催し ◎子供・保護者向け ■図書館おはなし会(3月) ID:1010953 [日程]3月6日(水) [対象]0~2歳児、3歳~未就学児、小学生以上のいずれか [その他]詳細は図書館ホームページ参照 [会場・お問い合わせ]高幡図書館(電話番号042・591・7322) ■図書館おたのしみ会(3月) ID:1010947 ▼中央図書館(電話番号042・586・0584) [日程]13日(水)・28日(木) ▼多摩平図書館(電話番号042・583・2561) [日程]14日(木)(ひよこタイム)・27日(水) ▼高幡図書館(電話番号042・591・7322) [日程]20日(水) ▼日野図書館(電話番号042・584・0467) [日程]20日(水) ▼百草図書館(電話番号042・594・4646) [日程]22日(金) ▼平山図書館(電話番号042・591・7772) [日程]28日(木)(ひよこタイム)いずれも直接会場へ [対象・内容]0~2歳児…おはなし会とおみやげの配布、3歳以上…本の紹介、工作など ◎生活・環境 ■障害者のためのイベント「ゲーム・トランプ」 ID:1007934 [日時]2月20日(水)13時30分~15時0分 [対象]障害者およびボランティア [定員]申込制で先着10人 [申込]2月15日(金)から電話※土曜・日曜日、祝日を除く [会場・お問い合わせ]地域活動支援センターやまばと(電話番号042・582・3400) ■春の土づくり講習会~基礎から学び野菜を育てる ID:1010665 [日時]2月23日(土)10時0分~12時0分 [会場]七ツ塚ファーマーズセンター [講師]JA東京みなみ、日野人・援農の会 [定員]申込制で先着20人 [申込]NPO法人日野人・援農の会(佐藤電話番号042・581・4407/メールt-satou@jcom.zaq.ne.jp)へ電話またはEメール。 住所、氏名、電話番号を記入 [お問い合わせ]都市農業振興課(電話番号042・514・8447) ■自然観察会~黒川清流公園を散策しながら植物観察をしよう ID:1007973 [日程]2月23日(土)※雨天中止 [集合]9時30分豊田駅北口、12時30分同所解散 [講師]日野みどりの推進委員 [対象]小学生は保護者同伴 [費用]1家族300円(資料代) [申込]2月22日(金)までに電話 [お問い合わせ]緑と清流課(電話番号042・514・8307) ■自死遺族支援事業~日野市・多摩市わかち合いの会 ID:1003313 [日時]2月24日(日)14時0分~16時0分 [会場]関戸公民館(多摩市)※直接会場へ [内容]大切な人を自死で亡くされた方が集い、気持ちや思いを分かちあう [お問い合わせ]セーフティネットコールセンター(電話番号042・514・8542) ■3月1日~7日は春の火災予防運動~親子で楽しめる消防フェア開催 ID:1011015 今回は、住宅や地域および事業所の防火対策向上を推進します。 この機会にぜひ、ご家族やご近所で防火対策について話し合いましょう。 [日時]3月2日(土)10時0分~15時0分 [会場]イオンモール多摩平の森 [お問い合わせ]日野消防署(電話番号042・581・0119) ■援農・野菜栽培塾6期生募集 ID:1010666 [日程]3~12月の第2・第4日曜日午前※行事などで一部変更あり [会場]七ツ塚ファーマーズセンター第2交流農園 [講師]援農の会会員およびJA東京みなみ職員など [対象]年間参加でき、説明会に必ず出席できる方 [定員]10人 [費用]1,000円(保険料、収穫祭など) [申込]2月28日(木)までに日野人・援農の会(佐藤電話番号042・581・4407/メールt-satou@jcom.zaq.ne.jp)へ 電話またはEメールで。住所、氏名、電話番号を記入 [お問い合わせ]都市農業振興課(電話番号042・514・8447) ■ガーデニング講習会 [日時]3月7日(木)9時30分~11時30分 [会場]緑化交流センター [講師]三浦香澄氏(グリーンアドバイザー・園芸ソムリエ) [定員]先着40人 [申込]2月18日(月)8時30分から電話 [お問い合わせ](公財)日野市環境緑化協会(電話番号042・585・4740) ■水辺のある風景日野50選を巡るガイドツアー ID:1011017 [日程]3月2日(土) [集合]9時0分日野駅交番付近、12時0分同所解散 [コース]平堰(写真・日野用水取水口)~石川堰~お茶屋の松跡~水車堀公園~よそう森公園~姫宮権現社~ JR中央線日野用水架橋(日野煉瓦) [対象]3キロ以上歩ける小学生以上の市内在住者※小学生は保護者同伴 [定員]申込制で先着20人 [申込]2月18日(月)から電話 [お問い合わせ]緑と清流課(電話番号042・514・8309) ■ボランティア交流会 [日時]3月9日(土)10時30分~14時0分 [会場]市民の森ふれあいホール [内容]小学生の活動発表、多摩療護園和太鼓演奏、お楽しみ抽選会など [対象]ボランティア活動をしているおよび興味のある方 [定員]先着80人 [費用]500円(昼食代) [申込]3月1日(金)(必着)までに 郵便番号191の0011日野本町7丁目5番地の23日野市ボランティア・センター(FAX582・0082/メールhino-vc@hinosuke.org)へ 電話、はがき、ファクスまたはEメールで。