◎けんこうだより  今年度は次の事業を実施します。予防接種・健康診断等は、その都度「広報ひの」の「保健・医療」のコーナーでお知らせします。 |||各種検診等年間スケジュール 【4月】胃がん検診※申し込みは終了しました; 【5月】腰痛予防教室…5月26日(金)、乳がん検診…5月下旬〜6月/30歳以上の女性対象 【6月】骨粗しょう症健診…6月上旬/20歳以上の女性対象、子宮がん検診…6月中旬〜7月/20歳以上の女性対象、高齢者健診後相談・シニアクッキング・元気アップ教室 【7月】生活習慣病健診…6月下旬〜7月上旬/35〜64歳の方対象※募集は広報5月1日号、 【8月】腰痛予防教室…8月25日(金)、生活習慣病健診後相談…8月31日(木) 【9月】乳がん検診…9〜10月/30歳以上の女性対象、胃がん検診…9月下旬〜10月中旬/35歳以上の方対象、元気アップ教室・ヘルスアップ教室・高齢者健診後相談・シニアクッ キング・心の健康づくり講演会 【10月】喉頭がん検診…40歳以上の方対象、高齢者インフルエンザ…10月中旬〜12月/60歳以上の方対象、生活習慣病健診…10月下旬/35〜64歳※募集は広報9月1日号 【11月】骨粗しょう症健診…11月中旬/20歳以上の女性対象、腰痛予防教室…11月24日(金) 【12月】生活習慣病健診後相談…12月4日(月)、肺がん検診・肺がん予防教室…12月中旬/40歳以上の方対象、元気アップ教室・高齢者健診後相談・シニアクッキング 【1月】子宮がん検診…1月下旬〜3月中旬/20歳以上の女性対象、ヘルスアップ教室 【2月】腰痛予防教室…2月23日(金) 【3月】高齢者健診後相談・シニアクッキング・元気アップ教室 [問合せ先]健康課電話:581・4111) |||おとな対象 ・さわやか健康体操運動:習慣をつけたい60歳以上の方対象 ・高齢者誕生月健診:概ね誕生月含む3カ月以内に指定医療機関で受診。65歳以上の方対象 ・女性なんでも健康相談:女性特有の心身不安に対する専門医による相談。予約制 ・心なんでも健康相談:月1回。心の悩みや精神的な症状に対する専門医による相談。予約制 ・成人歯科予防教室:年10回。 40歳以上の方対象。歯科医師による検診等 ・男の基礎料理塾:年2回、5日間。男性高齢者の料理教室 ・各種栄養クッキング教室:年10回 ・健康個別相談:保健師・管理栄養士・歯科衛生士等の話・相談。予約制 ・訪問指導:保健師・管理栄養士・歯科衛生士・理学療法士等が訪問 ・かかりつけ歯科医の紹介:寝たきりの方や障害のある方対象。訪問診療できる歯科医師を紹介 ・市民健康教室:地域で活動する市民グループ対象。市内の希望する場所で医師・歯科医師・薬剤師の講演、保健師・管理栄養士・歯科衛生士の話、健康運動指導士の体操など ・腰痛予防教室:概ね70歳までの方対象。理学療法士の話・体操実技指導 ・心の健康づくり講演会:年1回。臨床心理士による「ストレスと上手に付き合う方法」についての講演会 ・「日野人(ひのびと)げんき!」ゼミナール:健康づくりの催しを開催。保健師が自治会の健康づくりをお手伝い ・はつらつ健康クラブ:地域の仲間と健康づくりをしたい方対象。自治会単位で軽い体操など ・元気アップ教室:65〜74歳の高齢者誕生月健診受診者対象 ・ヘルスアップ教室:35〜64歳の基本健診受診者対象 ・ストレスコントロール教室:生活習慣病健診受診者対象 ・基本健診後健康相談:高齢者・生活習慣病健診受診者対象 ・シニアクッキング:高齢者誕生月健診受診者対象 |||お母さんと赤ちゃん対象 ・妊娠届受付・母子健康手帳交付:生活・保健センター内健康課(月曜〜金曜日※祝日を除く)、市役所1階市民窓口課、七生支所、豊田駅連絡所へ ・妊産婦訪問:若年・高年・多胎などの初妊婦家庭対象。