市政のお知らせ ◎ごみ・リサイクル…くらし・手続きホームページ ■都市鉱山からつくるみんなのメダルプロジェクト~コニカミノルタ日野工場で拠点回収を実施 ID:1002955 コニカミノルタ日野工場の皆さまからオリンピックメダルへと携帯電話などの小型家電1千271台をご提供いただきました。 《写真あり》 ▲小松弘明氏(コニカミノルタ(株)総務部長・写真右)から目録を手渡し [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) ◎はたらく・就業支援…産業・仕事ホームページ ■しごとサポートひの(高年齢者無料職業紹介所)のご利用を 「しごとサポートひの」は、働く意欲のある高年齢者の就業、雇用を支援する無料職業紹介所です。 就業を希望する方、雇用を希望する企業の方に、身近できめ細やかな就業・雇用支援を行っています。 お気軽にご利用ください。 [受付日時]月曜~金曜日午前9時~午後4時30分 [所在地]生活・保健センター4階 [お問い合わせ]日野市社会福祉協議会しごとサポートひの(電話番号042・586・9517) ■しごと探しはナイスワーク高幡で! ID:1003504 ナイスワーク高幡は、市とハローワーク八王子が共同運営する職業相談室で、 ハローワークと同じ求人情報がパソコンで検索できます。 [日時]月曜~金曜日午前9時~午後5時※祝日、年末年始を除く [所在地]福祉支援センター2階 [お問い合わせ]ナイスワーク高幡(電話番号042・593・5991) ◎農業…産業・仕事ホームページ ■「こども農業新聞」の記者を募集 ID:1009538 [日時・内容] (1)8月1日(水)…水田の取材 (2)6日(月)…市内由木農場(養鶏場ほか)取材、いずれも午前9時30分~午後3時 [対象]両日参加可能な小学3~6年生 [定員]申込制で先着8人 [費用]2日間で1千100円(2日間の昼食代) [申込]7月17日(火)午前9時~25日(水)に電話 [お問い合わせ]都市農業振興課(電話番号042・514・8447) ◎子育て支援…子育て・教育ホームページ ■母子・父子家庭、障害のあるお子さまを養育している家庭に各種手当を支給 いずれの手当・医療費助成も未申請の方はお早めに申請してください。 また、所得の制限があり、受給できない場合があります。詳細は、お問い合わせください。 ▼ひとり親家庭などに「ひとり親家庭等医療証」を発行~医療費を助成 診療の際に、健康保険証と一緒に提示すると、保険診療の一部が助成されます(右表参照)。 ▼児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成の現況届の提出を ID:1009116 7月末に、児童扶養手当受給者とひとり親家庭等医療証をお持ちの方に現況届を送付しますのでご提出ください。 なお、期日までに提出しないと、手当の支給や医療証の送付が遅れる場合があります。 [申込]8月1日(水)~31日(金)(11日(祝)と日曜日を除く)に市役所2階子育て課へ申請者本人が現況届を持参 ▼児童扶養手当の支給 平成30年4~7月分の手当は、8月10日(金)に指定の口座に振り込みます。 [お問い合わせ]子育て課(電話番号042・514・8598) 《表》 [手当助成] 育成手当 ID:1003956 [対象]次のいずれかに該当する平成12年4月2日以降生まれの児童を養育している父、母または養育者 (1)父母が離婚 (2)父または母が死亡、もしくは生死不明 (3)父または母が重度の障害者 (4)父または母が1年以上拘禁されている (5)父または母から1年以上遺棄されている (6)婚姻によらないで出生 (7)父または母が裁判所からのDV保護命令を受けたとき [支給額など]申請の翌月分から児童1人につき月額13,500円 [手当助成] 障害手当 ID:1003955 [対象]次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方 (1)愛の手帳1~3度程度 (2)身体障害者手帳1・2級程度 (3)脳性麻ひまたは進行性筋萎縮症 [支給額など]申請の翌月分から児童1人につき月額15,500円 [手当助成] 児童扶養手当 ID:1003952 [対象]次のいずれかに該当する平成12年4月2日以降生まれ(一定の障害がある場合は20歳未満)の児童を養育している 父、母または養育者 (1)父母が離婚 (2)父または母が死亡、もしくは生死不明 (3)父または母が重度の障害者 (4)父または母が1年以上拘禁されている (5)父または母から1年以上遺棄されている (6)婚姻によらないで出生 (7)父または母が裁判所からのDV保護命令を受けたとき [支給額など]申請の翌月分から児童1人の場合は月額10,030円~42,500円、児童2人目以降は加算あり(所得制限に応じて変わります) [手当助成] ひとり親家庭等医療費助成 ID:1003941 [対象]市内に住所があり、平成12年4月2日以降生まれの児童を養育していて次の全てに該当する母子・父子家庭か、それに準ずる家庭 (1)各種健康保険に加入している (2)生活保護を受けていない (3)児童を里親に委託したり、児童福祉施設などに入れていない (4)東京都心身障害者医療の助成を受けていない (5)平成28年分の所得が一定以下 ※(3)(4)は条件を満たさなくても助成可能な場合があり [支給額など]保険診療分課税世帯…1割非課税世帯…負担割合なし ■8月はひとり親家庭の相談窓口を臨時開設 ID:1003978 児童扶養手当現況届受付期間中の8月は土曜日もひとり親相談窓口を開設します。 