市政のお知らせ ◎健康づくり・食育…ホームページ:健康・医療・福祉 ■健康づくり推進員募集 ID:1003884 住民自らが「自分の健康は自分で守る」を合言葉に、現在34人の健康づくり推進員が地域の健康づくり活動に取り組んでいます。 皆さまも健康づくりの輪に加わりませんか。 [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ◎生活福祉・地域福祉…ホームページ:健康・医療・福祉 ■住居確保給付金事業~1月1日より支給期間が最長9カ月から12カ月へ延長 ID:1014390 利用に当たっては、一定の要件(収入、資産、求職活動など)と支給額の上限があります。 なお、支給期間の延長は令和2年度中に新規申請し受給を開始した方に限り適用します。 詳細は市ホームページを参照またはお問い合わせください。 [支給期間]原則3カ月間(延長あり) [対象]以下の(1)(2)いずれかに該当する方で住宅を喪失しているまたは喪失する恐れのある方 (1)離職後2年以内 (2)給与などを得る機会が当該個人の責めに帰すべき理由・都合によらないで減少し、離職や廃業と同程度の状況にある [お問い合わせ]セーフティネットコールセンター(電話番号042・514・8574) ◎スポーツ施設…ホームページ:施設案内 ■南平体育館建設ニュースを発行 ID:1016435 令和4年4月、南平にオープン予定の新たな体育館に関する建設ニュースを発行します。 [創刊号]2月15日(月)発行※随時発行 [配布場所]市役所3階文化スポーツ課、七生支所、七生公会堂、平山季重(すえしげ)ふれあい館、平山台文化スポーツクラブなど [お問い合わせ]文化スポーツ課(電話番号042・514・8465) ◎その他 ■131期ボートレース選手募集 詳細はお問い合わせください。 [応募期間]3月12日(金)(必着)まで [資格]15歳以上30歳未満、身長175㎝以下 [お問い合わせ](一財)日本モーターボート競走会関東支局(電話番号03・3766・9511) ■シルバー人材センター女性限定入会案内説明会(予約制) [日時]2月26日(金)午前9時30分~正午 [内容]事業紹介、概要説明 [対象]60歳以上の女性 [会場・お問い合わせ]日野市シルバー人材センター(電話番号042・581・8171) ◎市長のうごき ID:1016405 ▼1月後半 [25日]東京都公平委員会関係団体協議会、東京都市長会議、東京たま広域資源循環組合臨時理事会 [お問い合わせ]市長公室秘書担当(代表電話番号042・585・1111) ◎容器包装断る・返すでごみ減量 容器包装お返し大作戦 ID:1002934 [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) お返し協力店が増えました! このたび、容器包装お返し大作戦協力店に「ファーマーズマーケット東京みなみの恵み」(発泡トレー)が加わり、 協力店は23店舗となりました。環境に優しい、地元貢献しているお店を応援していきましょう! ◎マイナンバーカード受け取りのご案内 ID:1014614・1014879 [お問い合わせ]市民窓口課(電話番号042・514・8206) 現在、申請数の急増により、受け取りに関する案内通知書の発送や予約に時間をいただいています。 順次発送作業を進めていますので、ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、通知書に記載の受取期限を過ぎても、 直ちにマイナンバーカードの廃棄は行いませんのでご安心ください。 体調に応じて適切な時期にお越しください。 ◆受け取りまでの流れ 1.カード申請後、約2カ月で市から交付通知書が届く。 2.受取場所と日を決め、予約が必要な場合は予約する。予約・キャンセル方法は、電話またはインターネット。 予約後に変更する場合は、予約済みの日時をキャンセルした後、新たに希望の日時で予約を。 [受け取り場所]市役所1階市民窓口課 [時間] 予約不要…月曜~金曜日8時40分~16時40分(祝日、年末年始を除く) 要予約…第2・第4土曜日8時40分~16時40分(祝日、年末年始、メンテナンス時を除く)※受取日の1日前の9時0分までに予約を [受け取り場所]七生支所 [時間] 要予約…毎週水曜・木曜・金曜日、第2土曜日9時0分~16時20分(祝日、年末年始、メンテナンス時を除く) ※受取日の4日前の17時15分までに予約を 3.受取日に本人が必要書類を持参 ※詳細は交付通知書を確認の上、必ず本人が来庁を。 本人が来庁できない場合または「交付通知書」や「受取勧奨のお知らせ」を紛失された方は電話でご相談を 4.暗証番号を設定しカードを交付 ◎事業者向け緊急経済支援策 日野市中小企業者事業継続支援補助金 ID:1016369 新型コロナウイルス感染症による影響で売り上げが減少し、厳しい経営環境に置かれた市内の中小企業者に対して、 事業の継続を支援することを目的に補助金を交付します。 