助産師・保健師が訪問 ・新生児訪問:「赤ちゃん訪問届」を送った、概ね生後60日以内の赤ちゃんのいる家庭対象。助産師・保健師が訪問 ・妊産婦・乳幼児保健指導:生活保護世帯または住民税非課税世帯の妊産婦・乳幼児対象 ・両親学級(ママ・パパクラス):先輩ママとの交流、栄養・歯科コースなど ・乳幼児健診:3〜4カ月児、6・9カ月児、1歳6カ月児、3歳児対象 ・乳幼児健康相談:月4回。会場は生活・保健センター、市内児童館※自由来所 ・すくすくクラブ(子ども家庭支援センター電話:589−1260):1歳までのお子さんと保護者対象。手遊び交流。市内児童館※自由来所 ・食事教室:毎月。離乳食、幼児食ほか ・乳幼児歯科相談:月7回。4歳未満の乳幼児と保護者対象。健診・相談 ・歯ブラシ指導:月3回。予約制 ・乳幼児歯科保健講演会:市内の各幼稚園・保育園対象。申込制 |||予防接種※BCG・ポリオ以外は、1年中、市内指定医療機関で受けられます ・BCG:毎月。6カ月未満対象 ・ポリオ(小児まひ):4・6・10・12・2月。3カ月〜7歳6カ月未満対象 ・三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風):3カ月〜7歳6カ月未満対象(追加接種は、初回接種から1年〜1年6カ月後に接種) ・二種混合(ジフテリア・破傷風):小学6年生(13歳未満)対象 ・麻しん風しん(MR)混合(今年度より混合ワクチン接種):第1期:1歳〜2歳未満対象、第2期:5歳以上7歳未満で、小学校就学前の1年間にあ・る方対象 ・日本脳炎(現在、接種は控えてください):第1期:3歳〜7歳6カ月未満対象(追加接種は初回接種から1年後に接種) ・第2期:小学4年生、13歳未満対象 ・高齢者インフルエンザ:10月中旬〜12月。60歳以上の方対象。指定医療機関 ◎市からのお知らせ〜保健・医療〜 ■女性なんでも健康相談〜1人で悩まずご相談を  女性のからだの悩みについて専門医が相談に応じます。相談を迷っている方もまずは保健師までご相談ください。 [日時]4月12日(水)午後1時〜7時※予約制 [会場]市立病院 [相談医]太田博明氏(東京女子医科大学産婦人科)、武者稚枝子氏(同大学医師) [申込み先]健康課(電話:581・4111) ■「家庭内介護の心と方法」家族が知りたい高齢者心理と在宅介護技術  現在、介護の必要な家族をお持ちの方、今後のために学んでおきたい方を対象に、高齢者の心理の理解と介護技術の基礎を学ぶ講座です。 [日程・会場・内容]下記のとおり ●家庭内介護の心と方法 【会場】実践女子学園生涯学習センター(日野駅前)  [日程]5/19(金)  [内容]認知症高齢者のこころ  [講師]大井玄氏(東京大学名誉教授)  [日程]5/26(金)  [内容]地域社会とのかかわりに生きる  [講師]川松ゆり氏(NPO法人日野福祉の学校)  [日程]6/2(金)  [内容]寝たきり高齢者と暮らす  [講師]杉山寿々子氏 鈴の会(認知症について学ぶ会)  [日程]6/9(金)  [内容]実習:介護の心得・環境を整える(寝床)  [講師]大久保愛子氏(看護師) 【会場】実践女子短期大学  [日程]6/16(金)  [内容]移動の介護(体位変換、安楽)  [講師]大久保愛子氏(看護師)  [日程]6/23(金)  [内容]移乗の介護(車いす操作)  [講師]大久保愛子氏(看護師)  [日程]6/30(金)  [内容]衣服着脱の介護・食事の介助  [講師]大久保愛子氏(看護師)  [日程]7/7(金)  [内容]清潔の介護(洗髪)  [講師]大久保愛子氏(看護師)  [日程]7/14(金)  [内容]排泄の介護(オムツ交換)  [講師]大久保愛子氏(看護師) [時間]午前10時30分〜正午 [費用]受講料1万8千900円、教材費2千680円 [問合せ先]高齢福祉課、実践女子学園生涯学習センター(電話:0120・511・880) ■元気☆簡単朝ごはんクッキング [日時]4月20日(木)午前10時〜11時30分 [会場]生活・保健センター [内容]さっと作れる朝食・お弁当のおかずの調理と試食 [対象]園児・学童の保護者、妊婦、関心のある方(1歳〜未就学児の保育あり。