第二回村山慈明杯争奪将棋大会
イベントカテゴリ: 趣味・教養
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
令和1年9月7日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
日野市中央公民館
- 概要
将棋界で活躍されている棋士「村山慈明」氏の冠をつけた将棋大会を実施します。
村山慈明七段は、日野市出身で、日野市立日野第3小学校、大坂上中学校、東京都立日野高校を卒業されました。今の将棋界での活躍は、目を見張るものがあります。
中央公民館では、棋士村山慈明七段ご本人、日本将棋連盟、日野市将棋サークル皆さんのご理解の下、将棋大会を実施します。
- 費用
-
不要
- 申込締切日
-
令和1年8月10日(土曜日)
申込みは終了しました。
- 申込
-
必要
往復はがきで申し込み
宛先:郵便番号191-0011 日野市日野本町7-5-23 日野市中央公民館記入事項:往信用裏裏面に、「第二回村山慈明杯争奪将棋大会」参加希望と明記し、(1)参加部門(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)連絡先(5)年齢(学年)(6)学校名(会社名)(7)級位・棋力を記載。返信用表面に住所及び氏名を記載
※応募者多数の場合は抽選し、結果をハガキでお知らせします。
- 集合時間
- 午後0時45分までにお越しください
- 内容
-
- 子ども(級位無)部門、子ども(級位有)部門、大人部門のそれぞれの部に分かれ、トーナメント式で対局します。
- 対局は一局30分以内とし、勝敗がつかない場合は以降30秒ルールを適用します。
- 当日の見学はご自由に参加できますが、会場が混雑する場合は入室を制限させていただきます。
- 講師
- 日本将棋連盟 棋士 村山慈明 七段
- 対象
-
日野市内在住・在学・在勤の方
- 募集部門・定員
-
- 子ども(級位無)部門…小・中学生で級位がない方 (6名募集)
- 子ども(級位有)部門…小・中学生で級位を持っている方(6名募集)
- 大人部門…高校生以上の方(12名募集)
- 注意
- 大会のマナー・禁止事項等は添付資料をご覧ください
- 主催
- 日野市中央公民館
- 問い合わせ
- 日野市中央公民館 042-581-7580





添付ファイル
-
「第二回村山慈明杯争奪将棋大会チラシ」 (PDF 268.5KB)
-
大会実施要項 (PDF 78.3KB)
大会実施要項 -
村山慈明杯争奪将棋大会マナー等について (PDF 77.4KB)
村山慈明杯争奪将棋大会マナー等について -
村山慈明杯争奪将棋大会禁じて等について (PDF 54.5KB)
村山慈明杯争奪将棋大会禁じて等について
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 中央公民館
直通電話:042-581-7580
ファクス:042-581-2110
〒191-0011
東京都日野市日野本町7丁目5番地の23
中央公民館ホームページ(外部リンク)
教育部中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。