平成18年度第7回教育委員会定例会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1004502  更新日 平成30年2月16日

印刷 大きな文字で印刷

平成18年度第7回日野市教育委員会定例会

開催日時

平成18年(2006年)10月12日(木曜日)午後2時から午後2時24分

開催場所

教育委員会室

議事(要旨)

開始午後2時

[田口委員長]

ただいまから、平成18年度第7回教育委員会定例会を開会いたします。

[田口委員長]

本日の会議録署名は馬場委員にお願いします。

本日の案件は、議案1件、報告事項3件です。議事に入ります前に事務局より発言を求められていますので、発言を許可いたします。

[清水教育部長]

10月1日付の人事異動で説明員の交替がございました。ご紹介させていただき、一言ご挨拶の機会を与えていただければと思います。

図書館長に小澤昭道が就任いたしました。また、前図書館長川口文子につきましては、教育部主幹図書館基本計画担当ということでございます。よろしくお願いいたします。一人ずつ挨拶をお願いいたしたいと思います。

[田口委員長]

ご挨拶をお願いいたします。

[小澤図書館長]

10月1日付で図書館長に就任いたしました小澤でございます。よろしくお願いいたします。

[川口教育部主幹]

川口でございます。教育部主幹ということになりました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

[田口委員長]

よろしくお願いいたします。

[田口委員長]

それでは、議事に入ります。議案第25号・日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について、事務局より提案理由の説明をお願いいたします。

議案第25号 日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について

[徳田文化スポーツ課長]

議案第25号・日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について、ご説明申し上げます。提案理由は、日野市立浅川スポーツ広場のリニューアル整備(人工芝化)に伴い、日野市体育施設条例を一部改正し、平成19年4月からの施設使用料を設定するものです。内容ですが、6ページ、7ページをご覧ください。人工芝化の工事が終わり、第2期工事として来年春の浅川スポーツ公園供用開始に向けて工事が行われるところです。それにあわせて、これまで日野市立浅川スポーツ広場という名称であったものを、浅川スポーツ公園グラウンドに名称を変更するものでございます。それぞれの表において表の中身を削除、追加してございます。

8、9ページをご覧下さい。下の段になりますが、これまで日野市立浅川スポーツ広場は施設使用料を無料としておりましたものを、リニューアル工事の終了に伴い、来年4月より、浅川スポーツ公園グラウンドとして入場料の類を徴収しない場合2時間4,000円、入場料の類を徴収する場合2時間8,000円という使用料をいただくよう改正するものです。なお、これはすべて来年4月1日から施行するものでございます。

また、4ページの付則にございますように、この条例による改正後の日野市体育施設条例による体育施設の使用料は、平成19年4月1日以後の使用に係る使用料から適用するものでございます。それまではこれまでどおり無料ということになります。

以上、説明を終わります。

[田口委員長]

事務局からの説明が終了いたしました。ご質問がございましたらお願いします。

渡辺委員。

[渡辺委員]

施設使用料の4,000円、8,000円というのは、近隣市町村等の類似施設と比べてだいたい平均値ぐらいですか。

[徳田文化スポーツ課長]

この額につきましては、まず日野市の陸上競技場、サッカーで使えるグラウンドですけれども、そこが1時間2,000円ということで、時間の区分は違いますが同額となっております。市外につきましては、公のところについてはほぼ同額と考えてよろしいかと思いますが、例えばフットサル等のもっと小さいコートですが、民間であれば1時間6,000円から高いところでは20,000円というところもあるそうです。そういう意味では比較的安い設定になっているという考え方ができると思います。

[田口委員長]

他にご質問ございますか。これは4時間借りたら8,000円ということですか。

[徳田文化スポーツ課長]

そうなります。

[田口委員長]

他にご質問ないでしょうか。

[田口委員長]

なければご意見を伺います。

[田口委員長]

ないようですので、ご質問、ご意見はこれにて終結いたします。

お諮りします。議案第25号・日野市体育施設条例の一部を改正する条例の提出について、を原案のとおり決することに異議ございませんか。

(「異議なし」の声あり)

[田口委員長]

異議なしと認めます。議案第25号は原案のとおり可決されました。

報告事項に入ります。報告事項第24号・平成18年第3回日野市議会定例会の報告、について事務局より報告をお願いいたします。

報告事項第24号 平成18年第3回日野市議会定例会の報告

[栗原庶務課長]

報告事項第24号・平成18年第3回日野市議会定例会の報告をいたします。

12ページ、13ページをお開き下さい。まず会期でございます。9月1日から9月27日まで、27日間で行いました。

一般質問ですが、質問者19名、質問件数39件となっております。この内教育委員会関係は7名、7件となっております。質問及び答弁の要旨は14ページに記載されておりますので、参考にしていただければと思います。