4月12日(水)までに申し込みを) [申込み先]健康課(電話:581・4111) ■「介護予防」はこれで万全〜ココロとカラダの定期点検のすすめ  後期高齢者の暮らし方を点検し、心も体もいきいきと生き抜くためのさまざまな知恵と技をお伝えします。あわせて介護保険制度の生かし方、平成18年度からの新制度の利用方法も解説します。 [日時]5月9日〜6月6日の毎週火曜日午前10時30分〜正午(全5回) [講師]井上千枝子氏(実践女子短期大学教授・健康運動実践指導士)、薗田碩哉氏(同大学教授・市介護保険事業検討委員) [費用]5千250円 [問合せ先]高齢福祉課、実践女子学園生涯学習センター(電話:0120・511・880) ■麻しん・風しん予防接種が変わりました  予防接種法の改正に伴い、今月から次のとおり変更となりました。なお、市では、平成19年3月31日まで、麻しん・風しんのどちらか未接種の1歳から7歳6カ月未満のお子さんの接種費用を負担します。 [対象]第1期…1歳〜2歳未満のお子さん、第2期…5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年間にあるお子さん [接種方法]麻しん・風しん(MR)混合ワクチンを第1期、第2期で1回ずつ接種 [注意]麻しん・風しん(MR)混合ワクチンは、麻しん・風しんのどちらかを接種または、過去に麻しん・風しんのどちらかにかかっている場合、接種することができません [問合せ先]健康課(電話:581・4111) ■BCG予防接種  3〜4カ月児健診と同日に実施しますので、健診を受けた後、接種することもできます。 [日時]4月5日(水)・12日(水)・19日(水)午後2時〜3時45分 [会場]生活・保健センター [対象]生後6カ月未満でBCG接種を一度も受けていないお子さん [注意](1)冊子「予防接種と子どもの健康」(生活・保健センター内健康課、市役所1階市民相談窓口、七生支所にあり)をお読みになり、予防接種や副反応について理解したうえで来場を(2)母子健康手帳と予診票を持参(3)検温は当日会場で(4)接種部位に紫外線が当たらないよう長袖服の準備を(5)体調の悪い時は見合わせ、体調の良い時に受ける(6)麻しん、風しん、水ぼうそう、おたふくかぜ、突発性発しんなどの感染性疾患にかかり、治ってから1カ月以上経過していないお子さんは受けられない場合があります。また副腎皮質ホルモン剤(ステロイド薬)を使用している場合もご相談を [問合せ先]健康課(電話:581・4111) ■ポリオ予防接種  ポリオ(小児まひ)予防接種を次のとおり行います。  なお、3月以降にBCGを接種した方は、27日以上の間隔があいていないと接種できません。 [日程・会場]4月14日(金)・21日(金)・24日(月)…生活・保健センター、17日(月)・20日(木)…福祉支援センター、18日(火)…勤労・青年会館、19日(水)…平山地区センター※車での来場はご遠慮を [時間]午後2時〜2時45分 [対象]生後3カ月〜7歳6カ月未満(接種当日)で過去2回接種していないお子さん [接種方法]6週間以上の間隔をあけて、ワクチンを2回飲む [注意](1)冊子「予防接種と子どもの健康」(生活・保健センター内健康課、市役所1階市民相談窓口、七生支所にあり)をお読みになり、予防接種や副反応について理解したうえで来場を(2)母子健康手帳を持参(3)検温は当日会場で(4)麻しん、風しん、水ぼうそう、おたふくかぜ、突発性発しんなどの感染性疾患にかかり、治ってから1カ月以上経過していないお子さんは、受けられない場合があります [問合せ先]健康課(電話:581・4111) ◎市からのお知らせ〜報告〜 ■日野市農業委員会委員選挙結果  去る3月16日に行われた選挙の結果、次の11人の方が当選されました(敬称略)。任期は平成21年3月19日までです。 [委員]阿川正明、阿川泰男、天野武雄、岩澤泰宏、大貫隆、柴嵜寿、籏野秀雄、細田英次、山田重雄、由木勉、和田洋介 [問合せ先]選挙管理委員会事務局 ■市長の動き(3月前半) [9日]市議会定例会本会議(議長選挙) [10日]市議会定例会本会議(副議長選挙) [11日]日野市シルバー人材センター「生きがいフォーラム」 [13日]市議会定例会本会議(人事構成・会期決定) [14日]市議会定例会本会議(所信表明・議案上程・請願上程) ◎心なんでも健康相談開設  日常的に起こりうる不眠や精神的な悩みなど、心の問題について専門医が相談に応じます。相談を迷っている方もまずは保健師までご相談ください。 [日時]4月25日(火)午後1時から※予約制 [会場]生活・保健センター [相談医]小嶋忠氏(豊田メンタルクリニック院長) [申込み先]健康課(電話:581・4111) ◎市民の健康守ります(28)〜三師会から〜  「歯周病」と「糖尿病」は、中高年の方によく見られる生活習慣病です。最近、歯周病と糖尿病が相互に関連していることがわかってきました。つまり、糖尿病の人は健康な人と比べて歯周病にかかりやすく、進行しやすいということです。  1つの例として米国での大規模調査を挙げます。最初に被験者を糖尿病のグループと糖尿病でないグループとの2つのグループに分けました。そして、歯周病の発症率を追跡しました。すると、糖尿病グループでは糖尿病でないグループと比べて歯周病の発症する割合が非常に高いことがわかったのです。この割合は2〜4倍と計算されました。これは糖尿病があると歯周病になるリスク(危険率)が2〜4倍高くなるということです。 この事実を考えると、糖尿病の方は歯周病に注意が必要だといえます。ぜひ歯科医院に行って歯周病のチェックを受けて頂きたいものです。できれば、かかりつけの歯科医院で定期的に歯周病の状態を診てもらうとよいでしょう。 [問合せ先]健康課(電話:581・4111) ◎4月前期休日診療医[診療時間 9:00〜17:00] 〔02日〕  病院名 :回心堂第二病院  住 所 :日野市万願寺2-34-3  電 話 :042-584-0099  診療科目:内科  病院名 :落川診療所  住 所 :日野市落川345  電 話 :042-591-5216  診療科目:内科、小児科 〔09日〕  病院名 :山本クリニック  住 所 :日野市神明4-24-1  電 話 :042-584-5633  診療科目:内科、循環器科、小児科  病院名 :工藤医院  住 所 :日野市南平3-22-15  電 話 :042-592-3333  診療科目:内科、整形外科 ◎救急病院4月前期宿日直※詳しくはお問い合わせ下さい。  市立病院 電話:581-2677  花輪病院 電話:582-0061 ◎救急テレホンサービス≪24時間医療機関案内≫  ・日野消防署 電話:581−0119  ・東京消防庁災害救急情報センター 電話:521−2323  ・東京都保健医療情報センター ひまわり電話:03−5272−0303/外国人専用電話:03−5285−8181(時間9:00〜20:00)