◎ひのっ子の目が輝いています! 市内の小・中学校でのICTを活用した授業風景 ●教科書を拡大表示 デジタル教科書で集中力がアップ!生徒の視線が集まります。 ●手元の教材を拡大表示 実験装置を拡大して映し、実験の手順を説明します。 ●技の振り返り 映像遅延装置で自分のフォームをすぐに確認出来ます。 ●Web上の教材で体験 グーグルアースを使って、目的地まで地図上を瞬間移動体験しています。 ●みんなの前で発表 グループで作った作品を大きく映し、みんなの前で発表します。 ●国語の音読学習 音読名人をめざして、自分の音読を聞き直し、友達からのコメントももらっています。 ●卒業論文の作成 各自がまとめた論文の構成はこれでいいかどうか、お互いに見合いながら、意見交換をしています。 ●交流学習(スカイプによるテレビ会議) 距離を超えて他校の友達と共同学習をしています。 ●校務の情報化 市内の教師に1人1台配備されているコンピュータでペーパーレス会議 ご期待ください  今後も、(1)ICTをわかりやすい授業・魅力ある授業を実現するための道具として積極的に活用していきます。また、ICTを子 どもたちが思考・表現する道具、学び合う道具として活用し、子どもたちのかかわりあいを一層深めます。 (2)校務の情報化を進め、 教師が児童・生徒の理解、教材研究、ICTを活用した教育実践を共有するとともに、校務の効率化を図ります。(3)学校ホームペー ジを充実させ、見える学校づくりを行います。   詳細はICT活用教育推進室のホームページ(http://www.hino-tky.ed.jp/ict-edu/)をご覧ください。ほぼ毎日発信しています。 また、市内の公立幼稚園、小・中学校全校の新着情報を見ることが出来ます。 ▽問合せ先=ICT活用教育推進室 ◎引越しの粗大ごみは計画的に出しましょう  3月・4月は、粗大ごみの収集申込が込み合います。収集までに2週間以上かかることもありますので、お早めに申し込みください。 なお、事業所で出たものは受け付けません。 (ごみゼロ推進課電話:042-581-0444) ■粗大ごみの出し方 (1)市が委託している業者((有)日野環境保全電話:042-581-4331)に電話で申し込みをし、料金と収集日を確認します (2)金額分の粗大ごみシールを購入します※購入場所は「ごみ・資源分別カレンダー」28ページ参照 (3)予約した日に、シールに名前を書いて粗大ごみに張り、排出場所に出します ■粗大ごみのガラスや金属をできるだけ外して  戸棚などの家具は、木やガラス、金属などで出来ていますが、これらを一緒に処理すると施設を傷めてしまいます。  施設内で分ける作業をすることは難しいため、ガラス部分を外すなど簡単なものだけでも分けるようご協力をお願いします。外した ものは粗大ごみとして一緒に収集します。  ■やめて!ごみの放置  ごみを放置したまま引っ越しをすると、近所の方に非常に迷惑になります。放置されたごみを処理するには費用もかかります。絶対 にやめてください。  なお、引越しのごみが大量に出たなどやむを得ない場合は、クリーンセンターに直接持ち込むことが出来ます(「ごみ・資源分別カ レンダー」26ページ参照)。 ■まだ使える家具や衣料はリユース(再使用)しましょう  リユース(再使用)はリサイクル(再生利用)よりも良いごみ減量の方法です。次の場所で引き取ることも出来ますので、お問い合 わせください。 ■リサイクル事務所  皆さんから引き取った不用品の再生・販売を実施。提供する場合は、事前に電話でご確認を。 ▽所在地=日野市万願寺6丁目5番地の6 ▽営業時間=毎日午前9時から午後4時※年末年始を除く ▽連絡先=電話:042-581-5960 ▽主な扱い品目=家具・家電(照明、オーディオ等)、食器類ほか ■ひの市民リサイクルショップ回転市場  主に衣類の引き取り・低価格での販売をしています。お買い物にはマイバッグの持参を。 ▽主な扱い品目=衣類、日用雑貨など(状態の良いものに限る) 【万願寺店】 ▽所在地=日野市万願寺2丁目24番地の7万願寺タウンビル2階 ▽営業時間=水曜から日曜日(祝日も営業)午前11時から午後5時30分 ▽問合せ先=電話:042-587-1781 【多摩平店】 ▽所在地=日野市多摩平7丁目23番地の2 ▽営業時間=火曜から土曜日(祝日を除く)午前11時から午後5時 ▽問合せ先=電話:042-587-8707 ◎あなたの声がより住みやすい日野市へ 「市民の声」、「市政にひとことカード」などで お気づきの点をお寄せください 皆さんがお気づきの点、改善すべき点など、さまざまなご意見を「市民の声」、「市政にひとことカード」、市ホームページからのメ ールでお聞きしています。 市では、皆さんから寄せられる声を受け止め、より住みやすいまちになるよう改善に取り組んでいます。 今号では、寄せられたご意見の一部を紹介します。 問合せ先 市長公室市民相談担当   ■問1 保育園、幼稚園(特に保育園)の数が子どもの数に比べて不足している気がしますが?