生活・就労・お子さまの学費のことなど、ぜひご相談ください。 ※8月11日(祝)を除く [お問い合わせ]セーフティネットコールセンター(電話番号042・514・8546) ◎生活福祉・地域福祉…健康・医療・福祉ホームページ ■福祉の初期総合相談窓口をご利用ください ID:1003811 「仕事のこと」「生活のこと」「家計のこと」「精神疾患などの病気のこと」など困りごとで悩んでいませんか。 また「どこに相談したらよいか分からない」という場合も、まずご相談ください。 皆さまから寄せられたさまざまな困りごとや不安などをお聞きし、一緒に考え、支援します。 また、担当する部署・機関と協力して、円滑に問題が解決するようサポートします。 [お問い合わせ]セーフティネットコールセンター(電話番号042・514・8574) ◎健康診査・検診・相談…健康・医療・福祉ホームページ ■訪問歯科診療(歯科の往診)を紹介しています ID:1003850 市では、日野市歯科医会の協力により、在宅で寝たきりの方や歩行困難で通院ができない方などを対象に、 訪問歯科診療を行う「かかりつけ歯科医」を紹介しています。健康保険で診療が受けられます。 [申込]電話 [お問い合わせ]健康課(電話番号042・581・4111) ■大気汚染医療費助成~気管支ぜん息の都医療券(もも色)をお持ちの方へ ID:1003942 有効期間満了後も引き続き助成を受けるためには更新手続きが必要です。 有効期間満了の1カ月前を目安に健康課の窓口で手続きをしてください。 更新手続きを行わない場合、資格喪失となり再度の認定は受けられなくなります。 医療機関や薬局などを受診する際は「都医療券」と一緒に「自己負担限度額管理票(もも色)」を忘れずに窓口に提示してください。 [お問い合わせ]東京都福祉保健局環境保健衛生課(電話番号03・5320・4491)、市健康課(電話番号042・581・4111) ◎高齢者の支援…健康・医療・福祉ホームページ ■介護資格取得費用を補助 ID:1008685 詳細は市ホームページをご覧ください。 [補助内容・金額] (1)介護職員初任者研修…上限7万2千円 (2)介護福祉士実務者研修…上限13万9千円 (3)介護福祉士資格取得…上限11万3千円 [対象]市内の介護事業所で働いている方、もしくは働く意思のある方 [申込]平成31年3月15日(金)までに 郵便番号191の8686日野市高齢福祉課に申請書(市ホームページからダウンロード可)および添付書類を郵送または持参 [お問い合わせ]高齢福祉課(電話番号042・514・8519) ◎市役所…施設案内ホームページ ■市役所本庁舎トイレ改修工事に伴い西側トイレと2階授乳室を閉鎖 ID:1009488 市では、本庁舎のトイレ老朽化に伴い改修工事を行います。 今年度は西側トイレ(1・2・6階)および2階授乳室の工事を行います。 工事期間中は東側トイレおよび1階授乳室をご利用ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 [工事期間]8月初旬~平成31年1月末 [お問い合わせ]建築営繕課(電話番号042・514・8195) ◎市長のうごき ID:1009487 ▼6月後半 [16日]地域懇談会(三中地区、三沢中地区) [17日]コスモスアベニュー事業 [19日]市議会定例会本会議(審査報告・議案上程) [23日]地域懇談会(四中地区) [28日]社会福祉法人助成審議会、国民健康保険運営協議会、日野市災害対策協力会総会 [29日]明星大学との合同研修会 [お問い合わせ]市長公室秘書担当(代表電話番号042・585・1111) ◎平成32年1月プラスチック類ごみ(プラごみ)の分別収集が始まります Vol.3 ID:1009500 [お問い合わせ]ごみゼロ推進課(電話番号042・581・0444) ■不燃ごみは80%以上がプラスチック ごみゼロ推進員の皆さまに、ご家庭から出される不燃ごみの中にプラスチックがどのくらい含まれているか実際に調べてもらいました。 その結果、右のグラフの通りプラごみが不燃ごみの多くを占めていることが分かりました。 ■可燃ごみは約15%がプラスチック 右のグラフで分かるように、可燃ごみには約15%のプラスチック類が含まれていました。 年間の可燃ごみ量(約22,200トン)から算出すると約3,300トンものプラスチックをごみにしています。 可燃ごみへ分別しているプラスチックについては、平成32年1月からのプラスチックの分別開始後に資源として分別ができるよう、 すすいで汚れを落とし不燃ごみへ分別をお願いします。 今からすすぐ習慣をつけ、プラスチック類資源化に向けご理解・ご協力をお願いします。 今後もプラごみの分別に関する情報をお知らせしていきます。ご不明な点は、ごみゼロ推進課へご連絡ください。 ■不燃ごみ1袋に占めるプラスチックの割合 《円グラフ》 8割以上:43% 6~7割:20% 4~5割:25% 2~3割:8% 2割未満:2% 未解答:2% (平成30年2月11日実施:平成29年度第2回ごみゼロ推進員研修会事前アンケートから) ■家庭系可燃ごみに含まれるプラスチックの割合 《円グラフ》 生ごみ:33% 紙類:26% 草木類:10% おむつ類:9% その他(可燃ごみ):4% プラスチック類:15% 不燃ごみ:3% (平成27年調査結果) 《ごみゼロマンイラスト》 プラスチックは、食器を洗った時などのすすぎ水を利用し、汚れを落としてから分別を!