしいでしょうか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認め、傍聴を許可いたします。

(傍聴者入室)

[田口委員長]

本日の会議録署名は、千葉委員にお願いいたします。

本日の案件は、議案4件、協議事項2件、報告事項2件です。

なお、議案第39号、第40号、第41号は、人事に係わる案件のため、公開しない会議とし、会議の最後に審議したいと思いますが、よろしいですか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認め、会議規則第12条により、議案第39号、第40号、第41号は公開しない会議とし、会議の最後に審議いたします。

それでは議事に入ります。議案第38号・第3期日野市郷土資料館協議会委員の任命について、事務局より提案理由の説明をお願いいたします。

議案第38号 第3期日野市郷土資料館協議会委員の任命について

[宮川郷土資料館長]

議案第38号・第3期日野市郷土資料館協議会委員の任命についてご説明いたします。

提案理由は、平成22年3月3日をもち、第2期日野市郷土資料館協議会委員の任期が満了となるのに伴い、次の者を第3期日野市郷土資料館協議会委員に任命するものです。

2ページをお開き下さい。第3期日野市郷土資料館協議会委員名簿です。

1番から7番までの委員につきましては、引き続き留任という形で、第3期目もお願いするものです。いずれも学識経験者です。

8番の委員につきましては、小学校校長会の推薦を得ました小学校校長の代表です。9番の委員につきましては、同じく中学校校長会の推薦を受けました。引き続き第3期目も推薦をいただいたものです。

なお、委員の任期は平成22年3月4日から平成24年3月3日までの2年間です。

よろしくご審議お願いいたします。

[田口委員長]

事務局からの説明が終了しました。ご質問がございましたらお願いいたします。

[田口委員長]

なければ、ご意見を伺います。

[田口委員長]

ないようですので、ご質問、ご意見はこれにて終結いたします。

お諮りします。第3期日野市郷土資料館協議会委員の任命について、を原案のとおり決することに異議ございませんか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認めます。議案第38号は原案のとおり可決されました。

協議事項第4号・平成21年度小中学校卒業証書授与式における教育委員会告辞について、を議題とします。事務局より提案理由の説明をお願いいたします。

協議事項第4号 平成21年度小中学校卒業証書授与式における教育委員会告辞

について

[田口統括指導主事]

協議事項第4号・平成21年度小中学校卒業証書授与式における教育委員会告辞について、ご協議願います。

10ページ、11ページに小学校の卒業式の告辞文を掲載させていただいております。なお、小学校の卒業式につきましては、東光寺小学校が今年度コミュニティスクールとしてスタートしていますので、東光寺小学校に関しましては、東光寺小学校用の告辞文を準備させていただいております。

12ページ、13ページに中学校の卒業式の告辞文を掲載させていただいております。同じく、中学校に関しましても、日野第一中学校が今年度、新校舎が落成したことを踏まえまして独自の告辞文をご用意させていただいております。

こちらは、ここで読ませていただいてよろしいでしょうか。

[田口委員長]

読み上げた方がよろしいですか、皆さん。

(「はい」の声あり)

[田口委員長]

では、読み上げて下さい。

[田口統括指導主事]

では、10ページから読み上げさせていただきます。昨年度と異なる部分に関しましては、波線を引かせていただいております。

告辞(小学校卒業式)

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。皆さんは小学校の全課程を修了し、今、校長先生から卒業証書を授与されました。

さて、皆さんは、この六年間にたくさんのことを学んできました。たくさんの友だちとの出会いや先生方の温かいご指導のもと、いろいろなことに挑戦し、驚いたり感動したりしました。学ぶことの喜びを味わったり物事をやりぬくことの大切さを実感したりしました。そして、やりとげたときの充実感や満足感を味わい、心身ともにたくましく成長してきました。また、皆さんをこれまでずっと見守ってくださったご家族や地域の方々の深い愛情に包まれて今日のこの晴れやかな日を迎えました。

