■文化講演会「まつりと芸能」  3月17日<(木)午後2時〜4時/市民会館小ホール/講師・武山智氏(NHK学園講師・中央大学人文科学研究所研究員)/200人/文化スポーツ課 ■かかりつけ医に関する講演会「心臓病について」  3月12日<(土)午後2時〜4時/市民会館小ホール※直接会場へ/講師・清水進氏(虚白堂醫院院長)/健康課(電話:581・4111) ■べてるの家「ありのままに生きる」  3月20日<(祝)午後1時〜3時/生活・保健センター※直接会場へ/精神障害者が地域でありのままに生きている姿を発表/講師・向谷地生良(むかいやちいくよし)氏(浦河赤十字病院ソーシャルワーカー・北海道医療大学助教授)、べてるの家メンバー/日野市社会福祉協議会(電話:582・2319) ■春のボランティア体験学習  3月14日<(月)〜4月10日<(日)/受け入れ施設…市内及び近隣福祉施設・団体/小学生以上対象(受け入れ先によって異なります)/500円(保険料ほか)/3月5日<(土)午後2時から一中で説明会※施設担当者との話し合い、日程調整があります。必ず出席を/3月2日<(水)までに指定の申込用紙(日野市ボランティアセンター窓口にあり)を、〒191―0011日野本町7の5の23日野市ボランティアセンター(電話:582・2318)へ ■青年国際交流事業に参加してみませんか  内閣府では、将来を担う国際感覚豊かな青年を育成するため、様々な国際交流事業を実施しています。現在、平成17年度の「国際青年育成交流」「日本・中国青年親善交流」「日本・韓国青年親善交流」「世界青年の船」「東南アジア青年の船」事業の参加青年を募集しています。  内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付国際交流第1担当(電話:03・3581・1181)、東京都教育庁生涯学習スポーツ部社会教育課(電話:03・5320・6859)/文化スポーツ課 ■図書館休館日  3月21日(振休)は月曜日のため図書館はお休みします。(中央図書館電話:581・7354) ■リサイクル情報(3月)  (1)手作り石けん販売…10日<(木)午後1時〜2時/日野第一生活学校(電話:581・0265)、24日(木)午後1時〜2時/つばさ学園(電話:582・3400)(2)資源回収…10日<(木)・24日<(木)午後1時〜3時/市民自治学園OB会(電話:592・1258)/会場はいずれも生活・保健センター前庭 ■図書館のイベント ▼図書館のおはなし会  3月2日<(水)…高幡図書館(電話:591・7322)、10日<(木)・17日<(木)…多摩平図書館(電話:583・2561) ▼おたのしみ会  3月3日<(木)…多摩平図書館(電話:583・2561)、9日<(水)…中央図書館(電話:581・7354)、16日<(水)…高幡図書館(電話:591・7322)、23日<(水)…百草図書館(電話:594・4646)/パネルシアターなど/いずれも0〜2歳児、3〜6歳児、小学生以上対象/時間は問い合わせを、またはホームページをご覧ください ■ななお「土曜のひろば」遊学講座受講生を募集  「土曜のひろば」は、地域の市民により、子どもたちの学びの場を提供する地域教育力活性化事業です。異なる年齢の子どもたちが体験学習し、知的育成と友達作りを目標としています。  日程は次のとおり※申込多数の場合は抽選。全日程参加を前提に申し込みを A自然観察科学(期間4月9日〜9月24日までの全11回とほかに7月25日(月)・26日(火)に宿泊講座があります(費用は宿泊費約7,000円+保険料200円を予定)) 対象者:新小学3年生、募集人数:4人、費用:遠足代1,000円程度、保険料:各330円(総額・受講時間のみ)、 B初歩の電子工作(期間4月9日〜9月24日までの全11回) 対象者:新小学5年生〜中学生、募集人数:8人、費用:材料費5,000円程度、保険料:各330円(総額・受講時間のみ)  C木工工作講座(期間4月9日〜9月24日までの全11回) 対象者:新小学5年生〜中学生、募集人数:10人、費用:材料費5,000円程度、保険料:各330円(総額・受講時間のみ) Dふるさと歴史(期間4月9日〜9月24日までの全11回) 対象者:新小学3年生〜中学生、募集人数:5人、費用:入館料等、保険料:各330円(総額・受講時間のみ 午前9時〜正午※講座により変更あり/七生中/3月18日(金)(必着)までに往復ハガキで。