市政のお知らせ ◎その他 ■シルバー人材センター入会案内説明会(予約制)~事業紹介、概要説明 [日時]9月3日(木)午前10時から、8日(火)午前10時からと午後1時30分から※各回2時間程度。いずれか1回 [会場]3日…生活・保健センター、8日…日野市シルバー人材センター [対象]60歳以上の方 [申込]電話 [お問い合わせ]日野市シルバー人材センター(電話番号042・581・8171) ■都税における納税証明書は、すべての都税事務所・都税支所・支庁で申請できます 申告・納付後1~2週間以内に納税証明書を申請する場合は、 (1)領収証書の原本(領収印のあるもの) (2)申告書の控え(受付印のあるもの)(※(2)は申告税目のみ)の両方を、お近くの都税事務所などの窓口までお持ちください。 [お問い合わせ]八王子都税事務所(電話番号042・644・1122)、青梅都税支所(電話番号0428・22・1152)、 町田都税支所(電話番号042・728・5111) ■自動車税環境性能割に係る臨時的軽減の期間が延長されました 令和元年10月1日から令和2年9月30日までの間に取得した自家用乗用車に係る自動車税環境性能割の税率を 1%軽減する特例措置について、適用期限を6カ月延長し、令和3年3月31日までに取得したものが対象となります。 [お問い合わせ]東京都自動車税コールセンター(電話番号03・3525・4066※平日午前9時~午後5時) ◎市役所免震改修工事の動画をYouTubeでご覧ください ID:1014899 [お問い合わせ]建築営繕課(電話番号042・514・8195) 免震改修工事により、地震に強くなった市役所本庁舎を市民の皆さまに紹介する動画をYouTubeにアップロードしました。 ぜひご覧ください。 http://www.city.hino.lg.jp/shisei/keikaku/shisetsukanri/1014899.html ◎9月20日(日)~26日(土)は動物愛護週間です 動物は責任と愛情をもって最後まで飼いましょう 動物愛護週間は、広く国民の間に、命あるものである動物の愛護と適正な飼育についての関心と理解を深めるために、 「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。 この機会に、私たちが飼っている動物、身近にいる動物たちについて、もう一度考えてみませんか。 ID:1009696 [お問い合わせ]環境保全課(電話番号042・514・8298) ◆動物は正しく終生飼養 飼い主は、動物を飼育する上で、その習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。 日ごろから健康管理に気を配り、犬には狂犬病の予防注射を必ず受けさせましょう。 ◆不妊・去勢手術 「手術はかわいそう」と思われる人もいますが、繁殖を望まない場合は実施しましょう。 不妊・去勢手術をすると性質がおとなしくなり、扱いやすくなるなどのメリットがあるほか、生殖器系の病気の予防にもなります。 ◆猫の飼育は屋内で 現在の交通事情や住宅事情を考えると、都会で猫を飼う場合には、屋内で飼育することが望ましいと言えます。 上下運動ができるよう家具の上などにも登れる工夫をし、専用のトイレ、つめとぎなどを用意することや、 不妊去勢手術を実施することが屋内飼育を成功させるコツです。 ◆犬の散歩はルールを守って 犬の散歩をするときは、犬をリードできちんとつなぎましょう。 もし散歩中にオシッコをしてしまったときはすぐに水で流し、ふんをしたときは家まで持ち帰ることが飼い主の責任です。 みんなが気持ちよく暮らせるよう、ルールを守って散歩させましょう。 ◆身元の表示 迷子になり飼い主のもとに戻ることができない動物は少なくありません。 飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするためにも、 犬には鑑札を、猫やその他の動物には名札などを着けましょう。 ◆災害に備えて 災害が発生した場合、まずは人命第一です。飼い主が無事でなければ動物は災害を乗り切れません。 また、普段から人やほかの動物を怖がらない、嫌がらずにケージに入る、 トイレは決められた場所でするなどのしつけをしておきましょう。 動物のための防災用品(5日分以上の食事と水など)もご用意ください。