さて、皆さんは四月からいよいよ中学生です。小学校六年間で学んで身につけてきた力や様々な経験をもとに、「ひのっ子」のみなさんが充実した中学校生活を送っていくことを心より願っています。その中で、多くの友だちとの出会い、先生方との出会いをとおして、広い視野にたって世界を広げてください。いろいろな見方や考え方をしっかりと受け止められる豊かな心、人を思いやるやさしい心、そして、自分の夢に向かって突き進む強い心をもち、大きくはばたいてください。

終わりになりましたが、これまで温かく教え導いていただきました校長先生をはじめ、本校の教職員の皆様、並びに本校の教育にご協力ご支援を賜わりました保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げ、教育委員会の告辞といたします。

平成二十二年三月二十五日 日野市教育委員会

続きまして東光寺小学校卒業式の告辞文です。

中段部分の波線部分をご覧いただきたいと思います。

「また、皆さんをこれまでずっと見守ってくださったご家族や地域の方々の深い愛情に包まれて今日のこの晴れやかな日を迎えました。特に地域の方とのつながりでは、昨年十一月からこの東光寺小学校はコミュニティスクールとして、学校・家庭・地域が連携した教育活動を展開する学校としてスタートしました。」

それでは中学校の告辞文に移らせていただきます。12ページをお開き下さい。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。皆さんは中学校の全課程を修了し、校長先生から卒業証書を授与されました。

今、皆さんは、三年間の中学校生活を振り返り、どんなことを思い浮かべていますか。ここで出会い、ともに学び、語り合い、励まし合った友だちのこと、温かく時には厳しくご指導くださった先生方のこと、また、日々の学習、行事や部活動などで力を尽くしてきた自分自身のことなど、たくさんの思い出が走馬灯のごとくよみがえってきていることと思います。皆さんはこの三年間で心も体も立派に成長されましたが、その陰には、校長先生をはじめとする先生方、ご家族の愛情や地域の皆様のお力添えがあったということを忘れずに、深く心に刻んでおいてください。

さて、皆さんは、九年間の義務教育を終えて、それぞれの希望に満ちた新しい世界に向かって歩み始めようとしています。本校で学んだ多くのことを基礎として、豊かな心とたくましい体を生かし、「ひのっ子」の精神で、さらに自分を磨き、大いなる世界で活躍することを願っています。そして、皆さんが受け継ぎはぐくんできたよき伝統を、「ひのっ子」の後輩たちに伝えていってください。

終わりになりましたが、これまで温かく教え導いていただきました校長先生をはじめ、本校の教職員の皆様、並びに本校の教育に対し、ご協力ご支援を賜りました保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げ、教育委員会の告辞といたします。

平成二十二年三月十九日 日野市教育委員会

日野第一中学校の卒業式告辞に関しましては、その該当の部分のみ申し上げさせていただきます。中段より前の部分です。

「また、本校は、三年前旧校舎から仮校舎に移り、そして昨年夏、念願の新校舎が完成しました。皆さんは、日野第一中学校の新たな歴史のスタートをきりました。」

卒業証書授与式に関しましての告辞については、以上です。

ご協議をお願いいたします。

[田口委員長]

事務局からの説明が終了しましたが、ご質問、ご意見を承ります。渡辺委員。

[渡辺委員]

中学校の卒業式の8行目「走馬灯」が出てくるのですが、私などは子どものころ自分でも作ったりした記憶がありますが、今の子は見たこともないのではないかと思います。その辺、いかがかなと思います。なくても良いのではないかなと思います。

[田口委員長]

例えば、「次から次へ」と。

[渡辺委員]

それでも良いですし、「次々と」でも良いと思います。

[田口統括指導主事]

はい。

[田口委員長]

「部活動など」は、「部活動などに」の方が良いのではないでしょうか。

[田口統括指導主事]

はい。

[田口委員長]

「大いなる世界」とありますけれど、これはどうですか。

[馬場委員長職務代理者]

「自分を磨き、広く世界で」というのはどうですかね。

[田口委員長]

大いなる世界というのはどうですか。

「ひのっ子の精神で、さらに自分を磨き、広い世界で活躍」。

世界を入れるなら、「広い世界で活躍」が良いのではないですか。

[馬場委員長職務代理者]

