紙面から お知らせ 平成22年度採用日野市職員募集…2 お知らせ 心身に障害のある方などへ 手当や医療費を助成します…4 お知らせ 情報公開制度と個人情報保護制度 平成20年度の運用状況…6 特集 長寿を祝い、感謝をこめて 9月5日に敬老大会を開催…8 8月22日宿泊訓練 8月23日総合防災訓練 いつ起こるかわからない災害に備え、総合防災訓練、宿泊訓練を実施します。これは、関係各機関が災害時に情報を共有し、 連携して対応出来るように、また、市民の皆さまに正しい防災知識や技術を身につけていただくために実施するものです。 なお、災害発生時には、市や消防、警察などの関係機関は全力をあげて対応にあたりますが、火災や道路の寸断、断水、停電など、 さまざまな災害が広い範囲で起きた場合は、対応が非常に困難な事態が予想されます。 このような場合には、地域ぐるみで協力し合い、助け合うことが大切になります。訓練を通して、防災知識や技術を身につけ、 地域の防災力を高めましょう。 問合せ先 防災安全課 総合防災訓練 【日時】8月23日(日)午前9時から11時 【会場】日野中央公園 【実施内容】 @参加機関、市による訓練(倒壊家屋からの救出訓練など) Aどなたでも参加出来る体験訓練(煙体験、起震車体験、初期消火体験、自衛隊車の試乗体験など) 体験された方には、自衛隊員が作るカレーをお配りします※数に限りあり B防災に関する説明を行う展示ブース開設 【参加機関】 日野市消防団、東京消防庁、警視庁、陸上自衛隊、東京都下水道局、東京電力、東京ガス、NTT東日本東京西、日野市医師会、 日野市歯科医会、獣医師会日野部会、日野市社会福祉協議会、日赤奉仕団、エルピーガス協会、日野市災害対策協力会ほか 宿泊訓練 自助・共助による地域力を生かした実践訓練として宿泊訓練を行います。 【日時】8月22日(土)午後5時から23日(日)午前8時 【会場】一小、八小、滝合小、東光寺小の各体育館 【訓練対象者】各会場周辺の自治会、自主防災組織※訓練対象者以外の方でも宿泊以外の訓練参加可 【実施内容】参集訓練、宿泊体験、応急救護訓練(AED訓練、三角きんによる止血訓練、心肺蘇生)、炊き出し訓練など ひったくりにご注意を! ひったくり被害が急増しています。ちょっとした心掛けで、ひったくり被害を防止しましょう。 ▼ひったくり被害防止のための3つの用心 @後方からバイクが接近する音を聞いた時は、振り向いてバイクを確認しましょう。 Aバッグなどは建物側に持ち、ショルダーバッグは肩からタスキ掛けにしましょう。 B自転車の前かごには、ひったくり防犯ネットを装着しましょう。(防災安全課) まちに水路 日野市長 馬場弘融(ひろみち) 豊かな用水が流れるまちを旅してきました。奥飛騨の白川郷から高山と郡上八幡。さらに、中仙道は馬籠宿と妻籠宿。 梅雨時で水量は多かったのですが、流れる水はとてもきれいでした。 白川郷は三階建ての木造民家がならぶ集落。庭先を流れる小さな用水には鱒やハヤが泳ぎ、まちの魅力を高めています。 高山。宮川の清流に恵まれた文化の薫り高いまちです。路地ごとに流れる用水。澄んだ水音が歴史の家並みに潤いを与えます。 郡上八幡。長良川の支流・吉田川にのぞむ水の郷です。郡上踊りの準備が進んでいました。やはり道沿いの用水を生かしています。 小さな路地にも水を楽しむ工夫がなされているのです。 馬籠宿は「夜明け前」で有名。島崎藤村の生家・記念館がある峠に近い宿場です。かなり高い標高ですが、街道筋を用水が 流れています。大雨なのにとてもきれいな水でした。 良いまちは必ず美しい水路を持っています。だから観光客をひきつける。何といっても水は、人々の暮らしの基本だからです。 わが日野宿でも、宿裏通りを流れる上堰用水の開渠化工事が進んでいます。手摺の色や構造に課題がありましたが、市内に今も残る 農業用水118`について、さらなる活用を考えています。全てを開渠化することは出来ませんが、部分的には、親水空間や 子どもたちの遊び場にしたいと思うのです。 「水の郷・日野」をもっとレベルアップしましょう。