市政のお知らせ ◎障害のある方への支援…健康・医療・福祉ホームページ ■令和2年度東京都重症心身障害児(者)通所事業新規利用希望者の申し込みを受け付け ID:1009902 対象施設など詳細はお問い合わせください。 [申込]9月25日(水)までに電話またはファクス(FAX583・0294) [お問い合わせ]障害福祉課(電話番号042・514・8489) ◎高齢者の支援…健康・医療・福祉ホームページ ■高齢者向け優良賃貸住宅入居者募集 ID:1010822 高齢者の方に安全で安心して生活していただけるよう緊急通報システムが設置されたバリアフリー住宅の入居者を募集します。 詳細は案内書(9月17日(火)から市役所2階高齢福祉課で配布)をご覧ください。 [入居予定時期]11月以降を予定 [募集住宅・戸数]シルバーハイツやなか(日野3012の1)…世帯向け1戸、単身向け1戸 [対象]次のすべてに該当する方 (1)60歳以上で、住宅に困窮している (2)同居する者が配偶者、60歳以上の親族などである (3)市内に引き続き3年以上居住している (4)所得が定められた基準(月額48万7千円)以下 [費用] 世帯向け…月7万600円(共益費含む)※所得に応じ最大1万7千円までの家賃補助制度あり。 単身向け…月5万1千200円(共益費含む)※所得に応じ最大2万2千900円までの家賃補助制度あり [申込]10月2日(水)(必着)までに(株)パワーズアンリミテッド吉祥寺支店へ郵送※申込多数の場合は抽選 [お問い合わせ]同支店(電話番号0422・79・8800)、市高齢福祉課(電話番号042・514・8495) ◎子どもの健康…子育て・教育ホームページ ■9月末に新しい乳幼児医療証(マル乳)・子ども医療証(マル子)を送付します ID:1003939 9月30日(月)まで有効の「マル乳・マル子」をお持ちで、すでに現況届を提出し、受給資格のある方に、 9月末に新しい医療証を送付します。 なお、所得制限超過により受給資格が無くなった方には消滅通知を送付します。 まだ現況届を提出していない方は早めに提出してください。 [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8598) ◎小学校・中学校…子育て・教育ホームページ ■令和元年度第4回教育委員会定例会(7月19日開催)議事録公開 ID:1011566 議事録は、市政図書室および市ホームページで閲覧できます。 [可決事項]日野市立学校教科用図書採択要綱の一部を改正する要綱の制定についてほか4件 [請願審査]夢が丘小学校の保護者への対応に関する請願ほか1件 [報告事項]令和元年第2回日野市議会定例会の報告ほか2件 [お問い合わせ]庶務課(電話番号042・514・8692) ■来春小学校へ入学する幼児対象~就学時健康診断 ID:1010178 平成25年4月2日~26年4月1日生まれのお子さまの健康診断を、10月初旬から各小学校で実施します。 対象者に案内を郵送しますので、10月1日(火)までに届かない場合はご連絡ください。 [お問い合わせ]学校課(電話番号042・514・8749) ◎構想・計画・方針…市政情報ホームページ ■平成30年度日野市食育推進計画評価検証結果を公表 ID:1012298 評価検証結果は生活・保健センター内健康課、市政図書室、市内各図書館、市ホームページでご覧になれます。 [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ◎都市計画・まちづくり…市政情報ホームページ ■東町土地区画整理審議会 ID:1009260 [日時]10月2日(水)午後2時から [会場]万願寺第二・東町まちづくり事務所 [傍聴希望]10月1日(火)までに電話または市役所3階区画整理課へ※空きがあれば当日受付可 [お問い合わせ]区画整理課(電話番号042・514・8405) ◎その他 ■シルバー人材センター入会案内説明会(女性限定) [日時]9月20日(金)午前9時30分~正午 [会場]日野市シルバー人材センター [内容]事業紹介、女性会員による就業体験談など [対象]60歳以上の女性 [お問い合わせ]同センター(電話番号042・581・8171) ■日本語教室学習支援ボランティア募集 日野市国際交流協会では、外国人や外国につながる子供たちに日本語などの学習を支援するボランティアを募集します。 参加を希望する方は入会と会費が必要です。 [日時・会場](1)火曜クラス…午後2時~4時(2)土曜クラス…午前10時~正午(3)子どもクラス…土曜日午前10時~正午 [会場]生活・保健センター [内容](1)(2)大人(大学生以上)…日本語の学習支援(3)子供(小・中学生相当の年齢層)…日本語や教科学習の支援 [費用]年会費2千円 [お問い合わせ]同協会(電話番号042・586・9511※月曜~土曜日午前9時~午後5時) ■生活支援員募集 認知症や障害により判断能力が十分でない方を支援する生活支援員を募集します。活動を希望する方は説明会にお越しください。 [説明会日時・会場]9月20日(金)午前10時~11時、10月3日(木)午後2時~3時。