「広い」方が良いですね。

[千葉委員]

ここは、インターナショナルの意味の世界ではないですね。

[田口委員長]

小学校もご意見等どうぞ。

[千葉委員]

2段落目の文末ですけれど、一段目の文末から続いて全部「ました。」が6回続きます。6文続いて「ました。」は少しうるさいかなと思います。例えば、真ん中のところの「物事をやりぬくことの大切さを実感したりしました。」のところを、「したことと思います。」等、一ヵ所でも語尾を変えた方が良いと思います。

[田口委員長]

小学校の後ろから8行目「ください。」、5行目にも「ください。」と2回入っていますね。後ろを「大きくはばたくことを期待しています。」とした方が良いのではないですか。

[千葉委員]

願っています等が良いですね。やはり反復はあまり良くないのでは。

[渡辺委員]

真ん中の「さて、」以降のところで、「世界を広げてください。」がありまして「いろいろ」となりますが、「そして」か何かを入れた方が良いのではないかと思います。

[田口委員長]

小学校のところも「大いなる世界」から「広い世界」と変えて下さい。

[田口統括指導主事]

はい。

[田口委員長]

他にございませんか。

[田口委員長]

ないようですので、ご質問、ご意見は終了いたしまして、協議事項第4号を終了します。

協議事項第5号・平成22年度小中学校入学式におけるお祝いの言葉について、を議題とします。事務局より提案理由の説明をお願いいたします。

協議事項第5号 平成22年度小中学校入学式におけるお祝いの言葉について

[田口統括指導主事]

協議事項第5号・平成22年度小中学校入学式におけるお祝いの言葉について、ご協議をお願いいたします。

16ページに小学校入学式のお祝いの言葉、17ページに中学校入学式のお祝いの言葉をあげさせていただいております。こちらも読ませていただきます。

お祝いの言葉(小学校入学式)

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

皆さんは今日からいよいよ小学生です。今日のこの入学式を楽しみにしていたことでしょう。

小学校には楽しいことがいっぱいあります。運動会、遠足、学習発表会、給食。たくさんの友達をつくって仲良く遊び、一緒に勉強して下さい。小学校は校庭も広く、教室もたくさんあります。みなさんをあたたかくむかえてくれるやさしいおにいさんおねえさんもいます。そして、みなさんにいろいろなことを教えてくださる先生がいます。小学校はとても楽しいところです。いろいろなことに取り組み、わからないことは何でも先生に聞いて、学校でのできごとをおうちでいっぱい話してください。

保護者の皆様、お子様のご入学を心よりお慶び申し上げます。小学校での六年間はお子様の成長にとって、とても大きな六年間となります。学校でのできごとをぜひ聞いて下さい。そして、お子様の思いを広く受け止めていただき、成長を見守ってほしいと思います。

日野市教育委員会の教育目標は「ひのっ子」です。「ひらこう世界へ のびようともに つくろう夢を こえよう自分を」です。この二十一世紀に、大きな夢を持ち、広く世界へはばたいていける「ひのっ子」を育てていきたいと考えています。本校は、校長先生をはじめとする教職員が一丸となり、子どもたち一人一人の個性を伸ばし生き生きと学校生活が送れるよう指導にあたってまいります。本校の教育方針を十分にご理解をいただき、学校・家庭・地域が相互に連携して教育活動を展開できますようご協力をよろしくお願い申し上げます。

終わりになりましたが、校長先生をはじめとする教職員の皆様、並びに、本校の教育の充実発展にご尽力いただいております地域の皆様、今日ここに大きな夢と希望を持って入学してきた新入生が一日も早く学校生活に慣れ、楽しく充実した日々が送れますようお力添えいただきますことをお願い申し上げ、お祝いの言葉といたします。