住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入 [お問い合わせ]日野市ボランティア・センター(電話番号042・582・2318) ■虹友(にじとも)カフェ ID:1008136 [日時]3月10日(日)13時30分~16時0分※入退室自由 [会場]多摩平の森ふれあい館※直接会場へ [対象]本人、親族、支援者 [その他]茶菓子あり [お問い合わせ]男女平等課(電話番号042・584・2733) ■つんで、つくって、たべよう!よもぎだんご ID:1010908 [日時]3月21日(木)9時0分~12時0分 [会場]カワセミハウス [講師]カワセミハウス協議会環境分科会 [対象]小学3年生以下は保護者同伴 [定員]申込制で先着15人 [費用]200円 [申込]2月17日(日)から電話※月曜日を除く [お問い合わせ]カワセミハウス(電話番号042・581・1164) ■初心者向け普通救急救命講習会 ID:1011181 [日時]3月17日(日)・23日(土)いずれも13時0分~16時0分 [会場]市民陸上競技場 [内容]心肺蘇生やAEDの使い方、応急手当を習得するための初心者向け講習 [対象]初めて講習を受ける中学生以上の市内在住・在勤・在学者※中学生は保護者の同意が必要 [定員]申込制で各回先着15人 [申込]2月18日(月)9時0分~28日(木)に電話。氏名、住所、電話番号、年齢、希望日、市内在勤の方は会社名を聞き取ります [お問い合わせ]文化スポーツ課(電話番号042・514・8465) ◎スポーツ東部会館温水プールいきいき教室 [会場・お問い合わせ]同温水プール(電話番号042・583・5266) ID:1000974 ▼無料水中ウオーキングアドバイス [日時]3月1日(金)11時0分~11時30分※直接会場へ [内容]体に負担をかけない水中での歩き方のコツをアドバイス [費用]入場料別途 ▼無料スイミングアドバイス [日時]3月1日(金)11時30分~12時0分※直接会場へ [内容]楽に長く泳ぎたい方からより速く泳ぎたい方へワンポイントで泳法のアドバイス [費用]入場料別途 ▼からだにラクラク!アクアエクササイズ(水中ウオーキング&水中運動) [日程]3月の毎週金曜日 [時間]Aコース10時0分~11時0分/Bコース13時0分~14時0分 [定員]各コース20人 [費用]5回5,400円のチケット購入制※入場料別途 ◎土方歳三没後150年土方歳三新作能~BLUE Blood土方歳三 ID:1011178 重要無形文化総合指定保持者・観世流能楽師の山中迓晶(がしょう)が、土方歳三没後150年を機に、新作能を初演します。 [日時]5月11日(土)15時0分から [会場]ひの煉瓦ホール(市民会館) [出演]山中迓晶、谷本健吾、山中つばめなど [入場料]3,000円※高校生以下1,000円・全席指定 [チケット販売場所]2月15日(金)からひの煉瓦ホール、七生公会堂(窓口のみ)、e+(イープラス) [お問い合わせ]日野市市民会館文化事業協会(文化スポーツ課電話番号042・514・8462) ◎今号の表紙 土方歳三ラッピングタクシーと市内3タクシー会社の代表者の皆さま 表紙の写真は、3社のラッピングタクシーを背景に、(左から)滝瀬仁久さん(都民交通事業(株)代表取締役)、 一ノ瀬一雄さん(日野交通(株)取締役副社長)、中澤洋さん(南観光交通(株)代表取締役社長) 土方歳三没後150年の今年、市では「新選組のふるさと日野」を広く知っていただくためのさまざまなプロモーションを行います。 その一つである土方歳三ラッピングタクシーは、市内に本社を置くタクシー会社3社のご協力をいただき、 各社3台ずつ合計9台のタクシーに土方歳三の絵柄を施して市の内外を走っています。 このタクシーが市外にも出て、車両にあしらわれた土方歳三が沿道の方々の目に触れることで、 「新選組のふるさと東京・日野」を多くの方に知っていただきたいという思いが込められています。 1月16日に行われたお披露目式では、報道機関だけでなく市民の方も写真撮影を楽しんでいました。 式の終了後には、会場から佐藤彦五郎新選組資料館・土方歳三資料館・井上源三郎資料館の各館長を乗せた3台(写真)を先頭に、 9台のタクシーが市内へと出発していきました。 皆さまも、タクシーご利用の機会に見かけることがありましたら、ぜひ乗ってみてください。