いずれも福祉支援センター [応募資格]20歳以上65歳以下の市内在住者※詳細は募集案内参照 [定員]5人 [内容]福祉サービス利用援助事業、金銭管理サービスなど [採用方法]説明会に参加後、書類選考と面接により決定 [お問い合わせ]日野市社会福祉協議会(電話番号042・594・7646) ■令和元年度地域支え合い福祉活動助成(サロン活動助成)追加募集 [対象団体]サロン活動など地域の交流活動をしている団体 [対象事業]令和元年度に実施する地域支え合い活動 [助成金額]新規立ち上げ団体助成(事業の実施回数にかかわらず)上限5万円 [その他]10月下旬に決定通知を送付 [申込]事前に日程調整の上、 9月30日(月)までに日野本町7の5の23日野市社会福祉協議会へ申請書類(同協議会ホームページからダウンロード)可)を持参 [お問い合わせ]同協議会(電話番号042・584・1294) ■在宅高齢者ケアサービス協力会員(資格不問)募集 日常生活の手助けが必要な高齢者に、掃除や洗濯、買い物、外出付き添いなどを行う協力会員を募集します。 [活動日時]月曜~金曜日午前8時30分~午後5時のうち、週1回1時間から可※祝日、年末年始を除く [活動費]1時間1千円 ▼説明会 [日時・会場]9月27日(金)午前10時~11時30分…多摩平の森ふれあい館、 10月2日(水)午前10時~11時30分…中央福祉センター、10月7日(月)午後1時30分~3時…福祉支援センター [お問い合わせ]日野市社会福祉協議会(電話番号042・591・1567) ◎市長のうごき ▼8月後半 ID:1012483 [23・24日]東京都市長会部会合同研修会 [25日]平和派遣事業報告会 [26日]日野市表彰審査会 [27日]日野市用水組合連合会との懇談会 [29日]定例記者会見 [30日]ウクライナ・日野市ホストタウン登録に係る2019事前キャンプ覚書調印式 [お問い合わせ]市長公室秘書担当(代表電話番号042・585・1111) ◎ミニバスの運賃改定について 10月1日(火)から消費税率の引き上げに伴い運賃の改定を行います。 詳細はお問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 [お問い合わせ]都市計画課(電話番号042・514・8369)、京王電鉄バス(株)桜ヶ丘営業所(電話番号042・591・2712) ID:1012452 主な運賃 《新旧対照表》 現行 現金…100/IC…100 現金…170/IC…170 現金…180/IC…175 現金…190/IC…186 現金…200/IC…195 現金…210/IC…206 現金…220/IC…216 現金…230/IC…227 現金…240/IC…238 現金…250/IC…247 新運賃 現金…100/IC…100 現金…180/IC…178 現金…180/IC…178 現金…190/IC…189 現金…200/IC…199 現金…210/IC…210 現金…220/IC…220 現金…240/IC…231 現金…250/IC…242 現金…260/IC…252 ◎令和元年度 日野市総合防災訓練 [お問い合わせ]防災安全課(電話番号042・514・8962) ID:1010268 自助・共助・公助それぞれの災害対応能力の向上および防災意識の高揚を図るため、 地域や関係機関協力のもと、総合防災訓練を実施します。 ぜひご参加ください。 [日時]10月5日(土)10時0分~12時30分 ※荒天などで中止の場合は市ホームページ、防災情報メールなどでお知らせします [会場]七生緑小※下図参照。駐車場はありません。 《地図あり》 公共交通機関をご利用ください [その他]会場では手話通訳者が内容をお知らせします [訓練内容]今回の新たな取り組み(1)市民体験型訓練に重点を置いた訓練の実施(2)児童の防災体験 [開会] ・地域自主防災会による活動説明 ・ペット同行避難の説明 [展示] ・参加機関の広報ブース [体験] ・初期消火、煙体験、起震車、応急救護などの体験型訓練 ・幼児向け防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」 [演習] ・災害初動緊急地区担当員による避難所開設訓練 ・地域住民による初期消火訓練 ・消防、警察、消防団、市などの公助による救出救助訓練 [その他]日野市赤十字奉仕団および陸上自衛隊によるアルファ米とカレーの炊き出し訓練 (12時0分からJA東京みなみ提供の地元野菜を使用したカレーを数量限定で提供) ◎表紙の人 明星大学理工学部総合理工学科建築学系(2020年度から建築学部):矢島寿一教授 今号の表紙は、地盤工学専門の矢島教授と、矢島教授の講義を受ける市職員です。 矢島教授は、豪雨や地震などが発生した際に生じる斜面の崩壊や、地盤の液状化のメカニズムについて、日々研究されています。 市内には斜面が多いため、防災・安全の観点から、調査結果の数値を基に地盤の状態を把握することや、 斜面の特性を理解し事業を行うことが重要です。 市では、矢島教授の講義を通じて職員の専門性を高めています。 《写真あり》