続きまして市長提出議案です。30件ございました。内教育委員会に関するもの6件です。議員提出議案は7件で、教育委員会に関するものはございませんでした。

教育委員会に関する6件を説明いたします。

(1)平成17年度日野市一般会計決算です。決算総額、歳出でございますけれども、474億6854万6698円でございました。内教育費に関わる分は、56億9236万5295円でございます。これについては、賛成多数で認定されました。

続きまして(2)平成18年度日野市一般会計補正予算(第3号)です。補正総額は歳入、歳出でございますけれども、25億8325万2千円増額いたしまして、517億1638万6千円としたものでございます。この内教育費に関わる分は、1億3597万円増額し、76億3607万8千円としたものです。教育費の主な内容については、別表1をご参照ください。

(3)から(6)までの契約締結議案につきましては、平山小学校の改築及び併行防音工事に伴う建築工事、電気設備工事、換気空気調和設備工事、給排水衛生設備工事、これらを分離発注し、制限付一般競争入札の結果、それぞれの工事ごとに契約を締結するもので、すべて可決されました。工期はいずれも契約の日から平成20年8月28日までとなっております。なお、学童クラブの部分については、平成19年12月14日までとなっております。

最後の4.請願です。教育委員会に関するものは2件ございました。新たに提出されました学校図書館の活動を支える専任・専門・正規の学校司書制度を求める請願、これについては採択されました。それから、継続審議となっておりました小学校給食の調理業務民間委託に関する請願、これにつきましては、継続という結果になりました。以上でございます。

[田口委員長]

事務局からの報告が終了いたしました。ご質問、ご意見がございましたらお願いいたします。山畑委員。

[山畑委員]

4.請願のところですが、学校図書館の活動を支える専任・専門・正規の学校司書制度を求める請願は、教育委員会では不採択になったものですが、同じ内容ですか。

[栗原庶務課長]

はい。

[山畑委員]

もしこれを実際請願のとおりに実施するとなると、予算を伴う形になると思いますけれども、そういうことについては議会ではどうなのですか。

[栗原庶務課長]

結果的には採択という形になりましたけれども、審議過程の中では、市財政に与える影響等を考えると、速やかにこれをということにはならないだろうという中で、前向きな形の中で採択という形になっております。

[山畑委員]

具体的に予算がついて、そのとおりに行われるというところまでは未だいっていないということですね。

[栗原庶務課長]

はい。

[田口委員長]

他にご質問、ご意見はございますか。

[田口委員長]

なければ、報告事項第24号を終了いたします。

次に報告事項第25号・平成18年4月から9月までの不審者の状況、について事務局より報告をお願いいたします。

報告事項第25号 平成18年4月から9月までの不審者の状況

[小塩学校課長]

報告事項第25号・平成18年4月から9月までの不審者の状況、についてご報告いたします。16ページ、17ページをお開き願います。16ページにつきましては、4月からの半年間の不審者発生状況の一覧表です。発生件数は35件で、主な状況といたしましては、不審者からの声かけ等18件、露出狂が10件等となっております。昨年の同時期の件数は32件で、発生状況等大きな変化はございません。17ページにつきましては、不審電話等の発生状況です。

子どもたちの安全確保につきましては、現在、ひのっ子安全パトロールやスクールガードボランティアの活動、また不審者情報メール配信サービス、防犯カメラの設置、防災無線による下校時間のお知らせ等により取り組んでいるところです。今後、防犯ブザーの配布等の実施により、さらに充実させていきたいと考えております。

参考までにスクールガードボランティア及び不審者情報メールサービスの現在の登録者の状況を載せさせていただきました。登録者を今後さらに増やしていくため、あらゆる機会を通じ、多くの方々に周知していきたいと考えております。以上で報告を終わります。

[田口委員長]

事務局より報告が終了しました。ご質問、ご意見がございましたらお願いいたします。馬場委員。

[馬場委員長職務代理]

不審者発見状況のメール発信で、メールを発信したのと発信しないのとあるのですけれども、これはどういう基準で発信したり発信しなかったりするのですか。

[小塩学校課長]

基本的には、その日に発生してこちらに報告が入ったものについては即日ということで発信を原則としています。報告そのものが翌日に来るようなものもありますので、そういったものはファクスで情報提供するだけということです。内容が特にひどいといいますか、悪質なものについては周知する意味でメール発信をしているものも中にはございます。基本的な運用の仕方としてはそのような形になっております。

[馬場委員長職務代理者]

この一覧表を見ただけではちょっと分かりにくいですね。

[田口委員長]

他にございますか。渡辺委員。

[渡辺委員]

17ページの上で、5月9日で夢が丘小の不審電話というのがあります。具体的な児童を名指ししてのことですが、不審者の電話そのものは言語道断な話だと思いますけれども、それに関連して、こういういじめみたいなことはあったのですか。