往信用裏面に講座名、住所、氏名(ふりがな)、保護者氏名、電話番号、学校名、学年を記入し、〒191―8686日野市教育委員会文化スポーツ課「土曜のひろば」係へ ■公民館青少年事業「子ども囲碁・将棋道場」  3月12日<(土)午前9時〜午後4時/中央公民館※直接会場へ/中央公民館(電話:581・7580) ■3月の児童館 ▼ちびっこひろば  9日(水)午前10時30分〜11時30分/乳幼児と保護者対象/ひの児童館(電話:581・7675) ▼春の一輪車教室!  12日(土)・19日 (土)午後2時〜4時/2日間とも参加できる小学生以上対象/25人※初めての方優先/あれば一輪車、上履き、タオル、飲み物持参※動きやすい服装で/4日<(金)午後4時30分からあさひがおか児童館(電話:583・4346)へ ▼ちびっこの日  9日(水)・16日(水)午前10時30分〜正午/簡単なリズム体操・手あそびほか/乳幼児と保護者対象/しんめい児童館(電話:583・6588) ▼小6、中3、高3、卒業おめでとうホットケーキパーティー  29日(火)午後2時〜4時/30人/50円/1日(火)午前9時30分からひらやま児童館(電話:592・6811)へ ▼幼児の広場  3日(木)午前10時30分〜11時30分/乳幼児と保護者対象/もぐさだい児童館(電話:591・7001) ▼わらべうた  15日(火)午前10時30分〜11時30分/乳幼児と保護者対象/みさわ児童館(電話:591・3456) ■雑木林ボランティア養成講座、第一期受講生募集!  私たちのいやしの場であり、同時に多様な生物の生息の場でもある雑木林を保全・育成するため、基本的な技術や知識を学ぶ講座を開催します。  日時・内容は下表のとおり/市内在住、在勤、在学者(高校生以上)で講座に9回以上出席できる方対象/20人※応募多数の場合は抽選/2千円(保険料など)/3月18日<(金)までに往復ハガキで。往信用裏面に住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールを記入し、〒191―0016神明2の13の1(財)日野市環境緑化協会(電話:585・4740)へ/主催・水と緑の日野・市民ネットワークほか 4月9日(土)10:00〜12:00入講式・講義 5月21日(土)10:00〜16:00視察、市内の緑地めぐり 6月18日(土)10:00〜12:00刈払い機、手道具の正しい使い方 7月16日(土)10:00〜12:00講義:里山の管理 10月15日(土)10:00〜16:00講義・実習:緑地管理と植物保全 11月19日(土)10:00〜16:00講義・実習:市外の緑地管理ボランティア 12月17日(土)10:00〜12:00講義・実習:落ち葉かき実習、腐葉土づくり 1月21日(土)10:00〜12:00実習:チェンソーの安全管理、13:00〜16:00チェンソーの実習 2月18日(土)10:00〜16:00実習:雑木林での萌芽更新作業 3月18日(土)10:00〜12:00実習(シイタケのほだぎ作り)・修了式 ■消費生活相談室から「あなたのマンションの電気コンロは大丈夫?」〜危険なスイッチを無償改修  ワンルームマンションなどに備え付けられている電気コンロに関係する火災事故が多発しています。これらの電気コンロの多くは、学生や単身者向けのワンルームマンション等の、ミニキッチンの流し台にあらかじめ組み込まれた、つまみが飛び出している形態のスイッチが付いたものです。日常使われず、その上にカセットコンロや台所用品、雑誌などが置かれていて、電気コンロの側を通った際にバッグや身体がつまみに触れてスイッチが入り、気付かずに火災になってしまうようです。  こうした火災事故を防止するために、平成2年に電機用品安全法技術基準が見直され、電気コンロのスイッチは不用意な操作ができないよう改正されました。しかし、昨年においても15件の事故が報告され、業界では無償の改修(つまみをガードで覆うなど)を呼びかけています。こうしたコンロの付いたマンションの貸主・借主どちらからも申し込みができますので、該当する場合は早急に改修してください。  問い合わせは(社)日本電機工業会家電部(電話:03・3556・5887)、キッチン・バス工業会(電話:03・3436・6453)へ。  (日野市消費生活相談室電話:581・3556)