なお、この事業は補正予算の成立を前提としているため、事業内容が今後変更される場合があります。 申請書および申請の手引きなどは2月15日(月)に市ホームページ(右記QRコードから)に掲載する予定ですので ダウンロードしてください。 また2月19日(金)から、市役所3階産業振興課・1階市民相談窓口、七生支所、豊田駅連絡所で申請書を配布します。 [申請期間]2月24日(水)~3月31日(水)(消印有効) [補助金額]法人30万円、個人(個人事業主など)10万円 [対象者]次の(1)~(4)をすべて満たしていること (1)申請日において市内で事業を営んでいる中小企業者(※1)である (2)市内に本社または事業所を有すること (3)確定申告の提出を行った直近1カ年の売上高など(事業収入)が130万円以上であること (4)令和3年1月または同年2月のいずれかの売上額が、前年同月に比べ、20%以上減少していること(※2) ※1中小企業信用保険法第2条第5項第5号の指定業種を主たる事業として営んでいる法人・個人 ※2創業者および業容拡大により売上額の前年比較が困難な場合、特例あり [申請]郵送にて提出※簡易書留など、郵送物の追跡ができる方法を推奨 [窓口相談(事前予約制)]2月24日(水)からの土曜・日曜日、祝日を除く8時30分~16時30分 [お問い合わせ・送付先]2月15日(月)から開設。 郵便番号191の8686日野市役所産業振興課日野市中小企業者事業継続支援補助金担当 (電話番号042・514・8134※土曜・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分) ◎農家の指導あり 農業体験農園で野菜づくりを学べます ID:1009250 [お問い合わせ]都市農業振興課(電話番号042・514・8447) 農作業経験がまったくない方でも農家の方が必要な種や苗、肥料、農具などを用意し、 月数回の講習を受けながら、安心して野菜づくりに取り組むことができ、新鮮でおいしい野菜の収穫が期待できます。 [利用期間]3月1日(月)(予定)~令和4年1月31日(月) [所在地]百草711番地付近※駐車場あり [区分] (1)3世代農園…プロの農家から指導を受けながら家族で農作業を行う体験型市民農園 (2)石坂ファームハウス…農家の指導で農作業を行い、高齢者の生きがいや健康保持に役立つ、農業福祉型農園 [区画](1)10区画(2)5区画※1区画当たり約30㎡ [利用料]1区画当たり年額46,000円(入園料・農作物収穫代含む) [対象]原則市内在住でルールを守り熱意を持って農作業に取り組める方 ((2)はおおむね60歳以上の方)※1世帯につき1区画。申込は先着順 [申込]2月28日(日)(消印有効)までに郵便番号191の0033百草672番地の1石坂亜紀へ往復はがきで。 往信用裏面に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、返信用表面に郵便番号、住所、氏名を記入 ◎3月10日(水)は「東京都平和の日」 ID:1004658 [お問い合わせ]総務課(電話番号042・514・8128) 昭和20年3月10日未明にあった東京下町地区への大規模な空襲では、10万人ともいわれる尊い命が失われました。 この日を忘れることなく平和を願うため、東京都では3月10日を「東京都平和の日」と定めています。 また市は「平和が市民生活の基本である」という理念を掲げ、昭和57年に「日野市核兵器廃絶・平和都市宣言」を制定しています。 今回、「東京都平和の日」に併せて東京空襲資料展および日野市平和展を開催します。 第2次世界大戦が終結し75年以上の月日が流れた今、日常の中にある平和の尊さについて、改めて考えてみませんか。 ▼東京空襲資料展 [日程]3月4日(木)~7日(日) [会場]多摩平交流センター [内容]空襲で亡くなられた方々の遺品や焼夷(しょうい)弾、写真資料などの展示 [その他]東京都との共催 ▼日野市平和展「平和にむけて」 [日程]3月4日(木)~7日(日) [会場]多摩平交流センター [内容]戦争体験談(動画)の放映、小・中学生の平和メッセージ、今と昔の日野市(航空写真展示)、 平和派遣(市内小・中学生を広島・長崎・沖縄に派遣)事業報告書の展示、戦争・平和に関する図書の展示など ▼第31回東京都平和の日記念式典(インターネット中継) [日時]3月10日(水)14時0分~14時30分 [会場]都庁第一本庁舎大会議場 [配信先]東京都公式動画チャンネル「東京動画」※中継後、動画は1年間掲出予定 ▼東京都平和の日黙とう [日時]3月10日(水)14時0分から約1分間 《写真》 ▲下谷区大正国民学校(現・台東区立大正小学校)の校舎前で撮影された防空演習時の記念写真 (提供:東京都生活文化局) 《写真》 ▲通り―フラフープ(馬場一衛氏所蔵)