(匿名) 答保育課から  市では、過去6年間に認可保育所6園、分園5園、認証保育所2園を開設しました。また平成19年度も新たに認可保育所を開設する予定 です。  また、公立保育園の定数を拡大するなど、待機児童の解消に向け努力しているところですが、なかなか解消できていないのが現状で す。  平成20年度には、認可保育所では吹上多摩平保育園が、認証保育所では京王キッズプラッツ高幡が開園し、ともに午後8時まで延長 保育を実施する予定です。  また、平成18年度からの新制度で日野・多摩平幼稚園が平成20年度に認定子ども園の認定を受け、3歳以上の児童の延長保育事業を 実施します。  今後も待機児童の解消に向け様々な施策を展開するよう努力します。 ■問2 スポーツ公園は、川べりでシラサギなども見ることができ、とても好きな場所です。ただ残念なことにトイレがありません。ぜひ設置 をお願いします。(万願寺・前田さん) 答緑と清流課・文化スポーツ課から  公園にトイレを新設する計画はありませんが、サッカーグラウンドのトイレは、開場時間内(9から5月が午前8時から午後4時、6か ら8月が午前8時から午後6時)には管理人がいますので、声をかけて利用してください。 ■問3 市内バス路線を充実して  1.日野駅から甲州街道駅のバス路線の新設を。 2.日野駅から立川駅のバスの増便を。 3.新しくできたバイパスにバスを通らせることは可能ですか。 4.豊田駅から高幡不動駅のバスの増便を。(匿名) 答都市計画課から (1.4の回答)ミニバスは、市内の交通不便地域を解消するため、市が京王電鉄バスに補助金を出して運行しているバスです。現在、 その補助金で収支のバランスがとれていて、更なる新規路線や増便運行するには、経費などが増加するため、その運行経費の増額分を 現在の補助金で補うのは非常に難しい状況です。今後の課題として運行経費の削減や路線の再編・道路網の整備状況・利用者増員のた めのPRも視野に入れ検討させていただきます。 (2.の回答)この路線は、京王電鉄の路線バスですが、ご要望の内容を真摯に受け止めバス事業者との定例会などを通し働きかけを します。 (3.の回答)平成19年10月16日から、日野駅から市役所を経由し新しく開通したバイパスを通りモノレール北(高幡不動駅)まで路 線バスを運行しています。 ■問4 豊田駅南口の階段にエレベーター、エスカレーターを設置してください。JRに問い合わせたところ、市と調整中の回答をいただきま した。計画では、いつ頃できるでしょうか。(匿名) 答都市計画課から  豊田駅の南口・北口をつなぐ通路は大切な生活道路になっていますが、豊田駅の南口・北口どちらからも階段のみのアクセスです。  平成12年に交通バリアフリー法が制定されたことに伴い、市は、この南北の通路を平成22年度までにバリアフリー化する特定経路に 指定し、エレベーター等の整備を完了できるようJR東日本八王子支社と協議をしています。 なお、「市政にひとことカード」は市役所本庁舎、七生支所、豊田駅連絡所、中央公民館、生活・保健センター、市立病院、各図書館 (市政図書室、百草台児童図書館を除く)に設置しています。皆さんの貴重なご意見をお寄せください。 ◎消費生活相談室から ■多重債務で悩まないで!  複数の消費者金融からお金を借りて、支払いが困難に陥った状態の人を「多重債務者」といいます。現在、国内には200万人を超え る多重債務者が存在すると言われており、大きな社会問題となっています。  多重債務に陥るきっかけの多くは、生活のための借金、計画性のないクレジットカードの利用など、身近なことからです。 ●多重債務に陥らないためには ・クレジット等を利用した場合は、必ず金利計算してみる。 ・将来の返済の見通しは慎重に考える ・安易にキャッシングしない ・返済のための借り入れはしない ●返済に困ったら  弁護士会、司法書士会、法テラス等でも相談窓口を設置しています。 ●借金問題は解決できます!  万が一、多額の負債を抱えてしまっても解決する方法は必ずあります。一人で問題を抱え込まないでください。  多重債務に陥った場合の解決には次のような方法があります。  任意整理・特定調停  自己破産・個人再生  これらの解決法は、多重債務者本人の意思や、返済能力、資産の有無等の状況により、選択することになります。 ●早めの相談→良い解決  弁護士等から貸金業者に通知すると、取り立ては止まります。  利息制限法への引き直し計算によって、借金が大幅に減額する可能性があります。  いずれの方法にしても、借金は必ず解決できます。まずはお早めに相談ください。  日野市消費生活相談室(電話:042-581-3556月曜から金曜日午前9時30分から正午、午後1時から4時)※消費生活相談室は市役所の 機関です。相談は無料。秘密は厳守しますので安心してご相談ください     ◎市の催しなど <子ども・保護者向けイベント> ■親子と子育てサークルの交流会「みんなで子育て、一緒にあそぼう!」  