[田口教育部参事]

この件につきましては学校に問い合わせをし、学校としてはこの児童については見守るということで、いじめ自体は発見されてないということです。

[田口委員長]

他にございませんか。山畑委員。

[山畑委員]

これを見ていると、大事に至ったというのは特にはないですか。

[小塩学校課長]

ないです。

[山畑委員]

露出狂や不審者というのが割合多いですけれども、メールの方はそれでいいですが、これに対して学校ではどういう対策を、それぞれ学校によって違うかもしれませんが、どのような対策をしているのでしょうか。

[小塩学校課長]

私の方ではメールの他にファクスで情報提供していまして、そこには適切な指導をお願いしますということで、子どもたちへの指導は事例を挙げて指導しています。各学校によってその辺は、取組み方は違うと思います。

[山畑委員]

例えば、学校からすぐに警察に連絡して、パトロールカーで近所をパトロールしてもらうとか、そういうことはやっているのでしょうか。

[小塩学校課長]

不審者が出た学校につきましては、当然警察等に連絡して、全校指導を行って、そのときの対応は行っていると思います。パトロールにつきましては、それ以降、ひのっ子安全パトロールやスクールガードボランティアとの連携をとって、その後の体制を強化していると考えております。

[田口教育部参事]

すべての事象、ここにあります35件の対応は違うのですが、今、お話があったように、具体的に言えば指導主事、課長、参事の間の流れの中で学校と連携をとりまして、厳しいものについては学校から校長名で通知を出していただいて、情報提供とそれに対する対応については幾つか具体的に書いて出していただいています。全てが全て出ないということでは、内容によっては、今回も一部あったのですが、お子さん自体が特定されてしまうと、地域で育っておりますので、指導していく中で特定される子についての情報提供や指導については、一般的な問題として学校で、指導していただいているところです。

[田口委員長]

他にございませんか。馬場委員。

[馬場委員長職務代理者]

スクールガードボランティア登録者数を見たのですけれども、かなり数字のばらつきがあるのですが、特にゼロというのがありますが、これはどういう事情なのでしょうか。

[栗原庶務課長]

ゼロというものにつきましては、現状の中でなかなか登録者がいないというのは当然数字として表れていますけれども、6月の時点ではこの半分の300人弱でした。その後、日野警察と消防署にもご協力いただいて、講習会を開かせていただきました。その結果、呼びかけ等もあり774名になっております。なお、四小につきましては、そのタイミングが合わずに、講習会が実施できませんでした。そういう意味ではこれから新たに四小に入っていって、講習会も強化した形でやっていきたいと思っております。比較的ばらつきがあるのは、地域の協力の仕方が老人会や自治会を巻き込んだりして人数が多いところもございます。またこの数字には表れない独自の組織もあると聞いております。

[田口委員長]

他にございますか。すごく恐いなと思ったのが、不審者の31番、車に引きずり込まれそうになったという、そのお子さんが自ら拒否して飛び降りたというわけですね。もしも連れ去られて誘拐事件になってしまったら、こんな安穏としていられないわけで、徹底的に学校に指導していただきたいと思っています。

[渡辺委員]

それと、これは警察に要請することなのでしょうけれども、未遂事件にしろ男を特定していただいて、二度とこういうことを起さないような対処をしてほしいですね。

[田口委員長]

他にございませんか。

[田口委員長]

ないようですので、報告事項第25号を終了いたします。

報告事項第26号・日野市教育委員会後援等名義使用実績報告(4から9月分)、について事務局より報告をお願いいたします。

報告事項第26号 日野市教育委員会後援等名義使用実績報告(4から9月分)

[徳田文化スポーツ課長]

報告事項第26号・日野市教育委員会後援等名義使用実績報告について、4月から9月までの分を集計しています。20ページをご覧ください。
4月2件、5月14件、6月10件、7月19件、8月4件、9月7件ということで、24ページにございますように、6カ月合計で昨年度32件に対し今年度56件ということで、かなり事業の数が増えています。若干、年末から来年に向けてのものが前倒しで申請されているという傾向もございますが、例年に比べ事業が増えている状況です。内容についてはご覧のとおりでございます。

[田口委員長]

事務局からの報告が終了いたしました。ご質問、ご意見ございますか。

[田口委員長]

ないようですので、報告事項第26号を終了いたします。

次に11月の行事予定について、事務局より説明をお願いいたします。

※平成18年11月の行事予定については省略

[田口委員長]

以上をもちまして、本日の案件はすべて終了いたしました。

これにて平成18年度第7回教育委員会定例会を閉会いたします。

閉会午後2時24分

このページに関するお問い合わせ

教育部 庶務課
直通電話:庶務係 042-514-8692 施設係 042-514-8698 業務サポート係 042-514-8716
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。