市政のお知らせ ◎健康診査・検診・相談…ホームページ:健康・医療・福祉 ■BCG(結核)予防接種 ID:1007623 母子健康手帳と予診票、長袖服をお持ちになって会場にお越しください。 なお、予診票をお持ちでない方は会場でご記入ください。 [日時・会場]5月11日(月)・25日(月)…生活・保健センター、15日(金)…福祉支援センター。いずれも午前9時30分~11時 [対象]BCG予防接種未接種の生後1歳未満のお子さま※生後5~8カ月未満推奨 [注意] (1)冊子「予防接種と子どもの健康」を読み、予防接種や副反応について理解した上で来場を (2)麻しんなどの感染性疾患にかかり、治ってから1カ月以上経過していないお子さまは受けられない場合あり (3)副腎皮質ホルモン剤(ステロイド薬)を使用している場合は、事前に相談を [その他]新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、 せきが出る、体がだるい、熱っぽいなどの症状がある方は来所せず、医療機関の受診を [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ■令和2年度骨粗しょう症検査 ID:1011696 新型コロナウイルス感染症の状況、感染拡大防止を考慮し、 7月3日(金)~5日(日)に予定していました検査を当分の間、募集および実施を延期(状況によっては中止)します。 [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ◎斎場…ホームページ:施設案内 ■南多摩斎場の保守点検に伴う臨時休業 ID:1001023 南多摩斎場は、火葬炉の保守点検のため左表の日程で臨時休業します。 《表》 ▼火葬業務 5月14日(木)…平常通り 15日(金)…休業日 16日(土)…休業日 17日(日)…平常通り ▼式場業務(告別式) 5月14日(木)…平常通り 15日(金)…休業日 16日(土)…休業日 17日(日)…平常通り ▼式場業務(通夜) 5月14日(木)…休業日 15日(金)…休業日 16日(土)…平常通り 17日(日)…平常通り ▼受け付け、霊安室業務(受け付けは8時30分~22時) 5月14日(木)…平常通り 15日(金)…平常通り 16日(土)…平常通り 17日(日)…平常通り [お問い合わせ]南多摩斎場(電話番号042・797・7641) ◎小学校・中学校…ホームページ:子育て・教育 ■特別支援学級などへの就学・進学説明会を中止 ID:1006066 特別支援学級などへの就学・進学を考えている保護者の方を対象に説明会を予定していましたが、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止します。 なお、就学および進学のご相談は発達・教育支援課までご連絡ください。 [お問い合わせ]同課(電話番号042・589・8877) ■令和元年度第12回教育委員会定例会(3月12日開催)議事録公開 ID:1011293 議事録は、市政図書室および市ホームページで閲覧できます。 [可決事項]日野市立学校教科用図書採択要綱の制定についてほか21件 [協議事項]日野市発達・教育支援センター(エール)の組織体制についてほか1件 [請願審査]子どもたちのために開かれた教科書採択を求める請願 [お問い合わせ]庶務課(電話番号042・514・8692) ■令和2年度第2回教育委員会定例会 ID:1013564 [日時]5月14日(木)午後2時から※傍聴の可否は市ホームページなどでご確認ください [お問い合わせ]庶務課(電話番号042・514・8692) ◎子育て支援…ホームページ:子育て・教育 ■児童扶養手当の支給 ID:1009121 令和2年3月分~4月分の児童扶養手当を、5月11日(月)に指定の口座に振り込みます。 ※令和2年1月から年6回(前2カ月分を奇数月)支給に変わりました [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8598) ◎その他 ■第18回多摩ブルー・グリーン賞募集 多摩ブルー・グリーン賞は、 多摩地域の中小企業の活性化と地域経済の振興に寄与することを目的とした、多摩信用金庫が主催する顕彰制度です。 優れた技術・製品を表彰する「多摩ブルー賞」と、新しいビジネスモデルを表彰する「多摩グリーン賞」があり、 各最優秀賞に副賞100万円、各優秀賞に副賞50万円を贈呈します。 受賞企業は、多摩ブルー・グリーン倶楽部を通じて新たな事業展開も期待できます。ぜひ、ご応募ください。 [募集期間]5月11日(月)~7月31日(金) [対象]多摩地域と周辺地域に事業拠点を置く中小企業・個人事業主など [お問い合わせ]多摩ブルー・グリーン賞事務局(電話番号042・526・7728) ◎市長のうごき ▼4月前半 ID:1013411 [1日]新入職員入所式、日野市消防団長任命式 [2日]東京都民生委員・児童委員、日野市社会福祉委員委嘱状交付式 [8・10日]日野市特措法新型コロナウイルス対策本部会議 [お問い合わせ]市長公室秘書担当(代表電話番号042・585・1111) ◎東京都議会議員補欠選挙立候補予定者説明会 ID:1013942 [日時]5月22日(金)15時0分から [会場]市役所6階全員協議会室 [その他]説明会の出席者は1候補につき2人以内 [お問い合わせ]選挙管理委員会事務局(電話番号042・514・8806/FAX042・583・9684/メールsenkan@city.hino.lg.jp) ◎母子保健健康通信 ID:1007346 ※会場は生活・保健センター ■ママ・パパクラス(両親学級) 対象は妊婦(おおむね16~27週)とその家族など。各コース3日前までに申し込みを ▼保健/栄養/沐浴/医師 新型コロナウイルス感染症による健康への影響を考慮し、ママ・パパクラスは中止します。 なお、電話でのご相談をお受けしています。 妊娠中の生活で気掛かりなことなどありましたら、健康課(電話番号042・581・4111)にご相談ください ■健康診査 ▼3~4カ月児、1歳6カ月児、3歳児 通知した日時に来場を (新型コロナウイルス感染症による健康への影響を考慮し、予定が変更される場合があります。ご了承ください。) ■離乳食講座 ▼ステップ1…1回食/ステップ2…2回食/ステップ3…3回食 新型コロナウイルス感染症による健康への影響を考慮し、5月の離乳食講座は中止します。 代替えとして、以下の日程で離乳食個別相談を実施します。 申し込みは健康課(電話番号042・581・4111) 5月12日(火)・13日(水)・19日(火)・28日(木)のいずれも(1)9時40分(2)10時5分(3)10時30分(4)10時55分(5)11時20分 ※新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、 せきが出る・体がだるい・熱っぽいなどの症状がある方は来所せず、医療機関の受診を ※日程などが状況により変更する場合があります。詳細は市ホームページをご確認ください ※転入された方へ…妊婦、3~4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児の健康診査を受けていない方は 健康課(電話番号042・581・4111)へご相談を ◎図書館集会施設定期利用(10月~令和3年3月分)の事前受け付けおよび抽選会を実施 ID:1013922 [集会施設・利用時間]中央・高幡・百草図書館(1)10時0分~12時30分(2)13時0分~16時30分(3)17時0分~21時0分 ※百草図書館は19時0分まで。土曜・日曜日、祝日は17時0分まで [対象]市内在住・在勤・在学者が主催する非営利のグループ※音楽など実技を伴う場合は利用不可 [申込]5月12日(火)~6月18日(木)(必着)に各館へ郵送、ファクスまたは直接窓口へ ※抽選は6月22日(月)10時30分から各館で開催 《表》 [問い合わせ先]中央図書館 [所在地]郵便番号191の0053豊田2丁目49番地の2 [電話番号]042・586・0584 [ファクス番号]042・586・0579 [問い合わせ先]高幡図書館 [所在地]郵便番号191の0032三沢4丁目1番地の12 [電話番号]042・591・7322 [ファクス番号]042・594・2655 [問い合わせ先]百草図書館 [所在地]郵便番号191の0033百草204番地の1 [電話番号]042・594・4646 [ファクス番号]042・594・4647 ◎クリーンセンター・浅川清流環境組合の施設見学延期について ID:1014003 [お問い合わせ]市施設課(電話番号042・581・0444)、同組合事業課(電話番号042・506・2923) 広報ひの4月15日号でお知らせしたプラスチック類資源化施設および浅川清流環境組合可燃ごみ処理施設の見学について、 5月18日(月)から見学を開始する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を抑制するため、見学開始を延期します。 見学開始時期が決まりましたら、ご案内いたします。 ◎コラム 訪問看護師の役目 湯谷将生(訪問看護オアシス所長) 看護師が働いている場所は病院や医院だけではありません。患者さんのお宅に伺う看護師もいます。これが訪問看護師です。 在宅療養では、病気とうまく付き合いながら日々の生活を送っていかなければなりません。 また新たな病気を予防する事も大切です。 これをご本人とご家族のそばで支えていく、つまり「その人らしく在宅生活が送れるよう支援していくこと」が訪問看護師の役割です。 では具体的にどのような事を行っているのでしょうか。 訪問看護師は、食べる事、眠る事、精神的なことなども含め、 生活には欠かせない事柄について個々に合わせた計画を立て、ケアを提供しています。 病気に伴う苦痛があれば、それを緩和するためのお手伝いやアドバイスも行います。 こうして、できる限り生活の質を維持しながら、どのように病気と向き合い、付き合っていけるのかを常に一緒に考えていくのです。 在宅療養で困ったことがある方は、あなたの街の訪問看護師に相談してみてはいかがでしょうか。 次回は訪問薬剤師のコラムを掲載予定です!