平成二十二年四月六日 日野市教育委員会

続きまして中学校入学式に移ります。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

皆さんは中学校三年間の生活に決意や希望をもって今日の入学式を迎えたことと思います。これからの三年間は、学習ばかりでなく、子どもから大人へと成長していくための心を鍛える期間でもあります。将来、一人の人間として自立していくための基礎をしっかりとつくってください。また、一緒に入学した友だちとの出会いを大切にし、友情を深め、ともに学びあい、さらに自分自身を高めてください。

中学校生活では、学習はもとより、行事や部活動など新しい知識を吸収したり、自分の力を試したり、友だちと力を合わせて何かをやりとげたりと、自分の世界を大きく広げていくことができます。規律ある生活の中で、しっかりと目標を持ち、今の自分をさらに乗り越え、大きく成長していきましょう。そして、みなさんを時には温かく、時には厳しく導いてくださるたくさんの先生がいます。先生方のご指導のもと、意欲的に学習や部活動に取り組むことを期待しております。

保護者の皆様、お子様のご入学を心からお慶び申し上げます。いよいよ今日から中学生としての生活が始まります。お子様の成長にとってとても大切な三年間が始まります。本校は、一人一人が充実した学校生活を送れるよう、校長先生をはじめ、教職員が一丸となり、子どもたち一人一人の個性を伸ばし充実した学校生活が送れるよう指導にあたってまいります。本校の教育方針を十分にご理解いただき、学校・家庭・地域が相互に連携して教育活動を展開できますようご協力をよろしくお願い申し上げます。

終わりになりましたが、校長先生をはじめとする教職員の皆様、並びに、本校の教育の充実発展にご尽力いただいております地域の皆様、今日ここに大きな夢と希望を持って入学してきた新入生が一日も早く学校生活に慣れ、楽しく充実した日々が送れますようお力添えいただきますことをお願い申し上げ、お祝いの言葉といたします。

平成二十二年四月七日 日野市教育委員会

以上です。

[田口委員長]

事務局からの説明が終了しました。これに対しまして、ご質問、ご意見を承ります。

千葉委員。

[千葉委員]

小学校の中段3段落目、2行目「小学校での六年間はお子様の成長にとって、とても大きな六年間となります。」、「大きな六年間」という修飾の仕方はちょっと不自然に思います。

「大きな」を使うのであれば、「意味をもつ」や「大切な」の方が良いように思います。

[田口委員長]

渡辺委員。

[渡辺委員]

9行目のところで、「わからないところは何でも先生に聞いて、学校で」とありますが、文章の言っている意味が少し違うから、「聞いてください。」で一度切って、「そして」でつないでいく方が良いと思います。

[田口委員長]

私は、「聞きましょう。」と。「そして、学校でのできごと」にした方が良いと思います。

[渡辺委員]

それから、3段落目の3行目「お子様の思いを広く受け止めて」、この場合の「広く」はちょっと意味が分からない。なくてもいいのではないかと思います。

[馬場委員長職務代理者]

「しっかりと受け止めて」、「よく受け止めて」。

[千葉委員]

「しっかり」が良いですね。

[田口委員長]

中学校ですが、後ろから11行目「生活が始まります。」とありますが、また「お子様にとってとても大切な三年間が始まります。」と「始まる」が2回あります。

[千葉委員]

そうすると、その次の文の中では「学校生活が送れるよう」が一文の中で2回出てきます。「充実した学校生活を送れるよう」そして「一人一人の個性を伸ばした充実した学校生活が送れるよう指導に」。どちらかを変えると良いと思います。

[加島教育長]

片方をとってしまっても良いですね。

[馬場委員長職務代理者]

「一人一人の個性を伸ばしてまいります。」でも良いのかな。

[千葉委員]

それでも良いですね。

[田口委員長]

他にございますか。渡辺委員。

[渡辺委員]

中学校で、3段目に「中学校生活では、学習はもとより、行事や部活動など」とありますけれども、できたら「いろいろな行事や」と入れた方が、いきなり「行事や」と入るより良いのではないかなと思います。

[馬場委員長職務代理者]

そうすると、「部活動など新しい知識を吸収したり」となると少し文のつながりが悪いですね。知識の前で切った方が良いですね。

[千葉委員]

