ひのまなびのまつりのロゴ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1022288  更新日 令和5年12月4日

印刷 大きな文字で印刷

日野市生涯学習まなびの日イベント「ひのまなびのまつり」の紹介ページです

 「ひのまなびのまつり」は、市民の皆様に学びの楽しさを伝え、学びを応援するイベントです。

 この「ひのまなびのまつり」では、「ひの21世紀みらい塾」に登録している市民講師による学びの紹介や体験ブース、中央公民館、図書館、ふるさと文化財課、環境保全課・カワセミハウスなど生涯学習の機会を提供している市の部署やひの社会教育センターによる展示や体験、さらに生涯学習課による日野市の学びに関する情報提供ブースや一緒に考える場などを開設し、多くの方に新たな学びの機会を提供してきています。

令和5年度「ひのまなびのまつり2023」は2会場で実施しました

※本イベントは、終了しています。

日野市市制施行60周年を記念する「ひのまなびのまつり2023」は、次の日程・会場で行いました。

日時

 令和5年11月23日(木曜・祝日)午前11時~午後4時

会場 

 第一会場 多摩平の森イオンモール3階イオンホール

 第二会場 多摩平の森ふれあい館3階多摩平交流センター集会室

内容

 さまざまな学びについて、皆さんに見て、聞いて、体験していただき、考える場として、2つの会場をつなぐ「スタンプラリー」も行いました。延べ約500名の方に来場していただきました。

第一会場 イオンホール

ひの21世紀みらい塾登録講座から

内 容

登録講師名(敬称略)

来場者の姿勢をチェックし、正しい姿勢を体感するワークショップ

宇南山 伸

マジックを楽しむミニブース

大塚 哲朗

Scratchを使ったプログラミング体験。ゲームをつくります

川崎 秀二

生け花講師による「缶アート」作品展示

北村 宗子

気候変動についての紙芝居や語り合い

工藤 泰子

フライフィッシングで使うフライ作成体験、DVDの上映など ※別添チラシあり

高橋 静夫

フラワーセラピー講座講師による造花のブローチ製作ワークショップ。材料費実費

高橋 美由紀

草笛体験の場、ミニ演奏会も

西澤 和夫

中高年の方向けの太極拳体験

山田 けい

※「別添チラシあり」の講座は、このページ下方をご覧ください。

市役所各課

内 容

部署名

「ラベルと味方に!食品ラベルの見方教室」

中央公民館

「黒川清流公園の四季」と活動の紹介

カワセミハウス

「学ぼう気候変動・地球温暖化」をテーマに展示、動画上映など

環境保全課

「学びカフェ」※別添チラシあり、生涯学習ポータルサイト「HiKnow!」の紹介など

社会教育委員・生涯学習課

*「学びカフェ」は、どなたでも参加できる対話と展示「自分の好きをゆっくり育てる」をテーマとし、学びについて考えていただき、約70名の方に参加していだきました。

 

第二会場 多摩平交流センター

ひの21世紀みらい塾登録講座から

内 容

登録講師名(敬称略)

筆文字アートを体験するワークショップ

加藤 秀美

筆ペンで絵のように書く己書(おのれしょ)のワークショップ

下澤 文明

「どうする物価高、今こそ家計簿」をテーマに展示、考えるワークショップも

多摩友の会

「履歴書にも使える 私の強み発見」をテーマにワークショップ ※別添チラシあり

中村 智子

「子どもをのばす 親になれるコミュニケーション&お金の勉強会」

外川 信幸

※「別添チラシあり」の講座は、このページ下方をご覧ください。

市役所各課等

内 容

部署名

中央図書館開館50周年展示、世界の図書館年表、移動図書館ひまわり号工作、折り紙づくり

図書館

歴史からみるひのっ子ミニ給食展

ふるさと文化財課

事業案内、相談の場「学びのコンシェルジェ」など

ひの社会教育センター

平山小学校「よりよいまちづくりを目指した実践紹介」

社会教育委員

2会場を結ぶスタンプラリーを行いました

イオンホールに4か所、多摩平交流センターに3か所のラリーポイントを設けたスタンプラリーを次のように行いました。ご自身のスマホを用いた「スタンプラリー」と合わせて簡単な問題にお答えいただく「クイズラリー」のいずれかで、多くの家族連れの皆さんにも楽しんでいただきました。

チラシをご覧ください

ひのまなびのまつり 全体のチラシをご覧ください

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課
直通電話:042-514-8765
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。