公民館の催し・保育園・幼稚園のイベント・その他 公民館の催し ■親子で大豆から豆腐を作ろう ID:1010286 [会場・お問い合わせ]中央公民館高幡台分室(電話番号042・592・0864) [日時]12月9日(日)10時0分~11時30分、1月20日(日)13時0分~15時0分 [内容]親子で大豆の脱穀と豆腐作りを体験 [講師]濱田豊氏(元NHK「趣味の園芸」講師)、小田仁志氏(市内豆腐店主)など [対象]親子 [定員]10組 [費用]400円(苗代、食材費) [申込]11月17日(土)9時0分から電話または来館 ■バラエティサロン「箏と尺八による~絲竹(いとたけ)の若き響き」 ID:1010347 [お問い合わせ]中央公民館(電話番号042・581・7580) [日時]12月22日(土)15時0分~16時30分 [会場]Kitchen&café Canaan(カナン)(旭が丘) [曲目]「壱越(山本邦山)」、「鳥のように(沢井忠夫)」など※変更の場合あり [出演]中田大梧氏(東京藝術大学・箏)、奥田愛山氏(同大学・尺八) [費用]500円※スイーツセット付き [定員]申込制で先着40人 [申込]11月17日(土)9時0分から電話または来館 ■「ガラス乾板からよみがえる100年前の豊田の風景」から学ぶ ID:1010394 [お問い合わせ]中央公民館(電話番号042・581・7580) [日時]12月22日(土)10時0分~12時0分 [会場]中央公民館高幡台分室 [内容]郷土資料館パネル展「ガラス乾板からよみがえる100年前の豊田の風景」でのギャラリートークを通して 豊田の歴史、人々の暮らしなどを学ぶ [講師]郷土資料館学芸員 [定員]申込制で先着30人 [申込]11月17日(土)9時0分から電話または来館 保育園・幼稚園のイベント ◎11・12月の保育園 ■11月の誕生会に遊びに来ませんか ID:1004203 [会場・お問い合わせ]あらい保育園(電話番号042・591・6132) [日時]11月21日(水)9時50分~11時0分 [対象]未就学児と保護者 [持ち物]着替え・飲み物 ■園庭であそぼう ID:1008292 [会場・お問い合わせ]みさわ保育園(電話番号042・591・6131) [日時]11月22日(木)9時45分~11時30分 ■さくら文庫~絵本の閲覧・貸し出し ID:1007898 [会場・お問い合わせ]ひらやま保育園(電話番号042・581・9225) [日時]12月7日(金)・21日(金)10時0分~18時0分 [対象]小学3年生以下は保護者同伴 [持ち物]初めて借りる方は、本人確認ができる書類 ◎11月の幼稚園 ID:1004228 ■いちごの日~年長さんのお店屋さんにおいでよ! [会場・お問い合わせ]第五幼稚園(電話番号042・592・0432) [日時]16日(金)9時15分~11時30分 [対象]乳幼児と保護者 ■ちゅうりっぷの日~クリスマス飾りを作ろう! [会場・お問い合わせ]第七幼稚園(電話番号042・586・3770) [日時]27日(火)9時30分~11時30分 [対象]乳幼児と保護者 ◎平成30年度実践女子大学公開講座(生活科学部現代生活学科)・日野市コミュニティ勉強会 今、若者は〝地域〟に何を感じるのか~多世代をつなぐこれからの地域づくりのために ID:1010603 自治会の加入者減少や少子高齢化、また働き方やライフスタイルが多様化する中、 地域の人同士がつながり助け合えるまちづくりは、重要な社会課題です。 今、若い学生たちの「地域」への思いが、多世代をつなぐ新しい場を生み出しています。 学生たちの活動の実際とその思いに耳を傾け、地域の未来像をみんなで考えてみませんか。 [日時]11月24日(土)13時30分~15時30分 [会場]実践女子大学日野キャンパス香雪記念館 [内容]プレゼンテーション「地域と大学の連携から生まれたもの」、 トークセッション「若者の思いから見えてくるこれからの地域づくり」 [登壇者]須賀由紀子氏(実践女子大学生活科学部現代生活学科教授)、同学科地域・生活文化研究室ゼミ学生など [対象]自治会活動・市民活動に取り組んでいる方、地域づくりに興味のある方 [定員]先着250人 [その他]手話通訳あり [お問い合わせ]地域協働課(電話番号042・581・4112) ◎自然体験ひろばあきなかだ ID:1000584 夏休みに開設している自然体験広場を秋にも1日だけ特別オープンします。秋の自然を楽しみましょう。 [日時]11月24日(土)10時0分~16時0分 [会場]仲田の森蚕糸公園内自然体験広場※直接会場へ [内容]たき火(お芋・アルミホイルなどを持参すれば焼き芋もできます)、ドラム缶でピザを焼こう(ピザ持参)、 工作、遊びコーナーなど [持ち物]水筒、タオル、軍手、上着、長くいる人は弁当、汚れてもいい服装※火を使う人は綿の服 [その他]当日は家族ふれ愛写真展の表彰式も開催 [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8579)