そうすると、「学習はもとより、いろいろな行事や部活動なども行っています。」と。

[田口委員長]

そして、「また、新しい知識を」と入れたらいかがですか。

[馬場委員長職務代理者]

「などを通して」とあると良いですね。

[渡辺委員]

「などを通して」、を入れると、そうしたらつながりますね。

[千葉委員]

分けた方が良いような気もします。部活動と知識は必ずしもつながるものでもありません。学習は知識だけれど、行事や部活動は経験もありますから。

[田口委員長]

他にありますか。

[渡辺委員]

今言ったことを修正していただければと思います。

[田口委員長]

ないようですので、ご質問、ご意見はこれにて終結し、協議事項第5号を終了します。

報告事項第30号・日野市民会館の愛称の決定、について事務局より報告をお願いいたします。

報告事項第30号 日野市民会館の愛称の決定

[池田文化スポーツ課長]

報告事項第30号・日野市民会館の愛称の決定についてご報告いたします。

このことについて、次のとおり決定したので報告をいたします。

20ページをお開き下さい。

日野市民会館愛称決定について、3項目ほどございますのでそれぞれご説明いたします。

まず1点目、日野市民会館愛称公募の経緯についてです。

日野市市民会館文化事業協会理事会におきまして、市民会館の活性化を図るため、市民公募により日野市市民会館文化事業協会懇談会を平成19年12月17日に発足いたしました。

この懇談会の報告の中で、市民会館の愛称を募集し、市民会館の活性化のきっかけ作り、また親しみやすい会館として、より身近な施設を目指すため、市民から「ニックネーム」を公募する、という案が平成20年11月5日に提案されております。

この後、平成21年3月11日に開催されました日野市市民会館文化事業協会理事会におきまして、この案が議決され愛称を公募することになったものです。

2点目の愛称の公募についてです。

平成21年12月1日号の日野市の広報、主要施設にポスター掲示、ホームページに掲載をして愛称の募集をいたしました。12月28日を締切日として公募した結果、最終日の応募者数32名で78件の応募がございました。

3点目の愛称の決定です。

平成22年1月5日に開催されました日野市市民会館文化事業協会理事会において愛称選考委員を選考しました。委員につきましては理事長の市長、副理事長の教育長、理事2名、子ども部長と健康福祉部長です。4名が選出されまして、1月19日に愛称選考委員会が開催され、愛称候補を36件に絞り込みをいたしました。その中で特に日野市民会館の愛称として一番ふさわしいものとして、「ひの煉瓦ホール」に決定したものです。以上、ご報告いたします。

[田口委員長]

事務局からの報告が終了しました。ご質問、ご意見ございますか。

[田口委員長]

ないようですので、報告事項第30号を終了します。

報告事項第31号・行政情報の公開請求、について事務局より報告をお願いいたします。

報告事項第31号 行政情報の公開請求

[田倉学校課長]

報告事項第31号・行政情報の公開請求についてご報告いたします。

公開請求のあった行政情報について、次のとおり決定したので報告するものです。

22ページをお開き下さい。

請求日、決定日 請求件名につきましては、記載のとおりです。

決定内容です。請求された行政情報と確認された文書を全部公開といたしました。以上です。

[田口委員長]

事務局からの報告が終了しました。ご質問、ご意見ございますか。

[田口委員長]

ないようですので、報告事項第31号を終了いたします。

次に平成22年3月の行事予定について、事務局より説明をお願いいたします。

※平成22年3月の行事予定については省略

[田口委員長]

これより議案第39号、第40号、第41号に入りますが、本件につきましては公開しない会議の中で行いますので、関係職員以外の事務局説明員は退席しても差し支えないと思いますが、異議ございますか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認めます。関係職員以外の事務局説明員、また傍聴の方は退席して下さい。

なお、本件の終了をもって、平成21年度第11回定例会を閉会といたします。

(関係職員以外退室)

閉会午後2時52分

このページに関するお問い合わせ

教育部 庶務課
直通電話:庶務係 042-514-8692 施設係 042-514-8698 業務サポート係 042-514-8716
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。