3月7日(金)午前10時から11時30分/実践女子短期大学※直接会場へ/乳幼児と保護者対象/動きやすい服装で/子ども家庭支援セ ンター(電話:042-589-1260)、地域子ども家庭支援センター万願寺(電話:042-586-1312)   ■ベビーマッサージ講座・・・パパも一緒にどうぞ  3月8日(土)午後3時から4時15分/子ども家庭支援センター/講師・後藤明美氏/3から7カ月児と保護者対象※未受講の方優先/先 着10組/3月3日(月)午前9時30分から子ども家庭支援センター(電話:042-589-1262)へ   ■図書館のおはなし会  3月5日(水)・19日(水)高幡図書館(電話:042-591-7322)、6日(木)・13日(木)・27日(木)多摩平図書館(電話:042- 583-2561)、12日(水)中央図書館(電話:042-586-0584)、26日(水)百草図書館(電話:042-594-4646)/いずれも0から2歳児、 3から6歳児、小学生以上対象/時間は問い合わせを。またはホームページをご覧ください   ■おおくぼ保育園「誕生会を一緒にお祝いしましょう」  3月4日(火)午前9時45分から10時30分/未就学児と保護者対象※誕生月でなくても参加可/誕生月のお子さんは横型写真を1枚持参 /同園(電話:042-584-3690)   ■たかはた台保育園「園庭で保育園の友だちと一緒にあそびませんか」  3月10日(月)午前9時30分から11時※雨天の場合は保育室/未就学児と保護者対象/同園(電話:042-591-2231)へ申込   ■日野市家庭教育支援講座「親子で体操しよう!」  3月16日(日)午前10時30分から正午/南平体育館/幼児から小学生とその保護者対象※中・高校生は1人で参加可/15組(30人)程 度/タオル、上履き持参※動きやすい服装で/FAXかメールでNPO法人日野子ども劇場(FAX:042-583-8226hino-kg.1982@tokyo. email.ne.jp)へ※参加者の名前、連絡先を記入   ■赤ちゃん集まれ!すくすくスペシャル  3月18日(火)午前10時から11時30分/生活・保健センター※直接会場へ/3から12カ月児と保護者対象/地域子ども家庭支援センタ ー万願寺(電話:042-586-1312)   ■東部会館温水プール「春休みこども水泳教室」  3月27日(木)から29日(土)(全3回)(1)Aコース(小学1から6年生対象)午前10時から11時(2)Bコース(小学3から6年生対象) 午後1時から2時※両コースとも同じ指導内容/小学生の初級者対象/15人※申込多数の場合は抽選/300円(入場料)/水着、タオル、 水泳帽、水泳用ゴーグル、100円硬貨持参/3月15日(土)(必着)までに往復ハガキで。往信用裏面に希望コース、住所、希望者と保 護者の氏名、学年、電話番号を記入し、〒191-0021日野市石田1丁目11番地の1東部会館「水泳教室」係(電話:042-583-5266)へ ■3月の児童館 ▼小学生映画会「ジュマンジ」  2日(日)午後2時から3時50分/たまだいら児童館ふれっしゅ(電話:042-589-1253) ▼ちびっこひろば  4日(火)・11日(火)午前10時30分から11時30分/0から3歳児と保護者対象/ひの児童館万願寺分館(電話:042-583-3309) ▼クッキング「どうぶつパンをつくろう!」   8日(土)午前10時から午後1時/小学生以上対象/先着15人/100円/エプロン、三角きん、上履き持参/1日(土)午前9時30分か らひの児童館(電話:042-581-7675)へ ▼チビッコスペシャル「ふれあい動物園」  12日(水)午前9時30分から11時30分※雨天の場合は19日(水)/乳幼児と保護者対象/あさひがおか児童館(電話:042-583-4346 ) ▼ぜろわんひろば  12日(水)午前10時30分から11時30分/0から1歳児と保護者対象/みさわ児童館(電話:042-591-3456) ▼幼児の広場スペシャル  13日(木)午前10時30分から11時30分/体操、手遊び/乳幼児と保護者対象/もぐさだい児童館(電話:042-591-7001) ▼3B体操  14日(金)午前10時30分から11時30分/ベビーマッサージ、親子でエクササイズ/概ね1歳6カ月児と保護者対象/しんめい児童館( 電話:042-583-6588) ▼たからものカプセルを作ろう  15日(土)午後2時から4時/ガラスビンを装飾した小物入れ作り/小学生対象/先着15人/洗ったガラスビン持参/1日(土)午前 10時からみなみだいら児童館ぷらねっと(電話:042-599-0166)へ ▼ごはんキッズ「春のおすし」  26日(水)午前10時から午後1時/小学生以上対象/先着20人/200円(材料費)/エプロン、三角きん、手ふきタオル、上履き持参 /10日(月)午後4時からひらやま児童館(電話:042-592-6811)へ